石破内閣は先ほどの閣議で閣僚らの辞表を取りまとめ、総辞職しました。石破総理の在職日数は386日間で、戦後に就任した総理36人中24位でした。 【写真で見る】石破内閣が総辞職 けさの様子 石破総理は、戦後最短となる総理就任から8日後での衆議院解散に踏み切りましたが、自民党の派閥の裏金問題などの影響で大敗を喫し、少数与党に転落しました。 国会では野党との協議を通じ、▼高校授業料の無償化や、▼年収103万円の壁の見直しなどを行ったほか、▼自衛官の処遇改善や、▼地方創生の推進、▼防災庁の設置に道筋をつけました。 また、コメの価格高騰を受けて、政府備蓄米を放出し、事実上の減反政策を転換し、増産する方針を決めました。 外交面では在任中90か国以上の首脳と会談し、アメリカのトランプ政権とは関税交渉などに取り組みました。 しかし、7月の参議院選挙でも敗北すると、党内から「石破おろし」の声が高まり、総裁選前
https://anond.hatelabo.jp/20250930160407 「女性とか学生とか高齢者に働いてもらえばよくね?」 「そのために労働条件よくすればよくね?」 に丁寧に答える 女性の労働参加率25歳〜60歳の、男性の労働参加率は95%くらいで 女性は80〜88%くらい https://www.jil.go.jp/kokunai/blt/backnumber/2025/03/c_01.html育休を考えると、かなり限界に近い 専業主婦が居る現役世帯は566万世帯で、全体の23%にあたるが、独身を含めたら生産年齢の女性の15%くらいだ https://www.gender.go.jp/about_danjo/whitepaper/r04/zentai/html/zuhyo/zuhyo02-15.html 一応、「無理やりひねり出したら女性の余力があと5%ある」と考えておこう

ギャル総理の激熱UNスピーチ!要は「国連、まじ使えねーから超改革よろ!」って話! ねぇねぇ、聞いて!今回のUNでの日本のスピーチ、まじで熱いし、今の世界にブッ刺さる内容だったの!🎤✨ なげーから2000文字要約したった。このアツい魂だけはちゃんと伝えるから、まじ読んで! 1.総論:国連、マジで機能してんの?ってか!💢💢💢💢ねぇ、そもそもさ、国連って何のためにあるの?昔の戦争の反省から、平和を守るためにできたんでしょ?でもさ、80年も経った今、**ぶっちゃけ機能してなくね?**って話!😱 昔は「もう二度と戦争しない!」って燃えてたけど、今、その役割、マジで果たせてないってのが現実じゃん? 2.平和と安全:安保理が拒否権でオワコン?改革待ったなし!マジで平和って、タダでもらえるもんじゃないんだよね。努力しないと無理!🙅♀️ 国連の超重要ミッションは「平和と安全」を守ること。その

「新スタートレック(Star Trek: TNG)」の中でも私のお気に入りのエピソードの1つは、不吉なシーンで幕を開ける。宇宙船エンタープライズ号が別の連合の宇宙船と衝突し、大爆発を起こして全員が死亡してしまうのだ。だが幸運なことに、両船の衝突は異常時空の境界で発生していたため、エンタープライズ号はほぼ1日前に時間を遡ることとなった。こうして、クルーたちが日々の活動を送り続け、同じ選択パターンを繰り返して大惨事に至り、それを何度も何度も繰り返し続けるという「因果ループ」が生じた。 この繰り返しは永遠に続くことになったかもしれない。だが、クルーのメンバーの一部がデジャブを覚え始めた。そして、ループが繰り返されるほどにその感覚は強くなっていった。こうしてクルーたちはついに、自分たちが因果ループの中に閉じ込められていることを突き止めた。残念ながら、それを知ったところで因果ループから抜け出す方法は

