Movatterモバイル変換


[0]ホーム

URL:


人気ブログランキング |話題のタグを見る

米流時評

beiryu2.exblog.jpブログトップ

極右・極左の原理主義を絶ち、ニュートラルな日本へ

極右・極左の原理主義を絶ち、ニュートラルな日本へ_f0127501_128435.gif


極右・極左の原理主義を絶ち、ニュートラルな日本へ_d0123476_19385655.jpg


極右・極左の原理主義を絶ち、ニュートラルな日本へ_d0123476_16582178.jpg秀でたブログというものは、概してそのコメント欄もすぐれて面白い。
ひいきの引き倒しのお愛想や、逆にいまわしい罵詈雑言で埋まることもなく
ひたすら話題の出所を、編集人と読者とでさらに探求していくような
往年の「ぼ・ぼ・ぼくらは少年探偵団」的なチームワークが築かれている。

 そうした理想的な質疑応答が展開していて、
 特に今回は、以前から私も疑問に思っていた、
 「ヒットラーのナチスドイツと社会主義」の話題が出ていたので、
 鳩山政権の全体主義的傾向への警告も込めて、お届けします。
 昨日に引き続き、ブログ『丸山光三或問集』のコメント欄からの転載です。

極右・極左の原理主義を絶ち、ニュートラルな日本へ_d0123476_18361536.jpg

 他国にいると、重箱の隅をつつくような日本のメディアに患わされず、
 どちらかと言えば、個々の木よりも森全体の動きを客観的に一望できるので、
 日本の現状が手に取るように、きわめてよく判る場合があります。
 氏のコメントが、そうした立ち位置を良く物語っています。
 
>「保守」という、「進歩」と対になった政治思想パラダイムこそをシフトして行かねば
  政治勢力としての「保守」の再構築はできないと思っています。
  また、名を捨てて実をとるという 政治の基本を思い出してもらうことでもあります。
  保守派を自認する方々に わが真意を汲み取っていただきたいものです。


【米国時間2009年9月7日『米流時評』ysbee】

極右・極左の原理主義を絶ち、ニュートラルな日本へ_d0123476_18373316.jpg

*追記:丸山先生、わざわざ拙ブログへ掲載の応答として
 日本ではなかなか出て来ない論点をとりあげて、新しいエントリを立てて下さいました。
 いつもながらの炯眼の提案で、ぜひご一読をおすすめする次第です。
 また、氏の別ハンドル名でのフォトブログ『アムゼルくんの世界』も素晴らしい!
 ブログでのご縁に、またあらためて感謝!

>ブログ『丸山光三或問集』9/24号
 「日本の国政のパラダイムシフト 〜 自由民主主義という中道政治


極右・極左の原理主義を絶ち、ニュートラルな日本へ_d0123476_1539544.jpg

 極右・極左の原理主義を絶ち、ニュートラルな日本へ_d0123476_17164267.gif

 ブログ『丸山光三或問集』のコメント欄より

極右・極左の原理主義を絶ち、ニュートラルな日本へ_d0123476_19394088.jpg
Res. by 丸山光三 さん
ありがとうございます。
S氏のような保守原理主義にはあきあきしました。
ああいう言論が、麻生総理の足をひっぱったのです。

麻生総理の党内基盤が弱いとはいえ、日本国総理の権限で
堂々と左右を斬ってしまえばよかったなあと思います。

安倍元総理も、総理在任中は中道の言動を維持しつつ
重要な保守的法案を通しました。
あれでいいのです。
極右・極左の原理主義を絶ち、ニュートラルな日本へ_d0123476_19422125.jpg
惜しむらくは安倍、麻生両氏とも 自民党という
鵺(ぬえ)のような党にいて、
それを基盤にして 政権運営をしなければならなかった
ということですね。

