Movatterモバイル変換


[0]ホーム

URL:


広告をなくす会員登録後、広告を非表示にできます
にほんブログ村ロゴ
close
    • カテゴリ未選択
    • サブカテゴリ未選択
    close
    • デフォルト
    • 人数順
    chevron_left

    メインカテゴリーを選択しなおす

      cancel
      cancel
      Stylish Life 〜 カッコイイ生き方って?https://stylish-life.tokyo

      Darling Smile (大切な微笑) 、おおくの出会いが微笑みのアイテムになりますように...

      タイトル「Stylish Life」ですが、何もスマートでカッコイイ人生を模索しようとか、おしゃれな生活を自慢しようとか、そんなカッコつけたものではありません。人生の先に何かがあるなんて、誰もわからないじゃないか!そんな思いから日々、思うこと、感じたことを記録できればと思っています。

      to_stylishさんのプロフィール
      to_stylish
      フォロー
      住所
      杉並区
      出身
      目黒区
      ブログ村参加

      2015/05/06

      新着記事

      新着画像

      参加テーマ

      過去記事

      arrow_drop_down
      • Good Musicを聴きながら♪~花散らしの雨に美学を想う♪~(チーム・ほうれいせん@下北沢RHAPSODY)

        Good Musicを聴きながら♪~花散らしの雨に美学を想う♪~(チーム・ほうれいせん@下北沢RHAPSODY)

        今年の桜も見頃になりましたねしかし、本日(3/29)は花散らしの雨。。。 気温も昨日とは10℃くらい低くまだまだ三寒四温の季節が続くのかな そんな花散らしの雨にもめげずに久しぶりライブ鑑賞へ 雨に濡れる桜を愛でながら嫁さんと二人で行ってきましたよ 会場はサブカルチャー好きの若者や個性的なお店の密集度が魅力の下北沢! 下北沢RHAPSODY 今回のライブレポはサブカルチャーな雰囲気が漂う下北沢で一番美しい病を発症させる チーム

      • Good Musicを聴きながら♪~今宵は新成人に捧ぐメモリーグラス♪~(堀江淳vs小浜田知子@赤坂カンティーナ)

        Good Musicを聴きながら♪~今宵は新成人に捧ぐメモリーグラス♪~(堀江淳vs小浜田知子@赤坂カンティーナ)

        年も改まり、福寿草の花がひと足早く春の訪れを告げる今日この頃。。。 朝から晴れ着姿の新成人を見かけました 時の過ぎ去る速度が速いですね そんな自分は年男(元旦生まれの巳年)です 年神様のご加護を多く受ける縁起が良い年男! はたして、そうなのか?(笑) まぁ大病もせず、健康で好きなことをやれてきたことを感謝しますね みなさんは、いかがでしょうか? さて、今年最初のライブレポです♪ 場所は赤坂カンティーナ♪ 堀

      • Good Musicを聴きながら♪~暮れゆく年の瀬にナイスバラード♪~(奈美@ライブカフェエクレルシ)

        Good Musicを聴きながら♪~暮れゆく年の瀬にナイスバラード♪~(奈美@ライブカフェエクレルシ)

        心せわしい年の暮れを迎えましたが、いかがお過ごしでしょうか 一年間は本当にあっという間ですね 今年もたくさんのライブを観に行き、良い思い出ができました♪ そんな訳で、おそらく今年最後のライブ鑑賞です さて、今回のライブですが 奇しくも今年の最初と最終が同じアーティストさんになりましたよ すべてがこうなる一年だったのでしょうか(笑) そんなライブですが 仕事の疲れも不思議とライブに行くと元気になってしまう 自分にとっては究

      • Good Musicを聴きながら♪~こはみんの、師走の夜の歌謡ショー・歳末特別復活興行!~(小浜田知子@下北沢RHAPSODY)

        Good Musicを聴きながら♪~こはみんの、師走の夜の歌謡ショー・歳末特別復活興行!~(小浜田知子@下北沢RHAPSODY)

        クリスマスのジングルが街角に聴こえてくる今日この頃ですね♪ 老け込んだのか、昔と違ってクリスマスに胸を躍らせることも無くなった気がします 年齢を重ねると新たな感動も少なくなるのかしら イカン!自分自身が受け身になっている(笑) そんな時は、迷うべからず! 故アントニオ猪木さんの引退試合での名言を思い出すね この道を行けばどうなるものか、危ぶむなかれ!危ぶめば道はなし! 踏み出せばその一足が道となり、その一足が道となる 迷わず行けよ!行けばわ

      • Autumn leafがくれた2番目の春♪~(Autumn leaf@新宿パークタワー)

        Autumn leafがくれた2番目の春♪~(Autumn leaf@新宿パークタワー)

        紅葉が美しい季節になりましたね♪ 赤や黄色の落ち葉を見るとまるで美しい花びらのように感じる アルベール・カミュが語ったようにこの時期は2番目の春のようですね 春と言えば、昨年の4月頃だろうか ライブハウス「真昼の月夜の太陽」で彼らの楽曲を最後に聴いたのは。。。 それぞれの人生があるように彼らもまた、個々の夢の続きを描いて 実質的には活動を休止してしまった あのライブの終演後丁寧にギターをケースに納める様子を見て 柄にも

      • Good Musicを聴きながら♪~素敵女子が集う!brilliant music fruits -華やかな音の実- ~(小浜田知子@東京音実劇場)

        Good Musicを聴きながら♪~素敵女子が集う!brilliant music fruits -華やかな音の実- ~(小浜田知子@東京音実劇場)

        紅葉も見頃を迎えていますね昼間に近隣の公園を散歩しました 暖かい陽射しと野鳥の鳴き声に癒されましたよ さて、今宵のライブレポは東京音実劇場を舞台に繰り広げられる brilliant music fruits~華やかな音の実~ そして、夜は素敵女子の歌声に癒されたのでした(笑) さてさて、冒頭の素敵女子の定義について 男性ウケだけでなく、女性ウケも良いのが素敵女子 というのが一般的な定義らしい 今回の演者さんが表現する楽曲はそんな要素を含んでいる気

      • シン・AORは湘南からの風のよせがき♪~(川久保秀一@JAMMiN’)

        シン・AORは湘南からの風のよせがき♪~(川久保秀一@JAMMiN’)

        霜枯れの季節を迎え、日が暮れるのが一段と早くなりました ところで。。。 最近は特撮やアニメの世界で「新」「真」「神」という意味が込められた「シン」が流行してますね     たとえば   『シン・ゴジラ』 『シン・仮面ライダー』 『シン・ウルトラマン』 『シン・エヴァンゲリオン』     それな

      • Good Musicを聴きながら♪~ブルシュガフェス2024~The Festival of Divas~(BLUE SUGAR SPIRITS@浅草Gold Sounds)

        Good Musicを聴きながら♪~ブルシュガフェス2024~The Festival of Divas~(BLUE SUGAR SPIRITS@浅草Gold Sounds)

        少しずつ風が冷たくなり秋らしくなってきましたね 早いもので今年もあと2ヶ月を切りました 時期的には学園際のシーズンですね今宵はライブという名の学園祭に行って来ました そんなわけで、今回はBLUE SUGAR SPIRITS♪ 会場は都営大江戸線の蔵前から近い浅草Gold Sounds 会場の近くには、日本が世界に誇るアニメ、ゲーム、玩具等のキラーコンテンツ! バンダイの本社が鎮座していまし

      • Good Musicを聴きながら♪~昼ドラよりも昼Mellow♪~(亜のあこ/奈美/谷口深雪@銀座MiiyaCafe)

        Good Musicを聴きながら♪~昼ドラよりも昼Mellow♪~(亜のあこ/奈美/谷口深雪@銀座MiiyaCafe)

        キンモクセイの香りに気持ちのいい秋風が吹き渡る季節♪ 本日はメトロに乗って昼ライブを観賞してきました 会場は銀座Miiya Cafe 谷口深雪×Miiya Cafe PresentsMusic Friends Vol.1 このイベントに参加の奈美さんの音楽を聴きに行って来ましたよ! ところで銀座といえば、古くから最新の文化や商品が集まる街ですよね 大正時代からある言葉に「銀ぶら」という表現がありますが、本日はメトロに乗って銀座駅に

      • Good Musicを聴きながら♪~最も危険な愛と爆笑のメモリーライブ♪~(堀江淳vs小浜田知子@赤坂カンティーナ)

        Good Musicを聴きながら♪~最も危険な愛と爆笑のメモリーライブ♪~(堀江淳vs小浜田知子@赤坂カンティーナ)

        いつの間にか季節はすっかり秋模様♪ 街路樹の色づく木の葉に秋の深まりを感じる今日このごろ ところで。。。 自分は下戸なのでお酒を嗜みませんが(笑) 「酒は百薬の長」という言葉があります 考えてみると四季折々の自然とお酒の関係は深いですね 春は桜を愛でながら花見酒 夏は襟なしシャツにキンキンに冷えたビール 秋は中秋の名月を仰いでの月見酒 冬は降る雪を眺めての雪見酒 まだまだ、いろんなシュチエーションで楽しめるお酒。。

      • Good Musicを聴きながら♪~キワドさが絵になるBirthday Live♪~(小浜田知子@下北沢Rhapsody)

        Good Musicを聴きながら♪~キワドさが絵になるBirthday Live♪~(小浜田知子@下北沢Rhapsody)

        草木が露で濡れ、肌寒さを感じる朝ですね 秋の長雨が降る時季となりましたが、お元気ですか さて、本日のライブもおめでたいBirthday Liveとなります 会場は、前回と同じく下北沢Rhapsody 本日の主役はひときわ、キワドさが絵になる(笑)こはみんこと、小浜田知子さん! ご本人も公言しておりますが9月27日で51歳になられるアーティストさんです そのライブタイトルはYOU WANT TO BELIEVE KOHAMING~あ

      • Good Musicを聴きながら♪~ノムライブvol.12 BirthdayワンマンLIVE~(KENTARKS@下北沢ラプソディ)

        Good Musicを聴きながら♪~ノムライブvol.12 BirthdayワンマンLIVE~(KENTARKS@下北沢ラプソディ)

        秋空もさわやかな好季節♪木々のそよぎにも涼気が感じられるこのごろ この時期にライブに行くと。。。不思議と誕生日を迎えるアーティストが多いそれに関連したBirthdayLiveも増える(笑) そんなLiveは自分の喜びでもありますそれは自分の人生で大切な宝物になるからだ! さて、今宵は笑顔と元気が溢れるのむらけんを改め、KENTARKSの39歳のBirthdayLiveへ♪ 会場は、下北沢ラプソディ♪ ライブタイトルは『ノムライブvol.12~B

      • Good Musicを聴きながら♪~花束よりも渋沢栄一♪~(坂本奈津希@赤坂カンティーナ/SPG 小浜田知子)

        Good Musicを聴きながら♪~花束よりも渋沢栄一♪~(坂本奈津希@赤坂カンティーナ/SPG 小浜田知子)

        2024年8月30日。。。 処暑が過ぎゆく夏を惜しむ頃ですが台風10号が上陸した九州や四国をはじめ台風から離れた関東や東海でも長時間雨が降り続いてます 気象庁は土砂災害に対して厳重に警戒するよう呼びかけて気分も天候もスッキリしない しかし、今宵は気分上々↑↑にしてくれるそんなライブに行ってきましたよ♪ 会場は赤坂カンティーナ! 通常はこのライブハウスでスタッフとして働いてる坂本奈津希さん! 通称なっちゃんのBirthday Liveです♪

      • Good Musicを聴きながら♪~スキャンダラスが止まらナイト♪~(八木愛介VS小浜田知子@赤坂カンティーナ)

        Good Musicを聴きながら♪~スキャンダラスが止まらナイト♪~(八木愛介VS小浜田知子@赤坂カンティーナ)

        暑さ厳しき折、暑中お見舞い申し上げます 今夜(7/27)は至る所で花火大会があるようですね その中でも有名なのが「隅田川花火大会」です 開催起源は、なんと!1733(享保18)年!! 疫痢の流行による死者の慰霊と悪疫退散のため、八代将軍徳川吉宗が両国で花火を打ち上げたことが由来となります 伝統、格式共に関東随一の花火大会で、その歴史の流れの中で何度かの中断を経て、1978(昭和53)年に「隅田川花火大会」として復活しました さて、今宵は

      • Good Musicを聴きながら♪~スキャンダラスが止まらナイト♪~(八木愛助VS小浜田知子@赤坂カンティーナ)

        Good Musicを聴きながら♪~スキャンダラスが止まらナイト♪~(八木愛助VS小浜田知子@赤坂カンティーナ)