日本の右派勢力は保守的で国家主義的な思想を持つと考えられているが、彼らの多くが戦後「親米」を掲げる。戦前は「反米」だったはずの右派勢力が、なぜ戦後に雪崩を打って親米に転じたのか。米国のトランプ大統領が日米安保体制に不満をにじませる今、これからの日米関係はどうあるべきか。「対米自立」を訴える「一水会」の木村三浩代表が、自身の活動を踏まえて、客観的に歴史的経緯を語った。 木村 三浩 KIMURA Mitsuhiro 1956年、東京都生まれ。一水会代表。社会活動家。30歳から慶應義塾大学法学部、同大学法学研究科で学ぶ。81年「反米愛国・抗ソ」を掲げた「統一戦線義勇軍」の結成に参画、議長に。98年NASYO(非同盟主義学生青年会議)の常任理事となる。2000年に一水会代表に就任。著書に『男気とは何か』『憂国論・新パトリオティズムの展開』『反米自立論 日本のための選択と共同』(大西広氏と共著)など

戦記ファンタジーは、ラノベでも常に一定の人気があったジャンルで、これまでに多くの作品が刊行され、いくつかはアニメ化もされてきました。冒険者がダンジョンを探索するような「冒険ファンタジー」とは異なり、国家同士の戦いを君主や指揮官の視点で描いたもの、と定義されるでしょうか。ゲームで言えば「シミュレーションRPG」になるでしょう。 たぶん完全網羅!ライトノベル戦記ファンタジー年表 | ブックオフ公式オンラインストア ただ、王道的に人気があったというよりは、どこか「裏ローテ」的な扱いだったと思います。 冒険ファンタジーブームが落ち着いた2000年代には、目先を変えるように『ゆらゆらと揺れる海の彼方』『タザリア王国物語『火の国、風の国物語』『烙印の紋章』などの名作が次々に登場しました。 2010年代には、爆発的な流行を見せていた「なろう系ファンタジー」に対し、「それとは違うファンタジー」を模索して『
『クライテリオン』のために、藤井聡、柴山桂太の両先生と「脱移民」を主題に鼎談しました。その中の、僕の冒頭部分の発言だけ収録します。続きは本誌でどうぞ。 僕が「日本は移民に耐えられないだろう」と書いたのは、今の日本は未熟で幼児的な社会なので、他者との共生は不可能だろうと思ったからです。こうした市民的に未熟な社会に移民が入ってくると、すぐに世論は外国人排斥に傾いて、極右政権ができる。僕はそれに対して危機感を感じて、野放図に移民を入れることに反対したんです。 今すでに三百八十万人の外国人が日本で暮らしています。これからもっと増える。人口の一〇%に達するのも時間の問題です。しかし、彼らをどうやって受け入れて、共生するのかについての議論は進んでいない。外国人が増えると社会不安が増大するのは、受け入れ側の日本人の市民的な成熟が足りないからであるというシビアな現実認識が欠如している。 外国人をめぐる議論
その1から続きます。 ・中国のネット小説業界で繰り広げられてきた作家の課金収入と直結する激しい競争 その1で述べたように中国のネット小説は長年お金を稼ぐ場所、ある種のチャイナドリームでのし上がる場所的なものになっていたことから、作品の競争も非常に激しいものとなっています。 そしてその中国のネット小説作品の競争で重要な武器となっているのが 「新しいネタ、テンプレ要素」と「文章量」 だそうです。 収入に直結した競争ということもありどの作家も「勝てる」手法の模索模倣に積極的だそうで、オリジナル性といった方面ではやや疑問は残るものの、どの作品も貪欲に流行りの展開やテンプレ要素を放り込んでいくそうですし、流行も非常に速いペースで入れ替わっていくそうです。 更に中国のネット小説では文章量によるアピールが非常に有効だそうで、これは課金形態の一つに作品を指定して読み放題にするというものがあり、その際に「た

