Movatterモバイル変換


[0]ホーム

URL:


広告をなくす会員登録後、広告を非表示にできます
にほんブログ村ロゴ
close
    • カテゴリ未選択
    • サブカテゴリ未選択
    close
    • デフォルト
    • 人数順
    chevron_left

    メインカテゴリーを選択しなおす

      cancel
      cancel
      スイーツ三昧。美味にございますう〜https://ameblo.jp/bimi2531/

      関西を中心に、日々出会ったスイーツを紹介しています。和・洋問わず食べてます♪

      bimiさんのプロフィール
      bimi
      フォロー
      住所
      未設定
      出身
      未設定
      ブログ村参加

      2007/02/10

      新着記事

      新着画像

      参加テーマ

      過去記事

      arrow_drop_down
      • 牛田智大のショパン@横浜みなとみらいホール

        牛田智大のショパン@横浜みなとみらいホール

          今年、1月のソロリサイタル以来に聴く牛田さんのピアノ。横浜みなとみらいホールへ行ってきました。  華麗なるコンチェルト・シリーズ〈牛田智大のショパン〉 メ…

      • 大阪城でブルーインパルス

        大阪城でブルーインパルス

          大阪だけで盛り上がってます 7月12日と13日に飛行したブルーインパルス 13日の大阪城へ行ってみました! *音が出ます 大阪城と一緒に写そうとねらったけ…

      • 涼しい横浜

        涼しい横浜

        今朝の5時前、泊まった部屋から見えた朝焼けがきれいでした。前日から風が強くて涼しく感じた横浜。気温は30度にとどかず、しのぎやすいこんなのできてたんだ!YOK…

      • 暑いですね

        暑いですね

          以前行ったことがある滝の動画を貼ろうと思ったら、写真1枚しか残ってなかった…滝の裏側にまわれて、水のカーテンが気持ちよかったです。 水が流れてるつもりで見…

      • 生駒聖天さん(宝山寺)の草もち

        生駒聖天さん(宝山寺)の草もち

         草もちと豆大福 ひとりで全部食べてません~おみやげにも買ってますけど… お餅がとてもやわらかく、中のこしあんとよいハーモニーよもぎの香りも楽しめました  こ…

      • 日本美術の鉱脈展 未来の国宝を探せ!-工芸・立体編- @大阪中之島美術館

        日本美術の鉱脈展 未来の国宝を探せ!-工芸・立体編- @大阪中之島美術館

         日本美術の鉱脈展 未来の国宝を探せ!会期 2025年6月21日〜8月31日 大阪中之島美術館で開催中の展覧会、前回は絵画をレポしました。 『日本美術の鉱脈展…

      • 日本美術の鉱脈展 (絵画編) @大阪中之島美術館

        日本美術の鉱脈展 (絵画編) @大阪中之島美術館

          展覧会入口は、伝岩佐又兵衛《妖怪退治図屏風》で、にぎやかに迎えらえました。 日本美術の鉱脈展 未来の国宝を探せ!会期 2025年6月21日〜8月31日 大…

      • 赤福氷 今年はじめてのかき氷

        赤福氷 今年はじめてのかき氷

          今週は暑かったですね〜梅雨はどこへやら? 気温が30℃を超えると、かき氷を食べたくなるそうですなのでいただきました! なんば高島屋にある赤福茶屋で、赤福氷…

      • あじさいとアンブレラ@長居植物園

        あじさいとアンブレラ@長居植物園

            森の中にアンブレラ。あじさい、やっと出てきました  長居公園内にある長居植物園で、あじさいフェア いろいろな色の傘でインスタレーション?傘の影もきれい…

      • ミハイル・プレトニョフ ピアノ・リサイタル@兵庫県立芸術文化センター

        ミハイル・プレトニョフ ピアノ・リサイタル@兵庫県立芸術文化センター

          ミハイル・プレトニョフベートーヴェン、グリーグを弾く! プログラムベートーヴェンピアノ・ソナタ 第8番「悲愴」、第14番「月光」 グリーグ:叙情小品集より…

      • Osaka Art&Design 2025 シリクメナワ@心斎橋Wa.gallery

        Osaka Art&Design 2025 シリクメナワ@心斎橋Wa.gallery

         咲 直径30㎝以上ある大きさで、波うつ稲藁の花びら。縁の細やかな編みこみは、藁細工を超えたアートでした。 藤井桃子 個展シリクメナワ2025*6月15日まで…

      • Osaka Art&Design 2025@大阪 キタ

        Osaka Art&Design 2025@大阪 キタ