        暑さ厳しき折、暑中お見舞い申し上げます 今夜(7/27)は至る所で花火大会があるようですね その中でも有名なのが「隅田川花火大会」です 開催起源は、なんと!1733(享保18)年!! 疫痢の流行による死者の慰霊と悪疫退散のため、八代将軍徳川吉宗が両国で花火を打ち上げたことが由来となります 伝統、格式共に関東随一の花火大会で、その歴史の流れの中で何度かの中断を経て、1978(昭和53)年に「隅田川花火大会」として復活しました さて、今宵は

      • Chill&Mellow♪夏の夕涼みは麗しのガールポップ!(井上昌己@TOKYO FM HOLL)

        Chill&Mellow♪夏の夕涼みは麗しのガールポップ!(井上昌己@TOKYO FM HOLL)

        暑さ厳しい今日この頃東京は梅雨も明け、本格的な夏を迎えました 風鈴の音に涼しさを感じますね 東京FMに近い千鳥ヶ淵からセミの大合唱が聴こえる夕暮れ 本日(7/21)は、今年で11回目を迎える周年イベントに行って来ました 井上昌己withChamberOrchestraコンサートVOL11 奇しくもご本人の誕生日に重なる吉日! 井上昌己さんお誕生日おめでとうございます 今回は夏の夕べに麗しのガールポップ♪ そんな涼景を楽

      • Good Musicを聴きながら♪~大人の馬鹿者たちへ!プライベートホリディはSOLD OUT!~(SELLPICO@南青山MANDALA)

        Good Musicを聴きながら♪~大人の馬鹿者たちへ!プライベートホリディはSOLD OUT!~(SELLPICO@南青山MANDALA)

        七夕も過ぎて街角に飾れていた短冊もいつしか消え去り、 短冊に願い事をこめた事が遠い日々に感じる今日この頃。。。 東京の新暦7月盆は13日からはじまりますね これも、あっという間に過ぎ去るのかな 今年も早いもので半年が過ぎ爆速の年になりそう(笑) 個人的には3月から6月の3ヶ月間は在宅勤務!自宅に、こもりっきりの生活でした 7月からは、新たなプロジェクトに参画! 現在は自宅を離れて出勤の日々 生活のリズムを整えるのが大変だが、こ

      • Good Musicを聴きながら♪~シュールなロック・ストライカー!ハートブレイクショット再び!~(森野雄貴@渋谷REX)

        Good Musicを聴きながら♪~シュールなロック・ストライカー!ハートブレイクショット再び!~(森野雄貴@渋谷REX)

        夏至の候、一日の長さが嬉しく感じる今日この頃 梅雨の晴れ間の青空のように心浮き立つような時間を浴びてきました とても人気のあるアーティストさんなので 今までライブを観る機会をゲットできずにいましたが、千載一遇のチャンスをゲット! もう一度、錆びついた魂をぶっ壊してしまうような衝撃を感じて見たかった。。。 あのハートブレイクショット再び! そう!日本ロック界のワイルドカード! 森野雄貴さんのワンマンライブへ行ってきましたよ! 会

      • Good Musicを聴きながら♪~ココロにいつもロケンロー~(チーム・ほうれいせん@下北沢BAR?CCO)

        Good Musicを聴きながら♪~ココロにいつもロケンロー~(チーム・ほうれいせん@下北沢BAR?CCO)

        衣替えの時節を迎え、すれ違う人の装いにも夏を感じることが増えました♪ さて、今宵は「チーム・ほうれいせん」が企画したライブへ! 会場は、下北沢BAR?CCO イベント名は「ココロにいつもロケンロー」 ゲストに以下、二組を招いてのイベントでした幽霊会社みちづれデイジー☆どぶゆき いづれも、配信や他のライブで観たことがあるグループの面々です(笑) ところで。。。 このイベント名になっている 「ココロにいつもロケンロー」とは

      • 人生のFairWayは奇跡の歌声と共に♪(井上昌己@SHIBUYA PLEASURE PLEASURE)

        人生のFairWayは奇跡の歌声と共に♪(井上昌己@SHIBUYA PLEASURE PLEASURE)

        立夏を過ぎ、暦の上では夏となりましたね陽射しの中にも夏の気配が感じられます お変わりなくお過ごしでしょうか さて、本日はデビュー35周年♪記念すべき周年イベントに参加してきました その奇跡の歌声でガールポップの金字塔を増築中(笑) 井上昌己さんのコンサートです 時を超えてガールポップというFairwayを飛翔し続けるアーティストです! この生き馬の目を抜くような業界で35年間、活動を続けられることは、素晴らしいことです 不死

      • Good Musicを聴きながら♪~ライブを信じる者に捧ぐ♪~(今角夏織vs小浜田知子@赤坂カンティーナ)

        Good Musicを聴きながら♪~ライブを信じる者に捧ぐ♪~(今角夏織vs小浜田知子@赤坂カンティーナ)

        緑樹を通り過ぎる爽やかな風に誘われてどこかへ出かけたくなる季節♪ 休日は日頃のストレス解消法に 自然に触れ音楽を聴き好きな物を食べる そんな贅沢を楽しんでいます 五月晴れの本日も日中は薔薇を愛でました薔薇ソフトも味わいながら(これ重要) (ローズソフトクリーム) 多くの花々は限りある時間の中で最高の美しさを咲かせて散ってしまう そこに命の美しさと儚さが凝縮されそれが花を観賞する魅力でもあります (美しさと儚さと) そして

      • Good Musicを聴きながら♪~予想外の出来事に楽しさ満点!~(髙島ユータ×世古武志@下北沢RHAPSODY)

        Good Musicを聴きながら♪~予想外の出来事に楽しさ満点!~(髙島ユータ×世古武志@下北沢RHAPSODY)

        今年のゴールデンウィークも始まり、令和6年、4月最後の日を迎えました 映りゆく季節の輝きに初夏の気配を感じますね さて、今回は想定していたライブが急遽、出演者の変更、代役での展開に。。。 当初は、「小浜田知子vs世古武志」 兄妹ケンカ祭りを期待していたところ 妹役の小浜田知子さんの諸事情により、その代役が髙島ユータさんに変更になりました この予想外の出来事が終わってみれば、楽しさ満点のライブになっていましたよ(笑) 確か、5

      • Good Musicを聴きながら♪~お天気は曇のち花の降る午後へ♪~(奈美@ライブカフェエクレルシ)

        Good Musicを聴きながら♪~お天気は曇のち花の降る午後へ♪~(奈美@ライブカフェエクレルシ)

        麗春のみぎり、ゴールデンウィークのご予定はいかがでしょうか 自分的には、ゴールデンウィークは ライブです(笑) そして、この大型連休の初日に相応しいアーティストは? 愛と慈悲のシンガーソングライター奈美さん! このところ、配信が続いてましたが本日は、久しぶりに会場で生ライブを拝聴! 会場は今回、初めて訪れるライブカフェエクレルシ 小田急線の祖師ヶ谷大蔵駅から徒歩2分です ライブのイベントタイトルが「春灯の音色」です

      • Good Musicを聴きながら♪~春の珍事!男騒ぎ、再び♪~(世古武志×道太郎×のむらけん@下北沢RHAPSODY)

        Good Musicを聴きながら♪~春の珍事!男騒ぎ、再び♪~(世古武志×道太郎×のむらけん@下北沢RHAPSODY)

        時の過ぎゆく様は早いもので気がつけば4月も半ば 花びらが舞う公園の桜に春の息吹を葉桜に感じます さて、今宵は、むき出しの才能と裸の個性がぶつかり合う 歌う蘇民祭が下北の街を騒がす(笑) 男祭り、男騒ぎ、再び!そんなライブへ行ってきました♪ (男騒ぎ、再び!) では早速、レポへ! 今回の男騒ぎなイベントはのむらけん(のむけん)さんが主催の 「春のミラクルナイト!」 出演者は以下の異人たち(敬称略)世古武志道太郎のむらけん 会場は下北沢R

      • Good Musicを聴きながら♪~お花まつりは心にいつもロックを♪~(世古武志@新宿SACT!)

        Good Musicを聴きながら♪~お花まつりは心にいつもロックを♪~(世古武志@新宿SACT!)

        街も公園も桜色に染まり、心華やぐ春を迎えましたね 唐突ですが 今から約2,500年前の4月8日に生まれたお釈迦様の本名は、サンスクリット語で「ゴータマ・シッダールタ」とされています ゴータマは名字で「もっともすぐれた牛」という意味らしい(笑) 名前のシッダールタは、以下の意味だそうです「目的がかなえられた」「全てのことが皆成就した」 名字の「もっともすぐれた牛」とは?どんな牛なのだろうか(笑) (これは阿修羅です) そうそう、名字と言

      • 江ノ島通信から音満開な開花宣言へ♪~川久保秀一@虎丸座~

        江ノ島通信から音満開な開花宣言へ♪~川久保秀一@虎丸座~

        朝からあいにくの雨模様。。。 東京の開花予想は3月24日で満開は30日あたりと言われてますね 春を迎える準備はできましたか? 本日は開花予想の前日(3/23)に湘南の海を満開にさせる音の花見を楽しんできました♪ 久しぶりのワンマンライブ! 川久保秀一さんのライブへ嫁さんと同伴で楽しんできましたよ♪ ライブタイトルは春の海辺で会いましょう 会場は虎丸座(江の島) それでは「江ノ島通信」のスタート♪ 会場となる虎丸座

      • Good Musicを聴きながら♪~桃の節句は歌ひな祭りで!~(奈美@赤坂カンティーナ)

        Good Musicを聴きながら♪~桃の節句は歌ひな祭りで!~(奈美@赤坂カンティーナ)

        本日は、桃の節句です♪ その起源は平安時代にまでさかのぼり、女の子の成長や幸せを願うお祝いだったそうです 「ひな祭り」としても一般的に知られていますが 江戸時代になると幕府が公的な行事として以下の五節句を定め 1月7日の人日(じんじつ)3月3日の上巳(じょうし又はじょうみ)5月5日の端午(たんご)7月7日の七夕(しちせき)9月9日の重陽(ちょうよう) 3月3日は「人形は女性のもの」ということで「ひな祭り」= 女性の行事 になりました とい

      • Good Musicを聴きながら♪~下北で一番美しいエルドラード(黄金郷)♪~(チーム・ほうれいせん@下北沢BAR? CCO)

        Good Musicを聴きながら♪~下北で一番美しいエルドラード(黄金郷)♪~(チーム・ほうれいせん@下北沢BAR? CCO)

        浅春の候 暦の上では3月になりましたが春浅く、いまだに風が冷たく感じられますね しかし、桃の花咲く季節♪ 今宵は桃の節句を明日に控えてた「大人のひな祭り」を楽しんできましたよ(笑) 会場は下北沢BAR? CCO 定期的に行われるチーム・ほうれいせん(世古武志+小浜田知子)のイベントへ♪ ライブタイトルは「エルドラードでひな祭り」 タイトルに「ひな祭り」とあるように観客は女性ファンが圧倒的に多かったです! こはみん(小浜

      • Good Musicを聴きながら♪~食事の質は音楽で決まる♪~(金城色×天元ふみ×世古武志@沖縄料理 居酒や こだま)

        Good Musicを聴きながら♪~食事の質は音楽で決まる♪~(金城色×天元ふみ×世古武志@沖縄料理 居酒や こだま)

        立春とはいいながら春まだ浅き今日このごろですが 早咲きの梅の花をちらほらと見かけるようになりました 春の足音が聞こえはじめた気がしますね 今日は休みの日の楽しみについて少し考察してみたい! 休日の楽しみの一つとして食事があります グルメに凝っている訳ではないが、体調面を気にせずに好きな物を食べれることは、幸せなことです ところで!食べ物を美味しく感じる感覚とは? 味覚や嗅覚、場合によっては視覚でも感じることがあるけれど、それ

      • Good Musicを聴きながら♪~都心に降る初雪と体温を上げるライブ♪~(奈美&小浜田知子@赤坂カンティーナ)

        Good Musicを聴きながら♪~都心に降る初雪と体温を上げるライブ♪~(奈美&小浜田知子@赤坂カンティーナ)

        大寒を迎え、冷え込みが一際厳しくなりましたね風邪など召されていませんか 自分は、ここ最近、絶不調!体力、気力ともに落込み気味でしたよ 寄る年波には勝てないのか(笑) そんな落込み気味のエネルギーを向上したい!それなら、ライブしかないでしょう(笑) そんな訳で2024年の初ライブレポ♪ 場所は都会の不夜城と呼ばれる赤坂にある赤坂カンティーナ♪ 嫁さんと二人で行ってきましたよ! 赤坂に着くと強い雨が次第に雪混じりに。。。 今宵は「

