Movatterモバイル変換


[0]ホーム

URL:


広告をなくす会員登録後、広告を非表示にできます
にほんブログ村ロゴ
close
    • カテゴリ未選択
    • サブカテゴリ未選択
    close
    • デフォルト
    • 人数順
    chevron_left

    メインカテゴリーを選択しなおす

      cancel
      cancel
      障害年金で1000万円セミリタイアを目指してみたhttps://ameblo.jp/yoko-0n0/

      このブログでは、30代で1000万円+障害年金セミリタイアを目指す軌跡を残します。

      Y⭐︎さんのプロフィール
      Y⭐︎
      フォロー
      住所
      未設定
      出身
      未設定
      ブログ村参加

      2022/05/07

      新着記事

      新着画像

      参加テーマ

      過去記事

      arrow_drop_down
      • ゼロパビリオンデーの万博

        ゼロパビリオンデーの万博

        7月16日 朝起きれず、11:30過ぎに駅到着 11:35 入場 11:30からの東ゲート北からリング西ターミナルのバスが待ってもまっても来ず やっと来たと思…

      • 通期パス2枚目を買うか真剣に悩む

        通期パス2枚目を買うか真剣に悩む

        どうも万博元ガチ勢です 最初の通期パスは1回行ってすぐに買いましたが それ以降は、ミャクミャクリワード予約日を押さえるために特別割引券でカバーしてきました 5…

      • 7月10日のミャクミャクリワードプログラム抽選結果

        7月10日のミャクミャクリワードプログラム抽選結果

        結果は、惨敗でした 今回は、数枚ずついろんなパビリオンに置くのではなく 1点集中にかけました Better-co beingに8枚です 結果、落選でしたね ま…

      • 弱者が見えていない

        弱者が見えていない

        参議院選で街頭演説やってますよね あれ、普通に点字ブロックも何もかもふさいで平気な顔してるんですよ 大きい声で呼びかける前に、目の前の人に迷惑かけるのやめませ…

      • 7月10日、11日の万博

        7月10日、11日の万博

        万博の備忘録です 7月10日 KIBOとの通信を楽しみに朝10時過ぎイン 当日登録で11時の回を逃し、なんとか18時の回を取る 3日前先着で13時の回は取れて…

      • 2年で資産が2倍に

        2年で資産が2倍に

        自分が休職に入ったのが2023年のことです それから2年経った今の資産は、2倍弱に増えました つまり、いっさい働かずに資産が増えていきました 何か、胸の辺りに…

      • 遠野な⭕️こさん、青⭕️寛史さんについて

        遠野な⭕️こさん、青⭕️寛史さんについて

        自分のような精神障害を持っていると、生や死についてよく考えるんですよね 生まれたこと、生きてきたことに何の意味があるのか、とかね 遠野な⭕️こさん、母が自⭕️…

      • 熱中症必須の7月の万博

        熱中症必須の7月の万博

        7月4日の筆者の備忘録です 9時チケットを持つも、10時入場者の後ろに並ばされ、10時すぎに入場 eMoverのルートがブロックされたので、徒歩でWasseに…

      • 【万博】障害のある人が朝並ばずに入る方法

        【万博】障害のある人が朝並ばずに入る方法

        ※拡散しないでください※まだ未検証なので、間違ってる可能性があります。自己責任でご利用ください どうも、障害者手帳を持つ万博ガチ勢Yです。 今回は、7月1日か…

      • 写真を撮りすぎて万博データ紛失

        写真を撮りすぎて万博データ紛失

        筆者の万博備忘録 6月30日 データがいっぱいでメールさえも受信できなくなったので 写真をパソコンに移そうとしたら、上手くいかず 移し終わったと勘違いして、5…

      • 【万博】ジャパンデーがこけた

        【万博】ジャパンデーがこけた

        やっぱり 最初からジャパンデーに行く予定はありませんでした パレードを期待した人たちの落胆の声を目にしました 万博が面白いのは日本がすごいからと錯覚しがちです…

      • 6月下旬の万博

        6月下旬の万博

        筆者の備忘録 6月25日 石黒プロデューサーと宮田さんの対談を聞くために万博へ その前にレジェンドラウンジの受付へ 予定通り、対談の整理券を無事取得 その後、…

      • 空の権利

        空の権利

        ふと思ったんですよね 今は、空を見上げると真っ暗な空に星が浮かんでいて、どこからでも同じような景色を見られます ですが、将来ドローン技術が発達して、ヤマトやウ…

      • 万博 7日前抽選の終了のお知らせ

        万博 7日前抽選の終了のお知らせ

        7日前抽選は、なきものになりましたことをお知らせします というのも、6月の28,29,30日と3日連続で落選したからです こんなことは今までありませんでした …

      • 万博内での食事にいくらまで使えるか

        万博内での食事にいくらまで使えるか

        コンビニで済ましてしまえば食費はそれほどかかりませんが 万博内でそれなりの体験をしようと思うと、どうしてもお金がかかります そこで、自分が実際にいくらまでなら…

      • 6/20の万博の予習

        6/20の万博の予習

        この記事を書いている次の日は10時から入場予約をとっています この日はイベントが目白押しです 10:30からの石見神楽 11:00からのドイツナショナルデー …

