日本、インドを経て現在はタイ在住、ボリウッド映画、登山、トレッキング、タイでの生活などを綴ってます。タイ在住10数年となりブログタイトルをタイっぽく変更
2025'ソンクラン休暇 カオタキアップビーチまで徒歩1分のタイハウス『Ruenkanok Thaihouse Resort』に泊まる。
2025年のソンクラン。。。 タイで一番長い休暇のとれるお休みなんですが、バングラ出張などで事前に予定を立てることができず。。。 仕方なく2月の結婚記念日に続いていっちゃいましたタイロイヤルビーチのホアヒン! ワイナリーもシーズン終わってるので特に何かをするつもりはなし。ビーチ周辺でただただのんびりするしかないでしょう。。。 アクセス 運よく直前でとれたスプリンター(快速みたいなもの)で向かいます! 08:00 Special Exp. 43 って汽車がスプリンター。 ホアヒンまで約2時間半で行きます。 以前は食事と水がついてましたが今はサービスなし。 車内販売で朝のコーヒー飲んじゃいます。 …
Bang Khun Non通りを歩く! おまけでタリンチャン水上マーケット
このBangkok Noiエリア 女房も自分もさほど珍しいエリアではありません。 自分はバンコクに住んでいた時は船でちょっといったところに住んでおり、よくコーヒーや食事をしに来てました。といっても鉄道が走る前なので10年も前の事。。。さすがに変わりましたね。。 女房は毎週一回フリーランスの仕事でまさにBang Khun Non通りを歩いているのです。。 www.pssamphran.com でもね改めてじっくり歩くといろいろ目につくと思うんですよね。 まずは宿に近いお寺から見学。。。 Wat Sri Sudaram Worawiharn 数多くあるタイ寺院の中で第3級の王室寺院に格付けされてま…
Bangkok Noi ー運河沿いの宿『Siamotif Boutique Hotel』に泊まる
皆さんこんにちは! 来月の日本行きを前にバンコク一泊旅行に行ってきました。 旅行と言っても夕方までバンコクで用事があり、翌日は女房も自分も休みなので宿で待ち合わせて一泊しただけ。 その割には少しいい宿に泊まっちゃったんですよね、、、。 それでも立地的に食事はほぼ屋台で済ませるので高いのは宿代だけですね。 今回のメインは運河沿いの宿でダラダラ過ごすのが目的なのでそれでいいでしょう。。。 女房は授業が終わり次第学校から直行、自分は用事を済まし電車で移動。。 アクセス Siamotif Boutique Hotel お部屋 リビング 朝食 アクセス 路線バスやソンテオを乗りこなせる方はもっと便利にア…
そろそろ日本へ行く時期が近づいてきました。 仕事などの都合からどうしても日本の梅雨時期になっちゃうんですよね。。。 温泉に行くだけなら何の問題もありませんが、お山に行くとなるといろいろ場所を検討しないといけません。 6月初旬から下旬にかけての二週間程度ですが、雨を避けるのは難しい、、、運だけですね。。 お山 横岳のツクモグサ・キバナシャクナゲ・オヤマノエンドウ 秋田駒ケ岳のチングルマ 奥鬼怒 常念岳~燕岳 吾妻山(福島) 黒姫山 平標山 温泉 上諏訪温泉 浅間温泉(松本) 高湯温泉 磯部温泉 乳頭温泉 お山 多少天気が悪くても楽しめそうなコース。 梅雨時に開花のピークを迎えるようなとこですぐに…
今回はお仕事です。。 なのでところどころ端折った内容に。。。 3月から4月中旬まで鬼の忙しさ。。。 楽しい役割をもらって仕事といいながら遊んでましたが全く儲からず。。。 プライベートPCを開く余裕がなくブログも半放置状態でした。。。 それでも今回のバングラデシュ出張でようやく一区切りつきました。 前回バングラを引き上げる際、新ターミナルが選挙の公約の為翌月に無理やり開放!と聞いてましたが、、、今回着陸したのは旧(現)ターミナル。。。 なんで? どうも首相が退陣したせいで公約を守る必要がないのでしっかり整ってからスタートさせるそうです。。といっても1年以上たってるんだよね~ 因みに今回は会社の〇…
毎年二月は我が家のアニバーサリー! この1年はあまり旅行に出かけることがありませんでした。 特に以前はよく行っていたビーチは昨年のクラダン島以来行ってません。 www.pssamphran.com よって今年の結婚記念日は近場でいいのでビーチに行くことにしました。 近場だとサンゴがウジャウジャなんてビーチはないのではっきりいってどこでもいい、ということで行きなれたカオタキアップへ行き少しいいホテルに泊まることにします。 アクセス 宿泊 Wora Bura Hua Hin Resort & Spa ビーチ グルメ Benchana Guest Houseの食堂 CICADA MARKET TAM…
日中の市内観光が終わり、ナコンシータマラート夜の部に突入 www.pssamphran.com 行き当たりばったりでよった寺院のお祭りに参加。 メインはラムウォン(盆踊り)! 19時頃開始なのでまだひとはまばらです。。 出家中とはいえお祭りは子供には楽しいイベントですよね。 出店もポツポツでてきましたがさほど大きな規模にはなりそうもない。。 果物屋台は準備万端 特に南タイ特有の柄をうっているわけではないようです。 暗くなったらお客が入り賑わうでしょう。 ラムウォンが始まる前に腹ごなし。。 この旅行で何度目だろう? 今夜もカノムジンをいただきます。 屋台飯ですがここも激旨! 寺の敷地でのんびり食…
ナコンシータマラート二日目 ホテルの朝食からスタート 1Fの緑に囲まれたレストランが会場 2Fに突き出しているこの木は元々ホテル増設時にあったもので木を切らずにそのまま残しています。 流石南タイのローカルホテル カノムジンが朝食にでているだけでなくクオリティは高い! 無難なチャーハンやソムタムの他日替わりで南タイカレーが一品出ました。 念のため抑えのパンとジャムとコーヒー スイーツも南タイの物 今日はレセプションとの相談から観光スタートです。 ワットマハタートで正月のお参りと影絵ミュージアムは必須なのでそれ以外をホテルスタッフに相談します。 ホテルでもらった地図を見ると自分たちの興味のある場所…
キリウォンを後に市内へ向かいます! www.pssamphran.com 従姉夫婦にはわざわざキリウォンまで迎えに来てもらいそのままランチへ! ここからは全部お任せ! 土地勘もなにもないので地元の方に任せるのがいいでしょう。 キリウォンから1時間、、、市内を通り過ぎてやや郊外までやってきました。 Pak-Pa-Ying Restaurant 市内から15kmも離れてますが、どうしてもここに連れてきたかったそうです。。 因みに叔母は来てみたら『あら?ここきたことある!』 カオルアンから流れ出す川の河口にあるレストラン。日中は日差しが強いの幕をおろしてますが、夕方は幕もあがり風も入ってくるのでいい…
キリウォン到着二日目! www.pssamphran.com ソーン夫婦が母の手伝いをしなくてはいけないとか?で帰らなくてはいけないと、、、聞いていましたが結果二日目もキリウォンにとどまります。 このことを昼頃までゴチャゴチャやっていたので昼過ぎまでは別行動。 早朝 雨があがり今日はいい天気になりそうです。。 未だ戻るかどうかを考えダラついてるソーンとジョイ夫婦を置いて叔母と三人で朝の散歩にでます。 当然タイの田舎と言えば朝市に行くわけです! 吊り橋には通る人を待っているかのように座るブラッキーが。。。 全くぶれない。。ブラッキー完璧です。 今日は水も綺麗になりそうで、川遊びグッズレンタル屋も…
イアッドおばさんのカノムジンから車で15分。。。 www.pssamphran.com やってきましたキリウォン!! 数日前までは大雨洪水で大変な騒ぎ、、到着時も雨模様で川の水も濁ってますな。。 まずは二日間お世話になる宿へ! เรือนคีรีวง / キリウォンの家 ただのホームステイですな。。 直前まで何人集まるかわからなかったので一棟丸々二日間借りちゃいました。 1F リビング・ダイニング・キッチン・トイレ セラミックタイルが鮮やか! 自転車とバイク(燃料別)は自由に使えます。 2Fは主に寝室 入ってすぐのスペースに一人用のマットレス、追加でマットレスを敷けばまだ5人位寝れます。 二部…
さて、叔母の村の方々とはお別れです。こんなときにみんなが出てきて見送りしてくれるのがうれしい。。 あと三日くらいいたら多分泣いちゃってました。。 出発前の朝食。。 もうガイトートはいらん!といったら 「じゃあこれが美味いからこれ食っとけ!」 と渡されたチョコパイ。。。(確かにおいしい。。) 出発前に近所のマダムが集まり井戸端会議。。。 時折自分の名前がでてくるのですが、方言が強く半分くらいしか言ってることがわかりません。 これから、従弟が迎えに来てくれ叔母と一緒に県内に旅行に出かけます。 どこに行かなくてもいいのですが、従弟が昨年結婚しており招待されたにも関わらず式に出席できませんでした。 そ…
ナコンシータマラートからデイトリップ! ~Thale Noi (ทะเลน้อย)~
二日目の朝。。。 www.pssamphran.com 近所からの持ち寄りで朝食がでてきます。。 カオニャオ(もち米)、ガイトート(から揚げ)、กล้วยหิน/サババナナというらしい。。 安定の美味さですが、明日はひとまず遠慮したい。。。 カオラーム(もち米のココナッツミルク蒸し) 我が家のあるナコンパトム県の特産物でもありますが、ナコンシータマラートのものは少しテクニックが違うのだそう! 食べてみると確かに違うのです!そして美味い!が半分も食べれば十分ね。。 そしてお隣、、叔母と甥っ子の朝。。。 甥っ子は手塩にかけた植物の手入れに余念がありません。。 叔母はただの掃除でしょう。。 因みに先…
年末年始ナコンシータマラートで過ごす!~7年ぶりに女房の実家へ帰郷~
やってきました!年末年始休暇! といっても仕事がちょこちょこ発生してしまい、あまり長くとれません。。 バングラデシュを見るようになってから休みがうまくいかないんですよね。。 ※バングラは年末年始ありません、通常通り毎週金曜日休みだけです。 年末年始は例年トラン沖の島に行くことが多いのですが、タイも気候の変動で12月、1月のアンダマン海がどうなるか予想つきません。 www.pssamphran.com www.pssamphran.com www.pssamphran.com ということで早々と今年は女房の故郷で過ごすことを決めてました。 今年の6月に長年住んだバンコクを引き上げ故郷に帰った叔母…
ハンチング親父の半日お任せツアー!を終えホテルに一度戻ります。 www.pssamphran.com 涼しくなる夕方を待って出かけますが、これ以上行きたいところもありませんのでホテル周辺をプラつきます。 まず、見つけてしまったのがココ👇 Chananchida Bakery ホテル近くの地元ベーカリー 記念日用のケーキはとても豪華! しかしこの手のタイ風ケーキは美味くないことを知っています。 それでも気になる店なのでひとまず店内に入ってみましょう。 ラチャブリー県からの移住者で、とにかくよくしゃべる店主! 並び方も種類豊富で悪くない。。 ローカルのパン屋にしてはなかなかおいしそうだったのでいく…
たまにはお題に乗せて、、 「2024こんな年だった・2025こんな年にしたい」 皆様、あけましておめでとうございます! Leonaは年をとってきたせいか(7歳)寝ている時間が以前より長くなってきましたね。。 洗いあがりの洗濯物の上は特にお気に入りで、すぐに片づけないとこのように。。。 とにかく、いつもでも元気でさえいてくれればそれでいいのです! さて、2024年は仕事が7月頃から怒涛の忙しさでしたが、全く儲かりませんでした。。。 人出不足により実力のない自分まであちこち手を出すことになるし、休日には大学生の活動に加わる事になりほぼゆっくりする時間がとれませんでしたね~ タイに来てから一番旅行に…
スパンブリーを観光する!その② ドラゴンと托鉢とローカルグルメ
