オラクル、Java開発を効率化するVSCode用拡張機能「OracleJava Platform Extension for Visual Studio Code」を公開 NewOracle open source project released!OracleJava Platform extension brings full featured @Java development (edit-compile-debug & test cycle) for Maven and Gradle projects to VS Code. Get started: https://t.co/knjeFPRY1Q Learn more: https://t.co/77SIeky3cE#OracleOSS pic.twitter.com/whXIKFsBHV —Oracle Open So

ちょっとJavaのインストールについて調べてみました2023年版。Javaにはディストリビューションがたくさんあるので、目につくインストーラーをWindowsで全部ためしてみました。 初心者が勉強するためにJavaをインストールするというときにどれを使うのが手軽か確認するというのが主な目的です。Oracle JDK Temurin by AdoptiumAmazon Corretto Azul Zulu Liberica JDKMicrosoftBuild of OpenJDK SapMachine OpenJDK SDKMAN! winget OpenJ9 / Semeru Runtime Red HatBuild of OpenJDKGraalVM Scoop いろいろあるので、結論を先に書いておくと次のようになります。 いまPATHの設定が必要なJDKインストーラはない

みんなから愛された「あなたとJAVA」の役割が終わったようです。 「Java」で検索するとjava.comのサイトがひっかかるのですが、このサイトは古いまま放置されていて、Javaの学習を始める人にとっての罠になっていました。 https://www.java.com/ja/ 「あなたとJAVA」というキャッチコピーの脱力感と、「ダウンロー」で改行され「ド」だけが目立ってしまう間のヌケかたから大人気のサイトでしたが、かっこいいものではない・・・ もともとはJAVA+YOUで、2008年JavaOneのキャッチコピーでした。これは大文字だけのデザインだからよかったのだけど、日本語訳するときJAVAだけ大文字で残ってしまい「JAVAではなくJava」の説得力をなくさせてくれていました。 それに、ほとんどの人がJavaのプログラミングの勉強をしようとして「Java」を検索するのにJREの配布サイ

log4jとはJava用のloggingライブラリだ。loggingライブラリというのはログとして記録すべき文字列を受け取り、それをどこかに出力するものだ。文字列の中身を通常のloggingライブラリは気にしない。log4jが通常のloggingライブラリと違うのは、文字列の中身を見て、一部の文字列を変数とみなして置換することだ。これはlog4jのドキュメントではlookupと呼ばれている。Log4j –Log4j 2 Lookups 例えばプログラムを実行中のJava runtimeのバージョンをログに含めたい場合は、"Java Runtime: ${java:runtime}"などとすると、"Java Runtgime:Java(TM) SE Runtime Environment (build 1.7.0_67-b01) fromOracle Corporation"などの
今回はJava製Webアプリケーションフレームワークの1つであるWicketをご紹介します。 Wicketとは Wicketはユーザインターフェイス(UI)を担当するフレームワークです。世の中にはJavaEEやPlay Framework、Ninjaのようにフルスタックなフレームワークも存在しますが、Wicketは、StrutsのようにUI層に特化しています。 事例としてはピザハットのサイトがあります。Java製Webアプリケーションフレームワークは数多くありますが、Wicketの特徴はどこにあるのでしょうか。 Wicketの大事な2つの特徴 1.「Javaらしい」コードでWebアプリケーションを作れる Wicket最大の特徴はオブジェクト指向を活用したJavaらしいコードでWebアプリケーションを作れることです。 オブジェクト指向の機能と言えば継承やカプセル化による部品化などでしょうか

Jackson Jacksonについては以下の記事を参照。 rennnosukesann.hatenablog.com 多様なJSONの構造 前回の記事で、JSONをMapオブジェクトにする記事を書きました。 rennnosukesann.hatenablog.com JacksonではJSONファイルやStringオブジェクトとしてのJSONをJavaクラスのオブジェクトに簡単にマッピングしてくれます。 この記事のように、JSONをMapオブジェクトに変換することも可能です。 しかし、各プロパティの値が階層的にオブジェクトになっている場合は、Map<String, Object>でごまかすか、Map<String,Object>やMap<String,Map<String, Object>>>のようにわかる範囲までジェネリクス型を明示してあげる必要があります。 更に後者の場合、各プロ
step 1IntelliJ IDEAのサイトにアクセス IntelliJ IDEAは、JetBrains社が開発したJavaなどの言語に対応した統合開発環境です。 無償でありオープンソースのCommunity Editionと、有償のUltimate Editionがあります。 ここでは、IntelliJ IDEAのCommunity Editionインストール方法と日本語化を紹介します。JetBrains:IntelliJ IDEA https://www.jetbrains.com/ja-jp/idea/ ページ中央もしくは右上の「ダウンロード」ボタンをクリックすると、ダウンロード画面に遷移します。 step 2IntelliJ IDEAのダウンロード サイトからIntelliJ IDEAを入手します。2023年12月現在の最新バージョンは「2023.3.1」となっています。 ダウ

Javaの開発において毎回同じメソッド書いてるような場合ありませんか?きっとそれは自分に限らず世の中でも同じことを思っている人が大勢います。そのような要望に応える為にJavaではライブラリを提供する機能が用意されています。本記事ではライブラリの使い方を説明します。 ライブラリの提供方法JavaではJARファイル(ジャーファイルと読みます)という形で提供されます。 JAR(JavaArchiveの略)ファイルはコンパイルされた複数のJavaバイトコードを一つにまとめたファイルのことでファイルの拡張子が「.jar」になります。名前こそJARですが中身はZIP形式で圧縮されたファイルです。 ライブラリの提供者は世間一般で利用するであろう機能をJARファイルとして提供しています。 ライブラリの入手先 どのような機能を必要とするかにもよりますが、主要なサイトをいくつか紹介します。 Apache

