子どもが不登校のまんまでも、家族はみんな笑顔になれる。それを伝えていくために、今日もブログを更新しています♪
長男 自閉症スペクトラム。知的な遅れなし、コミュニケーション苦手。空気読めない。いつも楽しそう。中学1年からさみだれ登校、中学2〜3年不登校。現在通信制高校週3通学コース2年生。次男 定型発達。兄と違い、空気を読みすぎる。繊細で敏感。現在不登校で引きこもり中。とても優しい。小学1年生から行きしぶり、2年生から完全不登校、中学1年生。学校に行きたい気持ちはあるけど、いけない。葛藤中です。
漫画やアニメが大好きな次男。最近なぜか、「頭文字(イニシャル)D」にはまってますなんでいきなり。笑笑親以上に昭和すぎるwww 頭文字D(1) (ヤングマガジ…
放送からすっかり時間が経っちゃったTHE LAST PIECW(通称ラスピ)、Ep.3のネタバレ感想でございます。 本編の動画をご覧になった後でお読みくださ…
すっかり日が経ってしまったけれど、去る7月5日は創作料理レストラン「上田慎一郎」の10周年ライブに行ってきました ご存じ、まひろさん&りょう育ママさんはもち…
本日は、ハピスマの講座の日。2回目の今日は、カウンセリングの神様と言われている、ロジャースの「聴き方」についてです。 その時にチラッとご紹介した本があるので…
自閉スペクトラム症(ASD)の診断をもらっている、長男の障害年金取得に向けて動き出しております。 『障害年金受給のため、無料相談に電話してみた!』長男の、障…
はい、続けていきます!! THE LAST PIECEのネタバレ感想!! ぜひ、本編の動画をご覧になった後でお読みください。プラス、THE FIRST(ザス…
プロ野球のシーズンですね〜。(・・・だよね?) 趣味の多い私ですが、スポーツはあんまり興味がなくて。なので、プロ野球も全く興味がないんだけどね。そんな私でも、…
先日、おしゃれのいろはさんのパーソナルカラー&骨格診断を受けて。 『衝撃の結果!!◯◯が似合わない、なんてことある?!』中間テスト明けから、しんどさに気付き、…
長男の、障害年金申請のために動き始めています。担当医の言葉から、割とのほほんと構えていたんだけど、先日私のブログを読んだ方数人から、「とにかく無料相談をした方…
人間は、どんなに苦しい状態になっても、なんとかして通常の状態に戻ろうとする。だから、不登校でどんなに辛い状態でも、しんどい状況でも、苦しそうでも、その子の中は…
先日、長男の障害年金を受給するために動き始めるよって話を書いたんだけど。 『ASD長男の障害年金取得に動き出す』8月は、長男の誕生月でございます。その時にや…
今日は、未来地図の講演会に参加してきました 7月miraicafeのお知らせ「お父さんと考えたい不登校のはなし」募集開始しました!皆さま こんにちは。 未来…
子どもの不登校の悩みからちょっと抜け出して、動いてみたいなって思うのに、なんでかスイッチが入らない。あるいは、こうしたい活動が見つかったのに、怖くて動き出せな…
8月は、長男の誕生月でございます。その時にやってくるのが、精神障害手帳&自立支援医療の更新手続き。7月に入ってすぐの仕事が休みの平日に、さっさと行ってきたよ。…
昨日は、まひろさん&りょう育ママさんの3人でお出かけしてきたよ 『大好きな人と、大好きな時間を。猪名川&川西、まるっと1日旅』昨日は、関西未来地図の新旧メンバ…
私の趣味の延長線上にあると言っても過言ではない、星ナビお茶会。笑次回はいよいよ地球編です!! ヘリオの惑星(準惑星含む)の中で、私にとても縁のある星の一つが…
昨日のブログでは、お家の中で生活していても、少しずつ子どものゼロヒャク思考を緩めていく方向がある、と言う内容でした。 『おうちでできる、ゼロヒャク思考のゆる…