テンションが一度下がっては上げられる、ハンチング親父のジェットコースターのようなツアー www.pssamphran.com 次に向かうは。。。 お寺です。 Wat Pa Lelai Worawihan タイのお寺の事はあまり知らないのですが、我が家でも年末年始、ソンクランなど年に数回はタンブンに行きます。 あまりピカピカした大きな寺院には行かず、こじんまりとしたお寺でルアンポー(年長の僧侶)とじっくり話をするのが好きなのです。 今回のお寺のように大人気で大型の寺院はまず自分では行きませんがハンチングが連れて行ってくれました。 流石に週末、、凄い参拝客の数です。。。 この白い建物の内部がメイン…
スパンブリー県、観光二日目。 今回の旅行先をスパンブリーにした最大の目的 『ターサデット鳥類保護区』、なかなかの野鳥が見れるとのことで十数年前に一人訪れましたが、シーズンを外したせいでその辺で見かけるような鳥しか見れませんでした。 今回はピークである10月にやってきてバッチリ数々の渡り鳥達と遊んできます! このターサデット地区は市内から20km位の所にあるので自力では不可。往復の移動をトゥクトゥクに頼るためバスターミナルへ行きます。 幾つか客待ちをしているドライバーさん達。。 当然この中には言い値が怪しい方もいらっしゃるのです。 以前ほど価格交渉で面倒なことはなくなりましたが、まだまだすんなり…
10月に行った旅行ですが、これも日本に行っていたので今になってしまった。。。 今年はなかなか忙しく女房と旅行に行く機会があまりとれませんでした。 遠出は無理だけど近場で2泊くらいできないか?となって行ってきました隣の件スパンブリー。 旅行でこの件に踏み入る事はほとんどなく、どこかへ行く時に通過する県になってます。 しいていえばSam Chukがスパンブリーですね。 www.pssamphran.com 今回はスパンブリー中心街をメインに観光します。 事前に準備したことはホテルを予約しただけ! あとは現地でいいでしょう。。 アクセスもロットゥー(乗合バン)で一本でいけるので実に簡単。 ロットゥー…
川沿いの古民家ホテル『Loy La Long Hotel / ลอยละล่อง』に泊まる。
日本に行っていた為、タラートノイの続きを忘れてました。 8月のタラートノイ旅行では二日間滞在のほとんどを宿で過ごしました。 www.pssamphran.com この旅行のメインとなるホテルは、 チャオプラヤ・エクスプレスボートから見えた小さい宿、、川沿いの為風が通って涼しいのです。 Loy La Long Hotel / ลอยละล่อง Song Wat通りからWat Pathum Khongkha Ratchaworawihanに入ってすぐ www.loylalong.com 女房の情報によるとオーナーの奥さんが日本人とのことですが、女房の話はどこから拾ってきたのか解りません。ちょこち…
万円のインソールテスト登山! やっぱりよかった那須三斗小屋温泉大黒屋
秋の日本滞在でもう一つ。。。 前回で登山靴のソールを新調したのは書きましたが、あれだけ高いもの入れるとやはり早く試してみたい。。 すかさず残りの日程と天気を照らし合わせたところ、、、なかなかいいとこが見つからない。。 そうなると困ったときのここになります。。 那須三斗小屋温泉。。。 出発前日に大黒屋さんに電話したら空いてました。 行程は未定、、、登山口から温泉往復でもいいかな。。 翌日の夜は人と食事の約束があるので明るいうちに東京に行かねばなりません。 小屋泊りなので出発の朝になって荷物は適当に詰め込みます。 大げさな荷物は要らない、とにかく最大の目的であるインソールの入った靴だけは忘れてはい…
今回の日本は仕事の為です。 それでも12日間もいればそれなりに自由な時間はあるわけで、スケジュールの合間をぬって山に行って温泉入ったり、ブラブラ食べ歩きました。 www.pssamphran.com 仕事があるので東京からはあまり離れられなかったのですが、普段あまり行かない場所なんかにもいけたのでなかなか楽しかったですね。 千葉県習志野 中華料理『喜楽』 神田・神保町 ひものとお豆腐『さいまや』 Tea House『TAKANO』 どこにでもありますな ほっかほっか亭 千葉県北習志野 そば処『満留賀』 京橋~両国 カフェ・ド・クリエ ホテルディナー!! AEON 成田 ホルモン焼肉 牛◯食堂 …
最終日は夏沢鉱泉宿泊から下山。 www.pssamphran.com www.pssamphran.com 予定より1時間遅れの到着。 晴天が1日続き稜線でのんびりしてしまいました。 ザックを降ろして休憩はあまりしなかったのですが、ただただのんびり歩きました。 夏沢鉱泉に到着し、宿の説明を受けすぐに部屋に入ります。 この日は4組だけとのことで1組1部屋を用意してくれました。 ザックは本来廊下かザック置き場に置くようですが、今日は部屋においていいとの事。 お一人なので好きなように使っていいそうです。 部屋は二段ベッドにシングル。 マット敷けばあと三人は寝れます。 二階部屋で窓を開けるとこの通り!…
おはようございます! 起きたけど動けない。。。 テント越しに聞こえる音から判断するに天気は良好な様子。。。 昨夜の土砂降りがウソのようです。。 天気予報が大当たりですな。 www.pssamphran.com 目は覚めてましたが動き出せたのは6時過ぎ。。 すでに多くの方はテントを置いて赤岳に向かったようです。。 そんな時間の自分はのんびり朝食から始めます。 テントから小屋越しに硫黄岳。 天気がいいことはわかるがまだ出れない。。 あかん!凄い天気いい! 自分のテントは一番右、沢山ありますが他のテントの皆さまはすでに山登りに行ってます。 自分はコーヒー飲んでだらだらするのみ。 流石にこの天気でショ…
今年は10月まで気温が高く、紅葉のハズレ年だそうな。。 元々紅葉時期には魅力を感じておらず、紅葉後の初冬によく登ってました。 今回はほぼ仕事での日本行きですが、予定を適当にごまかして山に行ってきました。 天気予報を眺め直前まで検討した結果。。。 八ヶ岳に決定! いままで数十回登っており、茅野にも2回ほど住んでいたので新鮮さはありませんが、アルプスの予報がイマイチ、日本到着の翌日の山行、テント泊、下山後温泉、の条件で下記のスケジュールで行きます。 バスで美濃戸口入り⇒南沢を経て行者小屋でテント泊※恐らく雨でしょう。。 行者小屋⇒文三郎尾根⇒赤岳⇒横岳⇒硫黄岳⇒夏沢峠⇒夏沢鉱泉泊 ※天気によっては…
Recipe15. 久しぶりに作ってみました『Murgh Makhani / ムルグマッカニー』
久しぶりに料理モノ。。。 www.pssamphran.com 下ごしらえその1 材料 下ごしらえその2 材料 ソース 材料 調理器具はコチラ。。。 仕上げ この日は女房が友人家族と旅行に出ているため朝から一人です。。。 現在絶賛雨季の真っただ中! 我が家周辺は10分くらい豪雨が続くと道路は水没します。 午後から降りそうなので外には出ずに家にある材料で済まそうと冷蔵庫を眺めるとなかなかいいサイズの鶏ももを発見! どうにでもできる食材ですが、せっかく休みで時間もあるので久しぶりにムルグマッカニーなんて作っちゃいましょう! ムルグマッカニー⇒分かり易く言えばバター(=マッカニー)チキンカレー(=ム…
みなさんこんにちは! タイに戻ってきました。。 日本に行く前は暑くてしかたない我が家でしたが、今ではすっかり雨季らしくなり毎日スコールがあり大通りから我が家に続く路地は毎日洪水になってます。 もしこの辺りが本格的な洪水になるとしたら、川の増水がありだいたい一か月後がピークになります。 現在タイで深刻な洪水被害になっているいのは北部チェンマイ、チェンライ、メーソートなどです。 メーソートにいくつか仕事相手がいるのですが、深夜に川の氾濫で大洪水!工場冠水中!など。。本当に気の毒で動画など送られてくると命がけで作業をしているのがわかります。 そんな方々のサポートをする行動は頻繁にタイ国内で行われてい…
日本最後の旅行地は群馬のやや山奥にある温泉。 以前は周辺に幾つか宿がありましたが、現在では一軒宿のようになってます。 若い頃、お隣の嬬恋村に4年ほど住んでいたのでこの温泉地の存在は知っており近くを通ったことはありましたが、一度も来たことはありませんでした。 今回の日本滞在は台風騒ぎで予定がズタボロ。。。ほぼ仕事になったのですが、最後にワーケーションと考えて仕事道具を持って一泊温泉滞在。 事前準備としては宿のHPへ直接予約。 立地はわかっているんですが、駅から宿までの足(宿の送迎はなし)が不明。 当日、出発時に宿へ電話して聞いておきます。 あとで思えばかなりあいまいな話でしたが、ここはしょせん日…
乾徳山登山帰りに石和温泉に一泊! 初日は遅い到着だったので温泉街に出たのは宿の夕食を終えてから。。 www.pssamphran.com www.pssamphran.com やや廃れた温泉街、平日、深夜、イベントの翌日(昨晩は石和の花火大会) なので閉まっている店も多く、出歩く人はほとんど見かけません。 それでもなんとか開いてるスナック街、地元の人でなんとかやっていけてるのかな? しまってますが、やっぱり気にはなるタイ料理店 本来は石和温泉はけっこうな広範囲に広がっているんですが、歩きなので散策できるのは宿周辺だけです。 そんななかから見つけたいい雰囲気のラーメン屋で夜食をいただきます。 ラ…
最終的に乾徳山ではずぶ濡れになってしまいました。。 www.pssamphran.com バスを待つ40分の間に乾くはずもなく、運転手さんに断りをいれてやや濡れ状態で乗車。 塩山からのバスは¥800くらいしたのですが、徳和⇒山梨市駅まではなんと400円。 運転手さんに『ずいぶん安いね~』と話すとあっちはバス会社でこっちは役場がらみだからとの事。 この運転手さんとても気のいい方で本当は乗客と会話してはいけないのですがいろいろ楽しい話を聞かせていただきました。 途中からは他のお客さんが乗ってきたため控えましたが、恐らく年齢も同年代のこの運転手さん、いろいろと共感できるところがあり、またこの方のバス…
今回の日本、、、台風騒動の為スケジュールはズタボロです。。 どうしても1週間前にはいろいろな予定をFIXしなくてはいけないので山の予定などは直前の天候変化に対応できません。 まずは到着直後に富士山に登る予定でした。 www.pssamphran.com 全て手配済でしたが、予報ではモロ台風。。。 さっさとあきらめて予定をずらしますが、途中からかなりにのろのろ台風となり日本滞在中はほぼこの台風にやられます。。 そんな中でも唯一外遊びを決行できたのが乾徳山。 その日の天気を見て当日朝、お山を選んで行ってきました。 電車バスを乗り継いでやってきました登山口! 塩山からのバスには10人位乗ってましたが…
タイは母の日が週末と重なり三連休! しかし儲からないけどやたらと仕事があるため、自分は二連休のみ。。。 この母の日なんですが、女房の誕生日と前後しているため何かするのに都合のいい連休で毎年小旅行をしてます。 昨年はチャチュンサオへの托鉢帰りにチャオプラヤーリバーサイドのホテル『Praya Palazzo』に泊まり夜はホテルのタイ宮廷ディナーでした。 www.pssamphran.com おととしもチャチュンサオの托鉢(1年間健康だったのでお礼参りに翌年も行かなくてはいけないので2年続いてしまいました)とピンクのガネーシャ www.pssamphran.com そして今年は! バンコク一泊小旅行…
こんなに忙しくていいのだろうか? 去年かかわっていたバングラデシュが暴動などで連絡がつかなかったり、シーズン的に日本からのお客さんがちょこちょこタイに来られたりで。。。。 www.pssamphran.com www.pssamphran.com 元々バリバリ仕事をやる働きマンではないので、うまいこと日々過ごせてません。 それでも職場に遊びに(働きに)行くのは楽しいのでストレスはないのです。。 そんなわけで特にニュースもなく約一か月ぶりの更新です。 我が家には、すでに尽きたもの、尽きかけている物がいくつかあるのですが、 こういうのって同じタイミングで来ることが多いような気がします。 ここ10年…
