Movatterモバイル変換


[0]ホーム

URL:


電子趣味の部屋

電子系のガジェットやアプリ開発等の趣味の話題を書いてます

トップ>Android

Android

Aliexpressのセールで Retroid Pocket 5 を購入しました。 Anbernic RG556と同じスクリーンサイズの5.5インチOLEDですが、本体サイズが少し小さくて薄いです。 Qualcomm Snapdragon 865を搭載していてAntutuベンチマークで約73万点です。RG556のT820は約45万…

はてなブックマーク - Retroid Pocket 5 現時点で最適解かも

書籍が増えてくるとあまり使わないけど置いておきたい本は電子化しています。 今まで電子化したものは256GBのiPad Proに入れてたのですが、空き容量が少なくなってきたので新しく10インチ以上のタブレットが欲しいと思ってました。 ただiPadは高価で、3年前…

はてなブックマーク - 快適な低価格10.5インチAndroidタブレット Headwolf HPad5

選択肢の少ない8インチ前後のタブレットですが、iPad miniを手放して以来、このポジションのタブレットがあると意外と便利なことが多いことに気が付きました。 サブのサブ的なものが欲しいと思い低価格なAndroidにいくつか手を出したのですが、UnisocのCPUの…

はてなブックマーク - 快適な低価格8.4インチタブレット ALLDOCUBE iPlay 50 Mini Pro

Xiaomi Pad 6 が発売されたわけですが、色々と調べてるうちに Xiomi Pad 5 のグローバル版256GBが中古で35,000円前後で買えることに気が付きました。今まで使用していた Xiaomi Redmi Pad と比較してもAntutuでRedmi Padは33万、Xiomi Pad 5は56万と倍近い性…

はてなブックマーク - 今さら Xiomi Pad 5 を買いました。

今までiPadとは別にサブのAndroidタブレットとして、2万円前後の低価格Androidタブレットを使用していました。 やはりこの手の機種はそこそこ高性能のCPUやメモリが多くてもOSの作りが悪いといいますか、動きがスムーズでは無かったり、良くアプリが落ちたり…

はてなブックマーク - Xiaomi Redmi Pad を買いました

サブ機として使っているAndroid機をXperia Z3 Compact SO-02Gに変えました。 MVMOでデータ通信のみで運用しているため、ドコモ関連のアプリはいらないので消すことにしました。 いつも通りroot化しようとしたところ、まだちょっとややこしいので、adbコマン…

はてなブックマーク - Xperia Z3 Compactで余計なドコモアプリを無効化 (SO-02G)

発売当時から気になっていたNVIDIA SHIELDですが、米国で値下げされたせいか国内でも安くなってきたので、今が良い機会だと思い購入してしまいました。IPSの解像度も発色すばらしく、Tegra4のハード的な性能もすばらしく何でもサクサク動作します。 今まで触…

はてなブックマーク - NVIDIA SHIELD を買いました & root化

アクションパズルゲーム 30 SECONDS RUN! をリリースしました。 今回はUnityで作ってみました。30秒以内にゴールを目指して駆け抜けろ! 左右移動とジャンプだけのシンプルな操作。 短時間で遊べる手軽なアクションパズルゲームです。 落としきりアプリで…

はてなブックマーク - アクションパズルゲーム 30 SECONDS RUN! をリリースしました

PhoneGapとJQueryMobileの調査を兼ねてアプリを1つ作りました。 ミニロト、ロト6、ロト7の過去の結果や当選番号を調べたり、購入した番号をメモして抽選結果と照合したりできるロト購入支援アプリです。 iPhone/iPod touchとandroidに対応しました。iOS版も…

はてなブックマーク - ロト購入支援アプリ「ロトマスター」をリリースしました

iOSやAndroidでドラクエ1ができるようになりました。 ドラゴンクエスト ポータルアプリ経由で購入する事ができ、12月10日まで無料でドラクエ1をダウンロードできます。当時は結構時間がかかった気がしますが、今やるとあっけなく終わってしまいますね。フロ…

はてなブックマーク - ドラクエ1の攻略メモ

ちょっと気になってたゲームに特化したandroidタブレットSUPERGAMER俺を買ってみました。 どうもフランスのTekniserより発売されたTek807DのOEMのようです。CPUはARM Cortex-A9コアのRockchip RK3066でGPUはMali-400MPの組み合わせです。 最近の低価格androi…

はてなブックマーク - SUPERGAMER俺を買いました

以前からnasne (ナスネ)を持っていたのですが、もっと手軽に録画したものやテレビを見たいと思ってました。 そこでXperia Tablet WiFi Sを購入しました。 一番便利なのは、やはりライブチューナー機能です。 Wifiの電波が届く範囲なら家の中のどこからでも現…

はてなブックマーク - nasneはXperia Tablet Sがあれば大変便利です

某携帯ゲーム機に似ているJXD S5110買いました。 アンドロイド屋で7,600円(送料込)でした。 タッチパネルは静電式と書いてあるのですが、実際は感圧式でした。感圧式にしては感度は良好です。 スペックは CPU:Amlogic M3(ARM Cortex-A9) 1GHz GPU:Mali 400…