不登校をしているお子さんが、自分の意志でまた学校に行くことを目指しているなら。おうち生活の中で、それまでに手放してほしい考え方があります。 それは、「ゼロか…
今日から次男は期末テストが始まっております。ブログには書けてなかったんだけど、実はね。中間テストの結果、あんまりよくなかったんだわ えーーっ!!あんなに勉…
子どもが不登校になって何が1番不安かって、「将来、自立できるのか?」というものではないでしょうか。わたし自身も、子供に対して「犯罪者にならず、自立してくれたら…
去年から、長男の手をグッと離しました。 当初はまあ、そりゃあ大変だったけど。笑それまでも、もちろん大変だったけど。笑笑 共依存になりかけていたと思うから、彼…
先日受けた、おしゃれのいろはさんの、パーソナルカラー診断。「そもそも、柄物が全体的に似合わない」という衝撃の結末から、約1週間後。街に待っていた、診断ファイル…
長男は、4月に飲んでいる精神科のお薬を変更しまして。 精神科の薬って、時間が経たないと効果が実感しにくいものもあるので、1ヶ月が過ぎた頃にどんな感じかを本人…
うちの次男、4月に健康診断を受けたんよ。 そうですよ奥さん。 丸8年間不登校だった彼は、9年ぶりの健康診断ですわよ いやね、一応、中1と中2で3日ずつ登校…
星ナビお茶会・金星編は、希望者さんの都合により、2回開催しましたこの土曜日が2回目の開催日。この日は、ザ・金星の、Kunさんが参加してくれました♪ ヘリオの…
木曜日の夜、「明日は学校休もうかな」と言い出した次男。 https://blog.ameba.jp/ucs/entry/srventrylist.do ブログ…
今日は、これまた趣向を変えて。以前から、「1日の過ごし方はどうなってるの?」と、ちょいちょいご質問をいただいていたので、ちょっと公開。思ってるほど、テキパキ動…
ここ半年くらい、徐々に変わってきた長男。大学の単位も本格的に取っていこうと、春季はレポートもたくさん提出!スクーリングも結構入れていて、4〜5月は毎週末くらい…
昨日は星ナビお茶会1回目の「水星編」に続いて2回目は「金星編」をお届け 以前、私の星読みを受けて、金星に縁が深いと言われた方と、以前から少し気になってたとい…
あんなに聞く耳持ってなかったのに・・・実は考えていたらしい。
昨日はお休みをした次男のために、香り以外でも元気になったらいいなと思って、夜は鶏肉の香草パン粉焼きにしたよ。 特に夏は、体が疲れやすいもんね。急に暑くな…
本日次男、お休みしています。土曜日に間違えて登校しちゃったこともあり、疲れが抜けてないのかもしれん。笑 どんなに好きなことをしていても、ダラダラしているよう…
昨日は、日本メンタルヘルス協会のプロコース仲間と、宝山寺に行ってきました〜 メンバーは,時々カードを使ったカウンセリングの練習会をしてる人たちなんだけど。…
先週、次男がめちゃくちゃ楽しみにしていたライブが延期になったんだけども。 『ショック!!次男がイッチバン楽しみにしていたことが・・・。』長男のバイト先に、豪…
そんなに遠くない昔、実は人から褒められるのが苦手でした。その反面、認めてもらいたくて仕方がないという、矛盾した性格だった私。そりゃあ、ストレス溜まるわ そん…
長男のバイト先に、豪華ランチを食べにじいじとばあばを連れて行った日。 『長男の成長した姿に、まさかの号泣!!』今回、両親がくることになり、計画したことがあって…
今回、両親がくることになり、計画したことがあって。それは、長男のバイト先で、2人にランチを食べてもらうこと!ちょうど、長男のバイトの日と2人がフリーの日が重な…
先日初開催した、星ナビお茶会。5名の方にご参加いただきました!! ご本人がブログにも書いているのだけど、りょう育ママさんが「星読みだけしりたい」と言ってくれ…