      • Good Musicを聴きながら♪~彼は国宝級のナイスガイ♪(ゆっぽん納会 2023)~(髙島ユータ@池袋mono)

        Good Musicを聴きながら♪~彼は国宝級のナイスガイ♪(ゆっぽん納会 2023)~(髙島ユータ@池袋mono)

        街のイチョウの木もすっかり裸になり今年も残り少なくなってきましたね 今日は日頃、お世話になっている神社にお礼参りに行ってきました 早朝の誰もいない静かな神社 その神域に聴こえないはずの音やリズムをとても気持ち良く感じましたよ(笑) とても不思議な時間でした。。。 さて、今宵は髙島ユータさんのライブです 彼の企画したイベント「ゆっぽん納会 2023」 会場は池袋mono ユータ氏については 他のアーティスト

      • Good Musicを聴きながら♪~12月のそよ風はBLUE SUGAR SPIRITSの如く!~(BLUE SUGAR SPIRITS@浅草花劇場)

        Good Musicを聴きながら♪~12月のそよ風はBLUE SUGAR SPIRITSの如く!~(BLUE SUGAR SPIRITS@浅草花劇場)

        心地よい冬晴れの続くこの頃、みなさん、お元気でお過ごしでしょうか 師走になり、休日のライブ鑑賞も歳末モードに突入♪ 本日は「浅草花劇場」で公演のBLUE SUGAR SPIRITSのワンマンライブへ! イベントタイトルは BLUE SUGAR SPIRITS presents"Strike Back ~ 3rd Strike ~" コロナ禍をくぐり抜けて約4年ぶりとなるホールコンサート! この日を待ちわびたファンも多いと思います さ

      • Good Musicを聴きながら♪~最高のご本尊に捧ぐお布施はMerryChristmas♪~(世古武志@喫茶SMiLE)

        Good Musicを聴きながら♪~最高のご本尊に捧ぐお布施はMerryChristmas♪~(世古武志@喫茶SMiLE)

        街のイルミネーションが輝きを増し冬の訪れと共にクリスマスを感じる年末♪ みなさん、お元気ですか 例年に比べて東京は今年は暖冬なのでしょうか 黄色く染まったイチョウ並木の下を上着を小脇に抱えて歩く人をよく見かけます 自分は今年最後の御布施を行ってきましたよ(笑) 日頃の感謝を込めたお礼参りとでも言いますかね(笑) ところで、一般的にお布施とは 読経をしていただいたお礼等で僧侶に渡すお金ですが、読経や戒名などに対する対価ではなく、ご本尊

      • Good Musicを聴きながら♪~Birthday LIVEは名曲で綴るXmasの付箋!~(TJB128@吉祥寺SOMETIME)

        Good Musicを聴きながら♪~Birthday LIVEは名曲で綴るXmasの付箋!~(TJB128@吉祥寺SOMETIME)

        ポインセチアの花が街を彩る頃♪ 街はクリスマスの飾りつけ一色ですみなさん、いかがお過ごしですか 先日(12/8)は、2年ぶりのBirthday LIVEを嫁さんと二人で楽しんできました♪ 誕生日が同じ12月8日生まれのアーティストが三人で集う年末ライブの定番! 堀秀彰さん(p)井手麻理子さん(vo)里見紀子さん(vln) ユニット名は『TJB128』 誕(T)生(J)日(B)が12月8日(128)の略らしいです このユニットを支えてくれる演奏者

      • Good Musicを聴きながら♪~不思議な夢の続きは自由に笑え!~(SELLPICO@新宿SACT!)

        Good Musicを聴きながら♪~不思議な夢の続きは自由に笑え!~(SELLPICO@新宿SACT!)

        子ども頃、猫のような自由に憧れたね 好きな時に寝たり、遊ぶ、そんな自由だった しかし、大人になるにつれて そんな自由よりも何か生きがいを求める自分がいた 生きがいは、それは人により様々だが 自分はこの社会にどれだけ貢献できているのか? 人や社会の為にどれだけ役に立つ人生を歩んでいるのか? 時々そんな事を自問自答したりするので この人生!何故か不思議な夢を見ているように感じる そんな訳でライブレポです(笑) 今回は、

      • もはや、売れ残る楽曲などない!「歳末セールで会いましょう♪」~川久保秀一@杉本園製茶工場内

        もはや、売れ残る楽曲などない!「歳末セールで会いましょう♪」~川久保秀一@杉本園製茶工場内

        夜空の月も冴えわたる季節♪ 残り1枚となったカレンダーに物寂しさを覚える今日この頃。。。 最近は有名人の突然の訃報に接することが多く、心からお悔やみ申し上げます この訃報を耳にするたび思うことがあります 人が死ぬとは単にその人生が終わることでない 何故なら 死後も残された人々の心の中で想い出と共にその人は生き続けるからだ 人が本当に死ぬとは この世から、その人の想い出を語る人々が誰も居なくなった時なんだと。。。

      • Good Musicを聴きながら♪~「Sunday Afternoon」は歌麗(うたうらら)♪~(奈美@本八幡Route Fourteen)

        Good Musicを聴きながら♪~「Sunday Afternoon」は歌麗(うたうらら)♪~(奈美@本八幡Route Fourteen)

        冷気強まる晩秋を迎え最近は一雨ごとに肌寒く感じるようになりましたね しかし、外の街並みは、紅葉が美しく染まり散歩が楽しい季節へ そう!秋麗(あきうらら)♪ 今宵のライブは歌麗(うたうらら)♪ そんな訳でライブレポです! 今回のライブレポは約2ヶ月ぶりの「奈美」さん! 会場も前回と同じく本八幡RouteFourteen♪ イベントのタイトルが「Sunday Afternoon」 麗しく美しい歌の調べを日曜日の午後(夜)に満喫して

      • Good Musicを聴きながら♪~暦の上ではオクトーバー~(チーム・ほうれいせん@下北沢BAR?CCO)

        Good Musicを聴きながら♪~暦の上ではオクトーバー~(チーム・ほうれいせん@下北沢BAR?CCO)

        芸術の秋となりました!読書の秋となりました!食欲の秋となりました! そして。。。ライブの秋とななりましたよ(笑) 秋たけなわ、どんな音楽でも美味しく感じる味覚のライブです! また、風邪が流行りだす季節にもなりますが今宵は『下北で一番美しい病気』に感染(笑) そんな、チーム・ほうれいせん(世古武志&小浜田知子)のライブに行ってきました! 会場は、下北沢BAR?CCO (ここの「焼きカレー」は絶品でした!) ライブタイトルは暦の上ではオ

      • Good Musicを聴きながら♪~秋の夜長は女心の暴露から♪~(小浜田知子@赤坂カンティーナ)

        Good Musicを聴きながら♪~秋の夜長は女心の暴露から♪~(小浜田知子@赤坂カンティーナ)

        実りの秋を迎え、日に日に秋が深まる今日この頃♪ 芸術の秋にふさわしい、そんな歌を聴きたい♪ と云う訳で 恒例の週末ライブへ! 今宵の会場は赤坂カンティーナ ライブのタイトルがカンティーナ秋のおすすめ女性アーティスト ライブの告知にはみんな思ってても言えない、女心、このアーティスト達が声高らかに代弁してくれます! と書かれていたがどんなふうに代弁するのだろうか。。。 深まる秋に切ない女心をラブバラードで染めていくのか

      • Good Musicを聴きながら♪~衝撃のスライダー♪ブラタケシ#90~(世古武志@板橋ファイト!)

        Good Musicを聴きながら♪~衝撃のスライダー♪ブラタケシ#90~(世古武志@板橋ファイト!)

        9月も終わり今年も残すところ三ヶ月ですね そんな爽秋の候 コロナ禍が終わり 今後は自分の意思や気持ちと相反した時代が進んで行くような気がする ただ、残された人生を健康でいられるなら 朝は希望を持って目覚め 昼は懸命に働き 夜は感謝と共に眠る そして、休日には 演劇やライブ、コンサートを楽しもうと思っている(笑) そんなわけで休日の土曜日! 昼は演劇を楽しみ、夜はライブである! 昼の感動と夜の歓喜!人生は楽しむ為にある!

      • Good Musicを聴きながら♪~1日遅れのかけがえのない誕生日へ♪~(小浜田知子@下北沢RHAPSODY)

        Good Musicを聴きながら♪~1日遅れのかけがえのない誕生日へ♪~(小浜田知子@下北沢RHAPSODY)

        2023年09月28日(木) 久しぶりに仕事を忘れて休暇を楽しむ平日♪ 暑かった夏もいつの間にか秋の気配が漂う 朝早く近隣の公園へ行くと池を覆いつくしていた蓮の葉が おもっきり枯れていた(笑) 気づかない間に時間と季節が進み 二度と戻らないかけがえのない一日の朝を感じる もし、1年の中で大切な日を上げるなら? 当然、誕生日もその中に数えられるだろうね 誕生日って重ねてきた年月ではなく、新たな人生へのリスタートを感

      • Good Musicを聴きながら♪~ポケットいっぱいのしあわせ~(奈美@本八幡 Route Fourteen)

        Good Musicを聴きながら♪~ポケットいっぱいのしあわせ~(奈美@本八幡 Route Fourteen)

        残暑厳しく、まだ暑い日が続いていますね! 時の流れは早いもので、もう9月ですよ! 芸術の秋に向けて風情溢れる季節がやってきました 久しぶりのライブレポです! 日中はまだ汗ばむ暑さですが今宵のライブで爽やかさを取り戻したい気分です 今回の主役は「奈美」さん! 会場は本八幡にあるLIVE HOUSE 本八幡 Route Fourteen ライブのタイトルがポケットいっぱいのしあわせ このタイトルのように歌を聴いてしあわせをいっぱい

      • Good Musicを聴きながら♪~チャリンコが特急列車になった夜♪~(マエソワヒロユキ@吉祥寺MANDA-LA2)

        Good Musicを聴きながら♪~チャリンコが特急列車になった夜♪~(マエソワヒロユキ@吉祥寺MANDA-LA2)

        いや~!猛暑日が続きますね! 今年のお盆休みの計画は?こちらは、8月11日から夏季休暇を予定です 旅の予定はないけれど避暑地を求めてライブや演劇鑑賞の予定はありますね(笑) 今宵はそんな夏季休暇前のプレ夏季休暇! 猛暑も吹っ飛ぶライブに行ってきましたよ ライブ会場は自宅から歩いてでも行ける吉祥寺MANDA-LA2 朝からの猛暑も夕立が降り少しだけ気温が下がりました さて、今宵のレポの主役は? 男前な歌を聴くならピカイチ♪

      • 至高の時間と終わらない夏のSTORY♪(井上昌己@TOKYO FMホール)

        至高の時間と終わらない夏のSTORY♪(井上昌己@TOKYO FMホール)

        花火が夜空を彩る夏になりましたね SNSのタイムラインで全国で開催された花火大会の様子をうかがい知ることができます 本日はこの夜空を彩る花火大会のように聴く人心に美しい感動が彩るコンサートへ♪ 毎年恒例となった井上昌己さんのイベントです! 数えること今年で10年連続のイベント ファンにとってはこれがないと夏がはじまらない! そして、終わりのない夏のはじまりです♪ 史上最高のガールポップシンガー!井上昌己さん! 毎年、チェンバー

      • Good Musicを聴きながら♪~矢川プラス音楽の日 のど自慢大会~

        Good Musicを聴きながら♪~矢川プラス音楽の日 のど自慢大会~

        2023年7月22日に梅雨明けの速報が東京でも流れいよいよ本格的な夏の到来ですね 青空と白い雲のコントラストが美しい季節です さて、本日は国立市の心温まるイベントへ! 国立市が令和5年4月にオープンした複合公共施設「くにたち未来共創拠点矢川プラス」で行われた「のど自慢大会」に行ってきました この矢川プラスは、「まちなかのおおきな家と庭」をコンセプトに、子どもから高齢者まで、だれでも気軽にふらりと立ち寄れるような施設です 当初は、このイベン

      • Good Musicを聴きながら♪~BLUE SUGAR SPIRITS presents”蒼イ波ノrhythm”~(BLUE SUGAR SPIRITS@吉祥寺SHUFFLE)

        Good Musicを聴きながら♪~BLUE SUGAR SPIRITS presents”蒼イ波ノrhythm”~(BLUE SUGAR SPIRITS@吉祥寺SHUFFLE)

