Movatterモバイル変換


[0]ホーム

URL:


人気ブログランキング |話題のタグを見る

米流時評

beiryu2.exblog.jpブログトップ

五輪ショック! 東京・シカゴ落選で南米初のリオに決定

五輪ショック! 東京・シカゴ落選で南米初のリオに決定_f0127501_128435.gif


五輪ショック! 東京・シカゴ落選で南米初のリオに決定_d0123476_1745196.jpg


五輪ショック! 東京・シカゴ落選で南米初のリオに決定_d0123476_16582178.jpgただ今、米国時間で10月2日金曜の夜中です。
CNN以下米国のテレビ局では、こぞってコペンハーゲンからライブ中継。
IOC国際オリンピック委員会が、2016年のオリンピック開催都市を
シカゴ・東京・リオデジャネイロ・マドリッド…など
最終選考に残った候補地から決定する実況です。

 それというのも、シカゴオリンピックを強力に推進するため、
 オバマ大統領夫妻がそろって、ステージ上でプレゼンテーションのスピーチを披露。
 夫婦そろってのスピーチというのは、
 昨年の大統領選のキャンペーン以来じゃないでしょうか?
 とりあえず、関連の写真をアップしますが、
 開催地が決定してから、後続で記事の翻訳をエントリーいたします。
五輪ショック! 東京・シカゴ落選で南米初のリオに決定_d0123476_2073527.jpg




 テレビ中継では、シカゴの広場に集まった観衆から、ショックのため息と言うか、
 悲鳴に近い声がもれました。(私も思わずひぇ〜〜っと嘆声)

 そのあとすぐに開票された第2ラウンドでは、東京が圏外に
 残るは、リオとマドリッドの2都市。

 シカゴが落ちた理由は何なんでしょう?………やはり、テロに狙われやすいから?
 東京は?……… 2016年まで独立国として存続しているでしょうか?
 ますます最終結果が分からなくなってきました。
 ………つづく
五輪ショック! 東京・シカゴ落選で南米初のリオに決定_d0123476_1536273.jpg


 あー疲れた。
 ここ数日大地震やら大津波やら、イランの核の協議やら
 アフガン政策での内紛やら、経済回復のつまづきやら……
 他の重大ニュースも次々とあって徹夜続きだったので、ちょっと寝ます。
 超多忙の中を縫って駆けつけたオバマ夫妻は、たいへんご苦労さまでした!

【米国時間2009年10月2日『米流時評』ysbee】

五輪ショック! 東京・シカゴ落選で南米初のリオに決定_d0123476_21292684.jpgOct. 1: NBC Nightly News — Michelle Obama takes Chicago Olympics bid to Denmark

五輪ショック! 東京・シカゴ落選で南米初のリオに決定_d0123476_21302895.jpgOct. 2: NBC Today show — Obama makes final push for Chicago


五輪ショック! 東京・シカゴ落選で南米初のリオに決定_d0123476_1539544.jpg

 五輪ショック! 東京・シカゴ落選で南米初のリオに決定_d0123476_17164267.gif
 
 

五輪ショック! 東京・シカゴ落選で南米初のリオに決定_d0123476_1751919.jpg

Chicago, Tokyo, Rio de Janeiro are strong candidates

1. IOC's decision on 2016 Olympic


2016年オリンピック開催地決定!
デンマーク・コペンハーゲン発 |世界最大のスポーツイベント、オリンピックの開催地の権利を獲得するため、米国のオバマ大統領は家族の出身地シカゴを候補地として強力に推進。
「アメリカは、オリンピックに対する世界からの神聖なる信頼に応える準備はできている」と力強いプレゼンのスピーチを行ない、2016年五輪夏季大会をぜひともシカゴに、とIOC委員の説得に努めた。
五輪ショック! 東京・シカゴ落選で南米初のリオに決定_d0123476_1762610.jpg