突然ですが、自分のことって好きですか?また、自分の中に,嫌いなところってありますか?実は私、ハッキリ言ってコンプレックスのかたまり特に、自分の声が嫌いでね。キ…
以前にも書いた通り、学校に行きにくくなって、実際に休んだ次男。そっちのネタが旬すぎて、書けていなかった中間試験のことを。 『「不安から逃げるために勉強してる…
フォロワーの皆さまご存知の通り、4月から、次男のお弁当生活が始まったので、それまで夜型生活だった私が、一気に6時半起きの朝型生活になっててさ。 そもそも早起き…
中間テスト明けから、しんどさに気付き、またも自分に向き合うことになった次男ですが。 やっとこさ、自分が頑張りすぎることと、学校に慣れていないことに気付き、ペー…
また不登校?という状況なのに・・・。なぜか担任の先生に爆笑される。笑
火曜日。学校の最寄り駅まで行くも、電車の中で涙が出てきたので、帰宅した次男。 『火曜日。登校するのかしないのか・・・?!』月曜日の夜、胸の内を話してくれた次…
月曜日の夜、胸の内を話してくれた次男。 『「不安から逃げるために勉強してる。悪循環になってる」』ここにきて、学校を休む選択が続いている次男。(とはいえ、臨時…
ここにきて、学校を休む選択が続いている次男。(とはいえ、臨時休校になった日と合わせても、4日間休んだだけやけど) 『次男、いよいよ電池切れか?』金曜日、学校…
金曜日、学校をサボったら、まさかの学校のシステムトラブルで、臨時休校になった次男。笑 『次男がサボった日に起きた、衝撃の出来事』次男の中間試験のことを書きか…
次男の中間試験のことを書きかけているんですが、その前に現在進行形で起きている、旬の出来事を書いておきマス。笑 先週の木曜日、次男の学校は創立記念日だかなんだ…
GW明け、次男は生まれて初めて中間試験を受けました。 中間試験どころか、小学2年生から登校してないもんで、学校で受けたテストは小学1年生のテスト。その次が高…
5月の連休後、ちょっとしたきっかけで、次男の担任の先生と、電話で話すことがあった。 次男といえば、昨日も書いたように、なんだかちょっと「カタイ」というか、め…
【本日締め切り!】不登校ママがラクになる講座、「ハピスマ」ってどんな講座??
本日締め切りです!ここに来てバタバタだとお申し込みが続いてるので,今何人なのかが把握しきれてないたぶん、いま19人、かな?本日いっぱい、受付してまーす先日から…
なんとなーく、他人に対するジャッジがあるなあ、と感じる次男。 『次男、少しずつ「頑なさ」と「しんどさ」が見えてきた』ガッツリと不登校&引きこもり生活を8年間…
ガッツリと不登校&引きこもり生活を8年間送った、うちの次男。今年から全日制の私立高校に入学し、通学に片道1時間かかるも、ほぼ毎日てくてくと通っている、ある意味…
3万円弱を出して購入した制服を、どこかに置き忘れた次男!!「絶対買い忘れないで」と言われたことが、どうやら大きなプレッシャーとなっていたらしい、繊細さんの次男…
入学前、「いつまで登校できるか分からん」という理由で、最低限の制服しか注文しなかった私。とりあえず、夏服が必要そうな季節になっても登校してそうなので、高校の購…
この週末あたりからまた肌寒い気温になってるんだけど、4月下旬ごろ、大阪って確かめちゃくちゃ暑くなってたんですよ。気温が。 次男の学校の制服はブレザーの上下。た…
ここ数年の不登校界隈での特徴は、「こうしたらいいよ」の情報が、しかも、質の良い情報が増えてきたな、と言うこと。ただ、決してそれは、良いばかりの傾向ではないと、…
GW前の話なんだけど。 9年ぶりの学校生活を送っている次男ですが。その中で「日直」と言うものを、生まれて初めて経験しております。小学1年生の時もあったかもし…