        にぎやかな蝉の声が聞こえ始めましたね夏の香りを運ぶ薫風に四季の移ろいを感じます 今日は「海の日」の祝日♪ 普通なら「海水浴」なのですが。。。 それにしても暑いですまるで「氷が燃える」ような暑さです(笑) よって、本日の避暑地は涼風を感じる昼ライブで真夏の「音楽浴」を楽しみましたよ! 会場は自宅から徒歩で行けるライブハウス! 今年の7月7日に16周年を迎えた「吉祥寺SHUFFLE」 今回のライブレポの主役は BLUE S

      • Good Musicを聴きながら♪~カウンターカルチャーの逆襲~(小浜田知子@東新宿LOVETKO)

        Good Musicを聴きながら♪~カウンターカルチャーの逆襲~(小浜田知子@東新宿LOVETKO)

        街角を通り抜ける風が夏を感じさせる日曜日の午後。。。 蒸し暑い梅雨の晴れ間に納涼を求めてライブに行ってきました 今回は社会の主流に反してコアな層に支持されるサブカルチャー的な音楽です♪ 「表の世界」に出てこない「地下の世界」へ誘う音楽(笑) しかし、主流(メインストリーム)の音楽に対抗する新しい音楽を感じた夜でした 会場は東新宿LOVE TKO (手書きのサブカルな雰囲気がイケてる) ライブタイトル池田骨ノ助 初企画『骨ノ助からの果

      • Good Musicを聴きながら♪~全力で馬鹿をやる!きっと、それが生きる意味~(SELLPICO@南青山MANDALA)

        Good Musicを聴きながら♪~全力で馬鹿をやる!きっと、それが生きる意味~(SELLPICO@南青山MANDALA)

        それは、梅雨も明けたかのような夏の日差しが降り注ぐ水曜日でした♪ 多忙な仕事を少し忘れて命の洗濯をしに南青山に行ってきました ところで、 音楽の楽しみ方は時代と共に目まぐるしく変わっていくね CDが売れない時代と言われいるが私たちの音楽ライフも多様化しました 特に音楽の聴き方、楽しみ方が大きく変わったと思います テレビやラジオで音楽番組をあまり観たり聴かなくなった インターネットが普及する前なら 決められた曜日と時間にテレビや

      • Good Musicを聴きながら♪~最高の私を引き出してくれる友へ!~(くのゆり&奈美&小浜田知子@赤坂カンティーナ)

        Good Musicを聴きながら♪~最高の私を引き出してくれる友へ!~(くのゆり&奈美&小浜田知子@赤坂カンティーナ)

        衣替えの時節を迎え、すれ違う人の装いにも夏らしさが感じられますね ところで、ヘンリー・フォードの名言に 最高の友は私の中から最高の私を引き出してくれる友である という言葉があります 本日のライブ(昼公演)は、奇しくも学生時代の同級生三人による歌のエレメント♪ 音楽性がそれぞれ異なる三者三様!とても新鮮な気持ちで楽しませてもらいました ヘンリー・フォードの名言どおりに最高の私を引き出してくれる友であるだったようなライブでした そんな訳で本日

      • Good Musicを聴きながら♪~泥の中に咲く蓮華の花のように~(天元ふみ@吉祥寺Mandala2)

        Good Musicを聴きながら♪~泥の中に咲く蓮華の花のように~(天元ふみ@吉祥寺Mandala2)

        紫陽花がもうすぐ花を咲かせそうな時季♪ 近所の公園では、池の水面を覆う睡蓮(スイレン)の葉っぱが浮かんでいるのを見かけました ところで蓮(ハス)や睡蓮(スイレン)の花はお釈迦様の故郷インドを原産国とするので総称として「蓮華(れんげ)の花」と呼ばれます 水の中の泥が深ければ深いほど、美しい花を咲かせると言われています このことから、仏教の教えに泥(汚いもの)から蓮華(仏)が出るという例えもありますね おそらく泥とは自己の煩悩を例えているのでしょう

      • 希望という名の存在感~井上昌己デビュー34周年記念コンサート@SHIBUYA PLEASURE PLEASURE
      • Good Musicを聴きながら♪~脳や心に栄養を与えるアーティストデート!~(チーム・ほうれいせん@下北沢BAR?CCO)

        Good Musicを聴きながら♪~脳や心に栄養を与えるアーティストデート!~(チーム・ほうれいせん@下北沢BAR?CCO)

        唐突ですが、アーティストデートという言葉を知っていますか? それは、自分の内にある子供(アーティスト・チャイルド)と過ごすために週に2時間程度、自分の好きなことやってみることです ふだんは自分の欲求を無意識に抑制して生活をしていますが、自分の中の子供の自分と楽しくデートしてみようとする取り組みです 簡単に言うと ずっとやりたかったことを、やりなさい! だそうです(笑) アーティストデートと言っても、芸術的である必要はないし、大金を

      • Good Musicを聴きながら♪ ノムライブ番外編「ベンジー野村フェスティバル」~ RHAPSODY 7周年記念ライブ!(ベンジー野村@下北沢RHAPSODY)

        Good Musicを聴きながら♪ ノムライブ番外編「ベンジー野村フェスティバル」~ RHAPSODY 7周年記念ライブ!(ベンジー野村@下北沢RHAPSODY)

        はーい!みなさん!笑ってますか! 最高の万能薬である「笑顔」についてお話しさせてください なぜなら、「笑顔」にはナチュラルキラー細胞という免疫細胞を活性化させ、免疫力をアップする効果があるそうですよ! 既に医療の世界では、病気の予防に生かす取り組みとして「笑顔」を広げているそうです そして、今宵は最高の万能薬「笑顔」が広がる楽しいライブに行ってきました! 会場は、今年で7周年を迎える「下北沢RHAPSODY」 そのメインキャスト

      • Good Musicを聴きながら♪~エメラルドよりもEvergreen♪~(奈美×久野友莉@赤坂カンティーナ)

        Good Musicを聴きながら♪~エメラルドよりもEvergreen♪~(奈美×久野友莉@赤坂カンティーナ)

        木々を吹き抜ける風もさわやかな5月を迎え、若葉の緑もいっそう色濃くなりましたね そんな5月の誕生石と言えばエメラルド! 新緑の季節の中で生命力に満ち溢れた美しい緑色の輝きが特徴です 世界四大宝石のひとつでもあり、クレオパトラがこよなく愛した宝石としても有名です 今宵は、そんなエメラルドを誕生石にもつアーティストさん達のライブへ! 今宵の主役はふたり♪ 同じ5月1日が誕生日! そして、音楽学校の同期! そんな、久野友莉さんと奈美

      • Good Musicを聴きながら♪ ~男騒ぎの春宵~世古武志×のむらけん@板橋ファイト!

        Good Musicを聴きながら♪ ~男騒ぎの春宵~世古武志×のむらけん@板橋ファイト!

        春たけなわ!そして!心はすでにゴールデンウィーク! 今年のゴールデンウィークはガッツリとライブの予定を入れてます(笑) その前哨戦として今宵のライブは「ブラタケシ#85」 会場は板橋ファイト! のむらけん×世古武志 男騒ぎのする楽しいステージでしたよ! 仏Songの貴公子と魅惑のハイトーンヴォイス! これは「必見」、「必聴」でしょう 仏Songとは フランスのシャンソンではありません(笑)それは神仏や寺をこよなく愛する楽

      • 懐かしさを感じる明るい未来♪~Autumnleaf@真昼の月夜の太陽~

        懐かしさを感じる明るい未来♪~Autumnleaf@真昼の月夜の太陽~

        春眠暁を覚えずと言いますがついうたた寝しそうになりますよね 夜のおぼろ月には春の風情を感じますそんなゴールデンウイークも近づく春爛漫!! 明るい季節に明るいライブ♪今宵はそんなライブを楽しんできましたよ! 会場は東新宿にある「真昼の月夜の太陽」 ライブのタイトルは「流星のなみだ」 そして、今宵の主役はAutumnleaf明るいライブなら彼らにおまかせだ(笑) 今回のライブのタイトルが「流星のなみだ」となっていますが、これは悲しみで

      • Good Musicを聴きながら♪~誕生日プレゼントは釈迦のバースデーライブ♪~(世古武志@新宿SACT!)

        Good Musicを聴きながら♪~誕生日プレゼントは釈迦のバースデーライブ♪~(世古武志@新宿SACT!)

        花の香りが春風に乗って運ばれる清明のみぎり、お元気ですか 本日は、4月8日(土) 仏教の開祖・お釈迦さまの誕生をお祝いする「花まつり」の日です! ところで。。。 何かが壊れたり、不良品になってしまった時など「お釈迦になる」といいますよね これは江戸の鋳物師が阿弥陀像を作るはずが、誤って釈迦像にしてしまったことが由来だそうです その理由として 「火が強かったから失敗した」と言うはずが 「ひ」が「し」になる江戸っ子なまりで 「しがつよかった」に

      • Good Musicを聴きながら♪ 桜月夜~今宵みなうつくしき~(奈美@GRAPES KITASANDO)

        Good Musicを聴きながら♪ 桜月夜~今宵みなうつくしき~(奈美@GRAPES KITASANDO)

        行く(1月)逃げる(2月)去る(3月)あっという間に過ぎ去った。。。 そして、今日から4月です♪ うららかな春日和は春風に誘われてつい外出したくなる! そんな訳でライブです(笑) 思い起こせば、昨年の秋。。。 ステージ上にふわりと現れた赤とんぼに出演者のご先祖様が幸運のメッセージを運ぶ幻想を目撃 そのライブで本日の告知を知らされた時、またまだ先の話だと思いましたが光陰矢の如し! 季節は巡り巡って2023年4月1日、エイプリルフール!

      • Good Musicを聴きながら♪千夜一夜を彩る歌謡ショー♪(小浜田知子@下北沢RHAPSODY)

        Good Musicを聴きながら♪千夜一夜を彩る歌謡ショー♪(小浜田知子@下北沢RHAPSODY)

        晴れ渡った弥生の空にひばりのさえずりが聞こえます 本日は、休みを取って満開の桜を鑑賞してきました 青空と菜の花、桜のコラボレーションを目に焼き付けてきました (春爛漫♪) そして、「歌う夜桜」を鑑賞しに下北沢へ(笑) そう、今夜の花見は下北沢ラプソディ♪ 今宵の主役は、「歌うソメイヨシノ」小浜田知子さんのワンマンライブに行きました♪ 「こはみんの、平日の夜の歌謡ショー・第五夜」 こんなライブを嫁さんと二人で鑑賞! (下北

      • Good Musicを聴きながら♪~その花言葉は「希望」「夢」「成功」~(dai華@新宿SACT! )

        Good Musicを聴きながら♪~その花言葉は「希望」「夢」「成功」~(dai華@新宿SACT! )

        2023年3月19日東京おだやかな花曇りのなか 桜の花とウグイスの鳴き声に心を弾ませる季節になりました (心を弾ませる季節) 自分は季節の花を観賞するのが好きです 花には一つ以上の花言葉というものがあり、素敵な意味を持つ花言葉も存在します 本日は「希望」、「夢」、「成功」 そんな花言葉が似合うアーティストさんのライブに行ってきましたよ(笑) 東京を離れて宮崎県に移住し、約5年 今では地元に溶け込み、宮崎市を二年連続で「餃子日本

      • Good Musicを聴きながら♪手をたたいて笑える幸せに感謝!(SELLPICO@ライブバー下北沢BAR?CCO)

        Good Musicを聴きながら♪手をたたいて笑える幸せに感謝!(SELLPICO@ライブバー下北沢BAR?CCO)

        東京都の桜の開花宣言が3月14日の14時に出されました 2020年・2021年に並ぶ観測史上最速の開花だそうですね 花は人間のように臆病ではない。花によっては死を誇りとするものもある。日本の桜がそうで、彼らはいさぎよく風に身を任せるのである。 (岡倉天心) (花は人間のように臆病でない) 今宵は桜のように個々の才能に身を任せ ステージ上に美しく咲き余韻を残して散っていくそんなアーティスト達のライブへ行って来ました このライブレポの主役はSEL

      • Good Musicを聴きながら♪ lovely music fruits~愛する音の実~(チーム・ほうれいせん@東京音実劇場)

        Good Musicを聴きながら♪ lovely music fruits~愛する音の実~(チーム・ほうれいせん@東京音実劇場)

        穏やかな日ざしにいつしか春の訪れを感じる季節になりました 木々の芽吹きや春の風が快く春うらら♪ 約2週間前に路上に落ちていた桜の小枝を不憫に思った嫁さんが拾って、家で育てていました 植物に話しかけたり、音楽を聴かせると良いと聞いたので実践してみたところ。。。 桜がイッキに咲き乱れました(笑) (自宅で開花した桜) 東京の開花予想(3/16)よりも約1週間も前に開花したことになります 今宵は人のココロにも花を咲かせてくれるようなライブ

      • Good Musicを聴きながら♪ ザ・歌謡AID!!~渋谷歌謡祭~(マエソワヒロユキ@渋谷Gee-ge.)

