Movatterモバイル変換


[0]ホーム

URL:


人気ブログランキング |話題のタグを見る

米流時評

beiryu2.exblog.jpブログトップ

速報!パキスタン政府軍、南ワジリスタン地上侵攻開始

速報!パキスタン政府軍、南ワジリスタン地上侵攻開始_f0127501_128435.gif

速報!パキスタン政府軍、南ワジリスタン地上侵攻開始_d0123476_1754545.jpg


速報!パキスタン政府軍、南ワジリスタン地上侵攻開始_d0123476_16582178.jpg この夏以来、パキスタンの各都市にある警察や軍隊・諜報の本部をターゲットに、
 本格的なテロ攻撃を絶え間なく繰り返してきた、タリバンと
 その軍事的同盟を結んだ地方の武装勢力、ムジャヒディーン。
 今年の春、雪解けとともに活発化してきたタリバンの奇襲攻撃。
 その軍勢が本拠地をかまえるのがアフガン・パキスタンの国境地帯、
 俗に「タリバニスタン」と呼ばれる、パシュトゥン族の辺境自治州ワジリスタンである。

 アフガニスタンの首都カブールにも、パキスタンの首都イスラマバードや
 古都ペシャワール、軍都ラワルピンジにも比較的近い、
 お尋ね者の隠れ家=テロリスト・ヘイヴンとして、また軍事教練の野営地として、
 アルカイダの系列化にあるパキスタンタリバン武装勢力の、格好の拠点である。

速報!パキスタン政府軍、南ワジリスタン地上侵攻開始_d0123476_1757452.jpg

 タリバンのテロ攻撃と言えば、以前は民心騒擾をねらった
 バザールやモスクなど、一般市民の蝟集する場所への自爆テロが多かったが、
 今年はそれよりももっと軍事的ターゲットを狙うように変化してきていた。

 特に10月に入ってからは、軍部当局自らが「タリバンは都市ゲリラ戦を展開」
 と認めたように、首都のイスラマバードをはじめとする、警察署の本庁や
 軍都ラワルピンジのパキスタン政府軍の本部にまで、白昼堂々と攻撃を仕掛けてくる始末。

 ラワルピンジの政府軍本部へ侵入し、50人近い人質をとって立てこもり
 最後に自爆して果てる……など、まるでパキスタンの9.11とみなせるような、
 大胆な奇襲作戦を展開したタリバンと軍事的同盟を結んだムジャヒディーン。

速報!パキスタン政府軍、南ワジリスタン地上侵攻開始_d0123476_7491552.jpg

 文字通り昼夜を分たず、2週間連続したタリバンの波状攻撃。
 戦況が刻々悪化して犠牲者の数はうなぎ上り。毎日毎時の新しいテロ攻撃事件発生で、
 情報を追うだけで時間を消耗しながらも、エントリを上げるべく準備していた最中に、
 ついに政府軍のワジリスタン侵攻作戦が開始された模様である。

 今回のタリバン掃討作戦は、はたしてパキスタン政府が主張するように
 徹底した「タリバン根絶」までいくのか、
 あるいはまた、今春のスワット谷侵攻作戦のように、
 ターゲットの地域から武装勢力を一掃しただけで終わるのか?

 タリバン側には、アルカイダの外人部隊4千名が馳せ参じ、
 パキスタン政府軍に対抗する援軍として合流しているだけに、
 今回の政府軍の南ワジリスタン地上侵攻作戦は、
 パキスタン政府にとっても、タリバン・アルカイダ勢力にとっても
 最終的決戦の様相を呈するだろうことは、想像に難くない。

速報!パキスタン政府軍、南ワジリスタン地上侵攻開始_d0123476_17584495.jpg

 タリバニスタンのニュースにかけては、いつも迅速・正確・公正な報道で
 定評のあるAP通信の、アフガン・パキスタン両支局の記者たちが
 さまざまな立場の地元住民の意見や、タリバン側からの直接諜報も加味した
 政府の方針にへつらわない、詳細な情報を提供してくれるので、
 今回はそのAPと、ロイターの現地記者レポートを混成したMSNBC.comの速報記事を
 急遽翻訳してご紹介したい。

【米国時間 2009年10月17日『米流時評』ysbee 】

速報!パキスタン政府軍、南ワジリスタン地上侵攻開始_d0123476_1539544.jpg

速報!パキスタン政府軍、南ワジリスタン地上侵攻開始_f0127501_457513.gif
 
 
速報!パキスタン政府軍、南ワジリスタン地上侵攻開始_d0123476_20255054.jpg


OCTOBER 17, 2009 | AP/REUTERS/MSNBC — BREAKING | Translation by ysbee

1. Ground offensive begun into South Waziristan
DERA ISMAIL KHAN, Pakistan — More than 30,000 Pakistani soldiers launched a ground offensive against al-Qaida and the Taliban's main stronghold along the Afghan border Saturday, officials said, in the country's toughest test yet against a strengthening insurgency.