不登校の子、あるいは不登校だった子が、動き出した。好きなことをしていたら動き出す。エネルギーが溜まったら動き出す。そんなブログやSNSを読んでも、「本当にそう…
久々に長男の話を。 つい先日、私は友達と電話で話してたんよ。リビングで。ちょっと相談を受けていてね。 そんな中、長男がバイトから帰ってきて。10分くらいで…
ある日、次男がこんなことを言い出した。 「最近、なんだか疲れが抜けるのが遅いなあって思ってたんだけど」と。 ほうほう、なるほど。なにしろ、おうち生活8年間…
次男が今通っている私立高校に受験を決めたのは、ほんとうにギリッギリの12月。 その時は、私立はあくまでも「公立を受けるための練習」だったから、私もあまり深く…
誠子さん関西ツアーは、書い忘れたネタもちらほらあるんだけど、我が家のネタも溜まりまくってるので先にそちらを。笑 さて、連休前に1日サボりをした次男ですが、そ…
関西ツアーも無事2日終えて、この日はホテルに泊まる誠子さん親子を、無事にホテルに送り届けた・・・ような気がする。 『そんなことある?! ロールスクリーンの紐…
そんなことある?! ロールスクリーンの紐にまで愛される、マダムまひろ。笑
京都→大阪の移動のシミュレーションを大幅に間違うも、無事にお店に到着して、美味しい串揚げを堪能した私たち。 『やってしまった!宇治から大阪に向かう時の大失敗!…
観光地ならではか?!18時には、もうどこにも行くところがなくなってしまったわたしたち 『速攻開運?!ご利益満点の開運不動尊がもたらしたモノとは?!』降りる駅を…
ネタ満載の誠子さん関西ツアーのおかげで、連日そればっかりのブログですが。ちょいと大事なお知らせを挟みます。 5月の連休を終え、頑張ってきた子供たちのスイッチ…
降りる駅を間違えながらも、出発がかなり早かったので、待ち合わせの11時よりもかなり早く、10時半過ぎに宇治駅に到着したわたしと誠子さん親子。 『そんなことある…
そんなことある?!電車を間違えたことに気がつかない私。気がつく匡人さん。
大阪ツアー2日目は、京都の宇治市にある平等院鳳凰堂に行くことは、早々に決定しておりました。最初に誠子さんにリクエストされた時は、「ええ〜っ、宇治って遠いんじゃ…
ジビエ&ワイン好きさん、いらっしゃい♪ 幻(?)のワインと出会った日
オルタナティブスクール「テスカテラス」の理事長の駒井さん、そのお嬢さんと、教育や不登校についてなどのとっても濃いお話をした後は、来た道を戻ってまずは梅田へ。 …
さて、誠子さんの会いたい人と、繁昌亭の寄席を見るのをメインに組み立てた1日目のレポが(やっと)始まります。笑 『誠子さんと行く!関西ツアー1日目、の、計画!…
誠子さん親子を講演会にお呼びできることが確定後。結局、我が家に2泊、ホテルに1泊の合計3泊が確定し、さて講演会以外の計画を立てましょうとなったところ。 『…
怒涛のゴールデンウィークが終わりました。講演会後も、誠子さん親子をアテンドしての3日間で、ブログネタが軽く10個はできたくらいに濃厚な日を過ごしましたが。 …
4日のイベント、午後はいよいよ誠子さんの講演。 なんですが!! ある程度、普段から誠子さんとやりとりしていることもあり、当日の私は誠子さんのアテンドと、講…
昨日は、待ちに待っていた、このイベントの日でした!そう、あの後藤誠子さんが、ついに大阪にやってくる日!!もちろん、過去に関西で講演会されてむすけどね。実は兵庫…
この3月から、パート先の店舗を移動になったワタクシ。仕事で1番ポイントなのは人間関係だと思っておりますが、今の店舗も基本的に皆さんいい人たちばかりだったので、…
昨日、サボりを決め込んだ次男 『今日は学校・・・・・サボってますwww』 寒暖差が激しくて、体調を崩している人が多いですよね〜。昨日は次男のクラスでも、5人…