      • 2ヶ月ぶりに証券口座にログインする

        2ヶ月ぶりに証券口座にログインする

        4月の暴落があってから今まで口座にはノータッチでした その後、不正ログインが流行ったため、ずっとログインするのを避けていましたが 今日ついに確認することができ…

      • 2ヶ月前に予約しておいた、梅雨の日の万博

        2ヶ月前に予約しておいた、梅雨の日の万博

        筆者の備忘録のための、万博日記です 4月、オープン後すぐに確保したチケットで万博に行ってきました 2ヶ月前抽選で当たった万博サウナにやっといけます この日は9…

      • ミャクミャクリワードプログラム終了のおしらせ

        ミャクミャクリワードプログラム終了のおしらせ

        ミャクミャクリワードプログラムで、ある一定のランクになれば抽選券が配布され その券を使って指定のパビリオンの優先入場の抽選に参加できます 自分は、2回目の抽選…

      • ASDは社会的な刺激に過敏性あり

        ASDは社会的な刺激に過敏性あり

        社会的刺激という言葉を最近知りました ASDに関する論文で見つけたんですが、ASDの人は社会的刺激に過敏性があり、易刺激性があります 社会的刺激とは、他の人と…

      • 梅雨ギリギリ前の土日万博

        梅雨ギリギリ前の土日万博

        土日は昼から行って夜遅くまでいるのがセオリーですが 今はアオのショーが中止なのもあり、そこまで空いている感覚はありません この日は15時前にイン 静岡ブースで…

      • 梅雨入りの万博

        梅雨入りの万博

        万博の備忘録 通算23?回目 なんとまあタイミング悪く梅雨入りしてしまいまして よりによって脈々リワードプログラムでガッツリ予定を入れている日でして 雨だから…

      • バーチャル万博に逃げます

        バーチャル万博に逃げます

        先日、人が多すぎて楽しめないという記事を書きました 日によっては2時間前から待っている人がいるナショナルデーですが バーチャル万博なら待ち時間ゼロ、ベストポジ…

      • 一日15万人超えた万博の現状

        一日15万人超えた万博の現状

        今の万博は好きになれません その理由がいくつかあります 1. 暑い直射日光がきついです 中には日傘を差している人もいますが、ものすごい人口密度なので危ないです…

      • 万博 アオと虹のパレードは何分前から待つべきか

        万博 アオと虹のパレードは何分前から待つべきか

        結論、ドセンで見たければ1時間以上前です どこでもいいから座れたらいいかな、ぐらいなら30分前ですね それ以降は立ち見になります ショーの所要時間が25分なの…

      • 万博2回目の失敗

        万博2回目の失敗

        いろいろ予定が噛み合わなかった日 パビリオンは制覇しましたが 何個か押し忘れていたスタンプがあったので、スタンプパスポートに国名をメモしていました 少し寝坊し…

      • 万博の2億円トイレについて思うこと

        万博の2億円トイレについて思うこと

        よく万博批判のネタとして挙げられるのが2億円トイレ Xでは、設計に関わった人がどういういきさつでこのトイレが出来上がったかを長文で連日ツイートしています まと…

      • 一日中雨の日の万博

        一日中雨の日の万博

        以前、雨の日の万博は避けましょうと言いましたが この日は行くことに 理由は、夕方からやむ予定になっていたことと 目当てのイベントが全て屋内だからです 11:3…

      • 5月最終週の万博

        5月最終週の万博

        2日間の雑な備忘録です まずは平日 15時半に万博到着 トワイライトパス(夜間券)の人たちの前に入った この日の目当てはナショナルデーのコンサートとWASSE…

      • 韓国で出産祝い金1000万円と家賃が3000円になるらしい

        韓国で出産祝い金1000万円と家賃が3000円になるらしい

        過去にこのブログで、理想論として子供を産んだら1000万円もらえないと割に合わないよ、という話をしましたが これがお隣の国で現実になったことに驚きです とは言…

      • 万博イベント攻略のコツ

        万博イベント攻略のコツ

        自分が万博に行く前に、必ずチェックするものがあります それは、今週のイベントです そこには、その日に何時から何時まで、どこにどんなイベントがあるか書かれていま…

      • 金銭感覚について

        金銭感覚について

        この前の、万博の夜間券3700円が高いという感覚を持つ人の話をきいたことで 自分の中でも色々考えてみました 最近、ご飯を食べに行っても値段だけで決めることが少…

      • 万博で思ったあれこれ

        万博で思ったあれこれ

        1.万博は金銭感覚バグります 最初は、1500円でパンとソーセージしか食べられないことに不満でしたが 最近は、当たり前に2000円や3000円しても、それが普…

      • ボーナスタイム終了後の万博

        ボーナスタイム終了後の万博

        備忘録です 10時チケットで11:20に到着、この日は優先入り口から1分で入場 今までで、ゲートの待ち時間が最短です 少し優先口の警備がゆるくなっている気がし…

      • ADHDとASDのちがい

        ADHDとASDのちがい

        自分は就労移行支援でADHDとASDの人たちを見てきたから、違いがはっきりわかります ASD当事者として思うのは、ADHDとASDの生きるハードルが段違いだと…

