今日のブルーインパルスの飛行展示は途中で民間機との兼ね合いで中断を挟んだために、課目がちょっと少なめでしたが、好天に恵まれ、描きものがとてもよく見える最高のコンディションでした。
中心から離れた場所にいたので、久々にコークスクリューが綺麗に見られて満足です。
この静浜基地で運用されている航空機はパイロット候補生が初めて操縦する航空機である初等練習機 T-7。T-7 の編隊飛行が見られるのは静浜航空祭ならではです。
静浜は滑走路が 1500m しかないので、基本的にはプロペラ機しか離着陸ができません。このため、他の飛行展示を行うジェット機はRF-4 は百里、F-15 は小松、KC-767 は小牧、F-4 は岐阜、T-4 は浜松とあちこちから飛んでくることになります。
今日は平成29年度静浜基地航空祭に出かけてきました。
当日の早朝に出かける手もあったのですが、さすがに体力的に辛いので、無理せず静岡で一泊し、朝早の電車で焼津に移動してシャトルバスで静浜基地というルートにしました。焼津から静浜基地まではシャトルバスで30分くらいです。シャトルバスの運行は7時からとなっていたので、余裕をもって6時過ぎ頃に駅に着いたところ、すでにシャトルバスの運行は始まっており、7時前には静浜基地についてしまいました。
会場内ではなく、滑走路が近くて、レジャーシートが使えるサブエリアで一日を過ごすことにしました。小さな基地なのでゆったりと楽しめるのが、この静浜の良いところですね。