        Good Musicを聴きながら♪ ザ・歌謡AID!!~渋谷歌謡祭~(マエソワヒロユキ@渋谷Gee-ge.)

        残寒の中にも、春の息吹が感じます梅も見頃を迎えていますね♪ ところで最近、ある経済学者が 「高齢者は老害化する前に集団自決、集団切腹みたいなことをすればいい」 という発言し、物議を醸し出していましたが自分もそろそろ自決の準備が必要か(笑) ただ、今のところ自分は年齢を重ねることをポジティブに受けとめていますよ! 自身の価値をまだまだ他人に言われたくないなぁ~ さて、「昭和歌謡」の魅力です(笑) 親しみや温かさを感じる♪歌詞やメッセー

      • Good Musicを聴きながら♪~リア充な音楽ライフへ~小浜田知子@吉祥寺曼荼羅2

        Good Musicを聴きながら♪~リア充な音楽ライフへ~小浜田知子@吉祥寺曼荼羅2

        気がつけば、もう2月ですね立春も過ぎて暦の上では春です 春なのに知っているアーティストの訃報が続き、暗い話題が続きますね 人生は何事をも為なさぬには余りに長いが何事かを為すには余りに短い- 中島敦著『山月記』より 最近では人生100年時代と言われ、高齢者になっても活躍の場がある社会、安心して暮らすことのできる社会が理想とされています さて、この人生100年時代を長く感じますか?それとも、短く感じますか。。。 冒頭の『山月記』から引用したこの一節が時

      • 湘南の潮騒に溶け込む「月冴ゆる」Live♪~川久保秀一@虎丸座~

        湘南の潮騒に溶け込む「月冴ゆる」Live♪~川久保秀一@虎丸座~

        大寒とはいえ今年はいつも以上に寒く記録的な冷え込みですね あまりの寒さに家ではコタツと一体化して過ごしています(笑) 本日は温かいコタツを脱ぎ捨て、冬の湘南に行ってきましたよ! シーズンオフの片瀬江ノ島駅の改札を抜けると 早春を感じる潮騒と静かに光る淡い空 少しづつ暮れゆく海の中に冬の結晶がゆっくり溶けていく気がしました (早春を感じる潮騒と静かに光る淡い空) さて、今宵は!川久保秀一さんのワンマンライブ♪ 嫁さんと楽しみにしていたラ

      • 新春に捧ぐ美しい初夢とワンマンライブ♪~Autumnleaf@赤坂カンティーナ~

        新春に捧ぐ美しい初夢とワンマンライブ♪~Autumnleaf@赤坂カンティーナ~

        お正月の賑わいも過ぎ、いつもの仕事に追われる日常に戻ってきたように感じます ところで!みなさんは初夢を見ましたか? 年齢を重ねてくると、将来の夢を語ったり、夢を見ること自体もなくなってきました(笑) そして、つまらない、物わかりのいい大人を演じるようになったと思います (心のこもったファンへの贈り物) さて、今年のライブはじめ♪ それは Autumn leaf!しかも、ワンマンライブ!! 新春を飾る爽やかな歌声を満喫してきましたよ ライブ会場は

      • Good Musicを聴きながら♪ ~疲れすぎた心を癒せるHappy MerryChristmas!~(小浜田知子@下北沢RHAPSODY)

        Good Musicを聴きながら♪ ~疲れすぎた心を癒せるHappy MerryChristmas!~(小浜田知子@下北沢RHAPSODY)

        Happy MerryChristmas♪全世界を愛の陰謀に巻き込む季節の到来(笑) クリスマスには毎年、いろんなライブを観に行きます まず初めに。。。 この笑い声が絶えないライブを演出してくれたアーティスト達に謝意を述べさせてください (笑い声が絶えない!) Wishing you a very Merry Christmasand all the best in the New Year. とても楽しいクリスマスと最高な新年となりますように。

      • Good Musicを聴きながら♪~奇跡の夜明け(チーム・ほうれいせん@下北沢Bar?CCO)~

        Good Musicを聴きながら♪~奇跡の夜明け(チーム・ほうれいせん@下北沢Bar?CCO)~

        夜空の月や星も冴えわたる今日この頃ご清祥にお過ごしのことと拝察いたします 土曜日は久しぶりにダブルヘッダーでライブを楽しんできました 昼の部には地域活性化につながるライブを楽しみ、そして、夜の部は日本を明るく活性化させてくれるようなライブでした 今回は夜の部についてのライブレポです! 約二年前はコロナ禍に怯え、ライブはおろか、夜間の外出もままならない状況でしたが、現在はライブも夜間の外出も全然OK! しかし、日本の感染状況は世界でもトップで、二

      • この香りを音楽に乗せて出会いつながるストーリー♪~川久保秀一@杉本園~

        この香りを音楽に乗せて出会いつながるストーリー♪~川久保秀一@杉本園~

        寒さが日ごとに増します今日この頃、いかがお過ごしでしょうか 近年、少子高齢化、人口減少により、地域コミュニティや商店街・繁華街などの衰退が進む日本 地域固有の風土・文化・産業を有効な地域資源として価値を見直す地域活性化の必要性が高まります 昨日、そんな地域活性化に著しく貢献されているライブを見てきました 会場は東京都東大和市狭山にある「杉本園」内にある製茶工場です (杉本園製茶工場) もちろん、通常は音楽活動には使用されません正真正銘な製

      • 紅葉の帳に舞い降りる美しき旋律の調べ♪~(川久保秀一@百草園)~

        紅葉の帳に舞い降りる美しき旋律の調べ♪~(川久保秀一@百草園)~

        霜枯れの季節を迎え、早くもコタツに頼りきりの毎日です(笑) しかし、先日はコタツの温もりを忘れ、美しい紅葉に染まるJ-POPの旋律を楽しんできました (美しい紅葉に染まる百草園) 今回は野外ライブなのですが午前中に雨が降り、少し心配でした しかし、午後2時の開演には問題なく雨も上がり、「稀代の雨男」と言われるアーティストのライブに美しいAORの虹を観ることができました(笑) 本当に良かった。。。 そんな訳で、今回は久しぶりに「川久保秀一」

      • Good Musicを聴きながら♪ ~人生を生き抜く最大の秘訣!~(奈美@赤坂カンティーナ)

        Good Musicを聴きながら♪ ~人生を生き抜く最大の秘訣!~(奈美@赤坂カンティーナ)

        街を歩けば、黄色にいろづく銀杏並木♪ その黄葉はとても美しく、落ち葉が黄色い絨毯のようにアスファルトを彩る様はとても絶景です 銀杏の樹齢が長いことから、銀杏の花言葉は長寿であり、古木の厳かで立派な姿に因んで荘厳、鎮魂なども意味するそうです 「長寿」と言えば 感動こそがストレスに負けない最大の秘訣。そして、長生きのコツでもある。 これは、精神科医であり、随筆家の斎藤茂太さんの名言です ( 銀杏の花言葉は長寿 ) 今宵は、「ストレスに負けない最大の秘訣」を求め

      • Good Musicを聴きながら♪~誇り高き異才の輝きをその胸に!~ (小浜田知子@MANDA-LA2)

        Good Musicを聴きながら♪~誇り高き異才の輝きをその胸に!~ (小浜田知子@MANDA-LA2)

        2022年11月8日に442年ぶりに「皆既月食」と「天王星食」が重なる天体ショーがありました 天王星は占星術的には以下のような意味を持ちます変化・革命・改革・流行・独自性・変化する力 そして、月は感情・女性性・母性・子供・想像力 何となく、この「皆既月食」&「天王星食」がこのタイミング(442年ぶりの)で人類の新たな進化をサポートしてくれているようです 次回(322年後)の「皆既月食」&「天王星食」では人類はどんな進化をしていくのでしょうか そういう意味

      • 深まる秋と幸福の前兆♪~Autumn leaf@東新宿 真昼の月 夜の太陽

        深まる秋と幸福の前兆♪~Autumn leaf@東新宿 真昼の月 夜の太陽

        紅葉を眺めながらの公園散歩が楽しい季節となりましたよね ハロウィンの仮装をした子供たちが楽しそうに走り回る様子を何度も目撃しました(笑) (ハッピーハロウィン!) ところで。。。運気が上がる前兆ってご存知でしょうか まぁ人生って、いろん事が起きますよね(笑) 思いもよらない不幸や大変な事態に見舞われたりとか。。。 しかし、これはあなたの人生が好転するサインであることが多いそうですよ そう!次のステージにステップアップするその準備段階、移動の最中でもあるそうで

      • Good Musicを聴きながら♪~ツアーファイナル&バースディライブ~マエソワヒロユキ@下北沢lete

        Good Musicを聴きながら♪~ツアーファイナル&バースディライブ~マエソワヒロユキ@下北沢lete

        街路樹の葉も日ごとに赤や黄色に彩りを増してきました お変わりなくお過ごしでしょうか ここ最近は、毎月のようにアーティストさんのバースディライブに参加させて貰ってます そんな誕生日についてこんな名言をご存じですか? まるで毎日が誕生日であるかのように生きるべきだ そんなふうに生きていたいですね (今月もバースディライブへ!) という訳で。。。 今回のライブは、マエソワヒロユキさんのバースデーライブ&レコ発へ行ってきました ソロユニット『SO

      • Good Musicを聴きながら♪~風の如く颯爽に!~dai華@Café JINDO

        Good Musicを聴きながら♪~風の如く颯爽に!~dai華@Café JINDO

        季節は秋の斜面を滑りながら素敵なライブが進む♪ 人は出会うべき人には必ず出会う。しかも一瞬遅からず、早からず。 しかし、内に求める心なくば、眼前にその人ありといえども縁は生じず。 日本の教育者、哲学者である森信三先生の言葉をお借りすると 音楽好きな自分が出会うアーティスト達 自分の内側から欲する気持ちに呼応して出会って来たように思えます 今、自由に自分が聴きたい歌を聴けるとても幸せ者です そして、久しぶりの再会! 自分が一番最初にすること

      • Good Musicを聴きながら♪ – 心から笑える明日へ(奈美@下北沢BAR? CCO)

        Good Musicを聴きながら♪ – 心から笑える明日へ(奈美@下北沢BAR? CCO)

        金木犀の甘く爽やかな香りが漂いはじめた秋♪ 神奈月の頃、下北沢といふ所を過ぎて下北沢BAR? CCOにたづね入ることはべりしに。。。と云う訳で「徒然草」的なご挨拶で失礼いたしました(笑) 皆様、元気ですかー!猪木さんもお亡くなりになり世の中が寂しくなってしまいましたね しかし、落ち込んでばかりでは、いけません! 残された我々は、世の中を少しでも明るく生きて行きたい! 拍手喝采で喜びを分かち合いたい! 今宵は、皆が手を叩き喜びを感じあえるようなライ

      • Good Musicを聴きながら♪ ROMANCE ~永遠のはじまり~(奈美@GRAPES KITASANDO)

        Good Musicを聴きながら♪ ROMANCE ~永遠のはじまり~(奈美@GRAPES KITASANDO)

        秋雨に冬の訪れを感じる今日この頃ここ数日で一気に寒くなりましたね 赤く染まっていく紅葉を見かけると秋の深まりを感じます 秋のイメージカラーと言えば! 暖かさを感じる暖色系のレッド、ピンク、イエロー、オレンジ等があります 個人的には、清少納言が『枕草子』で「秋は夕暮れ」と季節の情景を綴ったように暖色系の赤色をイメージしますね そして、赤色のポジティブイメージには「愛情」があります 深まる秋に「心も温かく」なりたい(笑) 今宵は、そんな

      • Good Musicを聴きながら♪~アイデア勝負の絶対積極バースディ(小浜田知子@下北沢RHAPSODY)~

        Good Musicを聴きながら♪~アイデア勝負の絶対積極バースディ(小浜田知子@下北沢RHAPSODY)~

        朝晩が涼しくなり、秋の気配が次第に濃くなってきましたね ところで。。。 「絶対積極」という言葉をご存じですか? 死後のことまで考えようとするのが宗教であるなら、今を生きている人生だけを考えて「一期一会」を積極的に生きるという考えです 周りの目を気にして失敗したときのことを常にイメージするのではなく、人生を明るく成功したイメージでとらえます しかし、多くの人はマイナスな方向に心が支配される傾向があるようです 例えば、このコロナ禍や暗い世相に心が縛