さて中道右派という政治路線が どれだけ保守を取り込めるか、
保守とリベラルという構造からの脱却、
すなわちパラダイム・シフトが達成できるのか、
祖国の行方を外から祈る気持ちで見守るばかりです。
極右・極左の原理主義を絶ち、ニュートラルな日本へ_d0123476_18394391.jpg
コメント by よもぎねこ さん
ワタシは一応小泉改革賛成派なんですけどね。
しかし一部の小泉改革派には驚きました。
改革原理主義と言うか・・・この不況の最中に、
麻生首相が緊縮財政路線を中止した事を批難するのですから。

リーマンショック以来、ヨーロッパ諸国もアメリカも
死にもの狂いで財政出動をしているのに、
そんな事は毛筋も興味が無いようです。

そうかと思うと 麻生総理が
リーマンショックで株価が急降下する最中に、
郵貯銀行の株放出を延期した事でも批難を続けました。
あんな時に大量の株を市場に出したら、大恐慌になるわい!!!

竹中平蔵氏だって、麻生総理の財政出動を基本的には賛成していてたのです。
経済問題に興味を持つ人は それなりに現実的思考をする人かと思っていたら、
それは全くの間違いでした。

極右・極左の原理主義を絶ち、ニュートラルな日本へ_d0123476_19432368.jpg
Res. by 丸山光三 さん
To よもさま、
いわゆる「改革」の前提はなんでしょう。国が破綻する云々でしょうか?
三橋貴明氏が根底的にその嘘の根拠を叩いていますね。

この政権にはいわゆる「郵政改革」見直し、
できれば清算、総括「だけ」をしてもらい、
あとはなーーーにもしないで欲しいと願っています。

その清算の過程で 小泉一味がやらかそうとしていた事が
すべて明るみにでて法的な処分をきちんと受けることを期待します。
極右・極左の原理主義を絶ち、ニュートラルな日本へ_d0123476_19442061.jpg
コメント by 風来坊 さん
鳩山新草履、もとい新総理が先ほどの記者会見で述べた第一声は
「今回の衆院選で勝利したのは民主党ではない。勝利したのは国民の皆様である」
というものでした。

私にはそれ以上TVを見続ける忍耐力がなかったので、
その後で彼が何を喋ったかは知りませんが、彼の言葉を補足するとすれば
「勝利したのは反日日本人である」ということでしょうね。

確かに鳩山政権には ヒチコックの「The Birds」の比ではない
怖さ・不気味さを感じますが、
所詮は無能鳩山のこと、いずれ自滅するでしょう。

問題は実力者・小沢の出方です。
先般の「豹変するのか小沢一郎」に書いておられたように、
小沢の豹変が期待出来るのなら 悲観することはないのですがねえ?
極右・極左の原理主義を絶ち、ニュートラルな日本へ_d0123476_184446.jpg
 >政治の王道とは左右を切り捨て中道を行くことである。

お説の通りで、「保守」という言葉には
ネガティブなイメージがつきまとっています。

「一人の人間を他の人間と区別し得るものは
その人の過去以外の何ものでもない」のと同様に、
「日本を日本たらしめているものは日本の歴史であり伝統である」というのが
「保守」という言葉が持つポジティブな意味合いなのでしょうが、
その意味での保守回帰は期待出来そうもありません。


また、自民党の面々が盛んに「解党的出直し」という言葉を口にしていますが、
あれも胡散臭い。「解党的出直し」というのは、
「解党して出直す」のではなく「解党しないで出直す」ということ。
本来の保守とはほど遠い輩が「解党しないで出直し」したところで、
中身が変わる筈がありません。

“急がば回れ”で、私は「解党して出直す」のが
「打倒民主」の一番の近道だと信じています。

極右・極左の原理主義を絶ち、ニュートラルな日本へ_d0123476_1945106.jpg
Res. by 丸山光三 さん
To うたさま、
自民党は政権与党ゆえに 有象無象がよってたかっていたわけで、
これで自然と分解消滅するのもいいかもしれませんね。

