【不動産買取】不動産買取とは?買取の種類とメリット・デメリットを解説
不動産を売却する方法は、大きく仲介と買取の2種類に分けられます。一般的には仲介を選択する方が多いものの、買取には仲介にはないメリットがあります。場合によっては買取を選択した方が良いケースもあるので、不動産の売却を検討する際は仲介と買取のそれぞれの特徴を理解しておくことが大切です。
また、不動産買取にも2種類の方法があるのですが、ここでは不動産の売却を検討している方に向けて、仲介との違いや買取の種類と方法、メリット・デメリットについて解説していきます。
不動産買取とは?仲介との違いを理解しておこう
不動産買取とは、不動産会社に直接物件を買い取ってもらう売却方法です。売主は、不動産会社に物件の査定を依頼し、提示された金額に納得した場合は売買契約を締結して、引き渡しを行います。不動産会社は、買い取った物件を修繕した後に市場に出すことで利益を得る仕組みです。
また、不動産を売却する場合、不動産会社に買主を探してもらう仲介と呼ばれる選択肢もあります。売主は、不動産会社に物件の査定を依頼して、提示された金額に納得したら媒介契約を結びます。不動産会社は、媒介契約締結後に一般市場で買主を探し、売買契約が成立したら仲介手数料を売主から受け取ることで利益を得る仕組みです。
不動産売却における仲介では、基本的に個人が買主になり、不動産会社は売主と買主を仲介するだけの役割を担います。一方で、不動産会社が直接買主になるのが不動産買取で、市場での売却活動が行われないのでスムーズに物件を売却できるという特徴があります。
不動産買取の種類と方法について
不動産買取には、大きく買取保証と即時買取の2種類の方法があります。ここではその種類と方法について解説していきます。
買取保証は、不動産会社に仲介を依頼して市場で買主を探してもらうものの、一定時間経過しても買主が見つからなかった場合は、あらかじめ決めておいた金額で不動産会社に買い取ってもらうという方法です。
すべての不動産会社が扱っているわけではないものの、仲介と買取のいいとこどりをした売却方法となっているため、仲介を選択したいものの確実に売れるか不安という方や、売却したい期限が決まっている方に適しています。
一方の即時買取は、査定額に納得したら、すぐに不動産会社に買い取ってもらえる売却方法です。市場での売却活動が一切行われない方法なので、所有する不動産をスムーズに売却したい方に適しています。
ただし、即時買取は市場価格よりも1~3割ほど安い金額での売却になるのが一般的なので、この点については十分に理解しておく必要があります。
不動産買取を選択するメリットとは?
ここまで、不動産買取の概要や種類と方法について解説してきましたが、ここからは不動産買取を選択するメリットとデメリットを確認していきましょう。
不動産買取を選択するメリットは数多くありますが、最大のメリットと言っても過言ではないのが売れるまでの期間が短いことです。仲介を選択した場合、売却までに3か月ほどかかるのが一般的で、場合によっては1年以上かかるケースもあります。
しかし、買取の中でも即時買取であれば、すぐに売却が成立するので早急に現金化したいケースなどに適しています。また、仲介では購入を検討している方に向けて内覧をしてもらう必要がありますが、買取では不動産会社が査定の際に物件を確認するだけなので、手間がかからないというメリットもあります。
さらに、不動産会社に手数料を支払う必要がないのもメリットの一つです。仲介では、売却価格が400万円以上であれば最大で「売却金額の3%+6万円+消費税」の手数料が発生しますが、買取では手数料を支払う必要はありません。
加えて、市場での売却活動が行われないので近隣の方に知られずに売却できますし、引き渡した物件が契約内容と異なる場合に売主が責任を負う、契約不適合責任が免除されるケースが大半なのもメリットと言えるでしょう。
不動産買取にデメリットはある?
不動産買取を選択する最大のデメリットは、相場よりも売却価格が安くなることです。不動産買取では、物件を買い取った不動産会社は修繕を行った上で市場に出すことで利益を出します。買い取った後に修繕と販売活動を行う必要があるため、査定ではその分の費用を差し引いた額が提示されます。
一般的には、相場の1~3割ほど安い金額になるケースが多く、仲介手数料を考慮しても仲介よりも安い金額でしか売れないので注意が必要です。
また、不動産会社選びに苦労する可能性があるというデメリットもあります。不動産買取は、すべての不動産会社が対応しているわけではないことに加えて、買取に対応している不動産会社であっても、買取の条件が定められているのが一般的です。
例えば、立地条件が悪かったり修繕が難しいほど老朽化していたりすると、転売するのが難しいと判断されて買取が拒否される可能性があります。ただし、近年は一括査定サービスを利用することで、買取に対応した不動産会社を探すこと自体は容易になっています。
不動産買取に適しているのはどんな人?