      • 平日の万博、民度さいあくです

        平日の万博、民度さいあくです

        ちょっと過激なタイトルにしましたが、平日と休日は民度が如実に違います 平日に来れる人は、仕事をしてない人や大学生がほとんどですよね それに、地元の人が多くなり…

      • アフリカデーの万博

        アフリカデーの万博

        5月25日はアフリカデーだったらしく これ万博が勝手に作ったわけではなく、国際的な日だそうです この日の1日を備忘録として残します 10時のチケットを持ち、1…

      • 万博大失敗、ボーナスタイムの終わり

        万博大失敗、ボーナスタイムの終わり

        万博18回目来場、5月末にして とうとうボーナスタイムが終わってしまいました 今までみたいに上手く立ち回って、短い滞在時間でたくさんの体験をすることが難しくな…

      • 万博グッズの転売について

        万博グッズの転売について

        万博グッズが高額転売されているニュースをよく見ます メルカリで、万博で調べると、大量に出てきます それも、非売品のものが信じられない値段で出ていたり 売値の3…

      • 5月の雨の日の万博

        5月の雨の日の万博

        備忘録です 5月の平日、9:15着 この日は列選びに成功し、9:35ごろイン まずはインド館へ わざわざ事前予約をしておいたAI体験とやらをしにきたのに 担当…

      • 空虚感の正体

        空虚感の正体

        季節柄なのかわかりませんが 最近、胸の辺りにぽっかりと穴が空いたような感覚になります 仕事をしてないから、時間がたくさんあることでそういう気持ちになっている?…

      • 5月中旬、平日の万博

        5月中旬、平日の万博

        備忘録です この日はゆっくり目の12:50にエントリー 入場列は全くありません ギャラリーEASTでお茶菓子と抹茶を配っていました 万博が始まって、抹茶を飲む…

      • 16回目の来場で、万博、全部のパビリオン制覇しました

        16回目の来場で、万博、全部のパビリオン制覇しました

        全ての海外パビリオンに行きました そして、シグニチャーパビリオンNull2、ミャクミャクリワードプログラム予約済み サウナ予約済み (一度は予約できたものの、…

      • 万博とディズニーの違い

        万博とディズニーの違い

        ディズニーは営利企業なので利益の最大化を目指す 株主に還元できるように、しっかりと計画をたて、客を満足させて単価を上げる 一方、万博は、利益を求めておらず 全…

      • GW後、空いている万博へ行った感想

        GW後、空いている万博へ行った感想

        備忘録です 8:52着 40分弱並んで入れました 今日は、列の選択をミスりました 奥の方が空いているとの情報でしたが、3列が1つのゲートに向かっている状態で …

      • 雨の日の万博はおすすめしません

        雨の日の万博はおすすめしません

        10回以上行ってきたのですが、幸運なことに雨に降られたのは2日だけでした 雨の日の万博は・・・自分としては、パスかな、と思います なぜかというと、雨よけできる…

      • 4月土日の万博、おひとり様の行動

        4月土日の万博、おひとり様の行動

        こちらは備忘録です 4月GW前の土日、東ゲート8:52着 優先レーンで40分待ち、入場 目の前のアイルランドの整理券、取得 こちらは、18-19時の間は自由観…

      • GW半ば、平日の万博

        GW半ば、平日の万博

        GW半ば、平日の2日間、行ってきました まず1日目 夕方16時に到着 17時からは夜間券の人たちが入ってくるので、それより前には入場したいところです ポルトガ…

      • 与沢翼の最近を鑑みて

        与沢翼の最近を鑑みて

        結局、一生で使いきれないほどのお金を持って 美しい伴侶と子供を持って 海外の富裕層しか持てない豪邸を建てたところで 大して幸せでもなんでもないことが、バレ始め…

      • GWの万博

        GWの万博

        万博が開催されて20日ほどたちました 開催してすぐ行き始めた自分としては だんだん並び列が増えて動きづらくなったな・・・という感想です どこもかしこも列ができ…

      • 毒親

        毒親

        ぐちになります 親のキモすぎるところ 自分はもう社会から引退して、年老いて⭕️んでいくだけのくせして、現役で社会を支える子どもたちから数万するものをせびってく…

      • 国際博覧会で日本の醜態をさらさないでほしい

        国際博覧会で日本の醜態をさらさないでほしい

        万博会場内にて、ポーランド主催の、ファッションショーが行われました 女性らしさを象徴するようなデザインの服をモデルが着用して、ランウェイを歩きます 雰囲気は、…

      • 【万博】平日、お昼から行った感想

        【万博】平日、お昼から行った感想

        パビリオンのネタバレが含まれます ご注意を ・・・・・・ この日は、13時東ゲート着で向かいました 入場には全く人が並んでいませんでした この日のお目当ては、…

      • 万博土日にリベンジした感想、優先レーンについて

        万博土日にリベンジした感想、優先レーンについて

        どうも、万博に全力投球している無職です 2回目の土日に訪れました その中で、障害者は優先レーンを使えるという情報を入手し さっそく並んできました その感想・・…

      • 特別割引券はひいきされている?

        特別割引券はひいきされている?