みなさんこんにちは! 日本では富士山の登山シーズンが始まりましたね! こちらタイではモンスーン季に入り、国立公園でのトレッキングはオフシーズンになってます。11月までは一部の国立公園を除いて閉鎖、開いているところも雨の中のトレッキングになります。 自分の富士山経験、実は頂上まで到達した事はありません。 再考到達点は須走・吉田口の八合五勺、富士宮口の九合五勺。。。 須走・吉田口は若いときに職場の友人と三人で須走口から登りましたが、友人に突如高所恐怖症が発生し断念。 元々、怪しいようなこと言っておりダメなら仲良く下ろうと思ってました、「本人はあと少しなのでここで待ってるから行ってきて!」と言ってく…
今週のお題「冷たい食べ物」 日本は雨がなかなか降らず毎日30度越えと聞いてますが、タイは長い猛暑が終わりようやく少し過ごしやすくなってきました。とはいえ雨季にはいってますので集中的に降った際は毎回洪水に悩まされます。 日本で暑いときにはそうめん・冷やし中華なんかがレパートリーに加わってました。 日本蕎麦は基本的に年中食べていたので季節は関係なし。 幼少期では秋田の郷土食?、冷や飯に井戸水を掛けて食べる『水まんま』が二日に一度は登場してました。 要は前の晩のの残り飯に冷たい水をぶっかけて食べるだけなんですが、暑い日にはこれが意外と食べやすい。 流石に味がないので味噌をちょっとつけたり、漬物と一緒…
近所にあるインド料理屋に行って来ました。 まだ1年経ってないと思うけど、こんなところによくインド料理屋をだしたなーと気にはなってました。 この並びにはバクテー(肉骨茶)の店もあり、地方にはまずなさそうな料理屋が並んでます。 ここいらの建物はこのような3-4階建てのカラフルなタウンハウスで締められてます。 特に珍しい眺めではないですが意外と魅力的な建物なのです。 このタウンハウスの1F部にあるのがインド料理屋 INDIAN FOOD17 店名の由来はいたってシンプル soi ktathum17という通りに立つインド料理からきてます。 カレーメニューは豊富! 料金も悪くないんじゃない? バンコクで…
時間をかけてちょこちょこやってきた庭のリノベーションが終わり、どこからともなく飛んでくる雑草が根を張るようになりました。。 www.pssamphran.com あまり目に付く草は引っこ抜いてましたが、見栄えのいい物はそれなりに放っておきました。 その中でひときわ育ってきた葉があります。 根もしっかりしている。 あんまりもじゃもじゃ生えるとヘビの隠れ家になったりして怖いんですよね。 実際、うちの庭からコブラや毒のあるミドリヘビが出てきてるんです。 まあでもこれぐらいなら。。。 この週末 女房が昼にガパオをつくるがどうするか?と。。。 なんでも食べるけどガパオの葉を買ってこないといけないだろう?…
阿字ヶ浦から大洗の移動ですが、距離は近いのですが意外と面倒なのです。。 www.pssamphran.com 丸徳の社長さんに聞いたところうまくバスの時間を合わせなくてはいけないとの事。 我が家は寄り道が多いので最悪タクシー利用だな~と考えていたら結局タクシーになりました。 磯崎駅⇒那珂湊駅 ここは電車、タイミングがあえばここから大洗行のバスがありますがタイミングがあわず那珂湊駅から大洗までタクシー(約10分)を使いました。 そして到着! 大洗磯前神社 どでかい鳥居をくぐって石段の上ります。 そう、大きくない敷地ですがなかなか雰囲気いいです。 阿字ヶ浦の神社にもありましたがここにもコーヒーショ…
那珂湊エリアを満喫したところで、今宵の宿へ向かいます。 www.pssamphran.com 電車で阿字ヶ浦まで戻り駅からは歩いて宿へ。。。 丸徳旅館 家庭的な田舎旅館といった感じですが、入ってみると意外とキャパは大きく所々リノベーションしてます。 駅から徒歩10分程度。。 www.shiosai-marutoku.com 本数は少ないですが那珂湊から旅館のすぐそばまでバスもでています。 本日の泊まりは三組のみ! フロントで社長さんに丁寧な説明を受け部屋に入ります。 窓が大きくていいね! 壁には物干しがついているのでこれも便利! 部屋からのビュー お風呂 人工温泉って言ってたかな。。最大4名く…
充実の水戸滞在を終え、翌日は阿字ヶ浦へ。 www.pssamphran.com 併せて国立ひたち海浜公園にも行ってみますが、友人の話ではこの時期ゲロ混みだとの事。。 そうは言っても水戸前泊で朝イチの入園、平日、ネモフィラは満開前 混まないでしょ? と思い込んで出発。 JR勝田駅に移動し入園券付きの1日乗車券を購入 1枚で済んじゃうのがいいよね! ひたちなか海浜鉄道で約30分。 終点の阿字ヶ浦で下車。 すでに海浜公園行のシャトルバスが待っていたのですぐに乗車して出発! 国営ひたち海浜公園 いやー楽だなあ! 車がなくて日本滞在不便と思われがちですが、我が家のスタイルにマイカーは要らないかなー シャ…
水戸旅行:桜川での花見と極上ランチ!女房は日本の美容院を初体験!
こんにちは。 今回は茨城県水戸市にやってきました。 当初は筑波山登山⇒水戸⇒那珂湊⇒水戸を2泊する予定でしたが予定変更。 筑波山なら流石に女房も楽勝だろう?と思っておりいつも楽しく拝見させていただいているKajirinhappy (id:Kajirin1)さん、うっかり (id:ukkarisangakubu2)さんの筑波山記事をチェックしておきました。 kajirinhappy.com ukkarisangakubu2.hatenablog.jp ところが出発前日の天気予報は"曇りのち雨" また、前回の坂戸山からテンションも体力も下がった女房をこの天候では連れてけないと判断。 www.pss…
小諸で温泉宿!といえば一択です。 車があれば他にもありますが、中棚荘は頑張れば駅からも歩けるので便利。 コロナ後、自分はほぼ毎年泊まってますが女房と一緒に来るのははじめてです。 www.pssamphran.com www.pssamphran.com 小諸到着後、懐古園で桜をみてからタクシーでチェックイン www.pssamphran.com 一人なら歩いたと思いますが、新潟に寄ってきたので荷物がチョイ大きい。。。 入口の桜が満開で美しい。。 このポストを使う人はほとんどいないと思われ、恐らくあえてここに残してるんでしょう。 この中棚荘、古い大正館・増築された平成館とありそれぞれ1F・2Fが…
越後湯沢から新幹線と在来線を乗り継ぎ小諸にやってきました! 毎年来ている小諸で今回やりたい事。 懐古園の桜 友人に会う 草笛の蕎麦 中棚荘に泊る 小諸に着いたのは昼過ぎ、、。 『懐古園の桜まつり!』 駅前のコインロッカーに大きな荷物を預けたら『桜まつり』へ! この日は日曜日!花見客で大混雑です! すでにいろいろなところで桜を見てきましたが、せっかくなので有名どころでも花見を楽しんでみます! 園内に入る前にまずは腹ごしらえ、、短い移動をつなげてきたので昼を食べる時間がとれなかった。。 懐古園の駐車場前に数件出ている屋台で手短に済ませます。 こんなの久しぶりに食べた。。。 オムそば 女房は唐揚げ棒…
BBQパーティ翌日。。。 www.pssamphran.com 友人の奥さんは唯一この日は仕事があり我々の朝食を用意して6時頃に出ていきました。。 昨年からかぐらスキー場勤務になったので忙しいシーズンが長くなったんだって。。。 ※かぐらスキー場は5月下旬まで滑れます。 旦那は仕事がないと起きるのは遅いので、いつも通り朝の散歩に出かけます。 今回は女房が五日町朝の散歩に初の参加! まずは家の裏手、、友人の両親と近所の奥さんがたむろってるところに我々も加わります。言葉のわからん女房には退屈かもしれませんが、皆さん気にせずガンガン話かけてます。。 家の薪だなに居座る半野良猫の" ミケ " 裏から出て…
南魚沼の名峰!坂戸山(634m)でお花見(桜・カタクリ)登山
名残惜しいですが、二泊お世話になった野本旅館さんを出発! www.pssamphran.com 二泊目は素泊まりだったので朝食なしでのんびりチェックアウト、おかみさんが出てきて車の誘導からお見送りまでお一人でやっていただきました。 松之山温泉、いい湯だったな。。。。 今宵の宿は五日町の友人宅。。。 夜は地元の友人が集まってくれるので、しっかり腹をすかしてから行きたいと思います。 まずは、レンタカーを返すべく越後湯沢駅へ行き六日町へ電車で移動! 道中、石打近辺を走っていると遠くに桜が綺麗にみえたので寄り道。。。 関興寺 約600年の歴史を持つお寺 桜がなくともなかなか立派なお寺で来たかいがありま…
松之山温泉宿泊の二日目に周辺観光をしました。 このようなのんびりしたところなので温泉街でゆっくりしていればいいとも思いましたが、せっかくレンタカーも借りたし女房には温泉では退屈だろうってことででかけてます。 どこに行けばよくわからないですが、友人のお姉さんが松代・松之山観光協会に勤めておりメジャー?観光地を二つほど教えてもらいました。 美人林 星峠の棚田 まつだい駅 まつだい印刷 松代ファミリースキー場 美人林 温泉街から車で約15分。。。 新緑・紅葉・冬景色が素晴らしいそうです、4月は完全なローシーズンだそう。。。それでもせっかく教えてもらったしすぐ近くなので行って来ました。 県道80号線か…
喫茶店でゆっくりしたら今夜の泊り『松之山温泉』へ! www.pssamphran.com 野本旅館 部屋 温泉 夕食 朝食 温泉街 日帰り温泉『鷹の湯』 『醸すカフェ』 湯守処 不動滝 松之山温泉薬師堂 山愛 事前予約した時に運よく適用されていた『北陸応援割』 www.pssamphran.com 友人の都合でここで二泊することになったので一泊目は二食付き、二泊目は素泊まりにしました。 野本旅館 ここを選んだ強い理由はとくにありません。 いつも通り部屋数の少ない温泉旅館・純和室で選んだらここになった。。 温泉街の上部に有名な老舗旅館や温泉街にはツアーで使われるモダンな旅館がありましたがピンとこ…
古い友人に会うため新潟県へ向かいます。 女房は人生初の新幹線! タイでも有名な日本の新幹線ですが、あまり反応はない。。ボロい夜行列車とかの方が好きなので新幹線は興味なかったようです。。 駅弁はこれ👇 日本で駅弁買うときは"しらす弁当"の頻度が高いです。 流石に速い新幹線!あっという間に越後湯沢に到着! ここからはレンタカーを使って観光します。 友人と会うのは二日後なのでそれまでは二人で周辺をブラブラ。。 以前この辺りにも住んでいたことがあり、何度も近くを走ってますがいままで来たことがない 清津峡 nakasato-kiyotsu.com 最近は人気なのかな~外国の方もすごく多かったです。。 工…
昨年10月以来約半年ぶりのジャパンです! www.pssamphran.com 以前は2年に一回くらいの日本でしたが、仕事の都合もあり最近は年二回くらいいけそう。。会社に行かしてもらってますが、仕事で日本に行く感覚は全くナシ! 誰に会って、何食って、どの温泉にはいろうか?しか考えてません。 実質二週間の日本で仕事にでるのは1日で予定組んでます。 後はメールやら電話で済ましちゃう。。 今回はタイもソンクランの大型連休もあり学校務めの女房も一緒に来日できました。 女房の日本はコロナ前までさかのぼる。。。 www.pssamphran.com この時は完全な家族旅行! ほぼ対応に追われプライベート感…
約3年前の記事👇ではダイエットは順調であるかのように書いてます。。 www.pssamphran.com しかし継続することが大変なのです。。 言語の勉強なんかもそうですが、続けることさえできればいつかは誰でもできるのです!今の時代、スマホがあれば無料でいくらでも勉強素材がでてくるでしょう。。 ダイエットも同じね。。 そもそも継続性を持てればダイエットが必要な状態にもなっていないでしょう。。 3年経ちましたが、コレステロール値は2023年の秋まではたいして変わらず安定の総コレステロール値300前後をキープしてました。 日本・バングラデシュ出張を繰り返しており現地の美味いもんをひたすら食べる日々…
" JJ MALL " でお土産選び!タイシルクにコットンスカーフ・人気の象柄タイパンツ!