パキスタン政府軍、南ワジリスタンへ地上侵攻開始
パキスタン 南ワジリスタン州 デライスマイルカーン発 タリバン戦争最前線戦況速報
パキスタン現地時間で17日土曜早朝、南ワジリスタン州のアフガン国境にそったアルカイダとタリバン武装勢力の軍事拠点に対して、総数3万名以上のパキスタン政府軍の大部隊がついに地上侵攻作戦を開始したと、政府軍広報部から発表があった。
速報!パキスタン政府軍、南ワジリスタン地上侵攻開始_d0123476_182127.jpg

2. Five soldiers and 11 militants killed
速報!パキスタン政府軍、南ワジリスタン地上侵攻開始_d0123476_1853852.jpgFive soldiers and 11 militants were killed as the more than 30,000 troops deployed to the region met stiff resistance in parts of South Waziristan.

政府軍兵士5名、タリバン叛徒11名戦死
パキスタン政府軍は、タリバンとアルカイダ武装勢力の執拗な武力攻撃の軍事基地となっている南ワジリスタン辺境地区へ、武装集団殲滅を軍事目標とする地上侵攻作戦のため、17日未明から3万名以上の陸軍兵力を投入。現在までの戦況報告によると、銃撃戦や爆撃により、タリバン勢力側で11名、政府軍兵士で4名の戦死者が出た模様。

3. Region of 'Terrorists' Haven' Waziristan
South and North Waziristans is a possible hide-out of Osama bin Laden and a base for jihadists bent on overthrowing the U.S-backed government, attacking the West and scuttling the U.S. war effort in Afghanistan.

ワジリスタンはテロリスト・ヘイヴン
南北の両ワジリスタン州は、9/11同時テロ攻撃の首謀者と目されるアルカイダの指導者オサマ・ビンラディンが隠れていると定説のある地域である。また米国を後ろ盾とした前ムシャラフ政権と現行ザルダリ政権のパキスタン中央政府を、放擲しようと意図するジハディスト(イスラム原理主義者の聖戦戦士)をパキスタン内外から集め、軍事教練をほどこすミリタリー基地も点在する、無政府主義的な統治体制化にある少数民族パシュトゥン族の辺境自治区である。

*注:テロ戦争開始以来一時は討伐成功と見られたものの、米軍の軍事攻撃目標がイラク戦争へ転換したため、治安勢力が手薄となったアフガニスタンとパキスタンの国境地帯で、アルカイダとタリバンは再び組織を立て直した。こうしたイスラム原理主義グループの武装勢力は、パシュトゥン民族が大勢を占める辺境自治州の地方武賊=ムジャヒディーン勢力と結託して、南北ワジリスタン地域の自治と覇権を目指した。

速報!パキスタン政府軍、南ワジリスタン地上侵攻開始_d0123476_18151233.jpg

4. Fear of al-Qaida's nuke ambition
Pakistan is one of a few nuclear-armed countries in Asia, and the al-Qaida has been thought to aim to attack or steal the nuclear capability for so long, that the United States has been pushing the Pakistan government to carry out an assault in South Waziristan.

核保有国にテロ勢力が跋扈する恐怖
パキスタンはアジアでも有数の核兵器保有国である。米軍の主勢力がイラク戦争へ転換して以降、アルカイダとタリバン武装勢力の軍事的拠点と化した南ワジリスタンの辺境自治州。アルカイダなどのテロ組織が、パキスタンの軍事施設を攻撃して核兵器を入手した場合の、世界に対する脅威は計り知れない。

*注:しかし、パキスタン中央政府との数回の和平交渉も実らず、全土の主要都市にある警察や軍隊などの治安軍事施設の中枢を奇襲する、都市ゲリラ戦を展開。こうしたアルカイダとタリバンの連合した反政府勢力を掃討する目的で展開される今回の地上侵攻作戦は、政府軍がついに本腰を入れて叛徒征伐に取り組む態勢をとるもので、近年のパキスタン史上最大の侵攻作戦になると予測されている。

速報!パキスタン政府軍、南ワジリスタン地上侵攻開始_d0123476_1865895.jpg

5. U.S. pushed Pakistan towards offensive
The U.S. has pushed Pakistan to mount the offensive, which follows three unsuccessful campaigns since 2001 in the mountainous, remote region by mostly poorly equipped soldiers trained to fight conventional wars, not counterinsurgency operations.