         阪急うめだ本店のショーウインドーと、その前のコンコースにカラフルなインスタレーションが登場していました。  宮田彩加・廣田碧 ニュー博物誌~好奇心の遺伝子~…

      • 日本国宝展 開館時間延長してます!@大阪市立美術館

        日本国宝展 開館時間延長してます!@大阪市立美術館

          連日大盛況が続いている大阪市立美術館「日本国宝展」の会期は、6月15日までです。 6月3日から開館時間を延長し、平日 9:30~18:30(最終入館17…

      • 人気店!クレープえんどう 阿倍野店

        人気店!クレープえんどう 阿倍野店

          クレープ食べるの久しぶり!天王寺へ行った時、話題になってるクレープ店に立ち寄りました。お店の前に行列ができてたから、すぐにわかりました。しかし、最近並ぶこ…

      • 木島櫻谷旧邸 日本画家が住んだ家

        木島櫻谷旧邸 日本画家が住んだ家

          4月に、嵐山にある福田美術館で「木島櫻谷 画三昧の生涯」を観た時に、この日本画家が住んだ家が特別公開されることを知りました。    京都モダン建築祭 でも…

      • 安藤忠雄展 青春@グラングリーン大阪 VS.②

        安藤忠雄展 青春@グラングリーン大阪 VS.②

          安藤忠雄展    前回からのつづきです『安藤忠雄展 青春@うめきたグラングリーン大阪VS.①』   2024年9月、うめきたエリアのグラングリーン大阪にオ…

      • 安藤忠雄展 青春@グラングリーン大阪 VS.①

        安藤忠雄展 青春@グラングリーン大阪 VS.①

           2024年9月、グラングリーン大阪にオープンしたVS.(ヴイエス)は、安藤忠雄が設計した展示施設。地下に広い空間があり、地上にはカフェなどが入ります。 …

      • GUTAIは生きていた@ICHION CONTEMPORARY

        GUTAIは生きていた@ICHION CONTEMPORARY

          エントランスホールの頭上に、色付けされ記号(無意味な記号らしい)が描かれたヴァイオリンがたくさん吊るされていました。 これは、向井修二のインスタレーション…

      • おやつホリック/濱田屋 の いちごショートケーキ

        おやつホリック/濱田屋 の いちごショートケーキ

            シンプルないちごショートケーキスポンジ3段はうれしいなぁ ラテアートの可愛らしさに、きゅんとしました   久しぶりのスイーツネタです お店前の看板が、…

      • 新緑とバラとショパン♪

        新緑とバラとショパン♪

           新緑がまぶしい5月ですね。紫外線がキツイ… GW中の大阪市内は、車が少なく歩きやすかったです。     GWはじめのころは、まだつぼみのバラが多かった中…

      • 生駒のツツジロール 府民の森・なるかわ園地

        生駒のツツジロール 府民の森・なるかわ園地

          色とりどりのツツジが、段々になってます! 通称「ツツジロール」というそうで、昨年なにかの写真で見て、行きたいなぁと思っていました。 五月晴れの「こどもの日…

      • 木島櫻谷 画三昧の生涯@嵐山・福田美術館

        木島櫻谷 画三昧の生涯@嵐山・福田美術館

          先月、まいまい京都さんのツアーに参加しました。嵐山にある福田美術館で、美術館の建物のお話と、会期前の展覧会が貸切で見られるというものでした。 京都の巨匠 …

      • 日本国宝展 金印は5月7日まで@天王寺・大阪市立美術館

        日本国宝展 金印は5月7日まで@天王寺・大阪市立美術館

          はじまりました! 日本国宝展 大阪・関西万博開催記念 大阪市立美術館リニューアルオープン記念特別展  国宝が大阪に集合します! 会期 4月26日(土)~6…

      • 鈴木愛美ワンコインコンサート@兵庫県立芸術文化センター

        鈴木愛美ワンコインコンサート@兵庫県立芸術文化センター

          今年は、あまり聴きに行けず1月以来のホールでした。かなり前になりますが、桜満開の時期に鈴木愛美(まなみ)さんの演奏会へ行った感想メモです。 平日のランチタ…

      • 勝尾寺 枝垂れ桜とだるまさん 大阪 箕面

        勝尾寺 枝垂れ桜とだるまさん 大阪 箕面

          とにかく、だるまさんだらけのお寺です  土台に並ぶ、だるまさん↑ 箕面の山中にある勝尾寺は、「勝ちだるま」「勝ち運」の寺として有名です。   訪れた1週間…

      • 葛井寺 特別拝観と藤の花

        葛井寺 特別拝観と藤の花

          西国五番札所でもある葛井寺は今年、ご本尊の千手観音開眼1300年と阿弥陀二十五菩薩堂の落慶記念が重なる、特別な春となっています。  4月15日~20日と4…

      • 難波高島屋に赤福 五十鈴茶屋がオープン!

        難波高島屋に赤福 五十鈴茶屋がオープン!