自民党の高市早苗前経済安全保障担当相は総裁選公約に、スパイ防止法の制定を明記する方針を固めた。不法滞在者対策や土地取得規制など外国人政策の強化も打ち出す。関係者が19日明らかにした。午後の記者会見で発表する。
厚生労働省は8日、精神科病院での入院について、強度行動障害の人など治療効果の見込めない人を将来的には対象外とする考えを「精神保健医療福祉の今後の施策推進に関する検討会」(座長=田辺国昭東京大大学院教授)に示した。 精神科病床が今後減ることを想定し、入院は急性期の患者か、急性期を越えても早期退院を目指す患者を中心とする。強度行動障害の人など慢性期に当たる患者の入院については「障害福祉や介護保険のサービスによって地域や施設の対応力を高めることにより適正化していく」とした。 また、地域の医療と福祉の組み合わせで強度行動障害の人を支える拠点として、機能を強化した訪問看護事業所を創設する考えだ。 入院医療中心から脱却するための論点の一つとして「地域で拠点となる精神科訪問看護事業所」を挙げた。 そこに求める役割としては(1)24時間対応(2)措置入院からの退院者を対象とする(3)医療機関や障害福祉事業

トランプ米大統領は15日、首都ワシントンの警察が移民・税関捜査局(ICE)に協力しないとバウザー市長が発言したことを受け、国家非常事態を宣言し、連邦化すると表明した。写真はホワイトハウスで14日撮影(2025年 ロイター/Aaron Schwartz) [15日 ロイター] -トランプ米大統領は15日、首都ワシントンの警察が移民・税関捜査局(ICE)に協力しないとバウザー市長が発言したことを受け、国家非常事態を宣言し、連邦化すると表明した。 問題となっているのは米国に不法滞在・入国している個人に関する情報提供だ。トランプ氏の警告は、2000人以上の兵士が市内を巡回するなど、連邦政府の越権行為と批判されている動きをさらに強めるものとなる。

ええな猫💉M4P1K1 @WATERMAN1996 もう過去の話ではあるが、石破茂、本当に総理になりたかったら例え正論であっても時の総理を引きずり降ろすような発言はするべきでなかった。 自分が総理総裁の地位に就いた時、何をして欲しくて何をしてもらいたくないか、それを考えて行動するべきだった。 過去、他が敵に回っても自分は総理を守るという姿勢を見せていれば、自分がその地位に就いた時、自分を守ってくれる者が現れただろうに。 石破茂は過去の自分に引導を渡されたようなものだ。 2025-09-10 06:00:48 ええな猫💉M4P1K1 @WATERMAN1996 石破茂を見ていると、ダメなオタクの雰囲気を感じて傍ら痛いんだよ。本人は正論の何が悪いんだって思っているかも知れないけど、正論は使う場面を間違えると攻撃にしかならない。石破は正論を今ここで言うべきではないってタイミングで言ってるわ