        体感で感じたことですが 特別割引券のチケットだと、抽選に当たりやすいのではないかと考えています なぜかというと、枠が300未満のパビリオンに何度も当選したから…

      • ゲーム感覚で障害を攻略する無職

        ゲーム感覚で障害を攻略する無職

        どうも、こんにちは 最近は万博に全集中している無職ですが なんと始まって2週間近く経って知ったことがあります それは、障害者手帳を持っていると、列を優先してく…

      • 土日の万博

        土日の万博

        パビリオンのネタバレがあります、注意 ・・・・・・ カプコムからもらったチケットを使い、土日に万博に行きました 今まで平日に行った時とは行動を変えました まず…

      • ある日の万博

        ある日の万博

        パビリオンのネタバレがあります 注意!  ・・・・・・  連日の万博で少し疲れていたので、ゆっくり目にいきました 9時入場のチケットで、9:52夢島着の電車に…

      • 万博の通期パスを買った 効率よく回る方法

        万博の通期パスを買った 効率よく回る方法

        万博が始まって1週間 全部で5回行きました そのうち、通期パスを使ったのは2回です うち、1回は半日入場 つまり、1.5回分を使ったことになります 思ったこと…

      • 資産もち無職になって感じたこと

        資産もち無職になって感じたこと

        資産を持っていれば、お金のために働く必要がなくなります そのため、本来の自分の価値を再認識することができ、不必要に安く自分を売る必要がなくなります これは、新…

      • 万博にいった

        万博にいった

        万博に行った自分の備忘録です、ネタバレあり パビリオンは、事前情報なしで行くほうが面白いです これから行く予定の方は気をつけてください    ・・・・・・  …

      • ガチ勢が万博の批判記事を見た感想

        ガチ勢が万博の批判記事を見た感想

        すでに万博に4日行ったガチ勢ですが 万博の批判をよく目にします そこで思うのが 定型発達にはつまらない場所なのかもしれないということ ある人が言うには 「外見…

      • 万博2日目

        万博2日目

        自分の備忘録です万博に行かれる方は、事前情報がない方が楽しめますお気をつけください………2回目の万博朝につき、すぐにルクセンブルクのパビリオンへドキドキがテー…

      • 万博の通期パスのデメリットについて
      • 親の時代に思いをはせる発達障害者

        親の時代に思いをはせる発達障害者

        親の世代といえば、まだネットが存在せず 遠くの人の情報が手に入りにくい時代でした 主な情報入手手段といえば、テレビや本 お金がなければ情報も手に入りません 地…

      • 万博に全集中する大阪住みの無職〜テストラン編〜

        万博に全集中する大阪住みの無職〜テストラン編〜

        万博のテストランというものに行ってきました ラッキーなことに、ボランティアの人たちに向けてチケットが配られました 大阪府民の方も申し込みましたが、そちらは倍率…

      • シニア向きマンションを前向きに検討

        シニア向きマンションを前向きに検討

        どうもこんにちは 昨日、こんな記事を書きました  『シニア向けマンションに興味をしめす30代無職』昔から、自分より年代が20ほど上の人たちが興味を示すものに関…

      • シニア向けマンションに興味をしめす30代無職

        シニア向けマンションに興味をしめす30代無職

        昔から、自分より年代が20ほど上の人たちが興味を示すものに関心を持ってきたのですが 最近、ついに60-70代向けのシニア用マンションがとてもいいなと思いました…

      • 生きてるだけで恥

        生きてるだけで恥

        最近ブログネタが少ないのは 多分、自分の症状を誰に言っても理解してもらえないことに気づいてきたからだと思う 何か理不尽なことが起きても「あぁ、これはきっと自分…

      • メンタルが安定しない

        メンタルが安定しない

        今回、暗い話になります ・・・・・・ 現実を見ると、絶望的な気分になります 障害者枠なんて、誰でもできるような仕事に最低賃金 そして、有期契約の仕事 自分は、…

      • もう、お金で苦労したくない

        もう、お金で苦労したくない