          赤福ぜんざいといちごコルネ なんか変な組み合わせだけど、気にしないでね~ 難波へ行った時、こんな看板がありました!  赤福の五十鈴茶屋がオープン どぶろく…

      • 千手観音開眼1300年記念 葛井寺の特別拝観と藤まつり
      • 生誕150年記念 上村松園@大阪中之島美術館

        生誕150年記念 上村松園@大阪中之島美術館

        大阪中之島美術館で開催されている展覧会へ行ってきました。  生誕150年記念 上村松園会期 2025年3月29日~6月1日 美術館北側の国立国際美術館前で、し…

      • 大阪・関西万博テストラン最終日へ

        大阪・関西万博テストラン最終日へ

          開幕まであと1週間となった日、大阪・関西万博のテストランへ行ってきました。大阪府民を招待するイベントで、倍率すごかったみたいです。当選した妹に感謝~ 3日…

      • イケフェス番外編◇あの有名人が住んだ西長堀アパート

        イケフェス番外編◇あの有名人が住んだ西長堀アパート

           何の変哲もない集合住宅と思われるかも知れませんが…廊下の壁には、規則的に並ぶ縦長のスリット窓。 関西初の公団高層住宅として、1958年(昭和33)の竣工…

      • 何十年ぶりかの卒業式

        何十年ぶりかの卒業式

         この3月2年前に編入学した大学を卒業しました もう何年ぶりかわからない卒業式 通信制で、ほぼ初対面だった同じ科の卒業生 いろんなことをそれぞれ抱えながらもそ…

      • 大阪市立美術館名品珍品大公開!!~次回、日本国宝展のお知らせ

        大阪市立美術館名品珍品大公開!!~次回、日本国宝展のお知らせ

          前回、リニューアルオープンした大阪市立美術館の館内を紹介したつづきです。『What’s New!大阪市立美術館リニューアルオープン』天王寺にある大阪市立美…

      • What’s New!大阪市立美術館リニューアルオープン

        What’s New!大阪市立美術館リニューアルオープン

        天王寺にある大阪市立美術館が、約2年半の改修工事を終え、2025年3月1日にリニューアルオープンしました 美術館正面 (西側)横幅が長すぎて、写真に収まりませ…

      • 令和7年 大相撲三月場所

        令和7年 大相撲三月場所

          大相撲三月場所を見にエディオンアリーナへ行ってきました。 場所前の3月2日には、グランフロント大阪で「うめきた場所」という、大関の琴櫻らが登場するイベント…

      • 音を視る 時を聴く 坂本龍一@東京都現代美術館

        音を視る 時を聴く 坂本龍一@東京都現代美術館

          とても盛況だという、坂本龍一の個展「音を視る 時を聴く」へ行ってきました。もう1ヶ月ほど前のことになりますが、あの場に身を置いたことは、とても印象深く記憶…

      • NHK-FM「朗読の世界」で聴いた『センセイの鞄』

        NHK-FM「朗読の世界」で聴いた『センセイの鞄』

        近頃は、Audible(オーディブル)などを使って本を聴く人が多いらしい。そういうのがあるんだと思いつつ、自分の場合は、寝る時に人の声を聞くと寝落ちしやすい気…

      • 有馬温泉 MITSUMORI CAFE

        有馬温泉 MITSUMORI CAFE

         炭酸和ッフル あんことマスカルポーネチーズ+手焼き炭酸せんべい 関西のお家には、どこかに1つはあると思われる縞模様の缶でおなじみ、有馬名物 炭酸せんべい(他…

      • 憧れのマロンシャンテリー♡

        憧れのマロンシャンテリー♡

          東京會舘 銀座スカイラウンジで食事をしました  東京駅のホームがずらりと見渡せる、ナイスビューなお席。電車が走っている時のショットではありませんが、絶え間…

      • 小石川後楽園と小梅ちゃん

        小石川後楽園と小梅ちゃん

          2月半ばに、小石川後楽園へ行きました。初めて訪れましたが、とっても広かった~!  水道橋方面から入場したので、まずは内庭と唐門。   唐門 2020年復元…

      • イケフェス⑥ 築99年の存在感@ルポンドシエルビル(大林組旧本店)

        イケフェス⑥ 築99年の存在感@ルポンドシエルビル(大林組旧本店)

            ルポンドシエルビル(大林組旧本店) 建設 1926年(大正15)/2007年 耐震補強工事設計 大林組 平松英彦(社内コンペによる)鉄筋コンクリート造…

      • セゾン ド セツコ♡季節のショコラ

        セゾン ド セツコ♡季節のショコラ

          セゾン ド セツコ 季節のショコラ 冬 阪急百貨店のバレンタインチョコレート博覧会で、彩りゆたかなショコラを購入しました。店頭でショコラティエさんが、小さ…

      • 心斎橋 パルフェドメリリー いちごパフェ♪

        心斎橋 パルフェドメリリー いちごパフェ♪

          ポートレイト風のいちごパフェ 横から見ると、こんな感じです!  国産いちごのパフェ ラング・ド・シャいちごブルーベリー純生クリームソルティクランブルいちご…

      • 京都 宇治◇駅前~源氏物語ミュージアム

        京都 宇治◇駅前~源氏物語ミュージアム

          昨年末に萬福寺へ行った後は宇治へ。朝霧橋より宇治川を眺めると、思ったより川幅が広いなぁと感じました。 『京都 黄檗◇萬福寺~たま木亭』  春節時期に入り、…

      • 京都 黄檗◇萬福寺~たま木亭

        京都 黄檗◇萬福寺~たま木亭

          春節時期に入り、外国人観光客が一層増えました。昨年末に訪れた京都宇治市の萬福寺も、赤い提灯がたくさん飾られた異国風で、おめでたい雰囲気でした。 総門 二段…

      • 阪急バレンタインチョコレート博覧会2025♡

        阪急バレンタインチョコレート博覧会2025♡

          BABBIピスタチオとチョコレートのmixジェラート軽くて罪悪感なく食べられました  阪急うめだ店の、チョコレート博覧会がはじまりましたちょっと寄ってみま…

      • 牛田智大 ピアノ・リサイタル@ザ・シンフォニーホール

        牛田智大 ピアノ・リサイタル@ザ・シンフォニーホール

          今年のコンサート、聴きはじめは牛田智大さんです。 プログラム ショパン:アンダンテ・スピアナートと華麗なる大ポロネーズ op.22バラード 第1番 ト短調…

      • ミスタードーナツ ピエール・マルコリーニコレクション♪

        ミスタードーナツ ピエール・マルコリーニコレクション♪

          ミスドのピエール・マルコリーニコレクション お店を通りがかったら発売してた全種類はなかったけどとりあえず2個くらい食べちゃえー ショコラノワール 真ん中の…

      • イケフェス⑤ 昭和のキャバレー@グランドサロン十三

        イケフェス⑤ 昭和のキャバレー@グランドサロン十三

          煌びやかなシャンデリア、映画のセットみたいレトロな内装に萌えますー 初めてキャバレーに潜入しました。潜入ちゃいます、見学でした… グランドサロン十三(じゅ…

      • ジルヴェスタースペシャルコンサート@兵庫県立芸術文化センター

        ジルヴェスタースペシャルコンサート@兵庫県立芸術文化センター

          佐渡裕芸術監督プロデュース開館20周年記念 第1部ワーグナー楽劇「ニュルンベルクのマイスタージンガー」より第1幕への前奏曲 歌劇「さまよえるオランダ人」よ…

      • ラバーダック2024

        ラバーダック2024

          12月13日~25日まで大阪中之島にいたラバーダックちゃんですぷかぷかぷかー癒されました   レプリカのミニダックちゃんと2ショット夜景バージョンも  後…

      • リクルートスカラシップコンサート@ライブ配信

        リクルートスカラシップコンサート@ライブ配信

          2024年12月21日(土)第30回リクルートスカラシップコンサート 紀尾井ホールで開催された演奏会を、ライブ配信で聴きました。(1週間のアーカイブ配信あ…

      • オーディネールのクリスマスケーキ

        オーディネールのクリスマスケーキ

          ビッシュ ド ノエル フランボワーズ チョコレートムースのケーキです。ビターチョコとラズベリーの酸味が、いいハーモニーチョコレートが得意なパティスリーなの…

      • 国宝に会いに行く 東大寺俊乗堂

        国宝に会いに行く 東大寺俊乗堂

          東大寺 二月堂 『国宝に会いに行く 東大寺 法華堂(三月堂)』東大寺 大仏殿 国宝てんこもりの東大寺ですが、年に1日あるいは2日しか拝観できない仏像がある…

      • 国宝に会いに行く 東大寺 法華堂(三月堂)