はてなブックマーク - JXD S5110買いました+OCファーム+root化

Tegra3搭載のARROWS X F-10Dを買って1週間ほど使ってみました。賛否両論が激しい機種ですが、入手したものは特に問題もなく順調な機種でした。 iPhoneもそうですが、賛否両論が激しいのは人気機種の証拠だと思います。第一印象は"デカい!"でした。画面サイ…

はてなブックマーク - ARROWS X F-10Dを買いました

Xperia mini proの2.3.4導入とroot化のメモです。 こちらもneoと同様に簡単にroot化できました。 FlashToolでバージョンアップ ブートローダをアンロックしてしまったので、ファームウェアをFlashToolでバージョンアップする。 使用するファームウェアはWorl…

はてなブックマーク - Xperia mini proに2.3.4導入とroot化

Xperia neoの2.3.4導入とroot化のメモです。 今度はroot化するのも簡単で助かりました。 準備 rootのままではファームウェアをバージョンアップできなかったので、一度GingerBreakで元に戻す必要あり。 バージョンアップ SEUSを使い、2.3.4へアップデート ro…

はてなブックマーク - Xperia neoに2.3.4導入とroot化

手書きのメモがきれいにデジタル化できるキングジムの"SHOT NOTE"の使い勝手が良いので、紹介します。 専用アプリはiPhoneとandroidがあり、各ストアで"SHOT NOTE"と入力すればすぐに見つけることが出来ます。これは専用のノートをiPhoneやandroidのカメラで…

はてなブックマーク - 手書きのメモがきれいにデジタル化できる SHOT NOTE

前から気になっていたSonyEricssonのXperia mini Proが近くの中古も売っている携帯屋で中古美品18,000円となっていたので、衝動買いしてしまいました。 海外の店では新品で2万円ちょっとまで値下がりしてるとは言え、日本の店頭で中古といえどもこの値段は安…

はてなブックマーク - Xperia mini pro (SK17i)を買いました+root化

Tegra2搭載のこれはいい!と思った2機種を紹介します。 2機種とも正式にandroidマーケットに対応しているので、安心して使えます。 最近のXperiaやGalaxy等に搭載されているモバイル携帯用のCPUはずいぶん早くなり評判も良いですが、Tegra2はやはり先を行っ…

はてなブックマーク - Tegra2搭載おすすめandroid機2機種

結局root化して遊んでいます。 ある程度わかる人以外はしないほうが良いので、方法は細かく書いていません。 rootを取る方法 今回買った機種は初めからandroidのバージョンが2.3.3だったので、2.3.2にダウンデートしてからrootを取ります。 root化したままOT…

はてなブックマーク - Xperia neo ではじめにやったことまとめ(root化,フォント変更,bnobile設定,etc)

そろそろ安いandroidいじりに飽きてきたり、本格的に何かandroidアプリを作ろうと思っているので、ちゃんとした機種を探していました。 そこで今回は日本未発売のXperia neoを買いました。香港のSIMフリーバージョンです。 購入点は日本にも発送してくれて対…

はてなブックマーク - Xperia neo (香港SIMフリー版)を買いました

以前1月頃に書いたandroidoタブレットの紹介が情報が古いにもかかわらず見てくれる方が多いので、改めて現在の情報で紹介します。 最近は1万円以下と言うような超低価格な機種以外は、静電式タッチパネルを採用した機種が多くなってきました。 DROPAD A8X …

はてなブックマーク - 国内で比較的入手が容易なandroidoタブレットの紹介(2011年7月版)

最新版はこちらです。(2011年7月版)現在は国内に流通しているandroidタブレットが増えてきたので、紹介したいと思います。 ここではandroidOS2.1以降のみ紹介します。 マウスコンピューター LuvPad AD100 現在入手可能な物の中では最強の部類です。 NVIDIA…

はてなブックマーク - 国内で比較的入手が容易なandroidoタブレットの紹介

マウスコンピューターよりTegra250採用のAndroidタブレットLuvPad AD100が発売されるようです。 11月4日から受注開始されますhttp://www.mouse-jp.co.jp/luvpad/残念ながらAndroid Marketは搭載されませんが、他のマーケットアプリ等からアプリはダウンロー…

はてなブックマーク - マウスコンピューターよりTegra250採用のAndroidタブレットLuvPad AD100発売

低価格Android機の"Eken M001"を入手したので、遊んでみました。 購入はこちら(deal extreme)でしました。(送料込み$95) 最近は国内の通販や、秋葉原でも1万円前半で買えるようです。またアマゾンでも入手可能です。(7inch タッチパネル型 タブレットP…

はてなブックマーク - 低価格Android機 Eken M001
検索
カテゴリー
リンク

引用をストックしました

引用するにはまずログインしてください

引用をストックできませんでした。再度お試しください

限定公開記事のため引用できません。

読者です読者をやめる読者になる読者になる

[8]ページ先頭

©2009-2025 Movatter.jp