また戦後レジームがあってこその党存立基盤があったわけで、
それを否定しようとした安倍元総理は
米日の構造的支配層に斬られた、と見るべきでしょうか。

これからは 保守を名のらない保守を目指すべきかと思い、
こんなエントリーをアップしてみました。

極右・極左の原理主義を絶ち、ニュートラルな日本へ_d0123476_1539544.jpg
 C U R R E N T    N E W S   F R O M   E U R O P E
極右・極左の原理主義を絶ち、ニュートラルな日本へ_d0123476_21302648.jpg
 
 ブログ『丸山光三或問集』9月16日コメント欄より転載

極右・極左の原理主義を絶ち、ニュートラルな日本へ_d0123476_1845359.jpg
コメント by 相模 さん
 >しかしドイツにはナチスという極右がかってあり・・・

横から失礼します。おいちゃんが、[三島明のホームページ]さんで、
ナチを右翼として説明されておりました。
「社会主義」のナチを右翼と規定するのがドイツの考え方なのでしょうか。
(戦争=右翼?)
また「ナチ=右翼」を基準として、中道右派という言葉になったのでしょうか。

確かに言葉はドレスと同じで 手垢が着けば取りかえる。
日本のドレスは取替え時期なのか。
私は「保守」という言葉が いまだ市民権を得たと思えない日本で、
「自分探し」をするほど日本人は成熟していないように思えます。
極右・極左の原理主義を絶ち、ニュートラルな日本へ_d0123476_18461872.jpg
Res. by 丸山光三 さん
 >> しかしドイツにはナチスという極右がかってあり・・・

いい例なのでちょっと説明しましょう。
ナチスは「Nationalsozialismus」(国家社会主義)の略称です。
正確には「Nationalsozialistische Deutsche Arbeiterpartei」
(ドイツ国家社会主義労働者党、略称はNSDAP)ですが
名前だけ見ると左翼政党ですね。

実はその前身の「Deutsche Arbeiterpartei」(ドイツ労働者党、略称DAP)は
れっきとした左翼政党でしたが、ヒットラーがのっとってしまい、
名前は左翼、実質右翼の運営を行いました。
「国家」が「社会主義」に被されてあるところが肝です。

これは ヒットラーを支持したのが
労働者階級や下層中流階級だったことの説明にもなっています。
つまり第一次大戦に負け打ちひしがれているドイツ国民意識を高揚し、
同時に労働者の階級意識を利用してもいるのです。

極右・極左の原理主義を絶ち、ニュートラルな日本へ_d0123476_18475012.jpg
まことに巧妙な手腕でした。
ナチスの総選挙による政権獲得は
まさに革命を待望する国民の要求をくみ上げた右翼革命でした。


PS:「民主」党が仮の名、
その実 旧社会党(全部ではないにしても)ということも
ここでは考えたほうがいいのではないでしょうか?

いずれにせよ 保守かリベラルかという選択肢では
米英式のパラダイムから永遠に抜け出せません。

ドイツや北欧の高福祉高負担は無理にしても
中福祉中負担のこれまでの、つまり小泉以前の日本方式が
やはり国情にあっていると思います。
極右・極左の原理主義を絶ち、ニュートラルな日本へ_d0123476_1849323.jpg
いわゆる小泉「改革」は 自民党ばかりではなく
この日本的「保守」を壊してしまった似非「保守」でした。

その目的は「規制緩和」という外資を防ぐ堤防をはずし
外資に市場を開放し 国の資産を食い荒らさせるというものでした。
売国奴と罵られる所以です。


いま行き過ぎた市場原理主義を止め、保守本流に回帰するためには、
声たからかに保守を叫ぶより 中道を唱えながら
実際の保守運営(中福祉・中負担)をしてゆくべきだと思います。

なぜなら 小泉の輩を保守と思い込み信仰している人々が
まだまだいるからです。
あれはアメリカの国情にあった保守であって
わが国には相応しいものではないこと いまや明瞭ではないでしょうか?