      • Good Musicを聴きながら♪~シャンちょ美ショック!(美・衝撃@下北沢ちょ美ひげ)~

        Good Musicを聴きながら♪~シャンちょ美ショック!(美・衝撃@下北沢ちょ美ひげ)~

        残暑もようやく和らぎ、一雨ごとに秋めいてくるように感じますね ところで。。。 日本はアイドル先進国と言われて、様々な種類のアイドルが存在するらしい バラエティ、グラビア、歌手、グループ、大食い、etc… 自分は、それほどアイドルに興味は無いのだが、今回ご紹介する「アイドル」と言い張る面々の音楽には興味がございます(笑) 一応、各メンバーカラー(レッド、ピンク、ホワイト)があり、物販では必須アイテムの「チェキ」も存在するらしい。。。 しかし、このアイドルグ

      • Good Musicを聴きながら♪~マエソワヒロユキ完全生音弾き語りライブin下北沢lete~

        Good Musicを聴きながら♪~マエソワヒロユキ完全生音弾き語りライブin下北沢lete~

        残暑もようやく和らぎ、一雨ごとに秋めいてくるような感じですね また、雨後に見える澄んだ青空に夏の記憶が滲んで見える今日この頃です 唐突ですが、こんな名言をご存じでしょうか? 紳士とは決して知らずに人を傷つけない人である これは、アイルランド出身の詩人、作家、劇作家である「オスカー・ワイド」の言葉ですが、今宵のライブは、そんな紳士的な優しさが溢れる楽曲を聴きに下北沢の街にやって来ました そうです!マエソワヒロユキさんのライブに行って来ましたよコロナ禍の影響もあり、本

      • Good Musicを聴きながら♪ -この歌で9月の運気は爆上がり-(奈美@赤坂カンティーナ)

        Good Musicを聴きながら♪ -この歌で9月の運気は爆上がり-(奈美@赤坂カンティーナ)

        朝夕の涼しさと晴れやかな空 そして、風は秋色♪ もう九月ですね本日は、令和四年 九月二日 東京は生憎の雨模様です しかし、自分にとってはバラードを聴く為の恵みの雨に感じました そう、芸術の秋に相応しい歌声を聴きにライブ行ってきましたよ! そうです! バラードと言えば「奈美」さん♪ 久しぶりの「究極のバラード」 この胸にシッカリと刻みました! 会場は、お馴染みの「赤坂カンティーナ」彼女のライブは約二カ月ぶり♪ 「この世界で一番美しい雨

      • Good Musicを聴きながら♪~ブラタケシ#75@板橋ファイト~(世古武志×天元ふみ)

        Good Musicを聴きながら♪~ブラタケシ#75@板橋ファイト~(世古武志×天元ふみ)

        夏を惜しむようなひぐらしの鳴き声に黄昏時の風の涼しさと秋の訪れを感じますね 趣味を通じて、何か新しい発見があると趣味の奥行きが広がり、自分の人生を豊にしてくれることがあります 個人的には、「音楽」もその一つです 自分が今まで聴いたことのない楽曲や歌について その楽曲にまつわる解説を聞いた時、 「新たな発見の喜び」を感じることができます 今宵は、知っていると楽しい、そんな「発見の喜び」を学べるライブに行って来ましたよ! そうです!仏Son

      • ヒトシズクの輝き♪~さとぴんバースデーライブ~(Autumn leaf@赤坂カンティーナ)

        ヒトシズクの輝き♪~さとぴんバースデーライブ~(Autumn leaf@赤坂カンティーナ)

        燃え盛る夏の日差しが和らぐ今日この頃 クーラーなしでぐっすり眠れる夜が続き安眠できるようになりました♪ ところで。。。人生とは、楽しく過ごすことただ、それに尽きると思いませんか! 口で言うと簡単に聞こえるがそのためには、全力で仕事に取り組む必要がある 他人にとってはたくさん苦労をしたのに「ヒトシズクのような楽しみ」と思われるかもしれない しかし、そんなヒトシズクを悔いがないように全力で楽しめれば、人生だって充実するハズだ! どんな苦労だって、報われる

      • Good Musicを聴きながら♪~二度とない今夜を!~(チームほうれいせん@新宿SACT!)

        Good Musicを聴きながら♪~二度とない今夜を!~(チームほうれいせん@新宿SACT!)

        盆踊りや花火は見かけなくなりましたが、今年の夏も暑い日が続きましたね しかし、暦の上では秋! 季節の移り変わりが早くなったように感じます 夕方から降り出した雨にも秋の気配を感じます そして、今宵のライブ! (新宿SACT!) いつまで生きれるのか、先のことはわからない しかし、いつこの世を去っても悔いが残らぬように二度とない今夜を満喫しました 今夜の主役は「チームほうれいせん」チーム編成は以下のとおり 兄:世古武志妹:小浜田知子

      • Good Musicを聴きながら♪ BLUE SUGAR SPIRITS presents~Strike Back~@KICHIJOJI SHUFFLE

        Good Musicを聴きながら♪ BLUE SUGAR SPIRITS presents~Strike Back~@KICHIJOJI SHUFFLE

        暦の上では立秋を迎えましたがまだまだ、夏は終わらない! 2022/8/11(木)祝日(山の日) 山に親しむ機会を得て、山の恩恵に感謝する 個人的には、「山=ライブ」と変換して、この祝日を楽しみました そんな、never ending summer♪ という訳でライブに行って来ました 今回はBLUE SUGAR SPIRITS こと「ブルシュガ」のライブです! しかも、会場には自宅から徒歩で行ける好条件のライブハウス「KICHIJOJ

      • Good Musicを聴きながら♪ ~ 無敵女子が奏でる希望のある風景~(小浜田知子@高円寺U-hA)

        Good Musicを聴きながら♪ ~ 無敵女子が奏でる希望のある風景~(小浜田知子@高円寺U-hA)

        真夜中に凄い雷の轟音で叩き起こされた 翌日からプチ夏休みの4連休なので、そのまま気にせずに耳栓してまた熟睡 いつもと変わらない時間に起床! SNSをチェックすると。。。 本日、楽しみにしていたライブで出演者の一人がコロナの濃厚接触者となり緊急降板で急遽、代役も決まったと知りました 巷ではコロナ感染の情報で溢れている 人を集めなければならない業種の方々その心中を察するに余りある状況ですね さて、そんな気持ちで参観したライブ! 結

      • 君の瞳はAQUA Blue♪ ~(Autumnleaf@BLUE SUGAR SPIRITS presents「わたしの好きなひと 横濱編」)

        君の瞳はAQUA Blue♪ ~(Autumnleaf@BLUE SUGAR SPIRITS presents「わたしの好きなひと 横濱編」)

        真夏の太陽がまぶしく海の匂いが恋しい季節となりましたね 蝉の鳴く声も日増しに大きくなってきた気がします 子供の頃の夏休みは 好きなことに没頭できる特別な時間でした 社会人となり、大きな責任を負う立場になると楽しめる趣味も少なくなった気がします また、職場で趣味を聞かれることも多いのですが、これといった趣味を持っていなければ、味気無い会話になりますよね 休日になっても特にすることがなければ、毎日の生活もつまらなく感じてしまう さて、今

      • 夏の始まりは優雅で贅沢に♪~井上昌己コンサートwith チェンバーオーケストラ VOL9~

        夏の始まりは優雅で贅沢に♪~井上昌己コンサートwith チェンバーオーケストラ VOL9~

        戻り梅雨が続きましたが、今日は午前中から眩しい夏空が広がり、いよいよ夏本番ですね さて、夏の風物詩と言えば 花火大会、盆踊り、海水浴、浴衣姿、スイカ、かき氷、土用の丑の日、蚊取り線香。。。 いやいや、個人的には井上昌己コンサートwith チェンバーオーケストラ(笑) 今年で9年連続開催! コロナ禍にも負けないこの夏、最大の風物詩を忘れてはいけません(笑) という訳で 7月17日(日)行って来ました!TOKYO FMホール !! サ

      arrow_drop_down

      ブログリーダー」を活用して、to_stylishさんをフォローしませんか?

      ハンドル名
      to_stylishさん
      ブログタイトル
      Stylish Life 〜 カッコイイ生き方って?
      フォロー
      Stylish Life 〜 カッコイイ生き方って?

      にほんブログ村 カテゴリー一覧

      ユーザの記事画像

      • Good Musicを聴きながら♪~花散らしの雨に美学を想う♪~(チーム・ほうれいせん@下北沢RHAPSODY)
      • Good Musicを聴きながら♪~今宵は新成人に捧ぐメモリーグラス♪~(堀江淳vs小浜田知子@赤坂カンティーナ)
      • Good Musicを聴きながら♪~暮れゆく年の瀬にナイスバラード♪~(奈美@ライブカフェエクレルシ)
      • Good Musicを聴きながら♪~こはみんの、師走の夜の歌謡ショー・歳末特別復活興行!~(小浜田知子@下北沢RHAPSODY)
      • Autumn leafがくれた2番目の春♪~(Autumn leaf@新宿パークタワー)
      • Good Musicを聴きながら♪~素敵女子が集う!brilliant music fruits -華やかな音の実- ~(小浜田知子@東京音実劇場)
      • シン・AORは湘南からの風のよせがき♪~(川久保秀一@JAMMiN’)
      • Good Musicを聴きながら♪~ブルシュガフェス2024~The Festival of Divas~(BLUE SUGAR SPIRITS@浅草Gold Sounds)
      • Good Musicを聴きながら♪~昼ドラよりも昼Mellow♪~(亜のあこ/奈美/谷口深雪@銀座MiiyaCafe)
      • Good Musicを聴きながら♪~最も危険な愛と爆笑のメモリーライブ♪~(堀江淳vs小浜田知子@赤坂カンティーナ)
      続きを見る

      ユーザの新着記事

      • Good Musicを聴きながら♪~花散らしの雨に美学を想う♪~(チーム・ほうれいせん@下北沢RHAPSODY)
        Good Musicを聴きながら♪~花散らしの雨に美学を想う♪~(チーム・ほうれいせん@下北沢RHAPSODY)

        今年の桜も見頃になりましたねしかし、本日(3/29)は花散らしの雨。。。 気温も昨日とは10℃くらい低くまだまだ三寒四温の季節が続くのかな そんな花散らしの雨にもめげずに久しぶりライブ鑑賞へ 雨に濡れる桜を愛でながら嫁さんと二人で行ってきましたよ 会場はサブカルチャー好きの若者や個性的なお店の密集度が魅力の下北沢! 下北沢RHAPSODY 今回のライブレポはサブカルチャーな雰囲気が漂う下北沢で一番美しい病を発症させる チーム

      • Good Musicを聴きながら♪~今宵は新成人に捧ぐメモリーグラス♪~(堀江淳vs小浜田知子@赤坂カンティーナ)
        Good Musicを聴きながら♪~今宵は新成人に捧ぐメモリーグラス♪~(堀江淳vs小浜田知子@赤坂カンティーナ)

        年も改まり、福寿草の花がひと足早く春の訪れを告げる今日この頃。。。 朝から晴れ着姿の新成人を見かけました 時の過ぎ去る速度が速いですね そんな自分は年男(元旦生まれの巳年)です 年神様のご加護を多く受ける縁起が良い年男! はたして、そうなのか?(笑) まぁ大病もせず、健康で好きなことをやれてきたことを感謝しますね みなさんは、いかがでしょうか? さて、今年最初のライブレポです♪ 場所は赤坂カンティーナ♪ 堀

      • Good Musicを聴きながら♪~暮れゆく年の瀬にナイスバラード♪~(奈美@ライブカフェエクレルシ)
        Good Musicを聴きながら♪~暮れゆく年の瀬にナイスバラード♪~(奈美@ライブカフェエクレルシ)

        心せわしい年の暮れを迎えましたが、いかがお過ごしでしょうか 一年間は本当にあっという間ですね 今年もたくさんのライブを観に行き、良い思い出ができました♪ そんな訳で、おそらく今年最後のライブ鑑賞です さて、今回のライブですが 奇しくも今年の最初と最終が同じアーティストさんになりましたよ すべてがこうなる一年だったのでしょうか(笑) そんなライブですが 仕事の疲れも不思議とライブに行くと元気になってしまう 自分にとっては究

      • Good Musicを聴きながら♪~こはみんの、師走の夜の歌謡ショー・歳末特別復活興行!~(小浜田知子@下北沢RHAPSODY)
        Good Musicを聴きながら♪~こはみんの、師走の夜の歌謡ショー・歳末特別復活興行!~(小浜田知子@下北沢RHAPSODY)

        クリスマスのジングルが街角に聴こえてくる今日この頃ですね♪ 老け込んだのか、昔と違ってクリスマスに胸を躍らせることも無くなった気がします 年齢を重ねると新たな感動も少なくなるのかしら イカン!自分自身が受け身になっている(笑) そんな時は、迷うべからず! 故アントニオ猪木さんの引退試合での名言を思い出すね この道を行けばどうなるものか、危ぶむなかれ!危ぶめば道はなし! 踏み出せばその一足が道となり、その一足が道となる 迷わず行けよ!行けばわ