寒暖差が激しくて、体調を崩している人が多いですよね〜。昨日は次男のクラスでも、5人ほど休みがいたらしくて。「これ、ワンチャン、学級閉鎖になるんじゃね?」って…
先日、こちらの舞台を見てきました。 数年に1回のスパンで上映されている名作!!とはいえ、今まで見たことなく。今回どうして観劇しようかと思ったかってのは、ご…
悩んでいる時、困っている時、もうどうしようもなくて、真っ暗なトンネルの中に、1人ぽつんと取り残されたような気持ちになっている時。 経験者の話を聞くことが、何…
同級生の自己紹介を聞いて、なんだか「ポリシーも主張もない奴ら!」みたいなことを言い放っていた次男ですが。 『めんどくさすぎる、次男の高校での自己紹介』早々に…
早々に、自分が中学校に行ってないことをカミングアウトした次男。なんなら小学校も行ってないけど、どこまで情報として伝えたかは知らんwww 『次男、既に不登校をカ…
リクエストをいただいていた、「自分責めを自己共感に変えるワークショップ」の開催日程が決まりました!! ***************************…
先日、次男の担任の先生から電話がありました。 『わたしわたし詐欺の電話と思ったら・・・!』ちょうど1週間前くらいかなあ。ふと気がついたら、いつの間にかスマホ…
子供との境界線の引き方が分からない。子供の感情に、どうしても引きずられる。話を聞こうとしても、なぜかうまくいかない。 そんなお悩みを持ったあなたへ。 お待たせ…
通信制大学2年目の長男。システムが分かってきたことと、やっとこさ自分が自分に作っていた「足枷」みたいなものを脱ぎ始めて、前向きに単位取得に取り組み始めておりま…
ちょっと聞いていただけます? 本日朝7時過ぎ、全ての準備を終えたはずの次男が、自分の部屋から通学鞄を背負いながらやってきて。んで、「ところでこれ、どうしたら…
ちょうど1週間前くらいかなあ。ふと気がついたら、いつの間にかスマホに着信があって。 最近のiPhone、留守電に録音された音声を、文字起こしして最初だけ教え…
さて、次男が入学前、すでに2つのやらかしをしたワタクシですが。 『ADHDの本領発揮?! 次男の入学前、私がやらかしたこと』昨日、YouTubeの収益化は0…
昨日、YouTubeの収益化は00人、と書きましたが、間違ってました。^^;正確には、ものを売ったりできるようになるのは、500人なんだって。広告収入での収益…
突然ですが、昨日デビューしました!!笑 何かって?! ざっくり言えば、YouTuberデビュー!!とはいえ、私自身が、動画で話しているわけではなく。 曲を…
去年くらい、「風呂キャンセル界隈」ってのが流行ったの、知ってます?どうやら若い子たちの間で、お風呂に入らない人が増えたとかなんとか。 パート先のドラッグストア…
次男の高校入学ネタはまだまだ尽きないのですが、久々に長男の話を。 彼は2年ほど前に、通っている精神科を変更しました。その事情が、当時服用していた「メラトベル」…
私は、次男の不登校をきっかけの一つとして、長年勤めた会社を退職しました。それもあり、不登校ママが・・・というか、世の女性が、もっと軽やかに自宅でお金を稼げたら…
お待たせしましたっっ!!何がww 完全不登校8年間を経て、全日制高校に通い始めた次男ですが。 ついに昨日、学校を休みましたっっっ!!!(テンションがおかし…
少し前に、カラーコーディネーターの「おしゃれのいろは」さんの、「セカンドストリートお買い物同行」のモニターを受けまして。 Facebookでそれを見たブログ…
ちょっと聞いておくれよーーーー!!! 何が起きたかって? 昨日、学校に行こうかどうしようか悩んで、結局登校したうちの次男、いるやんか? 『元不登校次男、鬼…