 以上、ブログ『丸山光三或問集』9/16エントリ「鳩山新草履…」 より転載
極右・極左の原理主義を絶ち、ニュートラルな日本へ_d0123476_18501537.jpg

極右・極左の原理主義を絶ち、ニュートラルな日本へ_d0123476_11564496.jpg◀ 次号「G20ショック!イラン地下秘密核施設暴露で開幕」
▶ 前号「欧州から見た日本の針路・中道右派のススメ」

極右・極左の原理主義を絶ち、ニュートラルな日本へ_d0123476_1023580.jpg
極右・極左の原理主義を絶ち、ニュートラルな日本へ_d0123476_12274896.jpg

極右・極左の原理主義を絶ち、ニュートラルな日本へ_d0123476_1539544.jpg




極右・極左の原理主義を絶ち、ニュートラルな日本へ_d0123476_15372447.jpg





<< 悲惨!インド・タジマハル近郊列... 欧州から見た日本の針路「中道右... >>

line

世界の動きがよくわかる!激動する国際情勢を、欧米メディアでディープに読む…世界の「今」と真実探求に関心ある知的冒険者へ送るグローバル情報満載ブログ


by ysbee-2
line
クリエイティビティを刺激するポータル homepage.excite
カレンダー
SMTWTFS
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
UNIQLO
カテゴリ
日本のパワーシフト
イランのグリーン革命
オバマの時代
タリバニスタン最前線
パキスタン戒厳令の季節
アルカイダ2.0核のテロ
テロとスパイ陰謀
トンデモ北朝鮮
海賊シージャック
プーチンのロシア
ユーラシアの回廊
次世代冷戦時代
グローバルウォー
中東のパワーラビリンス
中東核戦争
イスラエル・ガザ戦争
フリーウイグル
サルコジのフランス
グルジア紛争
フリーチベット
四川大地震と核施設
北京の長い夏
ダイハード中国
ビルマの赤い川革命
インド・ムンバイテロ
タイの民主革命
2008年米国大統領選
イラク戦争レポート
ブッシュと米国政治
欧米の見る日本
EUとNATO近況
パンデミック
大事故・大災害
スペースウォー
グローバルビジネス
アップル vs MS
ニュースで一服
発見!世界不思議探検
検索
最新の記事
「日本があぶない!」中川昭一..
at 2009-10-20 22:01
イランの新世紀革命で甦る米独..
at 2009-10-20 10:48
驚愕!日露和平条約を進めてい..
at 2009-10-19 20:15
日中コンセンサス? 全体主義..
at 2009-10-18 19:20
速報!パキスタン政府軍、南ワ..
at 2009-10-17 18:42
«DOW 10K-2.0» ..
at 2009-10-14 16:24
オバマ大統領にノーベル平和賞..
at 2009-10-09 19:04
五輪ショック! 東京・シカゴ..
at 2009-10-02 05:24
速報!M8サモア地震津波で死..
at 2009-09-29 05:30
オバマは知っていた・2度ある..
at 2009-09-26 17:12
G20ショック!イランの秘密..
at 2009-09-25 19:15
悲惨!インド・タジマハル近郊..
at 2009-09-21 08:30
極右・極左の原理主義を絶ち、..
at 2009-09-19 19:50
欧州から見た日本の針路「中道..
at 2009-09-18 14:24
パワーシフト後編・親米から親..
at 2009-09-17 14:40
日本のパワーシフト・保守から..
at 2009-09-16 17:25
鳩山文化大革命・デザート政策..
at 2009-09-04 08:54
エイリアン鳩山+プーチン小沢..
at 2009-09-03 18:46
メディアはメッセージ・米国の..
at 2009-09-02 13:40
ハトヤマ・ショック!米国の見..
at 2009-09-01 22:15
タグ
以前の記事
2009年 10月
2009年 09月
2009年 08月
2009年 07月
2009年 06月
2009年 05月
2009年 04月
2009年 03月
2009年 02月
2009年 01月
more...
Links to the World
Chabo!(チャボ)- 本で、もっと、世界にいいこと。


