(画像はHPVワクチン薬害訴訟弁護団のホームページhttps://www.hpv-yakugai.net/より) 【2025年10月20日 HPVワクチン薬害訴訟傍聴記録】 日本のマスコミが決して報じないこの裁判の実態を、以前から記録・公開しています。 今回の福岡地裁で傍聴記録は11回目です。 今回も鹿児島大学病院による悪質な医療の新たな実態が暴かれています。 自分は多数の子宮頸がんの患者さんに関して、告知や治療やお看取りを行ってきた産婦人科専門医(医学博士)です。 これまでの傍聴記録のまとめが以下のnote記事です。 【必読】鹿児島大学病院脳神経内科に学ぶ、"HPVワクチン後遺症"の作り方https://note.com/tanuk_ichi/n/n0b41e6081212 日本のマスコミは決して報じませんが、HPVワクチン薬害訴訟の法廷では鹿児島大学病院脳神経内科で診断された"HPVワ

「初の女性総理へ」とののぼりを傍らに立てて記者会見に臨む高市早苗前経済安全保障担当相=衆院第1議員会館で2025年9月19日午後2時44分、後藤由耶撮影自民党と日本維新の会が連立入りを含めた政策協議を進めている。両党が合意すれば、高市早苗総裁が新首相に選出される見込みだ。高市氏の総裁選の公約や出馬記者会見を振り返ると、高市氏が進めたい政策が見えてくる。太陽光や原子力発電など、エネルギー政策をどのようにしようと考えているのか。 電力を安価に、安定的に 「超円高時代に海外に出て行った企業の国内回帰を促すためにも、日本国内のものづくりをしっかりと守るためにも、(工場や商業施設などに事業用の)電力を安価に、安定的に供給できる対策を講じる必要がある」 高市氏は9月19日に開いた総裁選の出馬会見でこう強調した。エネルギーと産業政策を一体として考えている姿勢を示した。 具体的にはまず安全の確保を前提に

日本人男性は安全・安心を想像できる身なりと行動ができてなければ不審の目でみられる……ということが実際あったし今でもあると思うんですが、だとしたら、それと同じ目線と論理が素性の想像しがたい外国人男性に向けられるのはスムーズな流れだと思われます。是非はさておいて。 https://t.co/ool9m6xRz5— p_shirokuma(熊代亨) (@twit_shirokuma) 2025年10月3日 「不審者注意!」という看板を見るたび、「やめてくれ、その術はオレに効く」みたいに思う。 ある時期まで、私はそうしたことを意識することなく日本社会で暮らし続けていた。けれども40代後半に入って、いい加減な恰好で住宅街を歩いていると不審の目で見られること、警戒されていることに気付くようになり、中年男性は身なりや恰好、振る舞いに気を付けなければ不審者とみられることを知った。そこから更に、もっと若い男

行く先々で「うちの会社にはいないタイプだよね」と言われるが、本人はそんなこともないと思っている。愛知県出身。むかない安藤。(動画インタビュー) 前の記事:日本一短い?トンネルが確かに短い > 個人サイト むかない安藤Twitter >ライターwiki カー用品店がすごいことになっている 先日たまたまカー用品店に行く機会があった。僕は普段車に乗らないので知らなかったのだけれど、最近のカー用品は独自の進化を遂げているのだ。 知らない売り場に行くのは興奮しますよね ぱっと見、何用品なのか理解できないものもありました いったい何をする商品なのか、一目ではわからないものさえあった。僕が好きなカメラ用品なんかも興味ない人から見たらこう見えるんだろうなと思う。 中でも洗車コーナーがすごかった。スポンジだけ取ってもえらいことになっている。

国際協力機構(JICA)が25日、国内4市をアフリカ各国の「ホームタウン」に認定した交流強化事業を撤回した。つながりを深めようとしてきた関係者は落胆し、抗議が殺到した自治体の一部は事業を取りやめた。…

朝日新聞社は20、21の両日、全国世論調査(電話)を実施した。新しい自民党総裁に誰がふさわしいと思うか聞いたところ、高市早苗・前経済安全保障相が28%、小泉進次郎・農林水産相が24%で続いた。自民支…

10日、米ユタ州オレムのユタバレー大で、銃撃されたイベントで話すチャーリー・カーク氏(Tess Crowley/The Deseret News提供、AP=共同)米国の保守系政治活動家、チャーリー・カーク氏が演説中に暗殺された事件を巡り、SNSでカーク氏を嘲笑したり暗殺を称賛したりする投稿を行った人物が、相次いで解雇されている。公務員らだけでなく、航空会社など民間企業でも解雇や停職などの処分を下したところがあるという。 ▼解雇には言論の自由や労働者の保護を脅かすとの批判もあり、政治的対立をいたずらにあおるべきではない。とはいえ、3年前の7月8日に安倍晋三元首相が暗殺された後の日本の言論空間を思うと、テロリストもその賛美者も断じて容認しないという米国の明快さがうらやましい。 ▼「そういう人を見つけたら、その雇用主に告発してほしい」。バンス米副大統領はこう語り、国全体で非難すべきだとの考えを表

そうしたところ、主催者のぬこぬこさんから思いがけず声をかけていただいたので、せっかくだったらやってみるかと、3連休でLLMを自作で作ってみる(モデルの事前学習してみる)ことにしました。 結論としては、全体として7時間ほど(GPUが計算している時間含む)で作ることができました。 オチとしては、事前学習やった実績できたので勉強会に参加しようと思ったのですが、予定見たら勉強会がある9/26の夜は既に別の予定が入っていたことです。せっかく作ったけど参加できない、、残念…。 今回は自作LLM(国産生成AIと言っても過言ではない)をどんなふうに作ったかざっくり解説していきたいと思います。 ■やろうとしてること青空文庫の著作期限切れテキスト(GLOBIS University /青空文庫)だけを用いて、日本語LLMの事前学習(Pre-Training)を最小構成でやり、LLMとして動作するところまで持

とある地方を旅行したときに、ある小さなバーに入った。カウンターだけの店で、50代くらいのマスターが一人で切り盛りしていた。音楽好きで、ジャズの話を楽しそうに話してくれた。 こんな感じのバーだった「こんなバーが自分の近所にもあればいいのにな」と思うくらい心地の良い空間だった。ところが、話題がジャズから食べ物に移ったとたん、こちらが困惑するようなことを話し始めた。 「電子レンジで温めた食べ物は分子が変わって、食べるとがんになる。旧ソ連では電子レンジが禁止されていた」 聞けば、Instagramのオーガニック系インフルエンサーの投稿に書いてあったとのこと。そのアカウントを見せてもらったが、フォロワー数5万人で、やたらと危機感を煽っている感じのアカウントだった。 「電子レンジで温めたものが発がん物質になる」という言説は、完全にでたらめだ。 電子レンジは食品の中の水分子を振動させて熱を生むだけで、食

リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く