        国宝に会いに行く 東大寺 法華堂(三月堂)

         東大寺 大仏殿 国宝てんこもりの東大寺ですが、年に1日あるいは2日しか拝観できない仏像があることを最近知りました。1年の締めくくり、秘仏に会いに行きました。…

      • 初冬の庭園 奈良 吉城園

        初冬の庭園 奈良 吉城園

          12月も半ばを過ぎ、すっかり寒くなりました。 東大寺へ向かう途中、こんな所にお庭があったの?今まで気づかず通り過ぎていた、吉城園(よしきえん)に立ち寄りま…

      • ガトー・ド・ボワでケーキ 奈良 大和西大寺

        ガトー・ド・ボワでケーキ 奈良 大和西大寺

        笑ってしまうくらい昔の記事ですが、久しぶりに再訪したのでリブログします。14年ぶりです 外観が変わってますが、以前の様子は記憶にないので初訪問の気分。   季…

      • イケフェス④ 美しい階段@原田産業 大阪本社ビル

        イケフェス④ 美しい階段@原田産業 大阪本社ビル

          つやつやの手摺、階段の曲線美がたまりません。   黄色味がかった石は、日華石。床は、大理石のモザイクタイルとテラゾーです。その間に、何かの花(?)がデザイ…

      • 御堂筋イルミネーション2024 育てる光

        御堂筋イルミネーション2024 育てる光

            毎年恒例の、御堂筋イルミネーションがはじまってます コンセプトはGrow Light -育てる光- ブルー、パープル、ホワイト、ミックスなど、区間ごと…

      • 京都の紅葉 大山崎山荘美術館

        京都の紅葉 大山崎山荘美術館

           初めて大山崎山荘へ行ってきました。山の木々が色とりどりで、素敵なところでした。   とても急な登り坂、ここを進んでいくと天下分け目の天王山!ハイキングコ…

      • 京都 秋の特別公開 白龍園の紅葉②

        京都 秋の特別公開 白龍園の紅葉②

          『京都 叡山電車に乗って 白龍園の紅葉①』   11月も終わりですが、今年の紅葉はまだ楽しめそうです。 季節ネタのため鮮度が大切。ってことで、急いで写真貼…

      • 2024年 京都 白龍園の紅葉①

        2024年 京都 白龍園の紅葉①

           11月も終わりですが、今年の紅葉はまだ楽しめそうです。 季節ネタのため鮮度が大切。ってことで、急いで写真貼ってみます。   叡山電車の出町柳駅から、鞍…

      • 高知 ヴェールヴェールのケーキ~アートなホテル

        高知 ヴェールヴェールのケーキ~アートなホテル

          もういちじくの時期じゃないけれど… いちじくの生タルト 高知産のいちじく。やわらかくてジューシー モンブラン ちょっと珍しい形です。昔のお味噌やさんって、…

      • イケフェス③ 村野藤吾設計@浪花組本社ビル

        イケフェス③ 村野藤吾設計@浪花組本社ビル

           イケフェス、新世界からミナミエリアへ移動しました。上記3枚の写真は、イケフェスとは別日に撮影。 浪花組 本社ビル竣工 昭和39年(1964)設計 村野藤…

      • 自家焙煎珈琲濱田屋で栗のショートケーキ 堺筋本町

        自家焙煎珈琲濱田屋で栗のショートケーキ 堺筋本町

          季節のショートケーキは和栗 ふわふわ生地の一番下は、シロップが染みこんでしっとり。和栗のクリームに岩塩が使われていて、しょっぱさがいいアクセントになってま…

      • イケフェス 新世界名物でひと休み

        イケフェス 新世界名物でひと休み

          イケフェスで、朝からギャラリー再会を見学して満足しました! 『イケフェス②ラブリーな元喫茶店@ギャラリー再会』  電柱と赤いコーン、伸びた緑で見えない部分…

      • イケフェス大阪②ラブリーな元喫茶店@ギャラリー再会

        イケフェス大阪②ラブリーな元喫茶店@ギャラリー再会

          電柱と赤いコーン、伸びた緑で見えない部分があるのがちょっと残念  10月26-27日に開催された、生きた建築ミュージアムフェスティバル大阪2024、通称イ…

      • 年に一日だけ公開される若冲のふすま絵 豊中市西福寺

        年に一日だけ公開される若冲のふすま絵 豊中市西福寺

          大阪府豊中市の西福寺へ行ってきました。こちらは、襖絵など伊藤若冲が描いた作品4点を所蔵している浄土真宗本願寺派の寺院です。   Googlマップを見ながら…

      • イケフェス大阪① 昭和初期の百貨店建築@高島屋東別館

        イケフェス大阪① 昭和初期の百貨店建築@高島屋東別館

            3階エレベーターホール 上り、下りの表示ランプ時計針式の階数表示アカンサスのモチーフがあちこちに大理石は、山口県産の黄更紗や岐阜県産の美濃黒など今では…

      • 自然に溶けこむ 高知県立牧野植物園

        自然に溶けこむ 高知県立牧野植物園

         牧野記念館 本館 牧野記念館 展示館 屋根が低く、高知産木材をふんだんに使った深い庇。建物の全容は見えず、自然に溶けこむように設計されています。  高知訪問…

      • 高知城でアイスクリン~土佐銘菓

        高知城でアイスクリン~土佐銘菓

          暑かったのでゆず味、アイスクリン 天守にのぼる前に休憩しました。  10月下旬に真夏日なんて、今年は暑くて異常ですね。 今月初旬に訪れた高知も暑かった  …

      • 安藤建築 狭山池博物館

        安藤建築 狭山池博物館

          巨大な水面の両側に、勢いよく水が落ちていきます。迫力ありました! 狭山池北側に見えた矩形の建物は、博物館でした。  狭山池の遊歩道と同じ高さに、入口があり…

      • FLOURの狭山池ダムカレー~狭山池公園さんぽ

        FLOURの狭山池ダムカレー~狭山池公園さんぽ

