Movatterモバイル変換


[0]ホーム

URL:


ヒデびたきの野鳥紀行 〜野鳥を求めて近隣から遠方まで〜

鳥名「森の下のヒデびたき」が野鳥を求めて近隣から、遠方まで出掛けて収めた写真をおよそ3日に1度のペースで掲載します。

幸手市権現堂に珍鳥モリムシクイが来ているということで、駆けつけました。権現堂公園の駐車場は余裕があり、ここは桜の名所だとの事。駆けつけるカメラマンの車も楽々止められる場所でした。駐車場から人だかりが見える。人ごみに混じって、探すと、いますいます。ヒッヒッと鳴きながら、桜の木の間を動き回り、時折小さな白っぽい芋虫を捕まえているようです。この季節でも結構餌があるんだと妙に感心。(10月29日)



ムシクイ類の珍鳥チフチャフが渡良瀬の谷中湖に来ているという情報を12月25日いただきましたが、年末年始は、故郷の岡山に戻るので、出かけられたのは、2017年1月7日でした。まだ居てくれるか心配でしたが、いましたいました。10時頃に出現し、30分ぐらい木の間を動き回り、時折、フライキャッチ! ムシクイもするんだと妙に感心。翌日には、見えなくなったそうで、ギリギリ間に合ったようです。






プロフィール

プロフィール画像
自己紹介
中学生の頃始めたBW、社会人になって中断後16年前に復帰、国内外に野鳥を求めて遠征し、固有種は確保、ライフリストは国内443種、海外475種です。1972年に日本野鳥の会に入会。

カレンダー

2016年10月
1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
3031

最新記事

最新コメント

バックナンバー

ブックマーク

最初はgoo
見沼の散歩道 鳥や花
見沼地区のフィールドノートと遠征鳥見
瑞鳥庵ブログ ー野鳥撮影に魅せられてー
同郷の大先輩の野鳥写真中心のブログです。
SAKIKO'S Blue
小笠原得意の海鳥ガイド中村咲子さんのブログ
Islandscare
小笠原の自然環境保護に取り組まれています。オガサワラカワラヒワを絶滅から救いたいものです。
gooブログトップ
スタッフブログ
  • RSS2.0

[8]ページ先頭

©2009-2025 Movatter.jp