Movatterモバイル変換


[0]ホーム

URL:


はてなブックマークアプリ

サクサク読めて、
アプリ限定の機能も多数!

アプリで開く

はてなブックマーク

タグ

関連タグで絞り込む (17)

タグの絞り込みを解除

差別に関するunorthodoxのブックマーク (32)

  • 育鵬社教科書の採択運動「強要され苦痛」 勤務先を提訴:朝日新聞デジタル

    「新しい歴史教科書をつくる会」の元幹部らが編集した育鵬社(いくほうしゃ)の中学教科書をめぐり、勤務先から採択推進運動に協力を求められ苦痛を受けたなどとして、東証1部上場の不動産大手・フジ住宅大阪府岸和田市)で働く在日韓国人の40代女性が8月31日、会社側に慰謝料など3300万円の賠償を求める訴訟を大阪地裁岸和田支部に起こした。 女性は2002年からパート社員として勤務。訴状によると、社内では一昨年ごろから中国韓国を批判する書籍や雑誌記事のほか、それらを読んだ社員が「中国韓国の国民性は私も大嫌い」などとする感想文のコピーがほぼ連日、フジ住宅の会長(69)名で社員に配られたという。 今年5月には、太平洋戦争について「欧米による植民地支配からアジアの国々を解放」するとの目的が掲げられた点などを強調した育鵬社の教科書を称賛する文書を配布。各地の教育委員会が採択するよう、社員が住所地の市長や教

    育鵬社教科書の採択運動「強要され苦痛」 勤務先を提訴:朝日新聞デジタル
    unorthodox
    unorthodox2015/09/01非公開
    「人格権の侵害」のみならず歴史修正主義に差別にレイシズムにと何重にもアウトな案件。
    • 科学と差別について(2) あるいは「低線量被ばく」の問題について

      (「科学と差別」に関する議論の続きとして…) 「差別」やヘイトスピーチは、近代的な民主国家において事実上、言論の自由に制限を加えることができる、数少ない根拠のひとつになる。 そのため、何が差別にあたるのかは極めて慎重に見極める必要がある。 1) 「言論の自由」、つまり自由に自分の思想を表現すること、また他者の思想を批判すること、は民主制度の根幹であり、人権のなかでも極めて重要なものである。 その一方で、たとえばプライバシーの侵害をしないように、という規制も受ける。 ある言説が差別である、また差別的言説の強力な形態としての(ヘイトクライムを誘発する、という意味での)ヘイトスピーチであるというような場合は、たとえばメディアが自主的に規制を行ったり、場合によっては法的な規制を行う、ということが考えられる。 人権を制限するのは他者の人権のみ、という近代民主国家の理念に忠実であれば、プライバシーや誹

      科学と差別について(2) あるいは「低線量被ばく」の問題について
      unorthodox
      unorthodox2015/04/14非公開
      この程度のリスクを受け入れないのは差別だ、とかいうナイーブな傲慢が横行するのは結局、ニッポンにおける「人権」の原則の脆弱さがそういう形を取って現れているのだろう。
      • 基地が嫌なら引っ越せ! ネットや右派論壇に横行するおぞましい沖縄ヘイトスピーチ - 本と雑誌のニュースサイト/リテラ

        菅官房長官と翁長沖縄知事の会談も平行線に終わり…(左・菅義偉ホームページより/右・オナガ雄志オフィシャルWEBサイトより) 辺野古がダメなら普天間は継続するぞ──。ようやく実現した翁長雄志・沖縄県知事と菅義偉官房長官の初の会談は、案の定、傲慢無礼な政府の態度が露わになるだけで、発展もなく終わった。 菅官房長官はこれまでも発言してきたように、「辺野古への移設を断念することは、普天間基地の固定化にもつながるというなかで、政府は関係法令に基づいて工事を進めている」と、沖縄の“県内移設はNO”という民意を無視。対する翁長知事は、「今日まで沖縄県が自ら基地を提供したことはない」ときっぱり撥ねつけ、「(菅官房長官が)上からの目線で“粛々”という言葉を使えば使うほど、沖縄県民の心は離れ、怒りは増幅していく」と釘を刺したが、厚顔無恥な官房長官にその言葉の意味は通じたのだろうか。 だが、こうした翁長知事や沖

        基地が嫌なら引っ越せ! ネットや右派論壇に横行するおぞましい沖縄ヘイトスピーチ - 本と雑誌のニュースサイト/リテラ
        unorthodox
        unorthodox2015/04/06非公開
        国のために沖縄がガマンさせられる義理はないし、そもそも「国防」とか知ったこっちゃない。何重にも下劣な沖縄へのヘイトスピーチ。
        • 「もっと下手に出て、マジョリティの気分を害さないように説明しないと聞いてあげませんよ?」派の皆さまへ - みやきち日記