2. Obamas push their hometown Chicago



オバマ夫妻が出身地シカゴを強力プッシュ
もともとシカゴで生まれ育ったミシェル夫人と、社会人としての長い年月を同市で過ごしたオバマ大統領は、故郷シカゴへの五輪招聘を期して、内憂外患の問題が山積する首都ワシントンを離れ、選考会場のコペンハーゲンで短時間に精力的なキャンペーンを展開した。
アメリカではこれまで、今回のように大統領自ら個人的に肩入れした誘致運動を行なった前例はない。オバマ氏は、2016年の開催地を選考するIOC委員の選考メンバーに「シカゴを選ばれるよう私からも強くおすすめいたします」と訴えた。
五輪ショック! 東京・シカゴ落選で南米初のリオに決定_d0123476_177074.jpg


3. 'Chicago and USA will make the world proud'



「シカゴと米国が世界に誇れる大会を約束」
「もしもシカゴが会場になるならば、そして私どもも共に開催準備の道を歩めるなら、その時には私はあなた方に次のことをお約束します。シカゴの街とアメリカ合衆国は、世界が誇りに思えるような素晴らしい大会にしましょう」オバマ大統領はこう宣言した。
シカゴ、リオデジャネイロ、マドリッド、そして東京。最終選考に残った国際都市の開催地としての資格を審査するために、IOCの選考委員会では1年を費やしてきた。しかしながら、選考委員の大半が、最終日を迎えた今日の段階でも、まだ投票する候補地を決定しかねている、というのが実情である。
五輪ショック! 東京・シカゴ落選で南米初のリオに決定_d0123476_1925384.jpg


4. Chicago, the stage of 'Victory'


大統領選最終日の凱旋の街シカゴ
選考委員の数人は、今回のコペンハーゲンでの最終選考で、候補地となっている各都市の最終プレゼンが済んでからでないと決断できない、と未定の理由を語っていた。
推薦するシカゴの街に関して、オバマ大統領夫妻は両人ともそれぞれ個人的な思い入れを交えて、きわめてパーソナルタッチに訴えかけた。シカゴはこれまでにも、世界から脚光を浴びる機会は多々あったが、記憶に新しいところでは、昨年11月にオバマ氏が大統領選で勝利し、ホワイトハウス入りが決定した際にも、家族と共にステージに立ったシカゴが檜舞台の役割を果たした。
五輪ショック! 東京・シカゴ落選で南米初のリオに決定_d0123476_1711216.jpg


5. 'A place of diversity and warmth'



「国際的な多様性と温かい人情の街」
オバマ大統領はプレゼンテーションのスピーチの中で「シカゴは国際的な多様性と温かい人情の街だ」と評価した。
「シカゴは、色んな人種のアメリカ人が、お互いの共通性と同様にそれぞれの相違点もそのまま受け入れて共存できる場所です。また、世界最初の博覧会がシカゴで開かれた年から90年代にワールドカップが開かれた時まで、かれこれ1世紀以上も経っていますが、われわれはいかなる場合でも国際的な大イベントを成功裡に終わらせる術を心得ています。」
五輪ショック! 東京・シカゴ落選で南米初のリオに決定_d0123476_178282.jpg


6. Decidedly subdued arrival



公平を期して地味な登場
コペンハーゲンでのIOCの選考会場へ出席するオバマ大統領に対して、会場全員の期待が向けられてはいたが、他の候補地と公正平等を期するために、会議場到着の際も特別扱いは控えられた。
総勢100名以上の国際オリンピック委員会のメンバーは、各候補都市の代表団がプレゼンを展開する最中は、特定候補地に偏向しないように、と、あらかじめ警告を受けていた。そのため、オバマ大統領が総勢12名のシカゴ代表団を率いて、会場のベルセンターに姿を現した際にも、委員たちは沈黙を守ったままだった。
五輪ショック! 東京・シカゴ落選で南米初のリオに決定_d0123476_229119.jpg