『米流時評』推奨ブログ
 [ Brilliant Bloggers ]

▶ F R E E T I B E T ◀
フリーチベット・ウイグル
フリーチベットブロガーズ
東アジア黙示録
西村幸祐酔夢ing Voice
酒と薔薇と愛の日々
黒色中国
すがすが日記
何となくdrive by...
hikaru's 脳天気blog
容子の部屋
長い物でも…巻かれない
一言いいたくなった時に
日本ウイグル協会

▶ S A V E G A Z A ◀
 ガザ市民支援ブログ
志村建世のブログ
志葉玲のblog
アルバイシンの丘
散 策
I love you! いざ
P-navi-info

▶ SOCIAL SCIENCE ◀
原田武夫の国際政経塾
MENA・イスラム経済 観測
寛斗 et/contra 世界
細川一彦のBLOG
クーリエ・インフォ
万国時事周覧
日本を守るのに右も左もない
よく考えよう
うららのラララ
緑の木陰のつぶやき
政治と歴史とティルトウェイト
つらつら日暮し
想 月
日比野庵 本館
園田義明めも
Tokyo Notes 東京義塾
浅川嘉富の世界
晴 耕 雨 読

▶ E C O N O M Y ◀
MENA・イスラム経済 観測
三島明のホームページ
Espresso Diary@信州松本
本当のことが知りたい!
iThink
月と225
駄 文 徒 然
意志あるところに道は開く
経済研究所508号調査室
ゴジラ氏の市場分析
黄金郷篇

廣宮孝信の
反・国家破産論


▶ CURRENT ISSUE ◀
北東西南~NEWS~
RE:SUKI
J i n & T o n i c
本 質
非日乗的 inowe椅子人
かきなぐりプレス
ちょっと一言
ネット社会その光と影を...
独 言 工 房
SCRAMBLE-8
もぅ新聞紙ゎ要らない
電脳補完録・別館
陳さんのWorld view
国際ニュース斜め読み
国際情報センター

▶ WORLD VIEW ◀
寛斗 et/contra 世界
4コマ American Dream
ターラックの日々
tomtomのChuckwagon
木霊の宿る町
中米のそば放浪
高原都市バギオ通信
欧州の窓を旅する
鷲鷹のワルシャワ情報
ウィーンとパリと好きな…
Vienna Confidential

▶ ART / ESSAY ◀
N Y 金魚
Being rararavich
meixi 英文記事を読む
本を読もう! VIVA読書
本からの贈り物
Everyday Everything..
無題・休題–ハバネロ風味
BBRの雑記帳
Y's WebSite〜日々是好日
BORDERLINE
kaizin Blog
ブルー・カフェ
ショコラの日記帳

▶ P O L I T I C O ◀
世に倦む日日
三四郎の日々
賭人の独り言
東アジア黙示録
広瀬 誠のblog
東郷幹夫の思いつく侭日記
丸山光三或問集
無党派日本人の本音
家族がいちばん
おやじの独り言
御一新マガジン レスジェネ
日本の底力
悲喜交々 reiko's blog
花うさぎの "世界は腹黒い"
くらも天狗参上!
真相糾眼射
高峰康修の世直しブログ
国際情勢評議会
民主党マニフェストの行方
或る浪人の手記
陸奥月旦抄
草 莽 崛 起
凪 論
行雲流水の如し
東アジアのファシズムを斬る
世界遺産の吉水神社から
豪の気ままな日記
風 林 火 山
閣下の憂鬱/NEO
訳わからん このシャバは
博士の独り言

その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
エキサイト
XML |ATOM

Powered byExcite Blog

ファン申請

※ メッセージを入力してください

[8]ページ先頭

©2009-2025 Movatter.jp