          2015年2月8日のエントリで、“何をどう説明しようと、 「もっと下手に出て、マジョリティの気分を害さないように説明しないと聞いてあげませんよ?」 と言うだけで何も変わらない人がいる”という趣旨のことを書いたのですが、当にこの通りの(言い回しに多少のバリエーションはあるにせよ)ことを主張される方が大量にいらしたので半ば驚き、半ばウケました。ひょっとしたら皆さま、このくだりは読み飛ばされたのでしょうか。いっそジョジョ風に噛み砕いて、「次におまえは〇〇というッ!」とでも書いた方がまだお目にとまりやすかったのかもしれませんね。その伝で言うと「次に、同性愛者を名乗る者が、『自分は同性愛者ですが、みやきちの言ってることはおかしいと思います!』という!」というのが現在の予測なのですが、もう既にそういうご意見も出回っているんじゃないかとも思います。 ところで上記のような、言うなれば「差別されるのが嫌な

          「もっと下手に出て、マジョリティの気分を害さないように説明しないと聞いてあげませんよ?」派の皆さまへ - みやきち日記
          unorthodox
          unorthodox2015/02/11非公開
          "良識派たらんとする「マジョリティ」こそが、実は、差別を告発する「マイノリティ」を、依存対象として必要としている。"
          • 差別される側が差別されないよう努力しろ。しかし、差別に対して抗議や反対するな、と考えている人がいる。 - davsの日記

            大阪市:「人権問題に関する市民意識調査」の調査結果をとりまとめました (…>人権・多文化共生(ダイバーシティ推進)>イベント・お知らせ)大阪市内に居住している満20歳以上の男女2,000人対象の調査。(有効回収標数 716標(回収率35.8%)) 「差別されている人は、まず、自分たちが世の中に差別されないよう努力することが必要だ」と考えている人が半数を超えている。この「努力」というのものを何と想定しているかが問題だが、「差別に対して抗議や反対をすることによって、より問題が解決しにくくなることが多い」と答えた人間が半数近くいることを考えたら、かなりの数の人は、「努力」には差別への抵抗は含まれていないと考えているのだろう。 回答数から考えたら「差別されている人は、まず、自分たちが世の中に差別されないよう努力することが必要だ」に「そう思う」又は「どちらかといえばそう思う」と答えた人間の中に

            差別される側が差別されないよう努力しろ。しかし、差別に対して抗議や反対するな、と考えている人がいる。 - davsの日記
            unorthodox
            unorthodox2014/12/10非公開
            人権週間のテレビCMも「思いやりの大切さ」とか思い切りズレた事を言っている。人権を守るうんぬん以前にまず、何が人権であるかという話から始めなければならない現状がある。
            • 書泉グランデの騒動から見える、新たな「表現の自由」をめぐる問題 - おたぽる

              あらゆる分野のオタクのオアシスともいえる神保町の書店・書泉グランデで「表現の自由」をめぐる騒動が勃発し、注目を集めた。 書泉グランデは、神保町と秋葉原に店舗を持つ有名小売り書店・株式会社書泉の一角を担う店舗だ。その中でも書泉グランデは、鉄道・車・バイク・格闘技など、あらゆる分野のマニアックなが揃う書店として知られている。2011年にアニメイトグループに買収されてからしばらくは棚に混乱も見られたが、現在はそれも落ち着き、マニアな情報を得るには欠かせない書店として継続しているのである。 そんな書店での騒動のもとになったのは、公式Twitter(@shosengnd)でのツイートだ。 9月23日、このアカウントで「在日特権を許さない市民の会」の会長として知られる桜井誠氏の著書『大嫌韓時代』(青林堂)を紹介する「隣国が嫌いな方、なぜ嫌われているのか気になる方や、植民地支配、戦勝国気取り、領土問題

              書泉グランデの騒動から見える、新たな「表現の自由」をめぐる問題 - おたぽる
              unorthodox
              unorthodox2014/10/11非公開
              書店に抗議した人は単に「気に入らない」からそうしたとでも?
              • (ニュースのおさらい ジュニア向け)日本で広がるヘイトスピーチ:朝日新聞デジタル