日本行ですが、手ぶらというわけにはいきません。 その年によって会う人が違うのですが、結構な人数に会うのでお土産選びも大変! いままでは年配の方で長い付き会いの方には、タイ料理セットやシンプルな柄のスカーフなどが多かったのですが、若い友人にはお土産選びにてこずってました。 そんなに高いものは買えないのでなんでもいいってわけでもないのです。。 しかし、3年くらい前ですか、、日本から来たお客さんから象柄のタイパンツがえらい人気だと聞きます。 確かにルーズで履きやすくいろんな柄があってかわいい。。 なんつったって安いのがいい! もう何十年も前からあった象柄のタイパンツがなぜ今になって人気がでたのかわか…
Technicsで聴く”Vital Signs<1984> / Survivor”
part.8 Vital Signs<1986> 今では洋楽の新曲を聞くことはほとんどなくなりましたが、80年代初頭は世間的にもUS・EUロックの全盛期! その流れにのり自分も聴きまくってました。 かなりのミーハー路線をいってましたが、たまに渋めのバンドが気に入ったりとなかなか幅広く興味をもっていたんです。 そんなバンドがこのSurvivor! ロッキーの主題歌で一躍メインストリームに登りましたが、そもそもがバンドのビジュアル力はなく、渋めの男くさいバンドなのです。 このアルバムはロッキー3のEye of the Tiger(1982)で唯一の全米No.1ヒットを飛ばした2年後に発売されたオリ…
日本人ですが、あえて日本旅行と書きましょう。。 実際、帰国なんていう意識はすでになく旅行気分なんです! ここ数年は仕事の都合もあるので年に2回ペースで日本に行ってます。 しかし忙しい。。。 儲かってないのにこんなに忙しいなんて、、、 それでも日本行の準備をしなくてはいけません。 前回は尾瀬に秋田と有意義な休暇を過ごしました! www.pssamphran.com www.pssamphran.com そして今年は女房が2019年以来5年ぶりに日本に行きます。 www.pssamphran.com www.pssamphran.com コロナがあり、学校(女房が!)の講師を始めたことにより長期休…
Technicsで聴く”Aftermath-UK edition<1966> / Rolling Stones”
part.7 AFTERMATH<1966> 今から58年前のアルバム。。。 因みに彼らはいまだ現役でツアーやってます。。。 自分がストーンズにガッツリはまったのが80年代でしたので、その時点でもこのアルバム発売から20年経過していたんですね。 今では、ビル・ワイマンが脱退しチャーリー・ワッツが亡くなりました・・・ このアルバムUK盤とUS盤がありますが、持っているのはUK盤のみ『Mother's Little Helper』が入っているのがポイントですね。。 詳細 レーベル:Decca プロデューサー:Andrew Loog Oldham Oldhamはストーンズ初期のマネージャー兼プロデュ…
ラチャブリー二日目 :21種類の野菜トッピングが魅力的なカノム・ジーン屋台!
ラチャブリー旅行二日目! www.pssamphran.com 特にやる事ないんですよね。。。。 職場のラチャブリー出身スタッフに以前聞いていたお店に行ってみようかな。。。 宿をでて少し歩きます。。。 宿の前でスタンバイする屋台車。 連休中なので朝の市場周りはちょっとおとなしい。。。 ローカル一番の神髄は平日の早朝にあるのです。 この通りも連休中でおとなしいのか?と思ったらほぼ空き店舗でした。。。 店舗が売りに出されてます。 ゆっくり歩いて10分。。。 Jay Tik Kot Khanom Jeen / เจ๊ติ๊ก โคตรขนมจีน この辺りでは有名らしいですが、あまり入ってないね、、…
結婚記念日は行き当たりばったり!?ラチャブリー旅行 1日目はマーカブーチャ。
今年もやってきましたアニバーサリー! 毎年必ず何かしますが、あまり豪華にはいかず渋めのアクティビティをするのが恒例。 www.pssamphran.com www.pssamphran.com 2月はいろいろあってせわしなかったので、今年は近所で食事するくらいかな~なんて思っていたんですが、突如女房の仕事に空きがでた! 土曜日は午前中まで授業があり、午後がキャンセル! せっかくだから土曜午後から日曜日にかけて旅行に行ってきました。 あまり移動に時間をかけたくないので隣県のラチャブリーでいいか!ってあっさり決定。 ラチャブリーは南タイへ行く時に通過するだけの町なので市内に旅行で来たことはありませ…
気になる映画-010 こんな作品があるとは知らなかった! NFL(アメリカンフットボール)に興味のない方は人名、ヒストリー、専門用語などがわからず楽しみは1/4減くらいになるのでおススメしません。 この後の記事もわけわからんと思います。 恐らくアメリカ以外でも公開はされていないのでは? 本作は2000年代に活躍した一人のフットボールプレイヤーの伝記映画。一部では当時のオリジナル映像も使われてます。 QBとは? 2000年代にNFLを見ていた方ならだれでも知っているQB(クオーターバック)。 QBを知らない人の為に。。。 プレー面での役割を説明したらキリがないので簡単に。。 団体スポーツってのは…
Technicsで聴く”THE BRIDGE<1986> / Billy Joel”
part.6 THE BRIDGE<1986> 詳細 レーベル:Family Productions/Columbia プロデューサー:Phil Ramone 1971年の1stアルバムからColumbia一筋! 70年代後半からの全盛期でコンビをくんでいたPhil Ramoneとは本作が最後になりました。 彼の全盛期の作品の中では比較的地味なロックアルバムで、シングルカットされた曲もおとなしい。。その辺がPhilと別れた理由なのか?後年Billy Joel本人は『このアルバムをあまり気に入っていない』と語ってます。 個人的にはこの後の作品であるStorm Front(1989)を最後にBil…
夢の楽園クラダン島を後に本土の港クアントゥンクー港に戻ってきました。 ここからは車を手配して2年ぶりにカンタンに向かいます。 小さな町で前回来た時にほぼ見て回ったので観光目的ではなく、友人に会いにいきます。 前回はできたてホヤホヤのHostelに泊まり、ここの若オーナーやスタッフには宿代以上にエンジョイさせてもらいました。 www.pssamphran.com このオーナーですが、コロナ真っただ中に突入したのを機に他の方にホステル売っちゃったんですね。そして新しくカンタンにカフェレストランをオープンしたんです。店は古い建物をリノベーションして中華風のカフェをつくりあげました、その時店に飾る絵を…
タイでは地方の工場なんかで働いていると、年に一度のニューイヤーパーティなんかが公私含めてその年の1番楽しみな行事になる人々がいます。。。 自分が働いているところはそういう所。。。 コロナでできなかったそのパーティを先日4年ぶりに開催しました。 もっとはやくやりたかったんだけど自分のスケジュールが合わなくて1月末になってしまった。。 『自分の予定に合わせるといつできるかわからないのでやっていいよ!』といったのですがダメだって。。。 予算が少ない為、ステージや装飾は手作り、Popやバックドロップは自分が担当して作りました。女房の画材をくすねて全て手作業!学校の文化祭みたいでこのあたりから楽しいもん…
Technicsで聴く”FIRE ME UP <1984> / Roman Holliday”
part.5 FIRE ME UP<1984> 1984年の作品。 まあ、自分の手元に残っているレコードはたいてい80'sから90's前半なのでどれも懐かしいですね。 イギリス出のロカビリー風バンド!2枚のアルバムをだしてあっさり解散。。 いわゆる一発屋でこの2nd Albumはそれなりにヒットしましたがこれが最後のアルバムになったのは少し残念。 日本にも来日してライブもやりましたね。 大ヒットとはいきませんでしたが、このAlbum、意外にも名曲揃いでけっこう聴けます。 詳細 レーベル:Jive Records / CBSソニー プロデューサー:Roman Holliday , Nigel G…
タイのデパートでの年始セールは驚きの値引き!調理器具から衣類まで
年始となると日本でも初売りみたいなセールがありますが、タイのデパート等でも当然行われます! 時には年内プロパーで売られていた商品が50-70%といった強烈な値引きがあります。 こんなのをみると元の価格はなんなのか?と疑いたくなりますね。。 我が家は新年や旧正月のセールでけっこう大きな買い物をすることがありますが、今年は特に高い物は必要ないので消耗品や破損したものを買い替えることにしました。 洗うのが面倒くさくて今では全く使ってない。。。 www.pssamphran.com 高かったけどこれは本当に買ってよかった! www.pssamphran.com そんな買い物をするのに地元では話にならな…
クラダン島最終章! 実際に宿泊したReef Resortの他のリゾートとグルメを紹介。 www.pssamphran.com この島にはローカルのレストランはありませんのでリゾート併設のレストランで食べることになります。 部屋代は全体的に高めですが、そのレストランはそこまで高くありません。安くはないですが部屋の価格にくらべてってことですね。 基本的にはイタリアンとタイ料理。 理由はわかりませんがいくつかのリゾートはイタリア人が働いていたり、経営者をしているとこもあります。 ① Mali resort Koh Kradan 『Sand Bar』 ②Kalume Eco Boutique Reso…
クラダン島: ただそこにいるだけでいい、世界No.1のビーチ!
このクラダン島は完全なリゾート島であり、島に一般的な生活はありません。 昨年行ったンガイ島もそうですが、まだンガイ島の方がローカル色はありました。 その為、ビーチを歩いていてタイの人に会うことはほとんどなく、ほぼ西洋人になります。 何故そんなに人気があるのかってとこですが、この島はイギリスの旅行メディアで世界No.1のビーチとして掲載されたのです。 いままでもタイで一番の透明度を誇るビーチなどいろいろいい話はいわれてますので安定していいクオリティを保ってるんでしょうね。 クラダン島 まずこのビーチですが、島の東側にメインの船着き場があり各リゾートもここに並びます。西側のサンセットビーチにいくに…
クラダン島のオン・ザ・ビーチリゾート『Reef Resort Koh Kradan』
天候に不安がありますが、ひとまず無事クラダン島に到着! www.pssamphran.com 雨すら降りそうで今年はちょっとおかしな天気ですね。。。 このままどんよりした天候のなかダラダラ過ごすことになるのか。。。 とこんなコントロールできないことを気にしてもしかたないのでまずはリゾートに入ります。 Reef Resort 島のリゾートの中では比較的規模の小さいリゾート。 www.reefresortkradan.com 昼過ぎに到着とちょっとはやかったので部屋の準備がまだできてませんでした。 ちょうど昼飯時なのでそのままリゾートで昼飯食べながら準備を待ちます。 Reef Resortに限らず…
2023年最後の旅行は恒例の南タイ! 第一の目的はトラン県のKantang/カンタンで友人に会うためですが、それに併せてどこかの島でゆっくりしてきます。 ゆっくりする島の選定にはすったもんだした挙句、クラダン島に決定!! イギリスの旅行メディアThe World Beach Guideで「地球上のトップ100ビーチ2023(Top 100 beaches on Earth 2023)」第1位に選ばれた超有名のビーチ! www.worldbeachguide.com 10数年前は在タイ日本人に人気があり日本のマネージメント会社も島のリゾートをサポートしてました。 自分も多くはないですが数組のお客…
皆さん、明けましておめでとうございます。 例年、年末年始で会社が休みの時は仕事用のスマホはほとんど開けないのですが、今年はバングラデシュオフィスを抱えている為(休みは12/31と1/1だけ)見ないわけにはいかない。。 ほとんどが新年のあいさつみたいな連絡なのですが、自分でいうのもなんですがワールドワイドになったもんだ!と思うようになりました。。 新年のあいさつだけでも *明けましておめでとうございます。 *Happy New Year! *Sawaat dee pii mai! *Naya Saal Mubarak Ho!(ベンガル語はわからないので気を使ってこちらできます) と4言語でくるの…
いつでも行ける近さですが、三年ぶりにアンパワーに行って来ました。 www.pssamphran.com 今更何をするわけでもなく、ただ美味いもんでも食べようか!といった旅行。 いつもそうですが、アンパワーでは 行きつけの店でプラトゥー料理(サバ科の魚)を食べる LEONA用の干し魚を購入 この二点のみ 久しぶりに来ましたが、こういった町はなかなか変わらない。。。 まずは昼飯! 【หมูเต๊ะ】 いつものお店、ここは朝から空けており昼時には売り切れてしまうのでなかなか食べられないのです。 今日はなんとか間に合った!!! ここのフィッシュボールは本当においしいのです! スープもあっさりと好みの味…
Technicsで聴く”ロンリー・ハート <1981> / クリエーション”
いただたレコードプレイヤー、順調に使わせてもらってます。。。 www.pssamphran.com part.4 ロンリー・ハート<1981> part.3までとは変わり邦楽いっちゃいます! この年代の方には有名なタイトルナンバーがありますが、アルバム自体もなかなかよくA/B両面ばっちり聞けちゃいます。 1969年からメジャーデビューをしているバンド、メンバー交代・バンド名の変更などあり本作から第三期クリエーションとして出したアルバムの第二作目。 メインはオリジナルメンバーの竹田和夫と第三期から加入のアイ高野。 ※因みに第二期では内田裕也のプロデュースでアルバムもだしてます。 詳細 レーベル:…
チェンマイ旅行での贅沢な滞在先、『Panviman Chiang Mai Spa Resort』
今回のチェンマイ・イーペン祭り旅行ですが、自分以外は基本的に会社のオーナーさんなのでVIP様です。 そのため、事前に『ホテルはいいとこね?』とリクエストあり。。 市内の五つ星ホテルにすれば間違いないのですが、そうなると普通のいいホテル。 せっかくなのでチェンマイの高原リゾートでイベント会場にも便のいいメーリムエリアで探しました。 ここにはエリアで断トツ一位のフォーシーズンがありますがいくら何でも高すぎるし広すぎる。。 そこで旅行屋時代につきあいのあったPanviman Chiang Mai Spa Resortを検討。。。 やや山深いところまで行ってしまうので便が悪くなりますが、どうせならこれ…
コムローイ祭り二回目、ドイ・サケットの無料イベント!ノーンブアプラチャオルアン公園のイーペン祭り!