        お金で苦労した経験は20代で終わりにしたいです もう、あの頃のような絶望を感じたくないです 働いても働いても見えない未来 古いボロアパートに住んで 半額おにぎ…

      • 最近の株安について

        最近の株安について

        1年前にこんな記事をあげました 『最近の株が上がりすぎて怖い』 『株式資産が800万円を超えそう』実質、401kも入れたら超えてるんですけどね とはいっても、…

      • タイトル変更しました

        タイトル変更しました

        「障害年金で1000万円セミリタイア」というタイトルでしたが 「障害年金」というワードを削除しました その理由は、障害年金だけでリタイアできる、と受け取れるよ…

      • 円高、株安について

        円高、株安について

        最近、円高、株安で年初来マイナスが続いているといった投稿をよく目にします ほとんどは釣りなんでしょうが そうやって、投資で苦しんでいる(ように見える)ポストを…

      • コスパだけで行動した結果・・・

        コスパだけで行動した結果・・・

        別のブログを持っていましたが、お金にならないので閉鎖しました これで、年に5000円ほどのサーバー代を節約しました またYouTube活動もしていましたが、全…

      • 花粉症について

        花粉症について

        花粉症になる人が増えています もちろん、遺伝子弱者の私も花粉症です ですが、花粉症は誰しもがなり、ニュースでも頻繁に報道されているので 認知度はかなり高いです…

      • たった1錠の薬で性格が変わる

        たった1錠の薬で性格が変わる

        発達障害をしていると、一般の人の感覚はわからないわけです 体が毎日疲れている状態が当たり前であって、フルタイムで仕事してもまだ体力があり余る人の感覚は分かりま…

      • 【ネタバレあり】1000万円をもつ筆者がBEAST GAMEを見た感想

        【ネタバレあり】1000万円をもつ筆者がBEAST GAMEを見た感想

        BEAST GAMEでは賞金が何百万円単位でバンバン配られて 一夜にして億万長者になってしまえるほど参加者の人生が変わるような内容でした ですが、今まで貯蓄を…

      • ゲーム廃人が夢に閉じ込められた話

        ゲーム廃人が夢に閉じ込められた話

        最近、あるゲームにハマって1日10時間くらいプレイしている 起きている間ほとんどだ そして、夢でもゲームの内容が出てきたりしていた ゲームの中の世界が平和すぎ…

      • 近所のお店がつぶれていく

        近所のお店がつぶれていく

        コロナ前から通っていたお店や、最近できて通っていたお店が潰れて悲しい気持ちです 自分が気に入るお店は、他の場所よりコスパが良かったり 素材にこだわっているよう…

      • 【ネタバレあり】映画「エクス・マキナ」についての考察

        【ネタバレあり】映画「エクス・マキナ」についての考察

        ネタバレを含みます!  エクス・マキナは、AIが人間を出し抜く様子を描いた映画であったが 心に残るものがあるので、感想を書いていく 1.悪役が悪役に徹しすぎて…

      • 自己啓発の言葉が響かない

        自己啓発の言葉が響かない

        「今何気なく生きている今日は誰かが生きたかった明日」という言葉、ありますよね これが言えてるほど、今世が充実していたんでしょうね そんな人生送ってみたかったで…

      • 円高でうろたえる人たち

        円高でうろたえる人たち

        155円あたりで推移していた円が2.3円、円高になっただけで大騒ぎする人たち 正直、そんなことでうろたえるのはノンセンス 今資産が1100万円あるうち、100…

      • 老人いい生活してると思う

        老人いい生活してると思う

        普段過ごしていて、老人割引が目につきます JRはジパング会員で安く乗れるし 大阪市のバスやメトロは50円で乗れるし 市が管理するジムやプールも半額で利用でき …

      • 非課税世帯歓喜!のおしらせ

        非課税世帯歓喜!のおしらせ

        またまた、大阪市から非課税世帯へのお金配りの通知がきました 去年の物価高騰支援金といい、今回の給付金といい、ありがたいですね 今回は3万円でした 2006年以…

      • 自分がやっかいな人だったら?

        自分がやっかいな人だったら?