この記事では、不動産買取の概要や種類と方法、メリット・デメリットについて解説してきました。買取は、仲介と比べると売却価格が低くなるというデメリットがありますが、即時買取であればすぐに売却できるので早急に現金化したい方に適しています。
また、売却する期限が決まっている方は買取保証を選択すると良いでしょう。さらに、仲介手数料を支払う余力がない方や、近隣の方に売却を知られたくないという方も仲介ではなく買取がおすすめです。
最近の投稿
- 【不動産買取】家の売却は「買取」がお得?買取に向いている条件とは?
- 【不動産買取】口コミサイトとサイトを読み取るポイントと注意点
- 【不動産買取】不動産売却を狙った詐欺?その手口ともし詐欺にあった時の対処法
- 【不動産買取】不動産買取の相場は市場価格の60%?買取相場が安くなる理由と注意点を解説
- 【不動産買取】土地を買取してもらうメリット・デメリット。高く売る方法とは?
- 【不動産買取】マンションは売却前にリフォームをオススメしない理由とは?
- 【不動産買取】不動産買取でトラブルに巻き込まれない方法。事前に知っておきたいその手口とトラブル回避法
- 【不動産買取】不動産買取は大手の厳選7選 大手のメリットと不動産会社の選び方
- 【不動産買取】相続した不動産を売却する時 確認事項と買取の流れ・注意点とは?
- 【不動産買取】不動産の共有持分を買取業者に売却する流れと注意点
- 【不動産買取】店舗を売却する時の流れと注意点を解説
- 【土地買取】買取のメリットと注意点を土地売却の方法と合わせて解説
- 【不動産買取】契約不適合責任(瑕疵担保責任)が不要?買取りのメリットと売主の責任について解説
- 【不動産買取】共有者が複数の場合 持分を買い取るには?
- 【不動産買取】不動産の買取方法「即時買取」と「買取保証」のメリット・デメリットを解説
- 【不動産買取】不動産買取で売却する時の費用とは?手数料や税金、諸経費を解説
- 【不動産買取】買取時に仲介手数料がかかる?売却の手数料とメリット
- 【不動産買取】不動産を買取できる「一括査定サイト」全国~東京の主要4サイトを比較してみた
- 【不動産買取】不動産買取業者の正しい選び方。仲介で売却するか迷った時の判断基準は?
- 【不動産買取】業者買い取り価格が相場の7~8割?通常売却との違いや買取のメリットを解説
- 【不動産買取】不動産売却!「仲介」と「買取」の流れとそれぞれのメリット・デメリット
- 【不動産買取】不動産一括査定サイトは使うべき?業者の選び方と一括査定のメリット・デメリット
- 【不動産買取】不動産売却で悩んだ時の相談はどこにするの?内容別に相談先を解説
- 【不動産買取】不動産を買取にかかる費用の種類は?手数料・税金・経費を徹底解説
- 【不動産買取】不動産買取のメリット・デメリットとは?
- 【不動産買取】不動産買取に適している名古屋の不動産会社15選!
- 【不動産買取】買取保証とは?不動産会社の選び方とメリットを解説
- 【不動産買取】買取再販とは?仲介との違いとは?
- 【不動産買取】不動産買取とは?仲介との違いをメリットで比較・検証した
- 【不動産買取】買取再販とは?仲介業者との違いをメリット・デメリットを含めて解説
- 【不動産買取】不動産買取の流れと仲介より買取査定をした方が良い場合と買取保障について解説
- 【不動産買取】不動産売却は大手?中小?売却価格が高い人気の地域とは
- 【不動産買取】買取査定をしたい時、一括査定サイトを利用しない方が良い?その理由とは
- 【不動産買取】不動産買取とは?家を高く売りたい時の方法は?買取専門店とは?
- 【不動産買取】不動産買取業者おすすめ10選!不動産会社の口コミ(評判)から選ぶ時の注意点
- 【不動産買取】不動産買取相場は市場価格の約7割?仲介との違いと買取価格の相場を検証
- 【不動産買取 東京】不動産買取相場と市場価格の違いとは?
- 【不動産買取】不動産売却のチラシは本当?「探しています」は本当?
- 【不動産買取】最新版!不動産買取業者のランキング3と会社を選ぶコツを解説