米国からタリバン掃討戦展開への圧力
米国はこうした事情を背景に、昨今テロ攻撃の絶えないアフガンとの国境にそったこの地域に対してタリバン武装勢力の掃討作戦を展開するよう、長年にわたってパキスタン政府に圧力をかけてきた。また、国内各地で頻発した一般市民を狙うバザールへの自爆テロや、警察署や警官学校をターゲットにした爆破攻撃、外国大使館への爆破事件など、タリバン武装勢力とそのシンパ・ジハディストによるテロ攻撃が続発したため、パキスタン政府軍は2001年のテロ戦争開始以来3度の大規模な掃討作戦を実施した。

速報!パキスタン政府軍、南ワジリスタン地上侵攻開始_d0123476_21264091.jpg

6. Anarchy and guerrilla operation in remote
字数制限のため英文省略
タリバンのゲリラ攻勢で無政府状態
しかし3度とも組織の根絶にはいたらず、数年のうちにタリバン勢力が覇権の手を辺境の地に伸ばしてきていた。少数民族パシュトゥン人が古くから棲息する、急峻な山岳地帯のアフガン国境近辺の辺境自治区は、これまでは中央政府も完全統治を諦め地方豪族長老会議の自治権を認める施策をこころみたりもした。また治安の担い手である地方警察や国境警備隊までは予算も回らず、人員・武器ともに手薄だったため、近年では山岳地帯でのゲリラ戦に長けたタリバン勢力が思うままに武力行使する無法地帯と化していた。

速報!パキスタン政府軍、南ワジリスタン地上侵攻開始_d0123476_21254785.jpg

7. Three unsuccessful campaigns since 2001


2001年以来3回の侵攻作戦いずれも失敗
パキスタン政府は2001年に米国がテロ戦争を開始して以来、アフガンとの国境地帯の辺境自治州に対して、これまでに3回タリバン攻略作戦を展開してきたが、すべて結果的に失敗している。
南北ワジリスタン州と区分的に一致するこの地域は、親米政権の中央政府に対抗するパキスタン人の武装勢力が軍事修練基地をもつ組織活動の拠点であり、テロ・サボタージュ活動の指令を出すタリバンの幹部が根城を置く本拠地でもある。ここはまた、アフガニスタンに駐屯する米軍やNATO連合軍、西側諸国のターゲットに対する攻撃を企む、アルカイダなどの外国人テロ組織にとっても治安の手の届かない別天地でもある。

速報!パキスタン政府軍、南ワジリスタン地上侵攻開始_d0123476_18104759.jpg

8. Two weeks militant attacks killed over 175


2週間連続のタリバン奇襲攻撃で死者175名
しかし、パキスタン中央政府がその重い腰をようやく上げたのは、過去2週間ものあいだ連日、国内主要都市の治安軍事拠点へタリバン・アルカイダ武装連合勢力が奇襲作戦を展開し、兵士・警官・一般市民あわせて175名もの犠牲者を出した後となった。
この地域に対するパキスタン政府軍の攻撃は、タリバン勢力の方が地の利に精通しているので地上の白兵戦では犠牲が大きすぎるため、過去数ヶ月間は空爆に徹していたが、2週間にわたる流血のテロ攻撃に対する反撃として、同地に拠点をおくテロ組織を徹底的に根絶する方針を固めた。また国内外からも、タリバン・アルカイダ勢力の討伐を強いられたパキスタン政府は、議論の余地なく総攻撃を準備し、現地時間で17日土曜未明ついに南ワジリスタンへの地上侵攻作戦に踏み切った。

*注:特に先週、軍都ラワルピンジの政府軍司令本部へ自爆テロが侵入し、50余名を人質にとって立て籠り、当日だけで41名の死者を出した事件は、軍部の治安弱体を内外に晒す結果となった。こうした一連の同時多発テロ攻撃に対する反撃として、空爆だけではないパキスタン政府軍の大々的地上侵攻作戦が、ついに開始されたわけである。
速報!パキスタン政府軍、南ワジリスタン地上侵攻開始_d0123476_2141221.jpg

9. Operation expected to last 2 months
After months of aerial bombing, troops moved into the region Saturday from several directions, heading to the insurgent bases of Ladha and Makeen among other targets, intelligence and military officials said on condition of anonymity because of the sensitivity of the topic or because they were not allowed to brief the media. They said the operation was expected to last around two months.

