2025/4/22(火)夜10時54分放送『#429 静岡市・空き店舗を活用した子どもの遊び場「ビバしみず」』
「ビバしみず」は清水駅前銀座商店街の空き店舗を活用した子ども向けの遊び場。子育て世代が往来し、街が活性化し家族みんなで楽しめる居場所づくりの工夫とは?
2025/4/29(火)夜9時54分放送「#430 島田市・育成支援 きしゃぽっぽ」
島田市の育成支援イベント「きしゃぽっぽ」。「地域の子どもたちは地域みんなで育てる」をモットーに、子供向けの様々なイベントを開催。次世代に期待する思いとは?
2025/5/6(火)夜9時54分放送「#431 静岡市・お産ラボ防災部」
静岡市の「お産ラボ防災部」では、乳幼児のいる家族向けに、災害時の避難対策をレクチャーしている。体育館での宿泊体験を通して見えてくる避難時に必要なものとは。
2025/4/22(火)放送『#429 静岡市・空き店舗を活用した子どもの遊び場「ビバしみず」』
2025/4/22(火)夜10時54分放送『#429 静岡市・空き店舗を活用した子どもの遊び場「ビバしみず」』
およそ80店舗のお店が連なる清水駅前銀座商店街。 その一角にあるのが子ども向けの遊び場「ビバしみず」。 運営するのは清水駅西口遊び場実行委員会の松岡夏樹さん。 去年7月オープンしたビバしみずは、静岡市と自治会、商店街と3社がタッグを組んで作った屋内型の子供の遊び場。 元々空き店舗だった場所を利活用している「ビバしみず」にはこだわりが。 授乳室や積み木、コロコロレールといった一部おもちゃはオクシズの...[続きを読む]
人口流出や少子高齢化、地域間格差など、いま地方が抱える課題は、静岡県も例外ではありません。
私たちが暮らす地元を元気にし、未来に向けて活性化させるためのヒントは・・・。
番組のキーワードは「NEXT」。
地域に密着し、各地域から静岡県全体を盛り上げ、活力あふれた地域社会を応援する番組です。
【ナレーター】バッキー木場
※放送内容・放送時間は、予告なく変更になる場合がございます。