Movatterモバイル変換


[0]ホーム

URL:


Kengo's blog

Technical articles about original projects, JVM, Static Analysis and TypeScript.

Entries from 2011-10-01 to 1 month

私の環境ではtestlingさんが無言でおなくなりになることがしばしばです。サンプルではうまくいくので回線の問題ではないようですが、それ以外の原因がわかりません。 $ tar -cf- . | curl -sSNT- -u mail@address.com:pass testling.com/?browsers=iexplore/…

Hatena Bookmark - testlingを使うためにあがいた記録

長いものには巻かれておくスタンス。 TDDはExpressoを使う。 option parsingはoptimistが便利そう。参考 拡張子からmime-typeをマッピングするにはmime。 HTTPクライアントはrequest。 seqをよく見かける気がする。

Hatena Bookmark - nodeで開発を始めるためのメモ

testlingの登場によりQUnitを捨てる可能性が出てきたeller86です。操作を間違ったときのリアクションがわかりにくい*1のですが、それを大きく上回るメリットを享受できそうです。大半のOSS開発なら無償プランでも充分じゃないかと。唯一の不安は、サイトが潰…

Hatena Bookmark - HTML5ゲーム開発環境構築支援ツールを作った件

ASM4.0がリリースされてwktkしているeller86です。しかし今日はJavaScriptの話をします。以前から開発していたライブラリsurrogate-pair.jsをnpmモジュールにしました。まだpublishできていません*1が、以下のブランチから取得していただくこともできます。 …

Hatena Bookmark - surrogate-pair.jsをnpmモジュール化しました

args4jにpatchを送りました。まさか著名なライブラリのバグ容疑者を発見するとは思わず。「Argumentアノテーションを使い」「不正な値を渡す」という2因子の現象ですね。 https://github.com/kohsuke/args4j/pull/4 23時頃に意図しない動作に気づき、そのま…

Hatena Bookmark - patch-erの心構え?

回線の遅さについて考えていたらenchant.jsの機能追加を思いついたのでpull requestを送ろうとしたのですが、現状を鑑みるに優先度が上がらない(他に書くべきコードがある)のでアイデアだけここに残しておきます。ゲーム開発者の参考になれば。 問題提起:…

Hatena Bookmark - 世界中のユーザーに自分のカジュアルゲームを楽しんでもらうためのjust idea

……えー…… @eller86 最近ellerさんのツイート頻度が減ったので、リア充ライフを送っているのではないかという噂が立っています。私が立てています。ともかくお元気そうで何よりです。 http://twitter.com/jinjor/statuses/127401923325345792 ご存知の通り中…

Hatena Bookmark - 微博はじめました

超市(スーパーマーケット)などを歩きまわった結果、なんとか料理ができる環境をつくることができました。料理の方も、初心者にしては悪くない感じではないでしょうか。 できるだけ現地での「普通」に合わせて調理用品を揃えようとしているのですが、まだク…

Hatena Bookmark - 料理のアンチパターン

文化の背景に「中庸」などの考えがあると聞いたことから、岩波文庫の論語を読み進めています。原文と読み下し文がついているので、中国語の勉強にもなんとなくなるんじゃないかとも期待しています。あまりに古いので、口語としては使えないでしょうが……。 論…

Hatena Bookmark - 論語読書録

中国に書籍を発送するときに「11冊以上は関税がかかりますよ!」と言われたので、10冊まで激選しました。以下に紹介しますが、意外と手元に置いておきたい技術書は限られるものですね。今後購入する書籍はできるだけ電子書籍にしていきたいので、The Pragmat…

Hatena Bookmark - 激選・転勤で持っていった本10冊

#gag_fail フーテンの戸田さん(户田の発音がhutianなので) 「配送してくれるんですか」「はい、そうです」 「料理に虫がとまってしまいましたね」「無視しましょう」 「トイレが詰まった!」「あやかりたいものです(つまらないので)」 「画鋲がない!ガ…

Hatena Bookmark - 中国版 #gag_fail & #gag_success まとめ(2011年9月〜10月)

ASM3.3利用例 短編集を更新しました。動的にクラスを定義したことはあまり無かったのですが、そこそこ楽に書けますね。バイト列からClassインスタンスを作る方法もわりと忘れがちなので、それも書いておきました。

Hatena Bookmark - ASM利用例を更新

先月末に中国の上海に転勤しました。当面はこちらで生活を送る予定です。まだわかりやすい写真が無いのですが、一応Yuyuan付近の建物の写真を貼っておきます。 当初は地理も文化も習慣も言葉もわからない土地でどれだけやっていけるか不安なところもありまし…

Hatena Bookmark - 中国に引越しました

今までguavaのr09を使っていたのですが、先月末にRelease10.0が出ていたようなので早速使ってみました。 新機能として目立つのはCacheとEventBus。Cacheはなんとなく使い道が分かりそうなのでEventBusについて調べたところ、シンプルで使いやすそうなイベン…

Hatena Bookmark - guava librariesに追加されたEventBusについて

enchant.jsはDOM要素をうまく隠蔽してくれているので、どんな要素を使っているのかを開発者が気にする必要はありません。しかし見た目にこだわるゲームを作るときなどは、DOM要素を意識することで可能性が広がるのも事実です。今回はenchant.jsとDOM操作(id…

Hatena Bookmark - enchant.jsとDOM操作の連携

オフラインになっていた間、mockitoのコードを読んでいました。自分用ですが、感想を簡単にまとめておきます。 全体的にとても読みやすい。 クラス名・変数名・メソッド名の命名が適切なのだろうが、それ以上にクラス分割の単位が適切であるように思う。 ど…

Hatena Bookmark - mockitoコードリーディング備忘録
Profile
id:ellerid:ellerHatena Blog Pro

Technical articles about original projects, JVM, Static Analysis and JavaScript.

Search
Category

Quote saved.

Login to quote this blog

Failed to save quote. Please try again later.

You cannot quote because this article is private.

SubscribedunsubscribeSubscribeSubscribe

[8]ページ先頭

©2009-2025 Movatter.jp