2か月を見越した長期的侵攻平定作戦
作戦の軍事攻撃目標は、タリバンが集結していると見られるラダアとマキーンにある軍事教練基地だが、その他の主要施設や幹部の巣窟(文字通り洞穴も含まれる)の所在地もすでに把握していると、政府軍およびISIパキスタン陸軍諜報の幹部はAP通信の記者に状況を伝えた。
軍部では、司令官と広報官以外はメディア関係者へのブリーフィングは許可されていないため、あくまで匿名と言う条件の下に情報を明らかにした。彼らの把握している範疇では、特に今回の地上侵攻作戦は、タリバン戦力の徹底根絶とその後の治安統治の完了を目指しているだけに、作戦終了までは2か月前後かかるものと政府軍側では覚悟して臨んでいる。
速報!パキスタン政府軍、南ワジリスタン地上侵攻開始_d0123476_18131398.jpg

10. Full-fledged ground ops to 'uproot' Taliban
Pakistan Army spokesman Maj. Gen. Athar Abbas said the operation effort was focused on uprooting the Pakistani Taliban, an umbrella group of militants led by members of the Mehsud tribe blamed for most of the attacks that have battered the country over the last three years.

タリバン武装勢力根絶が総攻撃の目標
パキスタン陸軍の広報官アタール・アッバース司令官も、今回の作戦の軍事目標は「パキスタンタリバンの根絶=uprooting the Pakistani Taliban」に焦点を定めていると公表した。
パキスタン・タリバンというのは、メスード部族の長老に率いられたムジャヒディーンの武装集団を統括する総称だが、過去3年間にわたってパキスタン各地で展開されたテロ攻撃事件のほとんどは、彼らが実行した破壊活動に他ならないと確信されている。 >次号続編へ続く
速報!パキスタン政府軍、南ワジリスタン地上侵攻開始_d0123476_1844117.jpg
【 米国時間2009年10月17日『米流時評』ysbee訳 】
 
速報!パキスタン政府軍、南ワジリスタン地上侵攻開始_d0123476_20304071.jpg◀ 次号「かくも長き戦争 タリバニスタン最前線レポート」
▶ 前号「DOW 10K-2.0 NY株式市場1万ドルの大台突破」
速報!パキスタン政府軍、南ワジリスタン地上侵攻開始_d0123476_1023580.jpg

速報!パキスタン政府軍、南ワジリスタン地上侵攻開始_d0123476_16472783.gif

速報!パキスタン政府軍、南ワジリスタン地上侵攻開始_d0123476_1539544.jpg

速報!パキスタン政府軍、南ワジリスタン地上侵攻開始_d0123476_21302648.jpg







10/18 南ワジリスタン・タリバン殲滅作戦の猛攻速報!パキスタン政府軍、南ワジリスタン地上侵攻開始_d0123476_485510.jpg
10/17 パキスタン政府軍、タリバン殲滅で南ワジリスタン侵攻開始
10/14 DOW 10K-2.0 NY株式市場1万ドルの大台突破
10/11 「かくも長き戦争」アフガン最前線レポート連載開始
10/10 オバマもサプライズ!ノーベル平和賞受賞の謝辞
10/09 今年のノーベル平和賞はバラク・オバマ大統領
10/07 オバマのアフガン危機・増兵でWHのブレーン対立
10/06 マクリスタルのアフガン戦略転換・増兵案の三択
10/04 「日本があぶない!」中川昭一、痛恨の警告
10/03 誰も騒がない米中貿易摩擦の不思議
10/02 オリンピック争奪戦・オバマ夫妻参加で白熱のIOCレース
10/01 地核変動?アジアで頻発する大地震、今度はスマトラ沖