小学2年生から完全不登校だった次男は、中学1年生と2年生の時、それぞれ3日間ずつ登校しました。 なぜか3日。笑 中1の時は、日に日に顔がこわばり、顔色も悪…
漫画やアニメが大好きな次男。最近なぜか、「頭文字(イニシャル)D」にはまってますなんでいきなり。笑笑親以上に昭和すぎるwww 頭文字D(1) (ヤングマガジ…
放送からすっかり時間が経っちゃったTHE LAST PIECW(通称ラスピ)、Ep.3のネタバレ感想でございます。 本編の動画をご覧になった後でお読みくださ…
すっかり日が経ってしまったけれど、去る7月5日は創作料理レストラン「上田慎一郎」の10周年ライブに行ってきました ご存じ、まひろさん&りょう育ママさんはもち…
本日は、ハピスマの講座の日。2回目の今日は、カウンセリングの神様と言われている、ロジャースの「聴き方」についてです。 その時にチラッとご紹介した本があるので…
自閉スペクトラム症(ASD)の診断をもらっている、長男の障害年金取得に向けて動き出しております。 『障害年金受給のため、無料相談に電話してみた!』長男の、障…
はい、続けていきます!! THE LAST PIECEのネタバレ感想!! ぜひ、本編の動画をご覧になった後でお読みください。プラス、THE FIRST(ザス…
プロ野球のシーズンですね〜。(・・・だよね?) 趣味の多い私ですが、スポーツはあんまり興味がなくて。なので、プロ野球も全く興味がないんだけどね。そんな私でも、…
先日、おしゃれのいろはさんのパーソナルカラー&骨格診断を受けて。 『衝撃の結果!!◯◯が似合わない、なんてことある?!』中間テスト明けから、しんどさに気付き、…
長男の、障害年金申請のために動き始めています。担当医の言葉から、割とのほほんと構えていたんだけど、先日私のブログを読んだ方数人から、「とにかく無料相談をした方…
人間は、どんなに苦しい状態になっても、なんとかして通常の状態に戻ろうとする。だから、不登校でどんなに辛い状態でも、しんどい状況でも、苦しそうでも、その子の中は…
先日、長男の障害年金を受給するために動き始めるよって話を書いたんだけど。 『ASD長男の障害年金取得に動き出す』8月は、長男の誕生月でございます。その時にや…
今日は、未来地図の講演会に参加してきました 7月miraicafeのお知らせ「お父さんと考えたい不登校のはなし」募集開始しました!皆さま こんにちは。 未来…
子どもの不登校の悩みからちょっと抜け出して、動いてみたいなって思うのに、なんでかスイッチが入らない。あるいは、こうしたい活動が見つかったのに、怖くて動き出せな…
8月は、長男の誕生月でございます。その時にやってくるのが、精神障害手帳&自立支援医療の更新手続き。7月に入ってすぐの仕事が休みの平日に、さっさと行ってきたよ。…
昨日は、まひろさん&りょう育ママさんの3人でお出かけしてきたよ 『大好きな人と、大好きな時間を。猪名川&川西、まるっと1日旅』昨日は、関西未来地図の新旧メンバ…
私の趣味の延長線上にあると言っても過言ではない、星ナビお茶会。笑次回はいよいよ地球編です!! ヘリオの惑星(準惑星含む)の中で、私にとても縁のある星の一つが…
昨日のブログでは、お家の中で生活していても、少しずつ子どものゼロヒャク思考を緩めていく方向がある、と言う内容でした。 『おうちでできる、ゼロヒャク思考のゆる…
不登校をしているお子さんが、自分の意志でまた学校に行くことを目指しているなら。おうち生活の中で、それまでに手放してほしい考え方があります。 それは、「ゼロか…
今日から次男は期末テストが始まっております。ブログには書けてなかったんだけど、実はね。中間テストの結果、あんまりよくなかったんだわ えーーっ!!あんなに勉…
子どもが不登校になって何が1番不安かって、「将来、自立できるのか?」というものではないでしょうか。わたし自身も、子供に対して「犯罪者にならず、自立してくれたら…