      • Autumn leafがくれた2番目の春♪~(Autumn leaf@新宿パークタワー)
        Autumn leafがくれた2番目の春♪~(Autumn leaf@新宿パークタワー)

        紅葉が美しい季節になりましたね♪ 赤や黄色の落ち葉を見るとまるで美しい花びらのように感じる アルベール・カミュが語ったようにこの時期は2番目の春のようですね 春と言えば、昨年の4月頃だろうか ライブハウス「真昼の月夜の太陽」で彼らの楽曲を最後に聴いたのは。。。 それぞれの人生があるように彼らもまた、個々の夢の続きを描いて 実質的には活動を休止してしまった あのライブの終演後丁寧にギターをケースに納める様子を見て 柄にも

      • Good Musicを聴きながら♪~素敵女子が集う!brilliant music fruits -華やかな音の実- ~(小浜田知子@東京音実劇場)
        Good Musicを聴きながら♪~素敵女子が集う!brilliant music fruits -華やかな音の実- ~(小浜田知子@東京音実劇場)

        紅葉も見頃を迎えていますね昼間に近隣の公園を散歩しました 暖かい陽射しと野鳥の鳴き声に癒されましたよ さて、今宵のライブレポは東京音実劇場を舞台に繰り広げられる brilliant music fruits~華やかな音の実~ そして、夜は素敵女子の歌声に癒されたのでした(笑) さてさて、冒頭の素敵女子の定義について 男性ウケだけでなく、女性ウケも良いのが素敵女子 というのが一般的な定義らしい 今回の演者さんが表現する楽曲はそんな要素を含んでいる気

      • シン・AORは湘南からの風のよせがき♪~(川久保秀一@JAMMiN’)
        シン・AORは湘南からの風のよせがき♪~(川久保秀一@JAMMiN’)

        霜枯れの季節を迎え、日が暮れるのが一段と早くなりました ところで。。。 最近は特撮やアニメの世界で「新」「真」「神」という意味が込められた「シン」が流行してますね     たとえば   『シン・ゴジラ』 『シン・仮面ライダー』 『シン・ウルトラマン』 『シン・エヴァンゲリオン』     それな

      • Good Musicを聴きながら♪~ブルシュガフェス2024~The Festival of Divas~(BLUE SUGAR SPIRITS@浅草Gold Sounds)
        Good Musicを聴きながら♪~ブルシュガフェス2024~The Festival of Divas~(BLUE SUGAR SPIRITS@浅草Gold Sounds)

        少しずつ風が冷たくなり秋らしくなってきましたね 早いもので今年もあと2ヶ月を切りました 時期的には学園際のシーズンですね今宵はライブという名の学園祭に行って来ました そんなわけで、今回はBLUE SUGAR SPIRITS♪ 会場は都営大江戸線の蔵前から近い浅草Gold Sounds 会場の近くには、日本が世界に誇るアニメ、ゲーム、玩具等のキラーコンテンツ! バンダイの本社が鎮座していまし

      • Good Musicを聴きながら♪~昼ドラよりも昼Mellow♪~(亜のあこ/奈美/谷口深雪@銀座MiiyaCafe)
        Good Musicを聴きながら♪~昼ドラよりも昼Mellow♪~(亜のあこ/奈美/谷口深雪@銀座MiiyaCafe)

        キンモクセイの香りに気持ちのいい秋風が吹き渡る季節♪ 本日はメトロに乗って昼ライブを観賞してきました 会場は銀座Miiya Cafe 谷口深雪×Miiya Cafe PresentsMusic Friends Vol.1 このイベントに参加の奈美さんの音楽を聴きに行って来ましたよ! ところで銀座といえば、古くから最新の文化や商品が集まる街ですよね 大正時代からある言葉に「銀ぶら」という表現がありますが、本日はメトロに乗って銀座駅に

      • Good Musicを聴きながら♪~最も危険な愛と爆笑のメモリーライブ♪~(堀江淳vs小浜田知子@赤坂カンティーナ)
        Good Musicを聴きながら♪~最も危険な愛と爆笑のメモリーライブ♪~(堀江淳vs小浜田知子@赤坂カンティーナ)

        いつの間にか季節はすっかり秋模様♪ 街路樹の色づく木の葉に秋の深まりを感じる今日このごろ ところで。。。 自分は下戸なのでお酒を嗜みませんが(笑) 「酒は百薬の長」という言葉があります 考えてみると四季折々の自然とお酒の関係は深いですね 春は桜を愛でながら花見酒 夏は襟なしシャツにキンキンに冷えたビール 秋は中秋の名月を仰いでの月見酒 冬は降る雪を眺めての雪見酒 まだまだ、いろんなシュチエーションで楽しめるお酒。。

      • Good Musicを聴きながら♪~キワドさが絵になるBirthday Live♪~(小浜田知子@下北沢Rhapsody)
        Good Musicを聴きながら♪~キワドさが絵になるBirthday Live♪~(小浜田知子@下北沢Rhapsody)

        草木が露で濡れ、肌寒さを感じる朝ですね 秋の長雨が降る時季となりましたが、お元気ですか さて、本日のライブもおめでたいBirthday Liveとなります 会場は、前回と同じく下北沢Rhapsody 本日の主役はひときわ、キワドさが絵になる(笑)こはみんこと、小浜田知子さん! ご本人も公言しておりますが9月27日で51歳になられるアーティストさんです そのライブタイトルはYOU WANT TO BELIEVE KOHAMING~あ

      • Good Musicを聴きながら♪~ノムライブvol.12 BirthdayワンマンLIVE~(KENTARKS@下北沢ラプソディ)
        Good Musicを聴きながら♪~ノムライブvol.12 BirthdayワンマンLIVE~(KENTARKS@下北沢ラプソディ)

        秋空もさわやかな好季節♪木々のそよぎにも涼気が感じられるこのごろ この時期にライブに行くと。。。不思議と誕生日を迎えるアーティストが多いそれに関連したBirthdayLiveも増える(笑) そんなLiveは自分の喜びでもありますそれは自分の人生で大切な宝物になるからだ! さて、今宵は笑顔と元気が溢れるのむらけんを改め、KENTARKSの39歳のBirthdayLiveへ♪ 会場は、下北沢ラプソディ♪ ライブタイトルは『ノムライブvol.12~B

      • Good Musicを聴きながら♪~花束よりも渋沢栄一♪~(坂本奈津希@赤坂カンティーナ/SPG 小浜田知子)
        Good Musicを聴きながら♪~花束よりも渋沢栄一♪~(坂本奈津希@赤坂カンティーナ/SPG 小浜田知子)

        2024年8月30日。。。 処暑が過ぎゆく夏を惜しむ頃ですが台風10号が上陸した九州や四国をはじめ台風から離れた関東や東海でも長時間雨が降り続いてます 気象庁は土砂災害に対して厳重に警戒するよう呼びかけて気分も天候もスッキリしない しかし、今宵は気分上々↑↑にしてくれるそんなライブに行ってきましたよ♪ 会場は赤坂カンティーナ! 通常はこのライブハウスでスタッフとして働いてる坂本奈津希さん! 通称なっちゃんのBirthday Liveです♪

      • Good Musicを聴きながら♪~スキャンダラスが止まらナイト♪~(八木愛介VS小浜田知子@赤坂カンティーナ)
        Good Musicを聴きながら♪~スキャンダラスが止まらナイト♪~(八木愛介VS小浜田知子@赤坂カンティーナ)

        暑さ厳しき折、暑中お見舞い申し上げます 今夜(7/27)は至る所で花火大会があるようですね その中でも有名なのが「隅田川花火大会」です 開催起源は、なんと!1733(享保18)年!! 疫痢の流行による死者の慰霊と悪疫退散のため、八代将軍徳川吉宗が両国で花火を打ち上げたことが由来となります 伝統、格式共に関東随一の花火大会で、その歴史の流れの中で何度かの中断を経て、1978(昭和53)年に「隅田川花火大会」として復活しました さて、今宵は

      • Good Musicを聴きながら♪~スキャンダラスが止まらナイト♪~(八木愛助VS小浜田知子@赤坂カンティーナ)
        Good Musicを聴きながら♪~スキャンダラスが止まらナイト♪~(八木愛助VS小浜田知子@赤坂カンティーナ)

        暑さ厳しき折、暑中お見舞い申し上げます 今夜(7/27)は至る所で花火大会があるようですね その中でも有名なのが「隅田川花火大会」です 開催起源は、なんと!1733(享保18)年!! 疫痢の流行による死者の慰霊と悪疫退散のため、八代将軍徳川吉宗が両国で花火を打ち上げたことが由来となります 伝統、格式共に関東随一の花火大会で、その歴史の流れの中で何度かの中断を経て、1978(昭和53)年に「隅田川花火大会」として復活しました さて、今宵は

      • Chill&Mellow♪夏の夕涼みは麗しのガールポップ!(井上昌己@TOKYO FM HOLL)
        Chill&Mellow♪夏の夕涼みは麗しのガールポップ!(井上昌己@TOKYO FM HOLL)

        暑さ厳しい今日この頃東京は梅雨も明け、本格的な夏を迎えました 風鈴の音に涼しさを感じますね 東京FMに近い千鳥ヶ淵からセミの大合唱が聴こえる夕暮れ 本日(7/21)は、今年で11回目を迎える周年イベントに行って来ました 井上昌己withChamberOrchestraコンサートVOL11 奇しくもご本人の誕生日に重なる吉日! 井上昌己さんお誕生日おめでとうございます 今回は夏の夕べに麗しのガールポップ♪ そんな涼景を楽

      • Good Musicを聴きながら♪~大人の馬鹿者たちへ!プライベートホリディはSOLD OUT!~(SELLPICO@南青山MANDALA)
        Good Musicを聴きながら♪~大人の馬鹿者たちへ!プライベートホリディはSOLD OUT!~(SELLPICO@南青山MANDALA)

        七夕も過ぎて街角に飾れていた短冊もいつしか消え去り、 短冊に願い事をこめた事が遠い日々に感じる今日この頃。。。 東京の新暦7月盆は13日からはじまりますね これも、あっという間に過ぎ去るのかな 今年も早いもので半年が過ぎ爆速の年になりそう(笑) 個人的には3月から6月の3ヶ月間は在宅勤務!自宅に、こもりっきりの生活でした 7月からは、新たなプロジェクトに参画! 現在は自宅を離れて出勤の日々 生活のリズムを整えるのが大変だが、こ

      • Good Musicを聴きながら♪~シュールなロック・ストライカー!ハートブレイクショット再び!~(森野雄貴@渋谷REX)
        Good Musicを聴きながら♪~シュールなロック・ストライカー!ハートブレイクショット再び!~(森野雄貴@渋谷REX)

        夏至の候、一日の長さが嬉しく感じる今日この頃 梅雨の晴れ間の青空のように心浮き立つような時間を浴びてきました とても人気のあるアーティストさんなので 今までライブを観る機会をゲットできずにいましたが、千載一遇のチャンスをゲット! もう一度、錆びついた魂をぶっ壊してしまうような衝撃を感じて見たかった。。。 あのハートブレイクショット再び! そう!日本ロック界のワイルドカード! 森野雄貴さんのワンマンライブへ行ってきましたよ! 会

      • Good Musicを聴きながら♪~ココロにいつもロケンロー~(チーム・ほうれいせん@下北沢BAR?CCO)
        Good Musicを聴きながら♪~ココロにいつもロケンロー~(チーム・ほうれいせん@下北沢BAR?CCO)

        衣替えの時節を迎え、すれ違う人の装いにも夏を感じることが増えました♪ さて、今宵は「チーム・ほうれいせん」が企画したライブへ! 会場は、下北沢BAR?CCO イベント名は「ココロにいつもロケンロー」 ゲストに以下、二組を招いてのイベントでした幽霊会社みちづれデイジー☆どぶゆき いづれも、配信や他のライブで観たことがあるグループの面々です(笑) ところで。。。 このイベント名になっている 「ココロにいつもロケンロー」とは

      • 人生のFairWayは奇跡の歌声と共に♪(井上昌己@SHIBUYA PLEASURE PLEASURE)
        人生のFairWayは奇跡の歌声と共に♪(井上昌己@SHIBUYA PLEASURE PLEASURE)