          お天気がよかったので、早めに大阪狭山市へ向かいました。午後からの演奏会に備えて、早めのランチをいただくことに。 このお店限定、狭山池ダムカレーです!自家農…

      • 牛田智大 六重奏で聴くショパンピアノ協奏曲@SAYAKAホール大阪狭山市

        牛田智大 六重奏で聴くショパンピアノ協奏曲@SAYAKAホール大阪狭山市

          久しぶりに聴くショパンのコンツェルト♪1番と2番を一度に聴けるの楽しみ~ しかも六重奏版という、室内楽バージョンです。  六重奏で聴くショパン・ピアノ協奏…

      • 自家焙煎珈琲みじんこ の プリン 湯島

        自家焙煎珈琲みじんこ の プリン 湯島

         前回は、普通の固めプリンでした。『ルミステール お初天神近くの蔵カフェ~グラングリーン大阪』  ぷりん、プリン  大きめかための王道ぷりんです   ハンドド…

      • ルミステール お初天神近くの蔵カフェ~グラングリーン大阪

        ルミステール お初天神近くの蔵カフェ~グラングリーン大阪

          ぷりん、プリン  大きめかための王道ぷりんです   ハンドドリップコーヒーとともに  ほろ苦いカラメルソースと、コクのあるコーヒーと。ビスケットもついてて…

      • 塩田千春 つながる私(アイ) 大阪中之島美術館

        塩田千春 つながる私(アイ) 大阪中之島美術館

         《 インターナルライン 》2022/2024年 会場に入る前から度胆を抜かれました。天井から無数に垂れ下がる赤いロープ。この中の通路を経て、係員のいる入口に…

      • 赤福 10月の朔日餅【栗餅】

        赤福 10月の朔日餅【栗餅】

        毎年同じこと書いてますが… 毎月1日に発売される、赤福の朔日餅の中で最も楽しみにしているのが 栗餅です   今年も無事にお目にかかれて、しあわせです ただ、年…

      • 朝ドラ『虎に翼』竹もとのモデル 竹むら

        朝ドラ『虎に翼』竹もとのモデル 竹むら

           東京のど真ん中とは思えない佇まいです。30分ほど行列に並んで入った、淡路町の竹むら。  白玉クリームみつ豆 たーくさんあるメニューの中から、白玉好きなの…

      • 2024年9月から一般公開 二条城 本丸御殿

        2024年9月から一般公開 二条城 本丸御殿

         元離宮二条城 東大手門  堂々たる唐破風の唐門。慶長3年(1603)に完成した二条城ですが、これまで二の丸御殿しか見学できませんでした。長い期間の耐震工事と…

      • リーズ国際ピアノコンクール結果発表

        リーズ国際ピアノコンクール結果発表

          11日間の日程で開催された、第21回リーズ国際ピアノコンクールが幕を閉じました。  We are delighted to announce the wi…

      • Sweets Cafe KYOTO KEIZO 10分モンブラン

        Sweets Cafe KYOTO KEIZO 10分モンブラン

        まだ暑い日が続きますが、スイーツの季節は秋です!  その名も 和栗の10分モンブラン をいただきました  2016年にオープンしたSweets Cafe KY…

      • リーズ国際ピアノコンクールFinals♪

        リーズ国際ピアノコンクールFinals♪

          リーズ国際ピアノコンクール2024のファイナリストが発表されました。進出された5名のみなさんです。  Kai-Min Chang, China-Taiwa…

      • リーズ国際ピアノコンクールSemi-Finals♪

        リーズ国際ピアノコンクールSemi-Finals♪

        ふ リーズ国際ピアノコンクール2024のSemi-Finalsがはじまります。進出された10名のみなさんです。 The 10 Pianists progres…

      • 大阪クラシック2024♪終演しました~

        大阪クラシック2024♪終演しました~

          赤い絨毯が印象的なフェスティバルホールの入口階段です。 今年も9月8日(日)~14日(土)の1週間、大阪クラシックが開催されました。無料公演と有料公演があ…

      • リーズ国際ピアノコンクールSecond Round♪

        リーズ国際ピアノコンクールSecond Round♪

        第21回リーズ国際ピアノコンクール Second Roundがはじまりました。コンクールについてはこちら。(Wikipedia)  24名が進出したSecon…

      • ピークローストコーヒー 肥後橋

        ピークローストコーヒー 肥後橋

          おすすめやから食べてみて!と同僚に勧められて行ってきました。 桃のバゲットサンド なんじゃこりゃーバゲットに桃のスライスがたっぷり挟まってます!生ハムとた…

      • ローム スカラシップコンサート~大阪クラシック♪

        ローム スカラシップコンサート~大阪クラシック♪

         この夏、京都・東京で5回にわたって、ロームミュージックファンデーションの奨学生による演奏会が開催されました。 8月25日のチケットを準備…

      • ボタニカリーなどこの夏に食べたもの~台風の影響

        ボタニカリーなどこの夏に食べたもの~台風の影響

        8月も終わりですね。暑すぎて出かけるのを控えてたので、ネタがないのですが 夏のはじめに食べたもの… ボタニカリー 本町にあるスパイスカリーの有名店。行きたいと…

      • なんばに「ひまわりガーデン」

        なんばに「ひまわりガーデン」

           ひまわりいっぱい!   上からビンセントポメロサンリッチオレンジ?わかりません  品種改良されていろんな種類があるみたい生花ですよ  青空に映えるひまわ…

      • 母を見送って

        母を見送って