毎度ながら忘れる。。。 データのインポートはcsv使います。公式ではXMLでの記載しか書いてないですけど、XMLは面倒なんです。 環境springboot 1.5.xDBUnit2.6DBUnit公式まずは何より公式をチラ見しましょう。DBUnit 参考SpringBootでDBも絡めた単体テストを書いてみるbuild.gradletestCompile group: 'com.github.springtestdbunit', name: 'spring-test-dbunit', version: '1.3.0' testCompile group: 'org.dbunit', name: 'dbunit', version: '2.6.0'eclipse上だと、依存を追加するだけで良いが、Jenkinsなどでgradleタスクを実行する場合だと、出力先ディレクトリが変わるので

2017年9月に登場したJava 9以降、Javaは6カ月ごとに「フィーチャーリリース」と呼ばれるメジャーアップデートが行われています。Java 13は、今年3月に登場したJava 12に続くメジャーアップデートです。Java 13のおもな新機能は、Application Class-Data Sharing機能を拡張した「Dynamic CDSArchives(JEP 350)」、ZGCガベージコレクタを改善し使われていないヒープメモリを返却する「ZGC: Uncommit Unused Memory(JEP 351)」、Project Loomの一部として既存のSocketAPIを再実装した「Reimplement the Legacy SocketAPI(JEP 353)」、Switch式を可能にする「Switch Expressions(JEP 354)」(プレビュー)、J
![[速報]Java 13が登場。ZGCの改善やSwitch式の実現など新機能。 Oracle Code One 2019 - Publickey](/image.pl?url=https%3a%2f%2fcdn-ak-scissors.b.st-hatena.com%2fimage%2fsquare%2f070b4c2435fbab4a88d45d808eba7e8869b03c51%2fheight%3d288%3bversion%3d1%3bwidth%3d512%2fhttps%253A%252F%252Fwww.publickey1.jp%252F2019%252Foraclecodeone201901.gif&f=jpg&w=240)
Java EE 8フル互換の「Jakarta EE 8」がEclipse Foundationから正式リリース。これからはクラウドネイティブのためのフレームワークへと進化する エンタープライズ向けアプリケーションのためのJavaフレームワークとして知られている「Java Enterprise Edition」(Java EE)は、2017年9月にその策定主体をオラクルからEclipse Foundationに移管することが発表されました。 それまでJava EEは開発の遅延がコミュニティから指摘されており、Java EEの開発はコミュニティの手に委ねられたわけです。 ただし移管にあたり「Java EE」などのブランド名はオラクルが保有したままであったため、Eclipse FoundationではJava EEに代わる新しいブランド名として2018年3月に「Jakarta EE」を発表します

開館日程 2025年07月23日 夏季休業期間中の閉館時刻および臨時休館のお知らせ 障害 2025年07月14日 【復旧済】 大学会館・共通実習棟・保健管理センターでネットワーク不通 メンテナンス 2025年05月26日 eduroamの証明書更新【2025年5月26日実施済み】 一般 2025年05月23日 【注意喚起】 許可のない無線LAN機器の設置をしないでください 一般 2025年05月09日Microsoft 365 Education アカウント作成時のエラーについて 一般 2025年04月18日 【完了】 KUE WiFiでのプロキシサービスの廃止(令和7年4月) 一般 2025年04月18日 【完了】 KUE WiFiでの電子ジャーナル閲覧の廃止(令和7年4月) 障害 2025年04月15日 【復旧済】 KUE WiFiにログインできない 一般 2025年04月01日 学
Spring BootとPlay Framework、どっちがどう良いの? 専門家が5つの視点で徹底解説 Spring BootとPlay Framework、どちらを使うべきか……?開発者を悩ませる疑問に答えるべく、専門家2人がさまざまな視点で両フレームワークの特徴を解説します。 【比較ポイント(1)】設計思想や登場してきた歴史的背景 【比較ポイント(2)】得意分野や利用されている領域 【比較ポイント(3)】各コンポーネントの実装スタイル 【比較ポイント(4)】データベース接続まわり 【比較ポイント(5)】今後のリリース展開について Webアプリケーション開発において、フレームワークは欠かせない存在となっています。開発者が実装すべき処理に集中でき、堅牢でメンテナンスしやすいアプリケーションをすばやく開発できる。これこそ、フレームワークを使う最大の利点といえるでしょう。JavaやScal

Javaの新しい商用ライセンス、米オラクルが発表。月額料金でデスクトップは2.5ドル、サーバは25ドル。LTS版を利用可能 米オラクルはJava SEの新しい商用ライセンス体系「OracleJava SE Subscriptions」を発表しました。 これまで年額で保守とサポートを提供していたものをシンプルな月額のサブスクリプション制にしたもの(標準の契約期間は1年)。デスクトップやサーバ、クラウドなどでのJavaの利用を対象としています。 価格は、デスクトップではユーザー当たり月額2.5ドル。サーバもしくはクラウドではプロセッサ当たり月額25ドル。それぞれボリュームディスカウントも用意されています。 サブスクリプションによって提供されるのは、商用バイナリのライセンス、アップデート、アップグレードそしてサポート。2018年9月にリリース予定のJava 11を皮切りに3年ごとにリリースされ

リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く