7. Michelle's passionate account



ミシェル夫人、熱のこもった推薦の辞
ミシェル・オバマ夫人は、プレゼンの演説では自分自身の父親のエピソードを話し、オリンピックが父親にとってどれだけ意義のあるものだったかを、熱意をこめて語りかけた。特に彼女がまだ子供の頃、どうやったら男の子よりも上手くバスケットボールができるか教わったり、彼女が育ったシカゴの下町のサウスサイドの話や、親子そろってオリンピックのテレビ中継を見ながらひいきの選手を応援したりした、スポーツにまつわるシカゴの思い出話を披露した。
五輪ショック! 東京・シカゴ落選で南米初のリオに決定_d0123476_1710408.jpg


8. Tie the family bond through sports



「次世代へと引き継がれる精神の伝統」
今は亡きミシェル夫人の父親は晩年multiple sclerosisをわずらっていたにもかかわらず子供たちのスポーツの相手をしようと努力していたのを身近に経験しているだけに、パラリンピック(身障者五輪)で、困難な状況を克服して試合に臨むスポーツ選手の精神を高く評価するとも彼女は語った。
五輪ショック! 東京・シカゴ落選で南米初のリオに決定_d0123476_1945471.jpg


9. 'Building a lasting legacy for the next'

字数制限のため英文省略
「オリンピック精神とは……」
「オリンピック、及びパラリンピックに対してシカゴが抱くビジョンは、
 単に大会の実行という物理的な行為だけではありません。
 オリンピックを通して、スポーツがわれわれに教えてくれる
 もっと大きなもの……それは今を生きるあらゆる世代の精神に新しい息吹を与え、
 次の時代をになう世代へと受け継がれる『永続する精神の伝統』をつちかう、
 われわれ人間すべての活動だと思います。」

五輪ショック! 東京・シカゴ落選で南米初のリオに決定_d0123476_1935612.jpg


10. 'Global gathering place at ease'


「世界中のあらゆる人間が集える場所」
オバマ大統領は、プレゼンの最後をアメリカ特有の魅力を盾にしめくくった。彼は、世界中に映像で届けられた昨年11月の大統領選最終日にふれ、民主主義の勝利を祝って世界中のひとびとがシカゴに集まってきたと告げ「そうした人類の多種多様性こそ(人種を越えたスポーツの祭典であるオリンピック同様に)われわれの強さの根源なのです」と、オリンピック精神を讃えた。
五輪ショック! 東京・シカゴ落選で南米初のリオに決定_d0123476_1985434.jpg


11. 'Neighbors of our family welcome you'


「私たち家族の故郷がみなさんを歓迎」
「シカゴの我が家から数ブロックのところで大会が行われるなら、こんなにうれしいことはありません。ミシェルも私もふたりの娘も、大会期間中は古巣に戻って、世界から集まる五輪観光客を歓迎したいと思います。」オバマ大統領は、シカゴとオバマ家の密接な関係をこう伝え、最後に次のように結んだ。
「現在この新しい世紀の初頭にあって、世界中からの移民で形成されてきたわが国アメリカは、もう一度世界をインスパイアできるチャンスが授かるよう望んでいます。」
五輪ショック! 東京・シカゴ落選で南米初のリオに決定_d0123476_22175538.jpg


12. 'An American city open to the world'



「世界に開かれたアメリカのイメージを再建」
オバマ大統領がプレゼンのスピーチを終えたあと、今度は米国の代表団が選考委員からの質問に答える質疑応答があったが、ある質問に対しては大統領自ら説明を添えて直接答える一幕もあった。
「シカゴで開かれる大会なら、米国はこれまでの (ブッシュ時代の) 秘密主義を一掃して、世界に対してより開かれた場所としてのイメージ再建ができるでしょう。」
五輪ショック! 東京・シカゴ落選で南米初のリオに決定_d0123476_15371072.jpg


13. 'U.S. government will put full weight'



「決まれば米国政府が全力投球で支援」
オバマ大統領はまた次のような言葉で、開催地に立候補したシカゴの意気込みを伝えた。
「会場がシカゴに決まるなら、海外からの五輪ツーリストが思いがけないほど人種の多様なシカゴのアメリカ人に接して歓待されていると感じられるように、ホワイトハウスと国務省の陣頭指揮で全力を尽くします。また、そのときにはアメリカ人もまた、世界のほかの国々との絆の大切さに思い至るでしょう。」 <了>