          すこし落ち着いたので書いてみます。  母が亡くなり1ヶ月が経とうてしています。施設に入って1年3ヶ月。血液の病気がわかってから約7ヶ月。思っていたよりも早…

      • オーディネール 夏のケーキ

        オーディネール 夏のケーキ

          ジャルダン・デ・ペッシュ かわいらしいピンク色あら川の桃は果汁たっぷり中には桃のムースとベリーの酸味まわりにしゃりしゃりココナッツ   フロマージュ・マン…

      • 最近のコインランドリー

        最近のコインランドリー

        洗濯機の脱水ができなくなり、修理に来てもらえるまでコインランドリーを利用しています。 修理予約すると、最短10日後と言われ簡単に買い替えるものじゃないし、自力…

      • 氷屋さんのかき氷 枚方にて

        氷屋さんのかき氷 枚方にて

        毎日暑いですねー 暑いって言わんといて!ってなりますが、ほんまに暑いから仕方ありません そんな時は、かき氷  ふんわり高く盛られた氷の山!  シロップはマンゴ…

      • 牛田智大ピアノ・リサイタル@京都コンサートホール

        牛田智大ピアノ・リサイタル@京都コンサートホール

          日にちが経ってしまいましたが、七夕の日、牛田さんのピアノを聴いてきました。  ♪プログラム ラヴェル:ソナチネ 嬰へ短調 M.40リスト:ピアノ・ソナタ …

      • 赤福7月の朔日餅と夏越の祓

        赤福7月の朔日餅と夏越の祓

        赤福 7月の朔日餅といえば竹に入った水羊羹「竹流し」でしたが… 予約しようと思ったら変更されてました❗️昨年、2023年から! 知らなかった 「容器に使用して…

      • 舞台『ハムレット』@梅田芸術劇場

        舞台『ハムレット』@梅田芸術劇場

          これまでミュージカルはいくつか観たことがありますが、演劇はミニシアターで小劇団のお芝居を数回観たくらいです。 初めて本格的な演劇、シェイクスピアの『ハムレ…

      • チンチン電車で堺市へ 食べ物編

        チンチン電車で堺市へ 食べ物編

         千利休が生まれた堺には、和菓子店がたくさんあります。 八百源来光堂 創業約200年のお店。肉桂餅(にっきもち)が名物です。  包装されてるのに、ニッキの匂い…

      • 紫陽花ブルー

        紫陽花ブルー

          ブルー系のあじさい、いろいろ グレーっぽいのや初めて見る形のあじさいも   こんなにいろんな種類があるのねー  くるん、と丸くなってるのはポップコーンって…

      • チンチン電車で堺市へ 街歩き編

        チンチン電車で堺市へ 街歩き編

        堺市へ向かうため天王寺駅から、阪堺電気軌道の上町線に乗りました。通称、チンチン電車(地元の人はチン電と呼んでます)    いろんな車体があるみたいです。たまた…

      arrow_drop_down

      ブログリーダー」を活用して、bimiさんをフォローしませんか?

      ハンドル名
      bimiさん
      ブログタイトル
      スイーツ三昧。美味にございますう〜
      フォロー
      スイーツ三昧。美味にございますう〜

      にほんブログ村 カテゴリー一覧

      ユーザの記事画像

      • 牛田智大のショパン@横浜みなとみらいホール
      • 大阪城でブルーインパルス
      • 涼しい横浜
      • 暑いですね
      • 生駒聖天さん(宝山寺)の草もち
      • 日本美術の鉱脈展 未来の国宝を探せ!-工芸・立体編- @大阪中之島美術館
      • 日本美術の鉱脈展 (絵画編) @大阪中之島美術館
      • 赤福氷 今年はじめてのかき氷
      • あじさいとアンブレラ@長居植物園
      • ミハイル・プレトニョフ ピアノ・リサイタル@兵庫県立芸術文化センター
      • Osaka Art&Design 2025 シリクメナワ@心斎橋Wa.gallery
      • Osaka Art&Design 2025@大阪 キタ
      • 日本国宝展 開館時間延長してます!@大阪市立美術館
      • 人気店!クレープえんどう 阿倍野店
      • 木島櫻谷旧邸 日本画家が住んだ家
      続きを見る

      ユーザの新着記事

      • 牛田智大のショパン@横浜みなとみらいホール
        牛田智大のショパン@横浜みなとみらいホール

          今年、1月のソロリサイタル以来に聴く牛田さんのピアノ。横浜みなとみらいホールへ行ってきました。  華麗なるコンチェルト・シリーズ〈牛田智大のショパン〉 メ…

      • 大阪城でブルーインパルス
        大阪城でブルーインパルス

          大阪だけで盛り上がってます 7月12日と13日に飛行したブルーインパルス 13日の大阪城へ行ってみました! *音が出ます 大阪城と一緒に写そうとねらったけ…

      • 涼しい横浜
        涼しい横浜

        今朝の5時前、泊まった部屋から見えた朝焼けがきれいでした。前日から風が強くて涼しく感じた横浜。気温は30度にとどかず、しのぎやすいこんなのできてたんだ!YOK…

      • 暑いですね
        暑いですね

          以前行ったことがある滝の動画を貼ろうと思ったら、写真1枚しか残ってなかった…滝の裏側にまわれて、水のカーテンが気持ちよかったです。 水が流れてるつもりで見…

      • 生駒聖天さん(宝山寺)の草もち
        生駒聖天さん(宝山寺)の草もち

         草もちと豆大福 ひとりで全部食べてません~おみやげにも買ってますけど… お餅がとてもやわらかく、中のこしあんとよいハーモニーよもぎの香りも楽しめました  こ…

      • 日本美術の鉱脈展 未来の国宝を探せ!-工芸・立体編- @大阪中之島美術館
        日本美術の鉱脈展 未来の国宝を探せ!-工芸・立体編- @大阪中之島美術館