このチェンマイ・コムローイツアー2023ですが、参加者のRQによりコムローイを2回体験します。 一度目は有料イベント、参加者はほぼ外国人のコチラ👇 www.pssamphran.com そして三日目の夜に参加したイベントがこれ👇 コムランナー プーチャ パーンプラティープ 祭り(เทศกาลโคมล้านนาปูจาผางประทีป) チェンマイから車で30分のドイ・サケットのノーンブアプラチャオルアン公園で行われました。 こちらは地域団体の開催で入場無料! 参加者は70%くらいがローカルか? どこから聞きつけるのか?市内のゲストハウスに泊まっている外国人バックパッカーも何人も顔を合わせまし…
今回、チェンマイ最大の目的はオーナーをコムローイ祭りの連れて行くことですが、3泊もしたのでそれ以外にもいろいろやったのです。 あまり興味のない所にもいきましたが、初めてのチェンマイ旅行するにはなかなかいいスケジュールだと思います。 初日 【KHOW SOI LAMDUAN FAHARM】 Bo Sang Umbrella Village/ボーサーン・アンブレラ・ビレッジ Fern Forest Cafe Wat Phra Singh Woramahawihan/ワット・プラシン Old Chiangmai 二日目。。。 Per La Mer Cafe by Perfect 三日目 Aunty …
今年はコロナ明けもあり2か月に一度くらいのペースで劇場に行き、自宅でも古いDVDやオンライン映画などで結構な本数の映画を観ることができました。 9月を過ぎるとインド映画界は例年話題作をつぎ込んできます。 この後クリスマス週公開、シャールク・カーン主演DUNKIがありますが、いまのところベストの作品を見てきました。 Animal(2023) achar.pssamphran.com 詳しい話は記事にしてますが、これでも言い足りない! 万が一日本で見れるなら皆さんに見てほしい! かなりバイオレンスなシーンがあるのでR指定がかかると思うし、3時間20分を超える中でミュージカルシーンはほぼ無し! 普段…
チェンマイのコムローイ祭り " Chiang Mai Sky Lanterns Festival 2023 " at Royal Chiang Mai
今回はチェンマイのコムローイ祭りに行ってきたお話。。 ちなみに自分はタイの旅行業界にいたので当時各会場には何度か足は運んでます。 ただ、メインはお客さんなので参加したとはいいがたい。。。 正直、あの針金の輪っかをまき散らす外国人向けの大イベントに違和感すら持ってましたが、、、商売となれば金の成る木なので頑張って働いてました。 そして2023年!、我が社のオーナーの依頼によりコムローイ祭りを案内することになりました。 塔の上のラプンツェル(2010)という映画を観て以来、行きたくて仕方のないイベントだったそうで5年前くらいから頻繁にリクエストを受けてました。 ようやく自分が同行する気になった時に…
JRダイナミックレールパック(田沢湖コース)はとってもリーズナブル
今回秋田に新幹線で帰郷したのですが、駅の窓口でチケットを購入する際にどこかで一泊するならこのパッケージを利用するとお得である!と勧められました。 【JRダイナミックレールパック】 www.jre-travel.com 行先によって異なる部分もあると思いますが、秋田の場合 往復の新幹線代(指定) 宿代 が含まれます。 一見たいしたもんじゃなさそうな気もしますが、別けて計算していくとなかなかお得なのです。 今回のケース 片道 16,520円×2 乳頭温泉鶴の湯一泊二食 12,000円くらい 合計は約 45,000円 これがダイナミックレールパックで購入すると。。。。 なんと! 31,600円!!!…
駒ケ岳八合目からのバス。。。 乗客は全員雨でずぶ濡れ。。。 www.pssamphran.com それでもバスを降りればほとんどの人が自家用車に乗り換えて好きなお風呂にいくでしょう。。 避難小屋で意気投合した自分とカナダの旅行者2名の計3名。 アルパこまくさで鶴の湯の送迎バスを待ちます。 自分は宿泊各なので問答無用で乗せてもらえますが、日帰り入浴の2名はどうなんだろう? 地元だし利用客が少なく事情を話せば恐らく乗せてくれるでしょう。。 待つこと10分。。。 鶴の湯のバスがやってきました。。 まず自分が乗り込み運転手さんに事情を話したところ日帰りの方も乗り込みOKとの事でした。。 田沢湖駅からの…
前日に下見をバッチリしておいたので心配はありませんが、やはり薄暗い中あの野道が怖いな~なんて思いながら朝を迎えます。 www.pssamphran.com 05:30起床し テルモスに飲み物を用意。 こんな時もIHキッチンは便利です。。。 この『しょうが&ゆず』が美味い! 濃い目で作るのがいい! 500mlのポットに4スティック入れちゃいました。 よかった、、、6時半になるとそれなりに明るい。。 昨日見に来たパインテール前のバス停で八合目行きバスを待ちます。 田沢湖駅からのバスは一度アルプこまくさ(自家用車の方はここに車を停める)まで登っります。自家用車のお客を乗せ再度このバス停を通過して八合…
秋田帰省、田沢湖高原温泉で寄り道。一風変わった宿『宿 小町や』宿泊
第二弾の仕事が片付いたので秋田へ向かいます。 事前に予定がわからなかったので前日JRの『みどりの窓口』で新幹線の乗車券を申し込む。 その際窓口で『ご旅行ですか?』と聞かれたので「里帰り兼旅行です」と答えたらお得なパッケージがあるとおススメされ言われるがままにソレを購入(この件は別途紹介します) 東京駅発10:20 【こまち17号】 帰省先はさらに先ですが、田沢湖で降りて少し遊んでいきます。 小さいころ東京との往復と言いますと夜行列車か奥羽本線を走る特急で8-9時間位かけてました。今は新幹線で3時間だって。。。新幹線代は高いけど限られた日本滞在時間なのでお金で時間を買います。 やはり駅弁は必須で…
水上から電車にのって30分。。。 www.pssamphran.com 到着しました五日町 1年半振りです。 www.pssamphran.com 象徴的な駅裏セメントターミナル これから世話になる友人の親父さんは長いことここで働いていました。 初めてここを訪れたのは30年近くまえですがたいして変わっていないような気が・・・ 柿が見事。 最近たべてないな~ 駅から徒歩5分、、、友人宅に到着。 この家の主ですが、自分が10代の頃から一緒に滑っていたスキー仲間。 お互いケガをして競技ができなくなりましたが山スキーなどを楽しんでました。 この家はほぼ自宅同然に利用しており、本人が居なくてもフラッと寄…
泊ってビックリ!スタッフもお客さんも?外国人ばかり!水上温泉の宿『MICASA』に宿泊。
雨に打たれまくった尾瀬を後に一路水上温泉へ! www.pssamphran.com 急遽決めた水上泊。 立ち寄りはしてますが宿泊となるとかなり前の話です。 幼少期のスキーブームなどから比べるとかなりの廃れ具合だと聞いてはいましたが、想像以上でした。 夕方駅に着いたところで観光案内所で宿の場所を確認。 駅から歩くと20分くらい、荷物かついでこの雨の中歩きたくないな~と思いながらMICASAのパンフレット見ていたら " 駅まで送迎します "と記載有 これはすかさず聞いてみないといけません! 日本で通話ができる携帯電話を持ってないので公衆電話がないか案内所の人に聞いたところ、『(いまどき)そんなもの…
日本が三連休だなんてことに気づかず予定してしまった尾瀬行き。 いろいろ予定を埋めていくとここが空いてしまったのです、当初は春に行けなかった一の沢から常念岳をプランニングしてましたが、稜線は寒そう、登りが辛そうなどテンションが下がり尾瀬ヶ原と至仏山に変更。 10日には友人と約束があるので逆算して7日の夜発で尾瀬1泊、老神か水上あたりの安宿に1泊としました。 7日夜 初めて使う『まいたび登山バス』 ほぼ同時刻に各方面にバスが出るため竹橋・毎日新聞旅行前はザックを担いだ登山者でごった返してました。 自分も似たような恰好をしているくせになにか場違いではないか?と思ってしまう。。 というのもザックの中5…
バングラデシュから戻りすぐに日本行き。。。 www.pssamphran.com こんなに短期間で飛行機に乗りまくるのは初めてです。。 5月/バンコク-チェンマイ往復 6月/タイ-日本往復 8月/タイ-バングラデシュ往復 8月/ダッカ-ラジシャヒ往復 9月/タイ-バングラデシュ往復 10月/タイ-日本往復 11月/バンコク-チェンマイ往復(予定) ずっと苦手な飛行機、、いまさら何回乗ったところで落ち着くことはありません。 いつもならタイから日本へ行く時は夜便を使うのですが、今回は仕事の都合上早朝便に乗ります。 そうなるとバンコク市内に住んでいない我が家にとっては前泊が必要。 そこで今回泊まった…
この一か月半で2度のバングラデシュ訪問。 今回もお仕事ですが、バングラデシュの入りと出発が他のメンバーとは違うので半日ずつ個人の時間がありました。 この国の主産業は農耕ですが世界有数の繊維生産国でもあります。 せっかくなのでローカル市場でMade in バングラデシュを見に行ってきました。 ホテルチェックイン後、まずは昼飯。 ホテルのスタッフに『ダッカで食べるべきローカル食は?』と聞いたところ 「Tehari/テハリ」というビリヤニに似た料理を食べなさいとの事。 場所は? ここをまっすぐ行って突き当りを左に曲がったところでその辺に居る人に「テハリを食べたいけどどこがいい?」と聞けば地元の人たち…
バンコク初心者にいいホステル『Hostel MovyLodge』とレストラン『Pasta Ama Ratchathewi』
先日、スワンナプーム空港早朝発の便に乗るためバンコクに前泊しました。 空港近くに泊まらなくてはいけないほど早くないので、バンコク市内のBTSラチャテウィ駅から徒歩3分のHostel MovyLodgeに宿泊(1泊THB 700くらい) www.movylodge.com カフェ兼ホステルで駅も近くて悪くない。。 バス・トイレは共用ですが、ドミトリー(相部屋)・個室(二人用・三人用)とフレキシブルに使えます。 共有スペースにはレンジ・洗い場・テーブル・洗濯機などそろっているので他国の旅行者なんかとワイワイやる機会もあって楽しいですね。 このような宿はバンコクには山ほどあり珍しいわけではないですが…
Technicsで聴く”MAKING MOVIES <1980> / Dire Straits”
プレーヤー故障により長らく回せなかったレコードですが、いきなりプレーヤーが現れたのでようやく古いレコードたちが聞けるようになりました。 www.pssamphran.com 第三弾はMaking Movies Mark Knopflerがリードボーカルを率いるイギリスのロックバンドDire Straitsの3枚目のアルバムMaking Movie 自分がこのレコードを手に入れたのは5枚目もアルバムBrothers in Arms (1985)が大ヒットした後なので発売後10年近くたってから。。 これも多分渋谷の『CISCO』で手に入れたと思われます。 このアルバム発売時にはオリジナルメンバーで…
仕事の話なので大きく省きますが、日本サイドから「バングラデシュに行くから一緒に行こうよ!」 とあたかも旅行に行こう!みたいな誘いが来ました。 まあ、予定も空けられそうで「3日間くらい」との事だったので軽くOK。 いろいろあった後、最終的に届いたスケジュールは1週間のビジネストリップだって。。。 自分に声がかかった理由としては本社に語学ができて海外にでれる人はなし、 インドに住んでた、バングラデシュに行った事がある。 そもそもインドはバングラデシュではないのだが、同じようなもんだと思っているそう。 また、自分がバングラデシュに行ったのは1996年!27年前の事なのできれいさっぱり覚えてません! …
4年間前に買ったレコードプレーヤー【Gadhouse Brad Black Edition】 www.pssamphran.com スピーカー内蔵とは言え無駄に高い事がわかりました。。。 それでもせっかく買ったので愛情注いで不具合は修理して使っていたのですが、自力で修理している際に致命的な部分を破壊してしまいました、、、器用でもないのに慣れないことはやるもんじゃありません。。。 その話を先日、女房の生徒さん家族と食事したときに話題にしたところ、御主人から 「じゃあレコード聴けないの? それはイカン! 1セットあげるから使ってよ!」 話を聞く限り中古のフルコンポのよう、、、場所をとるので邪魔だな…
バンコクリバーサイドBoutique Hotel " Praya Palazzo " 宿泊!