今月3日晩の非常戒厳宣布が内乱罪に問われ、進退きわまる尹錫悦大統領。12日午前、国民向け談話を発表し、自身に否がない事を切実に訴えた。しかしその内容は多くの問題点を含むものであった。重要なものを取り上げ分析する。 ●30分超の「告白」、新たに明らかになった動機 今回の談話は、3日晩の非常戒厳宣布、4日明け方の非常戒厳解除宣言、7日の国民向け謝罪に続く4度目の談話となった。過去3度の談話とは異なり、約30分と長時間にわたって行われた。 談話を通じ、3日の宣布時や与党幹部を通じてしか伝わってこなかった尹大統領の「非常戒厳宣布の動機」がよりクリアになった。まずはこの部分を見ていきたい。 (1)野党の暴走 尹大統領はこの日の談話を「野党は今、非常戒厳宣言が内乱罪に該当するとして、狂乱の剣の舞を踊っている」と切り出した。 剣の舞とは自身をも傷つけかねない踊りであり、強烈な迫力がある。それに「狂乱」と
![[全訳付]「非常戒厳は統治行為」尹錫悦大統領、最新談話の問題点(徐台教) - エキスパート - Yahoo!ニュース](/image.pl?url=https%3a%2f%2fcdn-ak-scissors.b.st-hatena.com%2fimage%2fsquare%2fb3e4e754aee58696eab9ad47252f031064b90f12%2fheight%3d288%3bversion%3d1%3bwidth%3d512%2fhttps%253A%252F%252Fnewsatcl-pctr.c.yimg.jp%252Ft%252Fiwiz-yn%252Frpr%252Fseodaegyo%252F02024496%252Ftitle-1733978627092.jpeg%253Fexp%253D10800&f=jpg&w=240)
憲法審査会に女王様が!? そんな人がいたのかと思ったので、毎週憲法審査会の傍聴に行かれている方に取材をお願いしてみました。 小泉氏か複数の憲法審査会の回で傍聴をしていた事は間違いない様でしたので、 文春で書かれている振る舞いについて問うた所 ヤジのうるさい傍聴人を注意してくれと衛視に依頼した所、どの人か分からないので注意出来ないと言われた際に彼女がこの人ですと指を指した。指を指したのはその一回きりです。 との事。 憲法審査会のアーカイブでは分かりませんが、傍聴人からのヤジは酷いもので叫んで出入り禁止になる人、某有名護憲活動のK氏は玉木雄一郎氏に対して毎回のように「バカヤロウ」と暴言を吐いたりとなかなかの様子。女王様ではなく大王様がいたのは間違いない様で。 議員のA氏からの傍聴券で入る15名ほどの方々などはお歳を召した方が多く、傍聴しながら寝てしまう方も複数。拍手禁止のはずが衛視からの注意を

「妻子ある身で他の女性に惹かれたことは、ひとえに私の心の弱さだと思う」 11月11日、涙を滲ませながら自身の“不徳”を釈明した国民民主党の玉木雄一郎代表(55)。写真週刊誌「FLASH」電子版で報じられた元グラビアアイドルの小泉みゆき(39)との不倫が物議を醸している。 党内から批判の声が続出 「記事では、今年7月に玉木氏と小泉が香川県高松市内のホテルで一夜をともにしたことを詳報。衆院選投開票直後の10月30日には、新宿のワインバーで密会していたところを撮影されています。玉木氏は同日中に会見を開き『概ね事実』と認めて火消しを図りましたが、玉木氏に近い議員を含め党内から想像以上に批判の声があがっている。結果、党内の倫理委員会を開催して調査を行うことが決まりました」(政治部デスク) 涙を浮かべて不倫報道を謝罪した玉木氏 ©時事通信社 与党過半数割れの中でキャスティングボートを握った野党代表の醜

コスプレ姿の小泉(本人ブログより) 最初は熱心に議論に耳を傾けているだけだったという小泉。だが、今年に入ってから、その行動がエスカレート。国民民主党は憲法改正に賛成の立場だが、それに反対する護憲派の傍聴者らに対して、ある行動をとるようになったという。傍聴に参加していた人物が振り返る。 「玉木氏の発言に対して傍聴席からヤジが飛ぶと、小泉さんが立ちあがってその人物を指さし……」 まるで“女王様”のような高圧的な振る舞いをしていたという小泉。現在は削除されているSNSでもたびたび、保守的な思想を見せていたという。 玉木事務所の回答は… 事実関係を尋ねるために小泉のグッズを販売していたオンラインショップの窓口に問い合わせたが、反応はなし。小泉が観光大使を務めていた高松市観光交流課に聞くと、「本人にもマネージャーにも連絡がつかない」と困惑した様子で語るのみだった。 玉木事務所は書面で次のように回答し

日本保守党の百田尚樹代表は10日、名古屋市で街頭演説し「30超えたら子宮摘出」とのユーチューブ番組での自身の発言を撤回し、謝罪した。

リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く