        立夏を過ぎ、暦の上では夏となりましたね陽射しの中にも夏の気配が感じられます お変わりなくお過ごしでしょうか さて、本日はデビュー35周年♪記念すべき周年イベントに参加してきました その奇跡の歌声でガールポップの金字塔を増築中(笑) 井上昌己さんのコンサートです 時を超えてガールポップというFairwayを飛翔し続けるアーティストです! この生き馬の目を抜くような業界で35年間、活動を続けられることは、素晴らしいことです 不死

      続きを見る

      watch_later ユーザの過去記事

      • 江ノ島通信から音満開な開花宣言へ♪~川久保秀一@虎丸座~
        江ノ島通信から音満開な開花宣言へ♪~川久保秀一@虎丸座~

        朝からあいにくの雨模様。。。 東京の開花予想は3月24日で満開は30日あたりと言われてますね 春を迎える準備はできましたか? 本日は開花予想の前日(3/23)に湘南の海を満開にさせる音の花見を楽しんできました♪ 久しぶりのワンマンライブ! 川久保秀一さんのライブへ嫁さんと同伴で楽しんできましたよ♪ ライブタイトルは春の海辺で会いましょう 会場は虎丸座(江の島) それでは「江ノ島通信」のスタート♪ 会場となる虎丸座

      • Good Musicを聴きながら♪~桃の節句は歌ひな祭りで!~(奈美@赤坂カンティーナ)
        Good Musicを聴きながら♪~桃の節句は歌ひな祭りで!~(奈美@赤坂カンティーナ)

        本日は、桃の節句です♪ その起源は平安時代にまでさかのぼり、女の子の成長や幸せを願うお祝いだったそうです 「ひな祭り」としても一般的に知られていますが 江戸時代になると幕府が公的な行事として以下の五節句を定め 1月7日の人日(じんじつ)3月3日の上巳(じょうし又はじょうみ)5月5日の端午(たんご)7月7日の七夕(しちせき)9月9日の重陽(ちょうよう) 3月3日は「人形は女性のもの」ということで「ひな祭り」= 女性の行事 になりました とい

      • Good Musicを聴きながら♪~下北で一番美しいエルドラード(黄金郷)♪~(チーム・ほうれいせん@下北沢BAR? CCO)
        Good Musicを聴きながら♪~下北で一番美しいエルドラード(黄金郷)♪~(チーム・ほうれいせん@下北沢BAR? CCO)

        浅春の候 暦の上では3月になりましたが春浅く、いまだに風が冷たく感じられますね しかし、桃の花咲く季節♪ 今宵は桃の節句を明日に控えてた「大人のひな祭り」を楽しんできましたよ(笑) 会場は下北沢BAR? CCO 定期的に行われるチーム・ほうれいせん(世古武志+小浜田知子)のイベントへ♪ ライブタイトルは「エルドラードでひな祭り」 タイトルに「ひな祭り」とあるように観客は女性ファンが圧倒的に多かったです! こはみん(小浜

      • Good Musicを聴きながら♪~食事の質は音楽で決まる♪~(金城色×天元ふみ×世古武志@沖縄料理 居酒や こだま)
        Good Musicを聴きながら♪~食事の質は音楽で決まる♪~(金城色×天元ふみ×世古武志@沖縄料理 居酒や こだま)

        立春とはいいながら春まだ浅き今日このごろですが 早咲きの梅の花をちらほらと見かけるようになりました 春の足音が聞こえはじめた気がしますね 今日は休みの日の楽しみについて少し考察してみたい! 休日の楽しみの一つとして食事があります グルメに凝っている訳ではないが、体調面を気にせずに好きな物を食べれることは、幸せなことです ところで!食べ物を美味しく感じる感覚とは? 味覚や嗅覚、場合によっては視覚でも感じることがあるけれど、それ

      • Good Musicを聴きながら♪~都心に降る初雪と体温を上げるライブ♪~(奈美&小浜田知子@赤坂カンティーナ)
        Good Musicを聴きながら♪~都心に降る初雪と体温を上げるライブ♪~(奈美&小浜田知子@赤坂カンティーナ)

        大寒を迎え、冷え込みが一際厳しくなりましたね風邪など召されていませんか 自分は、ここ最近、絶不調!体力、気力ともに落込み気味でしたよ 寄る年波には勝てないのか(笑) そんな落込み気味のエネルギーを向上したい!それなら、ライブしかないでしょう(笑) そんな訳で2024年の初ライブレポ♪ 場所は都会の不夜城と呼ばれる赤坂にある赤坂カンティーナ♪ 嫁さんと二人で行ってきましたよ! 赤坂に着くと強い雨が次第に雪混じりに。。。 今宵は「

      • Good Musicを聴きながら♪~彼は国宝級のナイスガイ♪(ゆっぽん納会 2023)~(髙島ユータ@池袋mono)
        Good Musicを聴きながら♪~彼は国宝級のナイスガイ♪(ゆっぽん納会 2023)~(髙島ユータ@池袋mono)

        街のイチョウの木もすっかり裸になり今年も残り少なくなってきましたね 今日は日頃、お世話になっている神社にお礼参りに行ってきました 早朝の誰もいない静かな神社 その神域に聴こえないはずの音やリズムをとても気持ち良く感じましたよ(笑) とても不思議な時間でした。。。 さて、今宵は髙島ユータさんのライブです 彼の企画したイベント「ゆっぽん納会 2023」 会場は池袋mono ユータ氏については 他のアーティスト

      • Good Musicを聴きながら♪~12月のそよ風はBLUE SUGAR SPIRITSの如く!~(BLUE SUGAR SPIRITS@浅草花劇場)
        Good Musicを聴きながら♪~12月のそよ風はBLUE SUGAR SPIRITSの如く!~(BLUE SUGAR SPIRITS@浅草花劇場)

        心地よい冬晴れの続くこの頃、みなさん、お元気でお過ごしでしょうか 師走になり、休日のライブ鑑賞も歳末モードに突入♪ 本日は「浅草花劇場」で公演のBLUE SUGAR SPIRITSのワンマンライブへ! イベントタイトルは BLUE SUGAR SPIRITS presents"Strike Back ~ 3rd Strike ~" コロナ禍をくぐり抜けて約4年ぶりとなるホールコンサート! この日を待ちわびたファンも多いと思います さ

      • Good Musicを聴きながら♪~最高のご本尊に捧ぐお布施はMerryChristmas♪~(世古武志@喫茶SMiLE)
        Good Musicを聴きながら♪~最高のご本尊に捧ぐお布施はMerryChristmas♪~(世古武志@喫茶SMiLE)

        街のイルミネーションが輝きを増し冬の訪れと共にクリスマスを感じる年末♪ みなさん、お元気ですか 例年に比べて東京は今年は暖冬なのでしょうか 黄色く染まったイチョウ並木の下を上着を小脇に抱えて歩く人をよく見かけます 自分は今年最後の御布施を行ってきましたよ(笑) 日頃の感謝を込めたお礼参りとでも言いますかね(笑) ところで、一般的にお布施とは 読経をしていただいたお礼等で僧侶に渡すお金ですが、読経や戒名などに対する対価ではなく、ご本尊

      • Good Musicを聴きながら♪~Birthday LIVEは名曲で綴るXmasの付箋!~(TJB128@吉祥寺SOMETIME)
        Good Musicを聴きながら♪~Birthday LIVEは名曲で綴るXmasの付箋!~(TJB128@吉祥寺SOMETIME)

        ポインセチアの花が街を彩る頃♪ 街はクリスマスの飾りつけ一色ですみなさん、いかがお過ごしですか 先日(12/8)は、2年ぶりのBirthday LIVEを嫁さんと二人で楽しんできました♪ 誕生日が同じ12月8日生まれのアーティストが三人で集う年末ライブの定番! 堀秀彰さん(p)井手麻理子さん(vo)里見紀子さん(vln) ユニット名は『TJB128』 誕(T)生(J)日(B)が12月8日(128)の略らしいです このユニットを支えてくれる演奏者

      • Good Musicを聴きながら♪~不思議な夢の続きは自由に笑え!~(SELLPICO@新宿SACT!)
        Good Musicを聴きながら♪~不思議な夢の続きは自由に笑え!~(SELLPICO@新宿SACT!)

        子ども頃、猫のような自由に憧れたね 好きな時に寝たり、遊ぶ、そんな自由だった しかし、大人になるにつれて そんな自由よりも何か生きがいを求める自分がいた 生きがいは、それは人により様々だが 自分はこの社会にどれだけ貢献できているのか? 人や社会の為にどれだけ役に立つ人生を歩んでいるのか? 時々そんな事を自問自答したりするので この人生!何故か不思議な夢を見ているように感じる そんな訳でライブレポです(笑) 今回は、

      • もはや、売れ残る楽曲などない!「歳末セールで会いましょう♪」~川久保秀一@杉本園製茶工場内
        もはや、売れ残る楽曲などない!「歳末セールで会いましょう♪」~川久保秀一@杉本園製茶工場内

        夜空の月も冴えわたる季節♪ 残り1枚となったカレンダーに物寂しさを覚える今日この頃。。。 最近は有名人の突然の訃報に接することが多く、心からお悔やみ申し上げます この訃報を耳にするたび思うことがあります 人が死ぬとは単にその人生が終わることでない 何故なら 死後も残された人々の心の中で想い出と共にその人は生き続けるからだ 人が本当に死ぬとは この世から、その人の想い出を語る人々が誰も居なくなった時なんだと。。。

      • Good Musicを聴きながら♪~「Sunday Afternoon」は歌麗(うたうらら)♪~(奈美@本八幡Route Fourteen)
        Good Musicを聴きながら♪~「Sunday Afternoon」は歌麗(うたうらら)♪~(奈美@本八幡Route Fourteen)

        冷気強まる晩秋を迎え最近は一雨ごとに肌寒く感じるようになりましたね しかし、外の街並みは、紅葉が美しく染まり散歩が楽しい季節へ そう!秋麗(あきうらら)♪ 今宵のライブは歌麗(うたうらら)♪ そんな訳でライブレポです! 今回のライブレポは約2ヶ月ぶりの「奈美」さん! 会場も前回と同じく本八幡RouteFourteen♪ イベントのタイトルが「Sunday Afternoon」 麗しく美しい歌の調べを日曜日の午後(夜)に満喫して

      • Good Musicを聴きながら♪~暦の上ではオクトーバー~(チーム・ほうれいせん@下北沢BAR?CCO)
        Good Musicを聴きながら♪~暦の上ではオクトーバー~(チーム・ほうれいせん@下北沢BAR?CCO)

        芸術の秋となりました!読書の秋となりました!食欲の秋となりました! そして。。。ライブの秋とななりましたよ(笑) 秋たけなわ、どんな音楽でも美味しく感じる味覚のライブです! また、風邪が流行りだす季節にもなりますが今宵は『下北で一番美しい病気』に感染(笑) そんな、チーム・ほうれいせん(世古武志&小浜田知子)のライブに行ってきました! 会場は、下北沢BAR?CCO (ここの「焼きカレー」は絶品でした!) ライブタイトルは暦の上ではオ

      • Good Musicを聴きながら♪~秋の夜長は女心の暴露から♪~(小浜田知子@赤坂カンティーナ)
        Good Musicを聴きながら♪~秋の夜長は女心の暴露から♪~(小浜田知子@赤坂カンティーナ)

        実りの秋を迎え、日に日に秋が深まる今日この頃♪ 芸術の秋にふさわしい、そんな歌を聴きたい♪ と云う訳で 恒例の週末ライブへ! 今宵の会場は赤坂カンティーナ ライブのタイトルがカンティーナ秋のおすすめ女性アーティスト ライブの告知にはみんな思ってても言えない、女心、このアーティスト達が声高らかに代弁してくれます! と書かれていたがどんなふうに代弁するのだろうか。。。 深まる秋に切ない女心をラブバラードで染めていくのか

      • Good Musicを聴きながら♪~衝撃のスライダー♪ブラタケシ#90~(世古武志@板橋ファイト!)
        Good Musicを聴きながら♪~衝撃のスライダー♪ブラタケシ#90~(世古武志@板橋ファイト!)

        9月も終わり今年も残すところ三ヶ月ですね そんな爽秋の候 コロナ禍が終わり 今後は自分の意思や気持ちと相反した時代が進んで行くような気がする ただ、残された人生を健康でいられるなら 朝は希望を持って目覚め 昼は懸命に働き 夜は感謝と共に眠る そして、休日には 演劇やライブ、コンサートを楽しもうと思っている(笑) そんなわけで休日の土曜日! 昼は演劇を楽しみ、夜はライブである! 昼の感動と夜の歓喜!人生は楽しむ為にある!

      続きを見る

      参加カテゴリの注目記事

      続きを見る
      ブログ村公式PR ブログリーダーリリース!!

      [8]ページ先頭

      ©2009-2025 Movatter.jp