チャチュンサオからバンコクに来たのは昼前、これから予約しておいた宿に向かいますがその前に昼食にします。 www.pssamphran.com せっかくフアランポーンまで来ているのでチャイナタウンで食べましょうか! Lhong Men Cafe&Craft Bar フアランポーン駅から徒歩10分、黄金仏で有名なワット・トライミットが近いので観光とセットできてもいいですね。 ワット・トライミット 当初はバミー(タイラーメン)を食べようって話してたんですが、歩いてる最中にふらっと見かけたエアコン付きの中華レストランに入ってしまいました。。。 店名もそうですが、メニューや店の雰囲気をみても夜のBar営…
丁度1年前。。 ワット・ソートーンを訪れ無病息災を祈願しました。 www.pssamphran.com おかげさまでこの1年、二人共大きな病気・怪我をせずに過ごせました。 本来の例に従ってやってきましたお礼参り! 前年の記事で説明したようにここでは祈願をする際にゆで卵を供えるのですが、多くの方は祈願時に供えてます。 本来のストーリーは祈願をかなえてくれたら供える!といったもの。 ということで我々をそれに習います。 この時期、タイでは母の日が休日となり三連休になります。 また、女房の誕生日も同日なのでこの三連休は母の日・誕生日・お礼参りの三大イベント! 現状我々にとって母とはバンコクに住む叔母に…
レンタサイクルで行くアユタヤ遺跡-白い涅槃仏ワット・ロカヤスタと古代ロケット?ワット・プララーム
初日は午後着にも関わらずなかなか内容の濃いアユタヤ観光でした。 www.pssamphran.com それでは二日目 朝起きてドアを開けると軽食が用意されてました。 タイのせんべい"カーオ テン"とバナナ インスタントのコーヒー・紅茶が無料でついてるので、昨日ナイトマーケットで買っておいたエッグタルトを合わせれば立派な朝食になります。 朝食後はサイクリング! 今回のアユタヤは運動を兼ねてサイクリングしようと決めてました。 行先は近場ならどこでもいいので女房が行った事ない遺跡にします。 まずは自転車調達 ゲストハウスからナイトマーケットの途中に昨日お店を見つけておきました。 この赤い自転車は日本…
アユタヤ観光 -ナイトマーケットとワット・マハタート周辺を歩く
1年半振りに行って来ました世界遺産アユタヤ 今回の目的はナイト・マーケット! アユタヤのナイトマーケットはかなり長い事行ってません。 女房は初めてなので2泊3日でアユタヤナイトマーケットツアーを計画。 アプローチ อาเต็งราชาเย็นตาโฟ/ラチャ・イェンタフォー Ban Boonchu その辺の小さい遺跡 Wat Nok Wat Langkha Dam Wat Maha That Ayutthaya Night Market ALL THB20の店 グン・オップ・ウンセンの屋台 アプローチ 一番の目的がナイトマーケットなので朝早く出る必要はなしナシ。 いつもは7時8時台の汽車で向か…
" Mission: Impossible – Dead Reckoning Part One(2023) "
気になる映画-009 行って来ました、トム・クルーズ! 久しぶりに友人のWatと二人で出かけたわけですが、彼の趣味に合わせてアクション映画。いままでもWatと映画を観るとスパイダーマンやジェームズ・ボンドでした。 ミッションイン・ポッシブルの最新作がやっているのは知っていたので見て観ましょう。 このシリーズ、最初の数作は見ましたが最近は見てません。 なので前作とかと関連性があると困りますね。。 映画の見どころはトム・クルーズのアクションとアクションシーンのアイデアだと思ってます。 流石に60歳を超えたトム・クルーズに若いころのアクションは期待できませんが、この映画を続ける以上は必須でしょう。 …
『Wyndham Hua Hin Pranburi Resort & Villas』宿泊 その② -リゾート内アクティビティ
こんにちは。 引き続きプランブリーです。 www.pssamphran.com 朝食 今回大型のリゾートにした理由の一つ。 いつもの旅行スタイルはゲストハウスやホームステイ泊が多く、ブッフェの朝食などに縁がありません。普段の食事でも二人共量をあまり食べないのでそういったレストランに行くことがないのですが、たまにはブッフェの朝食を食べて観たかったのです。 ブッフェがあっても部屋数の少ないリゾートでは品数が少なかったり、補充をしない場合があります。 しかし今回のような連休中の大型リゾートは豪華なブッフェになります。 朝食会場はココですが、堂々と旧施設名を掲げてますな。 実際、始まってみるとあまり興…
毎年恒例のプランブリー 『Wyndham Hua Hin Pranburi Resort & Villas』宿泊 その①
およそ2か月半前のお話。。 タイではソンクラン後の5月に必ずメーデーによる三連休がやってきます。 大型連休で遊んだ後でもなんとなくこの連休には毎年出かけているんですよね。 昨年はMadison Bagを手にカオタキアップへ行きましたが、今年もそこら辺のビーチを目指します。 www.pssamphran.com 今年はどこに行ってもホームステイなど安宿に泊まることが多かったので、2泊だけなのでどこかビーチリゾートに泊まろうと料金調べてました。。 そこで目を付けたのが今回のリゾート。。 旅行屋やっていた時に何度かやり取りをしたことのあるリゾートですが、マネージメント会社がその後2回変わってます。 …
気になる映画-008 日本からタイに戻る機内で鑑賞。 ENGLISH映画は年間に1~2本しか見ないのでこんな時ぐらいハリウッド映画と思い、、、とにかくここ20年くらいはどんな映画が話題になってどんな俳優が人気だとか全然わかりません。 一通り物色したところまず "DRAFT"の文字に引っかかる。。見出しはケビンコスナー。 プロットを見るとNFLのドラフトについて、そこそこ詳しい人にはただドラフトの裏側をドラマ仕立てにしただけとなるが、わかない人には全然わからない話になるでしょう。。 なが~い前置き 日本を出てから見ることはなくなりましたが、以前は有料放送に加入してNFL(アメリカンフットボール)…
ロープウェイ⇒茶臼岳⇒無限地獄⇒姥ヶ平と歩いて三斗小屋温泉に到着 www.pssamphran.com チェックインは14:00と聞いていたので、その時間に到着して酒でも飲みながらゆっくりしようと思ってましたが、姥ヶ平を周ったので1時間遅れの15:00到着! 大黒屋 那須行きを決めたのは前日だったので電話で予約をいれました。 若旦那ふうの方が電話に出られましたがとにかく丁寧な対応にビックリ。 旅館といっても山の中です、ザックリとした対応でも誰も文句などないですがとにかく丁寧で無駄のないやり取りをしていただけました。 前回は露天風呂のある煙草屋さんに泊まったので、凄まじい頑固おやじがでてこようと…
5年ぶりに那須に行って来ました。 www.pssamphran.com 前回は真夏でしたが今回はちょい遅い新緑。 当初、一の沢から常念岳に登りたいと思い、バスやテント場の予約など全て準備してましたが、台風接近で全日雨風予報、、、、梅雨前なので大丈夫かと思ってたら絶望的な天気。。。昨年も天気で北アルプスは断念しましたが、二年続けてツイてません。 じゃあ東北へ!と考えましたが、ちょっと遠いので少し手前の栃木県。 温泉は必須なので困った時の那須三斗小屋温泉にしました。 アクセス 時間を金で買います。 那須塩原までは往復新幹線(1時間)、 駅から那須岳ロープウェイまでは路線バス(1時間10分)。 新幹…
日本滞在6日目。。。 お山と温泉だけではなく散歩も。。。 仕事と自分の遊びだけでなく年に1度などで叔母にも会いに行きます。。 既に年金生活を送ってますが、見た目も言っていることもかなり若い!15年くらい前に大病を患い大手術を経験しましたが病気の前と変わらず元気にしてます。 「あんた、1日空いているならどこか連れてきなさい!」 連れてきなさいって言っても車もなんもなし。。。駅から近くてそれなりに歩いてたのしい所ということで。。。 佐原に行って来ました。 アクセス JRとはいえ本数がかなり少なくスケジュールをうまく作らないと長時間の乗換待ちが発生します。 先ずは千葉駅。 ここから成田まで行き、乗り…
10:30 朝風呂を済まし中棚荘を出発。 やはり1泊はあっという間ですね。 インド・タイで国内旅行をするときに1泊で行くなんてことはまずないのですが、限られた日数でいろいろやりたい日本旅行はしかたありません。。 中棚荘上部の門から千曲川方面の眺め ここから小諸駅まではのんびり歩いて20分くらい。 途中、なかなか味のある館を発見! 何か落ちてくることがあるのだろうか、、、頭上注意の注意書きがしてあります。 ワコー食品 いや~興味あるな~ 営業はしてなさそうですが。。。 寄り道しながら30分で小諸駅に到着、帰りの汽車まで2時間以上あるので大きな荷物はコインロッカーへ。 まずは昼時で混雑する前に小諸…
金峰山での花見とジャンボラーメンを終え www.pssamphran.com 小海線で1時間半、、、毎年恒例の小諸にやってきました。 到着が遅かった(遅くはないが早く温泉に入りたい)ので駅からタクシーで宿に直行! 小諸駅から中棚荘へは約5分/¥700 昨年、泊まったカテゴリー(大正館1階)とは変えたかったので今回は大正館2階をリクエスト。 www.pssamphran.com 特にこだわりはなかったのですが、人気No.1【藤村の間】が空いていればアサインしてほしいと予約時にお願いしておきました。 中棚荘 温泉に入ることを考えると平成館が便利ですが、やはり大正館の方が風情があってすきなんですよね…
2025年のソンクラン。。。 タイで一番長い休暇のとれるお休みなんですが、バングラ出張などで事前に予定を立てることができず。。。 仕方なく2月の結婚記念日に続いていっちゃいましたタイロイヤルビーチのホアヒン! ワイナリーもシーズン終わってるので特に何かをするつもりはなし。ビーチ周辺でただただのんびりするしかないでしょう。。。 アクセス 運よく直前でとれたスプリンター(快速みたいなもの)で向かいます! 08:00 Special Exp. 43 って汽車がスプリンター。 ホアヒンまで約2時間半で行きます。 以前は食事と水がついてましたが今はサービスなし。 車内販売で朝のコーヒー飲んじゃいます。 …
このBangkok Noiエリア 女房も自分もさほど珍しいエリアではありません。 自分はバンコクに住んでいた時は船でちょっといったところに住んでおり、よくコーヒーや食事をしに来てました。といっても鉄道が走る前なので10年も前の事。。。さすがに変わりましたね。。 女房は毎週一回フリーランスの仕事でまさにBang Khun Non通りを歩いているのです。。 www.pssamphran.com でもね改めてじっくり歩くといろいろ目につくと思うんですよね。 まずは宿に近いお寺から見学。。。 Wat Sri Sudaram Worawiharn 数多くあるタイ寺院の中で第3級の王室寺院に格付けされてま…
皆さんこんにちは! 来月の日本行きを前にバンコク一泊旅行に行ってきました。 旅行と言っても夕方までバンコクで用事があり、翌日は女房も自分も休みなので宿で待ち合わせて一泊しただけ。 その割には少しいい宿に泊まっちゃったんですよね、、、。 それでも立地的に食事はほぼ屋台で済ませるので高いのは宿代だけですね。 今回のメインは運河沿いの宿でダラダラ過ごすのが目的なのでそれでいいでしょう。。。 女房は授業が終わり次第学校から直行、自分は用事を済まし電車で移動。。 アクセス Siamotif Boutique Hotel お部屋 リビング 朝食 アクセス 路線バスやソンテオを乗りこなせる方はもっと便利にア…
そろそろ日本へ行く時期が近づいてきました。 仕事などの都合からどうしても日本の梅雨時期になっちゃうんですよね。。。 温泉に行くだけなら何の問題もありませんが、お山に行くとなるといろいろ場所を検討しないといけません。 6月初旬から下旬にかけての二週間程度ですが、雨を避けるのは難しい、、、運だけですね。。 お山 横岳のツクモグサ・キバナシャクナゲ・オヤマノエンドウ 秋田駒ケ岳のチングルマ 奥鬼怒 常念岳~燕岳 吾妻山(福島) 黒姫山 平標山 温泉 上諏訪温泉 浅間温泉(松本) 高湯温泉 磯部温泉 乳頭温泉 お山 多少天気が悪くても楽しめそうなコース。 梅雨時に開花のピークを迎えるようなとこですぐに…
