先日、BIve というブルーインパルスの機内からの 360°動画が楽しめるスマホアプリが登場していましたが、米軍の戦闘機内からの360°動画が Youtube にアップロードされていたのでメモ。
いつの間にか Youtube は360°動画のアップロードに対応*1していたんですね。
ちなみにこれ、Air Force Heritage Flight Program という企画の一幕で、カメラがついているのはプロペラ機P-51 で、隣で飛んでいるのはなんとF-22 ラプター。このギャップがとても面白いですが、こんな低速で F-22 がちゃんと飛べているのもすごいですね。
† 参考
国交省がアキバ~羽田間を船で結ぶという社会実験を実施するようです。
アキバの船着き場はなんと85年前に作られた万世橋船着場を復活させるようです。
以下に概要が詳しく書かれていますが、料金は片道 3,500 円(9月16日まで購入で 2,900 円)、所要時間は 150 分(品川経由)とのこと。
これが妥当かは微妙なところですが、参考までに水上バスの浅草~お台場(日の出桟橋乗換)の料金を調べてみると*1 料金は 1,260 円で、所要時間は約 70 分となっています。さすがに2時間を越えるとなると、羽田から出かける前に乗るにしても、後に使うにしても、旅行の行き帰りに使うのはちょっと辛そうです。ちなみにこのあたりは船からの眺めはどうなんでしょうかね。
羽田から秋葉原まで、船で行ってみませんか 85年前のインフラ「万世橋船着場」活用 国交省が社会実験 - ITmedia ニュース
国土交通省は、羽田空港船着場~秋葉原(万世橋)の船便の運航を試験的に行う社会実験を9月19日~26日に実施する。羽田空港から都心部への船便の可能性を検証することが目的。羽田空港から東京都心部間最短ルートの定期的な航路設定は初の試みという。