         日本美術の鉱脈展 未来の国宝を探せ!会期 2025年6月21日〜8月31日 大阪中之島美術館で開催中の展覧会、前回は絵画をレポしました。 『日本美術の鉱脈展…

      • 日本美術の鉱脈展 (絵画編) @大阪中之島美術館
        日本美術の鉱脈展 (絵画編) @大阪中之島美術館

          展覧会入口は、伝岩佐又兵衛《妖怪退治図屏風》で、にぎやかに迎えらえました。 日本美術の鉱脈展 未来の国宝を探せ!会期 2025年6月21日〜8月31日 大…

      • 赤福氷 今年はじめてのかき氷
        赤福氷 今年はじめてのかき氷

          今週は暑かったですね〜梅雨はどこへやら? 気温が30℃を超えると、かき氷を食べたくなるそうですなのでいただきました! なんば高島屋にある赤福茶屋で、赤福氷…

      • あじさいとアンブレラ@長居植物園
        あじさいとアンブレラ@長居植物園

            森の中にアンブレラ。あじさい、やっと出てきました  長居公園内にある長居植物園で、あじさいフェア いろいろな色の傘でインスタレーション?傘の影もきれい…

      • ミハイル・プレトニョフ ピアノ・リサイタル@兵庫県立芸術文化センター
        ミハイル・プレトニョフ ピアノ・リサイタル@兵庫県立芸術文化センター

          ミハイル・プレトニョフベートーヴェン、グリーグを弾く! プログラムベートーヴェンピアノ・ソナタ 第8番「悲愴」、第14番「月光」 グリーグ:叙情小品集より…

      • Osaka Art&Design 2025 シリクメナワ@心斎橋Wa.gallery
        Osaka Art&Design 2025 シリクメナワ@心斎橋Wa.gallery

         咲 直径30㎝以上ある大きさで、波うつ稲藁の花びら。縁の細やかな編みこみは、藁細工を超えたアートでした。 藤井桃子 個展シリクメナワ2025*6月15日まで…

      • Osaka Art&Design 2025@大阪 キタ
        Osaka Art&Design 2025@大阪 キタ

         阪急うめだ本店のショーウインドーと、その前のコンコースにカラフルなインスタレーションが登場していました。  宮田彩加・廣田碧 ニュー博物誌~好奇心の遺伝子~…

      • 日本国宝展 開館時間延長してます!@大阪市立美術館
        日本国宝展 開館時間延長してます!@大阪市立美術館

          連日大盛況が続いている大阪市立美術館「日本国宝展」の会期は、6月15日までです。 6月3日から開館時間を延長し、平日 9:30~18:30(最終入館17…

      • 人気店!クレープえんどう 阿倍野店
        人気店!クレープえんどう 阿倍野店

          クレープ食べるの久しぶり!天王寺へ行った時、話題になってるクレープ店に立ち寄りました。お店の前に行列ができてたから、すぐにわかりました。しかし、最近並ぶこ…

      • 木島櫻谷旧邸 日本画家が住んだ家
        木島櫻谷旧邸 日本画家が住んだ家

          4月に、嵐山にある福田美術館で「木島櫻谷 画三昧の生涯」を観た時に、この日本画家が住んだ家が特別公開されることを知りました。    京都モダン建築祭 でも…

      • 安藤忠雄展 青春@グラングリーン大阪 VS.②
        安藤忠雄展 青春@グラングリーン大阪 VS.②

          安藤忠雄展    前回からのつづきです『安藤忠雄展 青春@うめきたグラングリーン大阪VS.①』   2024年9月、うめきたエリアのグラングリーン大阪にオ…

      • 安藤忠雄展 青春@グラングリーン大阪 VS.①
        安藤忠雄展 青春@グラングリーン大阪 VS.①

           2024年9月、グラングリーン大阪にオープンしたVS.(ヴイエス)は、安藤忠雄が設計した展示施設。地下に広い空間があり、地上にはカフェなどが入ります。 …

      • GUTAIは生きていた@ICHION CONTEMPORARY
        GUTAIは生きていた@ICHION CONTEMPORARY

          エントランスホールの頭上に、色付けされ記号(無意味な記号らしい)が描かれたヴァイオリンがたくさん吊るされていました。 これは、向井修二のインスタレーション…

      • おやつホリック/濱田屋 の いちごショートケーキ
        おやつホリック/濱田屋 の いちごショートケーキ

            シンプルないちごショートケーキスポンジ3段はうれしいなぁ ラテアートの可愛らしさに、きゅんとしました   久しぶりのスイーツネタです お店前の看板が、…

      • 新緑とバラとショパン♪
        新緑とバラとショパン♪

           新緑がまぶしい5月ですね。紫外線がキツイ… GW中の大阪市内は、車が少なく歩きやすかったです。     GWはじめのころは、まだつぼみのバラが多かった中…

      続きを見る

      watch_later ユーザの過去記事

      • 赤福7月の朔日餅と夏越の祓
        赤福7月の朔日餅と夏越の祓

        赤福 7月の朔日餅といえば竹に入った水羊羹「竹流し」でしたが… 予約しようと思ったら変更されてました❗️昨年、2023年から! 知らなかった 「容器に使用して…

      • 舞台『ハムレット』@梅田芸術劇場
        舞台『ハムレット』@梅田芸術劇場

          これまでミュージカルはいくつか観たことがありますが、演劇はミニシアターで小劇団のお芝居を数回観たくらいです。 初めて本格的な演劇、シェイクスピアの『ハムレ…

      • チンチン電車で堺市へ 食べ物編
        チンチン電車で堺市へ 食べ物編

         千利休が生まれた堺には、和菓子店がたくさんあります。 八百源来光堂 創業約200年のお店。肉桂餅(にっきもち)が名物です。  包装されてるのに、ニッキの匂い…

      • 紫陽花ブルー
        紫陽花ブルー

          ブルー系のあじさい、いろいろ グレーっぽいのや初めて見る形のあじさいも   こんなにいろんな種類があるのねー  くるん、と丸くなってるのはポップコーンって…

      • チンチン電車で堺市へ 街歩き編
        チンチン電車で堺市へ 街歩き編

        堺市へ向かうため天王寺駅から、阪堺電気軌道の上町線に乗りました。通称、チンチン電車(地元の人はチン電と呼んでます)    いろんな車体があるみたいです。たまた…

      • 牛田智大×大阪交響楽団 シューマンピアノ協奏曲@大阪・フェニーチェ堺*追記しました*
        牛田智大×大阪交響楽団 シューマンピアノ協奏曲@大阪・フェニーチェ堺*追記しました*