今回はお仕事です。。 なのでところどころ端折った内容に。。。 3月から4月中旬まで鬼の忙しさ。。。 楽しい役割をもらって仕事といいながら遊んでましたが全く儲からず。。。 プライベートPCを開く余裕がなくブログも半放置状態でした。。。 それでも今回のバングラデシュ出張でようやく一区切りつきました。 前回バングラを引き上げる際、新ターミナルが選挙の公約の為翌月に無理やり開放!と聞いてましたが、、、今回着陸したのは旧(現)ターミナル。。。 なんで? どうも首相が退陣したせいで公約を守る必要がないのでしっかり整ってからスタートさせるそうです。。といっても1年以上たってるんだよね~ 因みに今回は会社の〇…
毎年二月は我が家のアニバーサリー! この1年はあまり旅行に出かけることがありませんでした。 特に以前はよく行っていたビーチは昨年のクラダン島以来行ってません。 www.pssamphran.com よって今年の結婚記念日は近場でいいのでビーチに行くことにしました。 近場だとサンゴがウジャウジャなんてビーチはないのではっきりいってどこでもいい、ということで行きなれたカオタキアップへ行き少しいいホテルに泊まることにします。 アクセス 宿泊 Wora Bura Hua Hin Resort & Spa ビーチ グルメ Benchana Guest Houseの食堂 CICADA MARKET TAM…
日中の市内観光が終わり、ナコンシータマラート夜の部に突入 www.pssamphran.com 行き当たりばったりでよった寺院のお祭りに参加。 メインはラムウォン(盆踊り)! 19時頃開始なのでまだひとはまばらです。。 出家中とはいえお祭りは子供には楽しいイベントですよね。 出店もポツポツでてきましたがさほど大きな規模にはなりそうもない。。 果物屋台は準備万端 特に南タイ特有の柄をうっているわけではないようです。 暗くなったらお客が入り賑わうでしょう。 ラムウォンが始まる前に腹ごなし。。 この旅行で何度目だろう? 今夜もカノムジンをいただきます。 屋台飯ですがここも激旨! 寺の敷地でのんびり食…
ナコンシータマラート二日目 ホテルの朝食からスタート 1Fの緑に囲まれたレストランが会場 2Fに突き出しているこの木は元々ホテル増設時にあったもので木を切らずにそのまま残しています。 流石南タイのローカルホテル カノムジンが朝食にでているだけでなくクオリティは高い! 無難なチャーハンやソムタムの他日替わりで南タイカレーが一品出ました。 念のため抑えのパンとジャムとコーヒー スイーツも南タイの物 今日はレセプションとの相談から観光スタートです。 ワットマハタートで正月のお参りと影絵ミュージアムは必須なのでそれ以外をホテルスタッフに相談します。 ホテルでもらった地図を見ると自分たちの興味のある場所…
キリウォンを後に市内へ向かいます! www.pssamphran.com 従姉夫婦にはわざわざキリウォンまで迎えに来てもらいそのままランチへ! ここからは全部お任せ! 土地勘もなにもないので地元の方に任せるのがいいでしょう。 キリウォンから1時間、、、市内を通り過ぎてやや郊外までやってきました。 Pak-Pa-Ying Restaurant 市内から15kmも離れてますが、どうしてもここに連れてきたかったそうです。。 因みに叔母は来てみたら『あら?ここきたことある!』 カオルアンから流れ出す川の河口にあるレストラン。日中は日差しが強いの幕をおろしてますが、夕方は幕もあがり風も入ってくるのでいい…
キリウォン到着二日目! www.pssamphran.com ソーン夫婦が母の手伝いをしなくてはいけないとか?で帰らなくてはいけないと、、、聞いていましたが結果二日目もキリウォンにとどまります。 このことを昼頃までゴチャゴチャやっていたので昼過ぎまでは別行動。 早朝 雨があがり今日はいい天気になりそうです。。 未だ戻るかどうかを考えダラついてるソーンとジョイ夫婦を置いて叔母と三人で朝の散歩にでます。 当然タイの田舎と言えば朝市に行くわけです! 吊り橋には通る人を待っているかのように座るブラッキーが。。。 全くぶれない。。ブラッキー完璧です。 今日は水も綺麗になりそうで、川遊びグッズレンタル屋も…
イアッドおばさんのカノムジンから車で15分。。。 www.pssamphran.com やってきましたキリウォン!! 数日前までは大雨洪水で大変な騒ぎ、、到着時も雨模様で川の水も濁ってますな。。 まずは二日間お世話になる宿へ! เรือนคีรีวง / キリウォンの家 ただのホームステイですな。。 直前まで何人集まるかわからなかったので一棟丸々二日間借りちゃいました。 1F リビング・ダイニング・キッチン・トイレ セラミックタイルが鮮やか! 自転車とバイク(燃料別)は自由に使えます。 2Fは主に寝室 入ってすぐのスペースに一人用のマットレス、追加でマットレスを敷けばまだ5人位寝れます。 二部…
さて、叔母の村の方々とはお別れです。こんなときにみんなが出てきて見送りしてくれるのがうれしい。。 あと三日くらいいたら多分泣いちゃってました。。 出発前の朝食。。 もうガイトートはいらん!といったら 「じゃあこれが美味いからこれ食っとけ!」 と渡されたチョコパイ。。。(確かにおいしい。。) 出発前に近所のマダムが集まり井戸端会議。。。 時折自分の名前がでてくるのですが、方言が強く半分くらいしか言ってることがわかりません。 これから、従弟が迎えに来てくれ叔母と一緒に県内に旅行に出かけます。 どこに行かなくてもいいのですが、従弟が昨年結婚しており招待されたにも関わらず式に出席できませんでした。 そ…
二日目の朝。。。 www.pssamphran.com 近所からの持ち寄りで朝食がでてきます。。 カオニャオ(もち米)、ガイトート(から揚げ)、กล้วยหิน/サババナナというらしい。。 安定の美味さですが、明日はひとまず遠慮したい。。。 カオラーム(もち米のココナッツミルク蒸し) 我が家のあるナコンパトム県の特産物でもありますが、ナコンシータマラートのものは少しテクニックが違うのだそう! 食べてみると確かに違うのです!そして美味い!が半分も食べれば十分ね。。 そしてお隣、、叔母と甥っ子の朝。。。 甥っ子は手塩にかけた植物の手入れに余念がありません。。 叔母はただの掃除でしょう。。 因みに先…
やってきました!年末年始休暇! といっても仕事がちょこちょこ発生してしまい、あまり長くとれません。。 バングラデシュを見るようになってから休みがうまくいかないんですよね。。 ※バングラは年末年始ありません、通常通り毎週金曜日休みだけです。 年末年始は例年トラン沖の島に行くことが多いのですが、タイも気候の変動で12月、1月のアンダマン海がどうなるか予想つきません。 www.pssamphran.com www.pssamphran.com www.pssamphran.com ということで早々と今年は女房の故郷で過ごすことを決めてました。 今年の6月に長年住んだバンコクを引き上げ故郷に帰った叔母…
ハンチング親父の半日お任せツアー!を終えホテルに一度戻ります。 www.pssamphran.com 涼しくなる夕方を待って出かけますが、これ以上行きたいところもありませんのでホテル周辺をプラつきます。 まず、見つけてしまったのがココ👇 Chananchida Bakery ホテル近くの地元ベーカリー 記念日用のケーキはとても豪華! しかしこの手のタイ風ケーキは美味くないことを知っています。 それでも気になる店なのでひとまず店内に入ってみましょう。 ラチャブリー県からの移住者で、とにかくよくしゃべる店主! 並び方も種類豊富で悪くない。。 ローカルのパン屋にしてはなかなかおいしそうだったのでいく…
たまにはお題に乗せて、、 「2024こんな年だった・2025こんな年にしたい」 皆様、あけましておめでとうございます! Leonaは年をとってきたせいか(7歳)寝ている時間が以前より長くなってきましたね。。 洗いあがりの洗濯物の上は特にお気に入りで、すぐに片づけないとこのように。。。 とにかく、いつもでも元気でさえいてくれればそれでいいのです! さて、2024年は仕事が7月頃から怒涛の忙しさでしたが、全く儲かりませんでした。。。 人出不足により実力のない自分まであちこち手を出すことになるし、休日には大学生の活動に加わる事になりほぼゆっくりする時間がとれませんでしたね~ タイに来てから一番旅行に…
テンションが一度下がっては上げられる、ハンチング親父のジェットコースターのようなツアー www.pssamphran.com 次に向かうは。。。 お寺です。 Wat Pa Lelai Worawihan タイのお寺の事はあまり知らないのですが、我が家でも年末年始、ソンクランなど年に数回はタンブンに行きます。 あまりピカピカした大きな寺院には行かず、こじんまりとしたお寺でルアンポー(年長の僧侶)とじっくり話をするのが好きなのです。 今回のお寺のように大人気で大型の寺院はまず自分では行きませんがハンチングが連れて行ってくれました。 流石に週末、、凄い参拝客の数です。。。 この白い建物の内部がメイン…
スパンブリー県、観光二日目。 今回の旅行先をスパンブリーにした最大の目的 『ターサデット鳥類保護区』、なかなかの野鳥が見れるとのことで十数年前に一人訪れましたが、シーズンを外したせいでその辺で見かけるような鳥しか見れませんでした。 今回はピークである10月にやってきてバッチリ数々の渡り鳥達と遊んできます! このターサデット地区は市内から20km位の所にあるので自力では不可。往復の移動をトゥクトゥクに頼るためバスターミナルへ行きます。 幾つか客待ちをしているドライバーさん達。。 当然この中には言い値が怪しい方もいらっしゃるのです。 以前ほど価格交渉で面倒なことはなくなりましたが、まだまだすんなり…
10月に行った旅行ですが、これも日本に行っていたので今になってしまった。。。 今年はなかなか忙しく女房と旅行に行く機会があまりとれませんでした。 遠出は無理だけど近場で2泊くらいできないか?となって行ってきました隣の件スパンブリー。 旅行でこの件に踏み入る事はほとんどなく、どこかへ行く時に通過する県になってます。 しいていえばSam Chukがスパンブリーですね。 www.pssamphran.com 今回はスパンブリー中心街をメインに観光します。 事前に準備したことはホテルを予約しただけ! あとは現地でいいでしょう。。 アクセスもロットゥー(乗合バン)で一本でいけるので実に簡単。 ロットゥー…
日本に行っていた為、タラートノイの続きを忘れてました。 8月のタラートノイ旅行では二日間滞在のほとんどを宿で過ごしました。 www.pssamphran.com この旅行のメインとなるホテルは、 チャオプラヤ・エクスプレスボートから見えた小さい宿、、川沿いの為風が通って涼しいのです。 Loy La Long Hotel / ลอยละล่อง Song Wat通りからWat Pathum Khongkha Ratchaworawihanに入ってすぐ www.loylalong.com 女房の情報によるとオーナーの奥さんが日本人とのことですが、女房の話はどこから拾ってきたのか解りません。ちょこち…
みなさんこんにちは! 日本では富士山の登山シーズンが始まりましたね! こちらタイではモンスーン季に入り、国立公園でのトレッキングはオフシーズンになってます。11月までは一部の国立公園を除いて閉鎖、開いているところも雨の中のトレッキングになります。 自分の富士山経験、実は頂上まで到達した事はありません。 再考到達点は須走・吉田口の八合五勺、富士宮口の九合五勺。。。 須走・吉田口は若いときに職場の友人と三人で須走口から登りましたが、友人に突如高所恐怖症が発生し断念。 元々、怪しいようなこと言っておりダメなら仲良く下ろうと思ってました、「本人はあと少しなのでここで待ってるから行ってきて!」と言ってく…
今週のお題「冷たい食べ物」 日本は雨がなかなか降らず毎日30度越えと聞いてますが、タイは長い猛暑が終わりようやく少し過ごしやすくなってきました。とはいえ雨季にはいってますので集中的に降った際は毎回洪水に悩まされます。 日本で暑いときにはそうめん・冷やし中華なんかがレパートリーに加わってました。 日本蕎麦は基本的に年中食べていたので季節は関係なし。 幼少期では秋田の郷土食?、冷や飯に井戸水を掛けて食べる『水まんま』が二日に一度は登場してました。 要は前の晩のの残り飯に冷たい水をぶっかけて食べるだけなんですが、暑い日にはこれが意外と食べやすい。 流石に味がないので味噌をちょっとつけたり、漬物と一緒…