不登校ママ界隈でのカリスマ、ご存知後藤誠子さん。を、カリスマに成長させた(?!)、元不登校当事者の匡人さん。先日の福岡旅行でも、匡人さんにお会いしたんですが・…
今年受験生のベテラン不登校児・うちの次男。先日も書いたように、小学1年生を最後に8年間テストを受けていないので、それが受験への大きなハードルのひとつになるので…
不登校の子どもへの対応で、「とにかく甘えさせてあげる」という言葉を聞いたことはありますか?特に不登校初期はココロもカラダもボロボロになっている場合が多いので、…
家族(ただし夫除くwww)で腕相撲大会を楽しんだ、翌日の朝。 『ナナフシのような、長男の腕』「ねえ見てー!僕の腕さ、ナナフシみたいにしょぼかったのに、ちょっ…
「ねえ見てー!僕の腕さ、ナナフシみたいにしょぼかったのに、ちょっと筋肉ついてきたよね?」 先日、風呂に入ろうとした長男が、嬉しそうにそう言いながら、自分の腕…
不登校8年目の次男は、中学3年生。 完全不登校なのに、全日制高校への進学を目指しています ただ、大阪は私たち夫婦の地元でもないので、高校のことがなんっにも…
ちょこっと後日談。このあとの話です。 『夫を変えるのではなく、長男に「もうイヤだー」と思ってもらう』こちらの続きです。 『夫と長男のバトル、再燃!!から、も…
インスタライブの詳細が決まりましたー!!前日に告知www タイトル【兄弟不登校。初期対応を180度変えたママ】 テーマ【不登校についての関わり方】 不登校マ…
こちらの続きです。 『夫と長男のバトル、再燃!!から、もらったヒント』こちらの続きです。 『またまた長男、単位を落としてからの・・ウザ絡み』先月くらいにね、…
こちらの続きです。 『またまた長男、単位を落としてからの・・ウザ絡み』先月くらいにね、早速大学の単位を落とした長男の話を書いたんだけど・・・・。またもや単位を…
またまたレポートの提出期限を勘違いして、単位を落とした長男。「どーせ、僕なんて自力じゃあ何一つできない!!手伝って!!全部管理して!!」と、わたしに対してウザ…
先月くらいにね、早速大学の単位を落とした長男の話を書いたんだけど・・・・。またもや単位を落としちゃいました 詳細は端折るけど、レポートの締め切りが7月5日っ…
先日、ご存知・中家かおりちゃんと一緒に、ジュエリー星読み会というものに参加してきました!!! りょう育ママさんのご縁で知り合った、Dラリエというジュエリー…
以前に書いた、大阪でのリアル親の会ですが、第一回目の詳細が決まりました!! 日程:9月28日(土)13時半〜16時半人数:15名参加費:1500円場所 :…
昨日のブログから打って変わって、今日はさらっと日常ネタの更新です!!! うちの長男ね、ブロ友さんたちからも共感半端ないくらいの、ネガティブ男子なんです。その…
人に寄り添い、安心感を与えてそっと支える。何かを受け入れ、何かを生み出す。そして、夢や希望ビジョンを形にする。そんな使命がある人です。 それは、私の名前「よ…
不登校の子がすこーしずつ回復していくと、いくつかの行動パターンに出ることがあるみたいでね。男の子の場合、わりと筋トレにハマる子が多いみたい。 次男も一時期筋ト…
妄想って面白いですよね!わたしは結構な妄想族で、子供の頃からいろんな妄想をしては、あっちの世界にふわふわ旅しておりました。 そんな妄想が現実化できたら楽しい…
不登校8年目、基本的にひきこもりの次男。先日から、以前行なっていたように、「担任の先生を夕方散歩に行く」というチャレンジを始めました。と言っても、まだ行ったの…
「お母さん、明日の夕方、臨時でバイトに行くことになったよ。17時から、多分20時くらいまでだって」長男からそう聞いたのは、先週の木曜日。なんと、レストランのス…