【 米国時間 2009年10月2日『米流時評』ysbee 訳 】
五輪ショック! 東京・シカゴ落選で南米初のリオに決定_d0123476_177391.jpg

五輪ショック! 東京・シカゴ落選で南米初のリオに決定_d0123476_11564496.jpg◀ 次号「日本があぶない! 中川昭一、痛恨の警告」
▶ 前号「速報!M8サモア地震津波で死者100名以上」

五輪ショック! 東京・シカゴ落選で南米初のリオに決定_d0123476_1023580.jpg
五輪ショック! 東京・シカゴ落選で南米初のリオに決定_d0123476_16472783.gif

五輪ショック! 東京・シカゴ落選で南米初のリオに決定_d0123476_1539544.jpg




五輪ショック! 東京・シカゴ落選で南米初のリオに決定_d0123476_15372447.jpg





<< オバマ大統領にノーベル平和賞授与! 速報!M8サモア地震津波で死者... >>

line

世界の動きがよくわかる!激動する国際情勢を、欧米メディアでディープに読む…世界の「今」と真実探求に関心ある知的冒険者へ送るグローバル情報満載ブログ


by ysbee-2
line
クリエイティビティを刺激するポータル homepage.excite
カレンダー
SMTWTFS
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
UNIQLO
カテゴリ
日本のパワーシフト
イランのグリーン革命
オバマの時代
タリバニスタン最前線
パキスタン戒厳令の季節
アルカイダ2.0核のテロ
テロとスパイ陰謀
トンデモ北朝鮮
海賊シージャック
プーチンのロシア
ユーラシアの回廊
次世代冷戦時代
グローバルウォー
中東のパワーラビリンス
中東核戦争
イスラエル・ガザ戦争
フリーウイグル
サルコジのフランス
グルジア紛争
フリーチベット
四川大地震と核施設
北京の長い夏
ダイハード中国
ビルマの赤い川革命
インド・ムンバイテロ
タイの民主革命
2008年米国大統領選
イラク戦争レポート
ブッシュと米国政治
欧米の見る日本
EUとNATO近況
パンデミック
大事故・大災害
スペースウォー
グローバルビジネス
アップル vs MS
ニュースで一服
発見!世界不思議探検
検索
最新の記事
「日本があぶない!」中川昭一..
at 2009-10-20 22:01
イランの新世紀革命で甦る米独..
at 2009-10-20 10:48
驚愕!日露和平条約を進めてい..
at 2009-10-19 20:15
日中コンセンサス? 全体主義..
at 2009-10-18 19:20
速報!パキスタン政府軍、南ワ..
at 2009-10-17 18:42
«DOW 10K-2.0» ..
at 2009-10-14 16:24
オバマ大統領にノーベル平和賞..
at 2009-10-09 19:04
五輪ショック! 東京・シカゴ..
at 2009-10-02 05:24
速報!M8サモア地震津波で死..
at 2009-09-29 05:30
オバマは知っていた・2度ある..
at 2009-09-26 17:12
G20ショック!イランの秘密..
at 2009-09-25 19:15
悲惨!インド・タジマハル近郊..
at 2009-09-21 08:30
極右・極左の原理主義を絶ち、..
at 2009-09-19 19:50
欧州から見た日本の針路「中道..
at 2009-09-18 14:24
パワーシフト後編・親米から親..
at 2009-09-17 14:40
日本のパワーシフト・保守から..
at 2009-09-16 17:25
鳩山文化大革命・デザート政策..
at 2009-09-04 08:54
エイリアン鳩山+プーチン小沢..
at 2009-09-03 18:46
メディアはメッセージ・米国の..
at 2009-09-02 13:40
ハトヤマ・ショック!米国の見..
at 2009-09-01 22:15
タグ
以前の記事
2009年 10月
2009年 09月
2009年 08月
2009年 07月
2009年 06月
2009年 05月
2009年 04月
2009年 03月
2009年 02月
2009年 01月
more...
Links to the World
Chabo!(チャボ)- 本で、もっと、世界にいいこと。