近所にあるインド料理屋に行って来ました。 まだ1年経ってないと思うけど、こんなところによくインド料理屋をだしたなーと気にはなってました。 この並びにはバクテー(肉骨茶)の店もあり、地方にはまずなさそうな料理屋が並んでます。 ここいらの建物はこのような3-4階建てのカラフルなタウンハウスで締められてます。 特に珍しい眺めではないですが意外と魅力的な建物なのです。 このタウンハウスの1F部にあるのがインド料理屋 INDIAN FOOD17 店名の由来はいたってシンプル soi ktathum17という通りに立つインド料理からきてます。 カレーメニューは豊富! 料金も悪くないんじゃない? バンコクで…
時間をかけてちょこちょこやってきた庭のリノベーションが終わり、どこからともなく飛んでくる雑草が根を張るようになりました。。 www.pssamphran.com あまり目に付く草は引っこ抜いてましたが、見栄えのいい物はそれなりに放っておきました。 その中でひときわ育ってきた葉があります。 根もしっかりしている。 あんまりもじゃもじゃ生えるとヘビの隠れ家になったりして怖いんですよね。 実際、うちの庭からコブラや毒のあるミドリヘビが出てきてるんです。 まあでもこれぐらいなら。。。 この週末 女房が昼にガパオをつくるがどうするか?と。。。 なんでも食べるけどガパオの葉を買ってこないといけないだろう?…
阿字ヶ浦から大洗の移動ですが、距離は近いのですが意外と面倒なのです。。 www.pssamphran.com 丸徳の社長さんに聞いたところうまくバスの時間を合わせなくてはいけないとの事。 我が家は寄り道が多いので最悪タクシー利用だな~と考えていたら結局タクシーになりました。 磯崎駅⇒那珂湊駅 ここは電車、タイミングがあえばここから大洗行のバスがありますがタイミングがあわず那珂湊駅から大洗までタクシー(約10分)を使いました。 そして到着! 大洗磯前神社 どでかい鳥居をくぐって石段の上ります。 そう、大きくない敷地ですがなかなか雰囲気いいです。 阿字ヶ浦の神社にもありましたがここにもコーヒーショ…
那珂湊エリアを満喫したところで、今宵の宿へ向かいます。 www.pssamphran.com 電車で阿字ヶ浦まで戻り駅からは歩いて宿へ。。。 丸徳旅館 家庭的な田舎旅館といった感じですが、入ってみると意外とキャパは大きく所々リノベーションしてます。 駅から徒歩10分程度。。 www.shiosai-marutoku.com 本数は少ないですが那珂湊から旅館のすぐそばまでバスもでています。 本日の泊まりは三組のみ! フロントで社長さんに丁寧な説明を受け部屋に入ります。 窓が大きくていいね! 壁には物干しがついているのでこれも便利! 部屋からのビュー お風呂 人工温泉って言ってたかな。。最大4名く…
充実の水戸滞在を終え、翌日は阿字ヶ浦へ。 www.pssamphran.com 併せて国立ひたち海浜公園にも行ってみますが、友人の話ではこの時期ゲロ混みだとの事。。 そうは言っても水戸前泊で朝イチの入園、平日、ネモフィラは満開前 混まないでしょ? と思い込んで出発。 JR勝田駅に移動し入園券付きの1日乗車券を購入 1枚で済んじゃうのがいいよね! ひたちなか海浜鉄道で約30分。 終点の阿字ヶ浦で下車。 すでに海浜公園行のシャトルバスが待っていたのですぐに乗車して出発! 国営ひたち海浜公園 いやー楽だなあ! 車がなくて日本滞在不便と思われがちですが、我が家のスタイルにマイカーは要らないかなー シャ…
こんにちは。 今回は茨城県水戸市にやってきました。 当初は筑波山登山⇒水戸⇒那珂湊⇒水戸を2泊する予定でしたが予定変更。 筑波山なら流石に女房も楽勝だろう?と思っておりいつも楽しく拝見させていただいているKajirinhappy (id:Kajirin1)さん、うっかり (id:ukkarisangakubu2)さんの筑波山記事をチェックしておきました。 kajirinhappy.com ukkarisangakubu2.hatenablog.jp ところが出発前日の天気予報は"曇りのち雨" また、前回の坂戸山からテンションも体力も下がった女房をこの天候では連れてけないと判断。 www.pss…
小諸で温泉宿!といえば一択です。 車があれば他にもありますが、中棚荘は頑張れば駅からも歩けるので便利。 コロナ後、自分はほぼ毎年泊まってますが女房と一緒に来るのははじめてです。 www.pssamphran.com www.pssamphran.com 小諸到着後、懐古園で桜をみてからタクシーでチェックイン www.pssamphran.com 一人なら歩いたと思いますが、新潟に寄ってきたので荷物がチョイ大きい。。。 入口の桜が満開で美しい。。 このポストを使う人はほとんどいないと思われ、恐らくあえてここに残してるんでしょう。 この中棚荘、古い大正館・増築された平成館とありそれぞれ1F・2Fが…
越後湯沢から新幹線と在来線を乗り継ぎ小諸にやってきました! 毎年来ている小諸で今回やりたい事。 懐古園の桜 友人に会う 草笛の蕎麦 中棚荘に泊る 小諸に着いたのは昼過ぎ、、。 『懐古園の桜まつり!』 駅前のコインロッカーに大きな荷物を預けたら『桜まつり』へ! この日は日曜日!花見客で大混雑です! すでにいろいろなところで桜を見てきましたが、せっかくなので有名どころでも花見を楽しんでみます! 園内に入る前にまずは腹ごしらえ、、短い移動をつなげてきたので昼を食べる時間がとれなかった。。 懐古園の駐車場前に数件出ている屋台で手短に済ませます。 こんなの久しぶりに食べた。。。 オムそば 女房は唐揚げ棒…
BBQパーティ翌日。。。 www.pssamphran.com 友人の奥さんは唯一この日は仕事があり我々の朝食を用意して6時頃に出ていきました。。 昨年からかぐらスキー場勤務になったので忙しいシーズンが長くなったんだって。。。 ※かぐらスキー場は5月下旬まで滑れます。 旦那は仕事がないと起きるのは遅いので、いつも通り朝の散歩に出かけます。 今回は女房が五日町朝の散歩に初の参加! まずは家の裏手、、友人の両親と近所の奥さんがたむろってるところに我々も加わります。言葉のわからん女房には退屈かもしれませんが、皆さん気にせずガンガン話かけてます。。 家の薪だなに居座る半野良猫の" ミケ " 裏から出て…
名残惜しいですが、二泊お世話になった野本旅館さんを出発! www.pssamphran.com 二泊目は素泊まりだったので朝食なしでのんびりチェックアウト、おかみさんが出てきて車の誘導からお見送りまでお一人でやっていただきました。 松之山温泉、いい湯だったな。。。。 今宵の宿は五日町の友人宅。。。 夜は地元の友人が集まってくれるので、しっかり腹をすかしてから行きたいと思います。 まずは、レンタカーを返すべく越後湯沢駅へ行き六日町へ電車で移動! 道中、石打近辺を走っていると遠くに桜が綺麗にみえたので寄り道。。。 関興寺 約600年の歴史を持つお寺 桜がなくともなかなか立派なお寺で来たかいがありま…
松之山温泉宿泊の二日目に周辺観光をしました。 このようなのんびりしたところなので温泉街でゆっくりしていればいいとも思いましたが、せっかくレンタカーも借りたし女房には温泉では退屈だろうってことででかけてます。 どこに行けばよくわからないですが、友人のお姉さんが松代・松之山観光協会に勤めておりメジャー?観光地を二つほど教えてもらいました。 美人林 星峠の棚田 まつだい駅 まつだい印刷 松代ファミリースキー場 美人林 温泉街から車で約15分。。。 新緑・紅葉・冬景色が素晴らしいそうです、4月は完全なローシーズンだそう。。。それでもせっかく教えてもらったしすぐ近くなので行って来ました。 県道80号線か…
喫茶店でゆっくりしたら今夜の泊り『松之山温泉』へ! www.pssamphran.com 野本旅館 部屋 温泉 夕食 朝食 温泉街 日帰り温泉『鷹の湯』 『醸すカフェ』 湯守処 不動滝 松之山温泉薬師堂 山愛 事前予約した時に運よく適用されていた『北陸応援割』 www.pssamphran.com 友人の都合でここで二泊することになったので一泊目は二食付き、二泊目は素泊まりにしました。 野本旅館 ここを選んだ強い理由はとくにありません。 いつも通り部屋数の少ない温泉旅館・純和室で選んだらここになった。。 温泉街の上部に有名な老舗旅館や温泉街にはツアーで使われるモダンな旅館がありましたがピンとこ…
古い友人に会うため新潟県へ向かいます。 女房は人生初の新幹線! タイでも有名な日本の新幹線ですが、あまり反応はない。。ボロい夜行列車とかの方が好きなので新幹線は興味なかったようです。。 駅弁はこれ👇 日本で駅弁買うときは"しらす弁当"の頻度が高いです。 流石に速い新幹線!あっという間に越後湯沢に到着! ここからはレンタカーを使って観光します。 友人と会うのは二日後なのでそれまでは二人で周辺をブラブラ。。 以前この辺りにも住んでいたことがあり、何度も近くを走ってますがいままで来たことがない 清津峡 nakasato-kiyotsu.com 最近は人気なのかな~外国の方もすごく多かったです。。 工…
昨年10月以来約半年ぶりのジャパンです! www.pssamphran.com 以前は2年に一回くらいの日本でしたが、仕事の都合もあり最近は年二回くらいいけそう。。会社に行かしてもらってますが、仕事で日本に行く感覚は全くナシ! 誰に会って、何食って、どの温泉にはいろうか?しか考えてません。 実質二週間の日本で仕事にでるのは1日で予定組んでます。 後はメールやら電話で済ましちゃう。。 今回はタイもソンクランの大型連休もあり学校務めの女房も一緒に来日できました。 女房の日本はコロナ前までさかのぼる。。。 www.pssamphran.com この時は完全な家族旅行! ほぼ対応に追われプライベート感…
約3年前の記事👇ではダイエットは順調であるかのように書いてます。。 www.pssamphran.com しかし継続することが大変なのです。。 言語の勉強なんかもそうですが、続けることさえできればいつかは誰でもできるのです!今の時代、スマホがあれば無料でいくらでも勉強素材がでてくるでしょう。。 ダイエットも同じね。。 そもそも継続性を持てればダイエットが必要な状態にもなっていないでしょう。。 3年経ちましたが、コレステロール値は2023年の秋まではたいして変わらず安定の総コレステロール値300前後をキープしてました。 日本・バングラデシュ出張を繰り返しており現地の美味いもんをひたすら食べる日々…
日本行ですが、手ぶらというわけにはいきません。 その年によって会う人が違うのですが、結構な人数に会うのでお土産選びも大変! いままでは年配の方で長い付き会いの方には、タイ料理セットやシンプルな柄のスカーフなどが多かったのですが、若い友人にはお土産選びにてこずってました。 そんなに高いものは買えないのでなんでもいいってわけでもないのです。。 しかし、3年くらい前ですか、、日本から来たお客さんから象柄のタイパンツがえらい人気だと聞きます。 確かにルーズで履きやすくいろんな柄があってかわいい。。 なんつったって安いのがいい! もう何十年も前からあった象柄のタイパンツがなぜ今になって人気がでたのかわか…
part.8 Vital Signs<1986> 今では洋楽の新曲を聞くことはほとんどなくなりましたが、80年代初頭は世間的にもUS・EUロックの全盛期! その流れにのり自分も聴きまくってました。 かなりのミーハー路線をいってましたが、たまに渋めのバンドが気に入ったりとなかなか幅広く興味をもっていたんです。 そんなバンドがこのSurvivor! ロッキーの主題歌で一躍メインストリームに登りましたが、そもそもがバンドのビジュアル力はなく、渋めの男くさいバンドなのです。 このアルバムはロッキー3のEye of the Tiger(1982)で唯一の全米No.1ヒットを飛ばした2年後に発売されたオリ…
日本人ですが、あえて日本旅行と書きましょう。。 実際、帰国なんていう意識はすでになく旅行気分なんです! ここ数年は仕事の都合もあるので年に2回ペースで日本に行ってます。 しかし忙しい。。。 儲かってないのにこんなに忙しいなんて、、、 それでも日本行の準備をしなくてはいけません。 前回は尾瀬に秋田と有意義な休暇を過ごしました! www.pssamphran.com www.pssamphran.com そして今年は女房が2019年以来5年ぶりに日本に行きます。 www.pssamphran.com www.pssamphran.com コロナがあり、学校(女房が!)の講師を始めたことにより長期休…