        「お金持ちになれる黄金の羽根の拾い方」という本を読みました そこには、「不幸とは強い心理的ストレスにさらされた状態」と定義されています そして、「心理的ストレ…

      • 雑所得20万円

        雑所得20万円

        2020年からコツコツ高配当株を買い、配当金を受け取ってきました 2020年からのデータを公開します 2020年:15000円2021年:46000円2022…

      • 派遣会社なんて消えてしまえばいい

        派遣会社なんて消えてしまえばいい

        求人を見ていると良くあるのが 派遣会社のものです というか、半分以上は派遣会社です そして、その数は年々増えつづけているように思います なぜ増えているか? そ…

      • YouTubeで森永卓郎の告発のまとめを見た

        YouTubeで森永卓郎の告発のまとめを見た

        これ、すごいですね 暴露具合が、ほんと命ねらわれるレベル 今までの日本がやってきたことがひっくり返されるレベル どれだけ働いても、手取りが増えないのはおかしい…

      • 公的年金の上げ幅が1.9%について

        公的年金の上げ幅が1.9%について

        話になりません こちとら、物価は体感で10-20%上がっているのに 物価とスライドするはずの年金がたった1.9%しか上がらないのは もう年金だけでは生活できな…

      • 少し社会人の感覚を思い出した

        少し社会人の感覚を思い出した

        今ならまだ、戻れるよ そう誘われてる気がした 社会人生活から離れて丸2年 もう、フルタイムで働くことがしんどかったけど そこまで時間がたってない今なら まだ変…

      • 仕事についてリタイアした今思うこと

        仕事についてリタイアした今思うこと

        仕事から離れて丸2年経った 最初と比べて、いろいろ変わった思いもあるので、記そうと思う 1年目、ずっと罪悪感があった 会社の人に迷惑をかけているという気持ちが…

      • 積み立て始めて1000万円までの経緯

        積み立て始めて1000万円までの経緯

        自分は2020年に積立投資を始めました そのころの記録を読み返していて、忘れていた記憶が戻ってきました 記録によると 2020年6月から積み立て開始して 20…

      • 2020年のNISA分が売られていた

        2020年のNISA分が売られていた

        (薬で頭がうまく働きません 少し読みにくいかもしれません) 2020年といえば、自分が投資を本格的に始めた年です 当時買ったものが、2024年末に売られて、2…

      • 何もかも高い

        何もかも高い

        スーパーにきて もう尋常じゃないほど全てのものが値上がりしている それも数%ではなく、20~50%くらい上がっている 前までは会計が1000円台だったのに 最…

      • 人はなぜ福袋につられるのか

        人はなぜ福袋につられるのか

        福袋のダウングレード化がすごい 今までお得!と言われていた福袋を見ても 値上がり+容量減らしで、たいしてお得でもなくなってきている だけれども 「福袋」という…

      • 生きているだけで節約中

        生きているだけで節約中

        少し遠い場所に、公共交通機関がなくてタクシーを使うことになった 目の前のお金が出ていくとき、気持ち的に負担がかかると思う でも、よく考えた 自分は車を持ってい…

      • 精神障害者には選択肢が少ない方がいい

        精神障害者には選択肢が少ない方がいい

        精神障害者がお金を持つと、余計にストレスがたまることもある 何か成し遂げられるんじゃないかと錯覚するからだ そして、失敗するだけでなく、多額のお金も失う お金…

      • ゆとりが生まれる

        ゆとりが生まれる

        1月1日と2日は 本来の日本が戻ったような気がした 人々に余裕がある 誰もあくせくしていないし 楽しそうだし 活気に溢れている 少し前の日本ってこんな感じだっ…

      • あけおめ、ことよろ!

        あけおめ、ことよろ!

        どうもみなさまおはようございます 今年もよろしくお願いします 昨年は、全体的に少し落ちた年ではありましたが 下がってばっかりでもないと思います 資産の方は好調…

      arrow_drop_down

      ブログリーダー」を活用して、Y⭐︎さんをフォローしませんか?

      ハンドル名
      Y⭐︎さん
      ブログタイトル
      障害年金で1000万円セミリタイアを目指してみた
      フォロー
      障害年金で1000万円セミリタイアを目指してみた

