久々に普通の Postfix のメールサーバーを使うように指示されたのですが、久しぶりすぎて .forward の書き方を忘れていたのでメモ。
自分のサーバーは qmail なので、.forward を書くのは 10年ぶりくらいでしょうか。
~/.forward
ローカルに残しながら転送ということで、上記のような感じで書いたのですが、Postfix では \ を書いても展開は抑止されないようですね。
とりあえずループはしていないようなのですが、 /var/spool/mail/hogehoge のように直接スプールを設定したほうがいいかもしれません。
Postfixのぺーじ-Postfix Q and A
Q 4.15. .forward でローカルのメールボックスに メールを保管するには?
A. Postfix は Sendmail と違い、.forward で\user
のように記述しても展開を抑制することはできません。単に \ が 無視され、.forward があるシステムから user 宛にメールを 送る場合の宛先のとおなじアドレスに宛先が書き換えられます。
5s の特徴としては CPU が 64bit のA7 になっているほか、ホームボタンにTouch ID という指紋認証センサーがついたようです。ノートパソコンで指紋認証デバイスを普段から使っているのですが、人前でパスワードを入力しなくてよいので意外と指紋認証は便利なんですよね。緊張していて面接の時に PC のロックが外せなくなったということはあるのですが。。。。
カメラは F2.4 から F2.2 に少しレンズが明るくなり、35mm 換算で 30mm という画角で、画素数は据え置きの 800MP と画質重視の設定になっています。センサーのサイズも 15% 大きくなっている*3ようです。元のセンサーサイズが明記されていないので詳細はわかりませんが、1/3.2 型が 1/2.88 型になったような感じでしょうか。カメラは一眼を持っている人には五十歩百歩の話なので、それほどのニュースではないかもしれません。
まだ価格等は不明ですが、ドコモからも正式に発売が発表されています。
ちょっとプラン等を見てから機種変するかどうか考えようと思います。