          大阪メトロの駅にもポスターが貼られているのを見て、この日を心待ちにしていました 牛田さんがシューマンのピアノ協奏曲を演奏されるのは、関西ではこの日が初めて…

      • 今年初めてのかき氷 奈良・よしの舎
        今年初めてのかき氷 奈良・よしの舎

        今週は30℃越えの日々。暑くなってきましたね 奈良のネタ、最後は涼しく *** 甘味処で、かき氷かみつ豆か選べない人のために・・・ どちらもセット!   さ…

      • 国宝に会いに行く 奈良・新薬師寺
        国宝に会いに行く 奈良・新薬師寺

         「空海 生誕1250年記念特別展」で人の多さに疲れ 『奈良へ 「空海 生誕1250年記念特別展」』奈良国立博物館で開催されている 空海 生誕1250年記念特…

      • 奈良へ 「空海 生誕1250年記念特別展」
        奈良へ 「空海 生誕1250年記念特別展」

         奈良国立博物館で開催されている 空海 生誕1250年記念特別展 ~密教のルーツとマンダラ世界~へ行ってきました。後期展示*6月9日まで 生誕1250年記念特…

      • 心斎橋 パルフェ・ド・メリリーでマンゴーパフェ♪
        心斎橋 パルフェ・ド・メリリーでマンゴーパフェ♪

          マンゴーでバラ  麗しい立ち姿    心斎橋付近を歩いていたら、おいしそうなポスターを発見しました!  なんて美しくて美味しそうなの  入るしかない  …

      • MOCOのヴィーナス 東洋陶磁美術館 ②
        MOCOのヴィーナス 東洋陶磁美術館 ②

        ↓前回からのつづきです『大阪市立東洋陶磁美術館 リニューアルオープン!①』  4月12日、大阪中之島に大阪市立東洋陶磁美術館がリニューアルオープンしました。 …

      • もうすぐ閉幕「北斎と広重」中之島香雪美術館【後期】
        もうすぐ閉幕「北斎と広重」中之島香雪美術館【後期】

        もうすぐ閉幕する特別展「北斎と広重 冨嶽三十六景への挑戦 江戸東京博物館コレクションより」4月13日(土)~5月26日(日) 後期展示へ行ってきました。  前…

      • 大阪市立東洋陶磁美術館 リニューアルオープン!①
        大阪市立東洋陶磁美術館 リニューアルオープン!①

          4月12日、大阪中之島に大阪市立東洋陶磁美術館がリニューアルオープンしました。 リニューアルオープン記念特別展「シン・東洋陶磁―MOCOコレクション」 へ…

      • 久しぶりの甲子園球場
        久しぶりの甲子園球場

           久しぶりの甲子園球場です コロナ禍で遠ざかり、日本一になった昨年もシーズン中は試合を見てませんでした。前に来てから6年くらい経ってるかも   いつ来ても…

      • 琵琶湖疎水をたどって~吉祥茶寮のパフェ
        琵琶湖疎水をたどって~吉祥茶寮のパフェ

         焦がしきな粉パフェ 普通のパフェとなんか違いますねスマートなパフェグラスに、飾りがなくすっきりした表面見た目はちょっと淋しいかも 神社仏閣へ「節分豆」を納め…

      • 中之島公園 バラ園 2024
        中之島公園 バラ園 2024

          ばらの季節ですね 中之島バラ園で、ばらいろいろ    真っ赤や真っ白なばらも潔く美しいけれど  うすいピンクがかわいくて好き 品種はまったくチェックしてま…

      • 「北斎と広重」中之島香雪美術館とシティベーカリーオープン
        「北斎と広重」中之島香雪美術館とシティベーカリーオープン

          東京都墨田区にある江戸東京博物館は、現在、大規模修繕工事のため休館中です。 江戸東京博物館東京都江戸東京博物館の公式サイトです。ご来館案内、常設展、展覧会…

      • 加賀屋新田会所跡の庭園&ラバーダックちゃん(2)
        加賀屋新田会所跡の庭園&ラバーダックちゃん(2)

          『加賀屋新田会所跡&ラバーダックちゃん(1)』  瓦をのせた冠木門に「古見堂(こけんどう)」の額は、相国寺管長の筆によるもの。ここはどこ?京都のような佇ま…

      • 加賀屋新田会所跡&ラバーダックちゃん(1)
        加賀屋新田会所跡&ラバーダックちゃん(1)

          瓦をのせた冠木門に「古見堂(こけんどう)」の額は、相国寺管長の筆によるもの。ここはどこ?京都のような佇まいをしていますが、実は大阪市内です。 こんな所があ…

      • 葛井寺の藤まつり 大阪藤井寺市
        葛井寺の藤まつり 大阪藤井寺市

          藤が見ごろということで、行ってきました! 葛井寺(ふじいでら) 藤まつり4月17日~ 当初の予定より開花が遅く、日程が変更されました。いつまで、って書いて…

      続きを見る

      参加カテゴリの注目記事

      続きを見る

      [8]ページ先頭

      ©2009-2025 Movatter.jp