      にほんブログ村 カテゴリー一覧

      ユーザの記事画像

      • 万博に全集中する大阪住みの無職〜テストラン編〜
      続きを見る

      ユーザの新着記事

      • ゼロパビリオンデーの万博
        ゼロパビリオンデーの万博

        7月16日 朝起きれず、11:30過ぎに駅到着 11:35 入場 11:30からの東ゲート北からリング西ターミナルのバスが待ってもまっても来ず やっと来たと思…

      • 通期パス2枚目を買うか真剣に悩む
        通期パス2枚目を買うか真剣に悩む

        どうも万博元ガチ勢です 最初の通期パスは1回行ってすぐに買いましたが それ以降は、ミャクミャクリワード予約日を押さえるために特別割引券でカバーしてきました 5…

      • 7月10日のミャクミャクリワードプログラム抽選結果
        7月10日のミャクミャクリワードプログラム抽選結果

        結果は、惨敗でした 今回は、数枚ずついろんなパビリオンに置くのではなく 1点集中にかけました Better-co beingに8枚です 結果、落選でしたね ま…

      • 弱者が見えていない
        弱者が見えていない

        参議院選で街頭演説やってますよね あれ、普通に点字ブロックも何もかもふさいで平気な顔してるんですよ 大きい声で呼びかける前に、目の前の人に迷惑かけるのやめませ…

      • 7月10日、11日の万博
        7月10日、11日の万博

        万博の備忘録です 7月10日 KIBOとの通信を楽しみに朝10時過ぎイン 当日登録で11時の回を逃し、なんとか18時の回を取る 3日前先着で13時の回は取れて…

      • 2年で資産が2倍に
        2年で資産が2倍に

        自分が休職に入ったのが2023年のことです それから2年経った今の資産は、2倍弱に増えました つまり、いっさい働かずに資産が増えていきました 何か、胸の辺りに…

      • 遠野な⭕️こさん、青⭕️寛史さんについて
        遠野な⭕️こさん、青⭕️寛史さんについて

        自分のような精神障害を持っていると、生や死についてよく考えるんですよね 生まれたこと、生きてきたことに何の意味があるのか、とかね 遠野な⭕️こさん、母が自⭕️…

      • 熱中症必須の7月の万博
        熱中症必須の7月の万博

        7月4日の筆者の備忘録です 9時チケットを持つも、10時入場者の後ろに並ばされ、10時すぎに入場 eMoverのルートがブロックされたので、徒歩でWasseに…

      • 【万博】障害のある人が朝並ばずに入る方法
        【万博】障害のある人が朝並ばずに入る方法

        ※拡散しないでください※まだ未検証なので、間違ってる可能性があります。自己責任でご利用ください どうも、障害者手帳を持つ万博ガチ勢Yです。 今回は、7月1日か…

      • 写真を撮りすぎて万博データ紛失
        写真を撮りすぎて万博データ紛失

        筆者の万博備忘録 6月30日 データがいっぱいでメールさえも受信できなくなったので 写真をパソコンに移そうとしたら、上手くいかず 移し終わったと勘違いして、5…

      • 【万博】ジャパンデーがこけた
        【万博】ジャパンデーがこけた

        やっぱり 最初からジャパンデーに行く予定はありませんでした パレードを期待した人たちの落胆の声を目にしました 万博が面白いのは日本がすごいからと錯覚しがちです…

      • 6月下旬の万博
        6月下旬の万博

        筆者の備忘録 6月25日 石黒プロデューサーと宮田さんの対談を聞くために万博へ その前にレジェンドラウンジの受付へ 予定通り、対談の整理券を無事取得 その後、…

      • 空の権利
        空の権利

        ふと思ったんですよね 今は、空を見上げると真っ暗な空に星が浮かんでいて、どこからでも同じような景色を見られます ですが、将来ドローン技術が発達して、ヤマトやウ…

      • 万博 7日前抽選の終了のお知らせ
        万博 7日前抽選の終了のお知らせ

        7日前抽選は、なきものになりましたことをお知らせします というのも、6月の28,29,30日と3日連続で落選したからです こんなことは今までありませんでした …

      • 万博内での食事にいくらまで使えるか
        万博内での食事にいくらまで使えるか

        コンビニで済ましてしまえば食費はそれほどかかりませんが 万博内でそれなりの体験をしようと思うと、どうしてもお金がかかります そこで、自分が実際にいくらまでなら…

      • 6/20の万博の予習
        6/20の万博の予習

        この記事を書いている次の日は10時から入場予約をとっています この日はイベントが目白押しです 10:30からの石見神楽 11:00からのドイツナショナルデー …

      • 2ヶ月ぶりに証券口座にログインする
        2ヶ月ぶりに証券口座にログインする

        4月の暴落があってから今まで口座にはノータッチでした その後、不正ログインが流行ったため、ずっとログインするのを避けていましたが 今日ついに確認することができ…

      • 2ヶ月前に予約しておいた、梅雨の日の万博
        2ヶ月前に予約しておいた、梅雨の日の万博

        筆者の備忘録のための、万博日記です 4月、オープン後すぐに確保したチケットで万博に行ってきました 2ヶ月前抽選で当たった万博サウナにやっといけます この日は9…

      • ミャクミャクリワードプログラム終了のおしらせ
        ミャクミャクリワードプログラム終了のおしらせ

        ミャクミャクリワードプログラムで、ある一定のランクになれば抽選券が配布され その券を使って指定のパビリオンの優先入場の抽選に参加できます 自分は、2回目の抽選…

      • ASDは社会的な刺激に過敏性あり
        ASDは社会的な刺激に過敏性あり

        社会的刺激という言葉を最近知りました ASDに関する論文で見つけたんですが、ASDの人は社会的刺激に過敏性があり、易刺激性があります 社会的刺激とは、他の人と…

      続きを見る

      watch_later ユーザの過去記事

