Movatterモバイル変換


[0]ホーム

URL:


BLOGTIMES

cles::blog

平常心是道
« :: »cles::blog >ArchiveList >2012-3 > 2012-3-19
«Prev ||1 || Next»
2012/03/19

RDP の脆弱性を突く実証コードが公開される

PoC  windows  rdp 

今月の月例 Windows Update でアップデートの中で緊急に分類されていた、 RDP の脆弱性を突く実証コードが公開されたようなのでメモ。
RDP をネットワーク経由で使っている場合には至急パッチを当てたいところです。

MS12-020の脆弱性を突く実証コード公開、注意を呼び掛け - @IT

米マイクロソフトは3月16日、月例セキュリティアップデートで修正した脆弱性「MS12-020」を付くコンセプト実証コード(PoC)が公開されたことをブログで明らかにし、ユーザーに注意を呼び掛けた。
MS12-020は、Windowsのリモートデスクトッププロトコル(RDP)に関連する脆弱性だ。マイクロソフトは、3月14日の月例セキュリティアップデートでパッチを提供した際、この脆弱性を最も危険性の高い「緊急」のものと評価。30日以内に自己増殖型ワームなどの攻撃コードが作成される可能性が高いと予想していた。

    at 23:49 |
    2012/03/19

    bashで多重起動を防止する(その3)

    cli  sh  programming 

    これまで何度も話題にしてきたシェルスクリプトの多重起動を防止ルーチン*1ですが、 procmail についている lockfile というコマンドを使うとより楽に実装できそうということが分かったので書き直してみました。
    こんなストレートなコマンドが存在していたとは盲点でした。

    LOCKFILE(1) LOCKFILE(1)NAME lockfile - conditional semaphore-file creatorSYNOPSIS lockfile -sleeptime | -r retries | -l locktimeout | -s suspend | -! | -ml | -mu | filename ...

    こちらはリトライ回数、リトライ間隔、ロックのタイムアウトが指定できるので、もし何らかの理由でロックファイルが残ってしまってもタイムアウト時間を経過していれば強制的にロックファイルが削除されます。

    synchronized.sh

    #!/bin/bashBASENAME=`basename $0 .sh`SCRIPT_DIR=`dirname $0`LOCK_FILE="LOCK_${BASENAME}"MAX_RETRY=3RETRY_INTERVAL=5LOCK_TIMEOUT=180cd "$SCRIPT_DIR"lockfile -$RETRY_INTERVAL -r $MAX_RETRY -l $LOCK_TIMEOUT $LOCK_FILE >/dev/null 2>&1if [ $? -ne 0 ] ; then echo "[ERROR] Lock failed." exit 1fitrap 'rm -f "$LOCK_FILE"' EXIT# ここに処理を書くsleep 10

    at 23:01 |
    «Prev ||1 || Next»
    « :: »cles::blog >ArchiveList >2012-3 > 2012-3-19
    Copyright © 2004-2023 by CLES All Rights Reserved.
    サイト内検索
    検索ワードランキング
    へぇが多いエントリ
    閲覧数が多いエントリ
    1 .アーロンチェアのポスチャーフィットを修理(100407)
    2 .福岡銀がデマの投稿者への刑事告訴を検討中(99747)
    3 .年次の人間ドックへ(99717)
    4 .三菱鉛筆がラミーを買収(99321)
    5 .2023 年分の確定申告完了!(1つめ)(99294)
    最新のエントリ
    cles::blogについて
    誰が書いてる?
    最近行った場所
    サイトポリシー
    タグ一覧
    検索ワードランキング

    Referrers

      Powered by CLES
      Nucleus CMS v3.31SP3/w memcached
      21389165(W:9576 Y:1555 T:1137)
      cles::blogのはてなブックマーク数
      benchmark


      [8]ページ先頭

      ©2009-2025 Movatter.jp