* S e p t e m b e r  /  O c t o b e r *

9/29 サモア地震津波速報・南太平洋にM8の強震と津波発生速報!パキスタン政府軍、南ワジリスタン地上侵攻開始_d0123476_17124236.gif
9/27 第2のキューバ? G20共同宣言で孤立化するイラン
9/26 オバマは知っていた! 2度ある核は3度ある
9/25 G20ショック!イラン地下秘密核施設暴露で開幕
9/24 国連サーカス・カダフィとチャベスとアフマディと
9/23 「核なき世界」オバマビジョンの国連採択
9/19 ニュートラルな日本・極右極左の危険性を絶つ
9/18 欧州から見た日本の針路「中道右派のススメ」
9/17 日本のパワーシフト後編・親米から親中へ、急変する日本と東アジア
9/16 日本のパワーシフト前編・保守から革新へ、日本の歴史的大転換
9/05 日中コンセンサス? 全体主義国家への危険な傾斜
9/04 鳩山文化大革命・デザート政策の致命的欠陥
9/03 エイリアン鳩山+プーチン小沢=デンジャラス・ジャパン
9/02 メディアはメッセージ「鳩山ショック」の原因は媒体にあり
9/01 ハトヤマ・ショック!米国から見た日本の政権交代

* A u g u s t  /  S e p t e m b e r *速報!パキスタン政府軍、南ワジリスタン地上侵攻開始_d0123476_1823999.jpg
8/31 R.I.P. アメリカ民主主義の魂 テッド・ケネディ
8/30 ケネディ家最後の英雄、アーリントン墓地に永眠
8/29 感動4日目、テッド・ケネディの壮麗なる葬儀
8/26 巨星墜つ、ケネディ上院議員死す。享年77才
8/19 5. 完結編・貨物船消失は嘘?世界をペテンにかけたロシア
8/18 4. 貨物船オデッセイ・ロシアが隠蔽する海賊事件の真相
8/17 3. 貨物船ミステリー10の疑惑・積荷の真相は核兵器関連?
8/16 2. 謎の貨物船カーボベルデ沖で発見!ロシア人乗組員は無事
8/15 1. 今度は地中海の海賊? 消えた貨物船アークティックシーの謎
8/10 タリバンのエンドゲーム・テロ戦争の潮目


<< 日中コンセンサス? 全体主義国... «DOW 10K-2.0» N... >>

line

世界の動きがよくわかる!激動する国際情勢を、欧米メディアでディープに読む…世界の「今」と真実探求に関心ある知的冒険者へ送るグローバル情報満載ブログ


by ysbee-2
line
クリエイティビティを刺激するポータル homepage.excite
カレンダー
SMTWTFS
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
UNIQLO
カテゴリ
日本のパワーシフト
イランのグリーン革命
オバマの時代
タリバニスタン最前線
パキスタン戒厳令の季節
アルカイダ2.0核のテロ
テロとスパイ陰謀
トンデモ北朝鮮
海賊シージャック
プーチンのロシア
ユーラシアの回廊
次世代冷戦時代
グローバルウォー
中東のパワーラビリンス
中東核戦争
イスラエル・ガザ戦争
フリーウイグル
サルコジのフランス
グルジア紛争
フリーチベット
四川大地震と核施設
北京の長い夏
ダイハード中国
ビルマの赤い川革命
インド・ムンバイテロ
タイの民主革命
2008年米国大統領選
イラク戦争レポート
ブッシュと米国政治
欧米の見る日本
EUとNATO近況
パンデミック
大事故・大災害
スペースウォー
グローバルビジネス
アップル vs MS
ニュースで一服
発見!世界不思議探検
検索
最新の記事
「日本があぶない!」中川昭一..
at 2009-10-20 22:01
イランの新世紀革命で甦る米独..
at 2009-10-20 10:48
驚愕!日露和平条約を進めてい..
at 2009-10-19 20:15
日中コンセンサス? 全体主義..
at 2009-10-18 19:20
速報!パキスタン政府軍、南ワ..
at 2009-10-17 18:42
«DOW 10K-2.0» ..
at 2009-10-14 16:24
オバマ大統領にノーベル平和賞..
at 2009-10-09 19:04
五輪ショック! 東京・シカゴ..
at 2009-10-02 05:24
速報!M8サモア地震津波で死..
at 2009-09-29 05:30
オバマは知っていた・2度ある..
at 2009-09-26 17:12
G20ショック!イランの秘密..
at 2009-09-25 19:15
悲惨!インド・タジマハル近郊..
at 2009-09-21 08:30
極右・極左の原理主義を絶ち、..
at 2009-09-19 19:50
欧州から見た日本の針路「中道..
at 2009-09-18 14:24
パワーシフト後編・親米から親..
at 2009-09-17 14:40
日本のパワーシフト・保守から..
at 2009-09-16 17:25
鳩山文化大革命・デザート政策..
at 2009-09-04 08:54
エイリアン鳩山+プーチン小沢..
at 2009-09-03 18:46
メディアはメッセージ・米国の..
at 2009-09-02 13:40
ハトヤマ・ショック!米国の見..
at 2009-09-01 22:15
タグ
以前の記事
2009年 10月
2009年 09月
2009年 08月
2009年 07月
2009年 06月
2009年 05月
2009年 04月
2009年 03月
2009年 02月
2009年 01月
more...
Links to the World
Chabo!(チャボ)- 本で、もっと、世界にいいこと。