      • 1000万円達成したら他のブログを読まなくなった
        1000万円達成したら他のブログを読まなくなった

        その理由は、他の人の生き方を参考にする必要性がなくなったからでしょうね 1000万円に到達する前は、セミリタイアしている人がどのように過ごしているのか 支出は…

      • まやかしの300万円
        まやかしの300万円

        この前1000万を超えた資産は、すでに1045万になっていた 2021年からのプラスは40%超 プラス額は300万を超えた 300万って・・・年収じゃん しか…

      • 根は明るいんだと思う
        根は明るいんだと思う

        根暗だと自分のことを思っていた みんなで何かするよりは一人でいたいタイプだし でも、これって発達障害だからだと思う 子供の頃は、人と話すのが好きだった 暇さえ…

      • ハワイの物価
        ハワイの物価

        テレビで、ハワイのスーパーで買い物をする番組を見た そこは全てオーガニック、つまり有機栽培で、余計なものが入っていない商品のみ売られている高級スーパー ホール…

      • むだづかいができない
        むだづかいができない

        最近、ほしい物が何個かあるのですが 買えないんですよね 買えない理由は「別になくても困らないから」 つまり、無駄遣いをしたくないからです でも、その無駄遣いが…

      • 体のだるさが気になる
        体のだるさが気になる

        夕方から4時間ほど外出しただけで、夜はぐったりしてしまう 小学生みたいに、夜ご飯食べたら強い眠気がおそってきて、9時過ぎには寝てしまった なのに、朝9時になっ…

      • 買い物のタイミングが悪い
        買い物のタイミングが悪い

        最近買い物をしたのですが タイミングが悪いです 先月、ある通販で買い物をした時のこと 買った次の日からシークレットセールが始まり、さらに10〜20%オフになっ…

      • 自分の人生の先をいっている人のブログ
        自分の人生の先をいっている人のブログ

        面白いブログをみつけた そのひとは、自分と同じ発達障害者のASDで 40過ぎまで発達障害とは知らずに生きてきて 株と給料で一生分の資産をもち 子供を成人させて…

      • 発達障害でもうつにならないケースがわかった
        発達障害でもうつにならないケースがわかった

        いろんなセミリタイア人のブログを見て、わかった 発達障害気味でも薬を飲んだり、診断されずに生きていける人 それは、もれなく親から無条件の愛をもらった人だ 親か…

      • 初アフタヌーンティーを体験した
        初アフタヌーンティーを体験した

        なぜだかわからないんですが 貯金のケタが増えただけなのに 自分がものすごく余裕のあるように思えています 株式資産1000万円に到達してまず体験したのは、アフタ…

      • 10代の頃、親に1000万円の貯金があるか聞いてみた結果
        10代の頃、親に1000万円の貯金があるか聞いてみた結果

        子供の頃、なんとなく、周りの反応から 家がお金持ちだと思っていました 親が船を持っているというと、お金持ちだね、という回答が返ってきました 私立中学に行かせて…

      • 人にやさしくなりたい
        人にやさしくなりたい

        ふと、思ったんですよね 人当たりのいい人、周りに人が集まる人って やさしいなって 自分はそういう素質を持っていないので 嫌気がさします 心理テストで、父性、母…

      • 株式資産1000万円を達成した今の心境
        株式資産1000万円を達成した今の心境

        今日の朝の記事の続きです 午前中は、気分が舞い上がってしまって いい温泉地にでも行ってパーっとお金を使いたいな とふと思い、大阪から1時間以内で行ける温泉地を…

      • ついに達成!夢の1000万円到達!
        ついに達成!夢の1000万円到達!

        2024年7月1日朝 ふとおもむろに、証券口座を開いた そして見た景色は、4けたの世界だった —————— ・・・・・・ 2020年6月から毎月給料のほとんど…

      • 円安で変わる1000万円の価値
        円安で変わる1000万円の価値

        もうすぐ株式資産が1000万円を迎えようとしています しかし、世界的な円の価値がガンガンに下がっています 今日時点で、1ドル160円を超えました コロナ前は1…

      • 保険金給付で餌をまいた保険会社のいま
        保険金給付で餌をまいた保険会社のいま

        コロナにかかって、自宅療養でも入院したとみなされて 入院給付金が渡された時期がありましたね 一人10万円くらいもらえたようです ですが、これはエサにすぎません…

      • 年金額改定通知書がきた
        年金額改定通知書がきた

        前年までは596300円今年から612000円 つまり、2.6%の上昇となる ちなみに、一昨年は583400円だったため 2年間で5%もらえる年金が増えたこと…

      • 10年間一度も服を洗ったことがなかった人の末路
        10年間一度も服を洗ったことがなかった人の末路

        今日は衝撃的なタイトルでいきたいと思います 実は、新卒の時に買ったユニクロのジャケット、10年間一度も洗っていませんでした なぜかというと、理由があります ま…

      • 祝 住民税非課税確定!
        祝 住民税非課税確定!

        区役所から住民税のお知らせが届きました その中に入っていたのは、住民税が0円という通知でした ガッツポーズ!!! めちゃくちゃ喜びましたね それにプラスして、…

      • 都会出身は成功ルートが用意されてるようなもんだよな
        都会出身は成功ルートが用意されてるようなもんだよな

        あるコミュニティ記事を読んで思いました 「大阪のどこの校区が優秀ですか そこに引っ越そうと思います」 という質問があり 天王寺がいいやら、北摂がいいやら書いて…

      続きを見る

      参加カテゴリの注目記事

      続きを見る

      [8]ページ先頭

      ©2009-2025 Movatter.jp