『米流時評』推奨ブログ
 [ Brilliant Bloggers ]

▶ F R E E T I B E T ◀
フリーチベット・ウイグル
フリーチベットブロガーズ
東アジア黙示録
西村幸祐酔夢ing Voice
酒と薔薇と愛の日々
黒色中国
すがすが日記
何となくdrive by...
hikaru's 脳天気blog
容子の部屋
長い物でも…巻かれない
一言いいたくなった時に
日本ウイグル協会

▶ S A V E G A Z A ◀
 ガザ市民支援ブログ
志村建世のブログ
志葉玲のblog
アルバイシンの丘
散 策
I love you! いざ
P-navi-info

▶ SOCIAL SCIENCE ◀
原田武夫の国際政経塾
MENA・イスラム経済 観測
寛斗 et/contra 世界
細川一彦のBLOG
クーリエ・インフォ
万国時事周覧
日本を守るのに右も左もない
よく考えよう
うららのラララ
緑の木陰のつぶやき
政治と歴史とティルトウェイト
つらつら日暮し
想 月
日比野庵 本館
園田義明めも
Tokyo Notes 東京義塾
浅川嘉富の世界
晴 耕 雨 読

▶ E C O N O M Y ◀
MENA・イスラム経済 観測
三島明のホームページ
Espresso Diary@信州松本
本当のことが知りたい!
iThink
月と225
駄 文 徒 然
意志あるところに道は開く
経済研究所508号調査室
ゴジラ氏の市場分析
黄金郷篇

廣宮孝信の
反・国家破産論


▶ CURRENT ISSUE ◀
北東西南~NEWS~
RE:SUKI
J i n & T o n i c
本 質
非日乗的 inowe椅子人
かきなぐりプレス
ちょっと一言
ネット社会その光と影を...
独 言 工 房
SCRAMBLE-8
もぅ新聞紙ゎ要らない
電脳補完録・別館
陳さんのWorld view
国際ニュース斜め読み
国際情報センター

▶ WORLD VIEW ◀
寛斗 et/contra 世界
4コマ American Dream
ターラックの日々
tomtomのChuckwagon
木霊の宿る町
中米のそば放浪
高原都市バギオ通信
欧州の窓を旅する
鷲鷹のワルシャワ情報
ウィーンとパリと好きな…
Vienna Confidential

▶ ART / ESSAY ◀
N Y 金魚
Being rararavich
meixi 英文記事を読む
本を読もう! VIVA読書
本からの贈り物
Everyday Everything..
無題・休題–ハバネロ風味
BBRの雑記帳
Y's WebSite〜日々是好日
BORDERLINE
kaizin Blog
ブルー・カフェ
ショコラの日記帳

▶ P O L I T I C O ◀
世に倦む日日
三四郎の日々
賭人の独り言
東アジア黙示録
広瀬 誠のblog
東郷幹夫の思いつく侭日記
丸山光三或問集
無党派日本人の本音
家族がいちばん
おやじの独り言
御一新マガジン レスジェネ
日本の底力
悲喜交々 reiko's blog
花うさぎの "世界は腹黒い"
くらも天狗参上!
真相糾眼射
高峰康修の世直しブログ
国際情勢評議会
民主党マニフェストの行方
或る浪人の手記
陸奥月旦抄
草 莽 崛 起
凪 論
行雲流水の如し
東アジアのファシズムを斬る
世界遺産の吉水神社から
豪の気ままな日記
風 林 火 山
閣下の憂鬱/NEO
訳わからん このシャバは
博士の独り言

その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
エキサイト
XML |ATOM

Powered byExcite Blog

ファン申請

※ メッセージを入力してください

[8]ページ先頭

©2009-2025 Movatter.jp