职业: 制作人员
1954年11月19日生まれ。横浜出身。(It's ARTLANDより)
某アート・スクールのグラフィックデザイン科を卒業後、2年間のデザイン会社勤務を経て、アニメ会社に就職。(同上)
メカニックアニメーターとして活躍。「宇宙戦艦ヤマト」シリーズ、手塚プロ制作作品への参加の後、
アートランドで「超時空要塞マクロス」「超時空世紀オーガス」のメカ作画を担当した。
アートランドでは、板野一郎らメカ班を中心に結成された新スタジオ、アートランドⅢにも参加し同スタジオの管理人を務めた。(It's ARTLANDより)
「メガゾーン23」にプロダクションマネージャーとして参加して以降は制作に転向。
アートランドⅢのメンバーがD.A.S.Tとして独立した後もアートランドに残り、同社を支えた。
(因みにD.A.S.T制作の「真魔神伝バトルロイヤルハイスクール」にも氏の名前がSPECIAL THANKSとしてクレジットされている。)
90年代前半、AICで「超時空要塞マクロスII -LOVERS AGAIN-」「モルダイバー」などの作品のプロデューサーを務めた後、アニメ業界を引退。
夫人の故郷の岩手へと転居し、大船渡で義理の母親と共に喫茶店パームズカフェを開き、気さくな性格のマスターとして慕われていた。
2011年の東日本大震災により被災し逝去。
バイク好きとして知られており、アートランドのスタッフによる作品集「It's ARTLAND」にもバイク乗りのショートストーリーを寄稿している。
マイアニメ1984年12月号には、アニメーター集団“The MkⅢ”として板野一郎、森川定美、結城信輝、西森明良(西森章)、大塚淳一の各氏と共に、
バイクを並べてポーズを取る氏の写真が掲載されている。(“マネージャーの栫裕氏”と別枠で写真付きでも紹介されている)
また、当時交友があった平野俊弘(現:平野俊貴。同じくアートランドⅢに席を置いていた時期がある)がキャラクターデザインを務めた
「メガゾーン23」に登場するバイク屋の店主ココや、アートランド制作の「銀河英雄伝説」に登場するマリネスクのモデルは氏であるという説がある。
(「コスモス・ピンクショック」の団長のモデルも氏だと思われるが詳細は不明)
最近参与

特别鸣谢真魔神传 Battle Royal High School
更多作品 »更多合作 »合作