【不動産買取】共有者が複数の場合 持分を買い取るには?
オフ実家に住んでいる親などがなくなった場合、その実家の不動産を相続対象になります。この時、不動産を譲り受ける相続人が2人ないし3人いた場合にはその不動産は持分になるわけです。この状態で買取をしてもらうことができるか問題になります。
基本的に持分の状態では買取は難しい
1つの不動産を、いくつかの相続人に分ける場合、共有持ち分と言う形になります。共有持ち分は、土地ならばまだ良いですがそこに建物が建築されているケースは買取が厄介になることが多くなるわけです。共有持ち分で買取が難しい理由は、建物を複数の人に分けているからです。
例えばそのうちの1人が売却したいと考えても、それを購入する人は困惑するでしょう。なぜなら、建物を3分の1しか買い取ることができないからです。お屋敷のような大きな家ならばまだわかりますが、日本の平均的な大きさの一戸建て住宅の場合には、これを3等分したところで使い道がありません。
この場合では、そのまま持分を売却することができないため誰かが買い取る形になるはずです。例えば2人の兄弟がおり、この2人が相続人になった場合土地や建物に関しては通常であれば半分ずつになるはずです。
しかし半分ずつの状態だと売却することが難しいことから、1人がもう片方の不動産を買い取りその人にお金を与えれば売却しやすくなることが理解できます。
買取交渉・契約や持分の移転登記はどうなるか
持ち分を売却する場合には、買取交渉・契約や持分の移転登記のことも頭に入れておかなければいけません。買取交渉・契約は、特定の不動産会社を選ぶ事からスタートします。
不動産会社選びの段階では当然契約を結んでいませんが、その後査定をするまでは契約を結ばなくて問題ありません。場合によっては複数の不動産会社と査定をすることになるため、そこから絞り込みなどをする必要性もありあえてその段階で契約を結ぶ必要もないわけです。
また場合によっては、複数の不動産会社と同時に契約をする一般媒介契約なども存在します。この場合には、それぞれの査定額等をよく見比べていくつかの不動産会社を選ぶことが必要でしょう。
持分の移転登記に関しては、売却するまでの間はしておきたいところです。これは相続の段階で行うわけですがもし売却するとなれば登記を抹消しなければいけません。例えば、1人の相続人が他の相続人の持ち分を譲り受けた場合、その登記をすることが必要になります。
持ち分が発生したときの売却方法を知りたい
1つの不動産を相続する場合、複数の人間が相続するならば持ち分が発生します。このままの状態では売却することが難しいため、解約するならば1人の人がもう1人の持ち分を購入しその価値に対するお金を支払うことが必要です。これで初めて売却しやすくなるといえます。
最近の投稿
- 【不動産買取】家の売却は「買取」がお得?買取に向いている条件とは?
- 【不動産買取】口コミサイトとサイトを読み取るポイントと注意点
- 【不動産買取】不動産売却を狙った詐欺?その手口ともし詐欺にあった時の対処法
- 【不動産買取】不動産買取の相場は市場価格の60%?買取相場が安くなる理由と注意点を解説
- 【不動産買取】土地を買取してもらうメリット・デメリット。高く売る方法とは?
- 【不動産買取】マンションは売却前にリフォームをオススメしない理由とは?
- 【不動産買取】不動産買取でトラブルに巻き込まれない方法。事前に知っておきたいその手口とトラブル回避法
- 【不動産買取】不動産買取は大手の厳選7選 大手のメリットと不動産会社の選び方
- 【不動産買取】相続した不動産を売却する時 確認事項と買取の流れ・注意点とは?
- 【不動産買取】不動産の共有持分を買取業者に売却する流れと注意点
- 【不動産買取】店舗を売却する時の流れと注意点を解説
- 【土地買取】買取のメリットと注意点を土地売却の方法と合わせて解説
- 【不動産買取】契約不適合責任(瑕疵担保責任)が不要?買取りのメリットと売主の責任について解説
- 【不動産買取】共有者が複数の場合 持分を買い取るには?
- 【不動産買取】不動産の買取方法「即時買取」と「買取保証」のメリット・デメリットを解説
- 【不動産買取】不動産買取で売却する時の費用とは?手数料や税金、諸経費を解説
- 【不動産買取】買取時に仲介手数料がかかる?売却の手数料とメリット
- 【不動産買取】不動産を買取できる「一括査定サイト」全国~東京の主要4サイトを比較してみた
- 【不動産買取】不動産買取業者の正しい選び方。仲介で売却するか迷った時の判断基準は?
- 【不動産買取】業者買い取り価格が相場の7~8割?通常売却との違いや買取のメリットを解説
- 【不動産買取】不動産売却!「仲介」と「買取」の流れとそれぞれのメリット・デメリット
- 【不動産買取】不動産一括査定サイトは使うべき?業者の選び方と一括査定のメリット・デメリット
- 【不動産買取】不動産売却で悩んだ時の相談はどこにするの?内容別に相談先を解説
- 【不動産買取】不動産を買取にかかる費用の種類は?手数料・税金・経費を徹底解説
- 【不動産買取】不動産買取のメリット・デメリットとは?
- 【不動産買取】不動産買取に適している名古屋の不動産会社15選!
- 【不動産買取】買取保証とは?不動産会社の選び方とメリットを解説
- 【不動産買取】買取再販とは?仲介との違いとは?
- 【不動産買取】不動産買取とは?仲介との違いをメリットで比較・検証した
- 【不動産買取】買取再販とは?仲介業者との違いをメリット・デメリットを含めて解説
- 【不動産買取】不動産買取の流れと仲介より買取査定をした方が良い場合と買取保障について解説
- 【不動産買取】不動産売却は大手?中小?売却価格が高い人気の地域とは
- 【不動産買取】買取査定をしたい時、一括査定サイトを利用しない方が良い?その理由とは
- 【不動産買取】不動産買取とは?家を高く売りたい時の方法は?買取専門店とは?
- 【不動産買取】不動産買取業者おすすめ10選!不動産会社の口コミ(評判)から選ぶ時の注意点
- 【不動産買取】不動産買取相場は市場価格の約7割?仲介との違いと買取価格の相場を検証
- 【不動産買取 東京】不動産買取相場と市場価格の違いとは?
- 【不動産買取】不動産売却のチラシは本当?「探しています」は本当?
- 【不動産買取】最新版!不動産買取業者のランキング3と会社を選ぶコツを解説