『米流時評』推奨ブログ
 [ Brilliant Bloggers ]

▶ F R E E T I B E T ◀
フリーチベット・ウイグル
フリーチベットブロガーズ
東アジア黙示録
西村幸祐酔夢ing Voice
酒と薔薇と愛の日々
黒色中国
すがすが日記
何となくdrive by...
hikaru's 脳天気blog
容子の部屋
長い物でも…巻かれない
一言いいたくなった時に
日本ウイグル協会

▶ S A V E G A Z A ◀
 ガザ市民支援ブログ
志村建世のブログ
志葉玲のblog
アルバイシンの丘
散 策
I love you! いざ
P-navi-info

▶ SOCIAL SCIENCE ◀
原田武夫の国際政経塾
MENA・イスラム経済 観測
寛斗 et/contra 世界
細川一彦のBLOG
クーリエ・インフォ
万国時事周覧
日本を守るのに右も左もない
よく考えよう
うららのラララ
緑の木陰のつぶやき
政治と歴史とティルトウェイト
つらつら日暮し
想 月
日比野庵 本館
園田義明めも
Tokyo Notes 東京義塾
浅川嘉富の世界
晴 耕 雨 読

▶ E C O N O M Y ◀
MENA・イスラム経済 観測
三島明のホームページ
Espresso Diary@信州松本
本当のことが知りたい!
iThink
月と225
駄 文 徒 然
意志あるところに道は開く
経済研究所508号調査室
ゴジラ氏の市場分析
黄金郷篇

廣宮孝信の
反・国家破産論


▶ CURRENT ISSUE ◀
北東西南~NEWS~
RE:SUKI
J i n & T o n i c
本 質
非日乗的 inowe椅子人
かきなぐりプレス
ちょっと一言
ネット社会その光と影を...
独 言 工 房
SCRAMBLE-8
もぅ新聞紙ゎ要らない
電脳補完録・別館
陳さんのWorld view
国際ニュース斜め読み
国際情報センター

▶ WORLD VIEW ◀
寛斗 et/contra 世界
4コマ American Dream
ターラックの日々
tomtomのChuckwagon
木霊の宿る町
中米のそば放浪
高原都市バギオ通信
欧州の窓を旅する
鷲鷹のワルシャワ情報
ウィーンとパリと好きな…
Vienna Confidential

▶ ART / ESSAY ◀
N Y 金魚
Being rararavich
meixi 英文記事を読む
本を読もう! VIVA読書
本からの贈り物
Everyday Everything..
無題・休題–ハバネロ風味
BBRの雑記帳
Y's WebSite〜日々是好日
BORDERLINE
kaizin Blog
ブルー・カフェ
ショコラの日記帳

▶ P O L I T I C O ◀
世に倦む日日
三四郎の日々
賭人の独り言
東アジア黙示録
広瀬 誠のblog
東郷幹夫の思いつく侭日記
丸山光三或問集
無党派日本人の本音
家族がいちばん
おやじの独り言
御一新マガジン レスジェネ
日本の底力
悲喜交々 reiko's blog
花うさぎの "世界は腹黒い"
くらも天狗参上!
真相糾眼射
高峰康修の世直しブログ
国際情勢評議会
民主党マニフェストの行方
或る浪人の手記
陸奥月旦抄
草 莽 崛 起
凪 論
行雲流水の如し
東アジアのファシズムを斬る
世界遺産の吉水神社から
豪の気ままな日記
風 林 火 山
閣下の憂鬱/NEO
訳わからん このシャバは
博士の独り言

その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
エキサイト
XML |ATOM

Powered byExcite Blog

ファン申請

※ メッセージを入力してください

[8]ページ先頭

©2009-2025 Movatter.jp