                人種(じんしゅ)や民族(みんぞく)、宗教(しゅうきょう)などの違(ちが)いから相手(あいて)への憎(にく)しみをあおるヘイトスピーチ(憎悪表現〈ぞうおひょうげん〉)が、日で広(ひろ)がっています。国連人種差別撤廃委員会(こくれんじんしゅさべつてっぱいいいんかい)は8月、日政府(せいふ)に対し、法律(ほうりつ)による規制(きせい)などで毅然(きぜん)と対処(たいしょ)するよう勧告(かんこく)しました。国連委は、日のどこを問題視(もんだいし)したのでしょうか。 ■デモ、在日外国人に「殺すぞ」 国連人種差別撤廃委員会は、「人種差別撤廃条約(じょうやく)」に加入(かにゅう)している国々が、条約を守っているかどうかを調べる。18人の専門家(せんもんか)が各国の状況(じょうきょう)を調査し、是正(ぜせい)が必要だと判断(はんだん)すれば、改善(かいぜん)を求める勧告(かんこく)を出している。 1

                (ニュースのおさらい ジュニア向け)日本で広がるヘイトスピーチ:朝日新聞デジタル
                unorthodox
                unorthodox2014/09/20非公開
                なんだその子供騙しは? >国民の寛容さや謙虚さを追求するのが目的
                • なぜ私は「高校無償化・就学支援金制度」からの朝鮮学校排除に怒るのか - 日刊イオ

                  既報のように、「高校無償化・就学支援金制度」から朝鮮学校が排除された問題で、東京朝鮮中高級学校高級部の生徒62人が国を相手に計620万円の損害賠償を求めて東京地裁に提訴した。「高校無償化」問題に関連する裁判は大阪、愛知、広島、九州に続いて5件目。日全国に10ある朝鮮高級学校の中で最も大きい学校であり、私の母校でもある東京朝高の生徒たちが起こしたとあって、思いはひとしおだ。 提訴当日のようすや訴訟のポイント、「裁判を支援する会」の結成集会の内容についてはすでに前々日、前日のブログで書かれているので、ここでは自分自身が思うところをいくつか書きたい。 これまで私が「高校無償化・就学支援金制度」からの朝鮮学校除外に怒りを表明し続けてきたのは(学校に通う子どもたちのためというのもあるが)、なにより16年間にわたって朝鮮学校で学び、そこでアイデンティティの大きな部分を形成してきた私自身の尊厳が傷つけ

                  なぜ私は「高校無償化・就学支援金制度」からの朝鮮学校排除に怒るのか - 日刊イオ
                  unorthodox
                  unorthodox2014/02/21非公開
                  "制度から排除された経緯や、それを正当化する「国民の理解」といったロジックが受け入れられる現在の社会的風潮には相当な危機感を持たざるをえない。"
                  • 朝鮮学校補助金計上なし 上田埼玉県知事「ヒューマニズムで筋曲げない」 - MSN産経ニュース

                    上田清司埼玉県知事は12日、来年度予算案にさいたま市大宮区の「埼玉朝鮮初中級学校」に補助金を計上しなかったことを正式に表明した。同校の財政状況改善が途上にあることや拉致事件が進展していないことなどを理由に挙げた。 神奈川県の黒岩祐治知事が補助金をやめて子供への学費補助を検討していることについては「無理にとってつけた感じ。私はヒューマニズムで筋を曲げようとは思っていない」と話した。

                    unorthodox
                    unorthodox2014/02/18非公開
                    レイシストにも筋の通し方というものがあるらしい。
                    • 「女学生のような言いつけ外交」 野田前首相発言に韓国メディア猛反発 - MSN産経ニュース

                      【ソウル=名村隆寛】野田佳彦前首相が名指しを避けながらも、韓国の朴槿恵(パク・クネ)大統領について「米欧に行っては女学生のような『言いつけ外交』をやって日を批判している」と語ったことに、韓国メディアが猛反発している。 発言は毎日新聞(10日付)に掲載されたインタビューの中でなされた。野田氏は「韓国トップ」とだけ表現しているが、韓国メディアは一斉に報道した。朝鮮日報(11日付)は東京発のコラムで「外交的欠礼のみならず、日という国の性差別への認識レベルを反映させた」とし、「『言いつけ』という言葉は他人の過ちや秘密を告げ口することを意味し、どの国の辞書にも『女学生が話す言葉』との説明はない」と批判した。 さらに、「慰安婦問題に対する日の姿勢も女性に対する差別意識に根ざしているとみられる」と、“性の問題”に結びつけて非難した。 中央日報(11日付)は朴大統領の外国首脳らとの発言を「日に対し

                      「女学生のような言いつけ外交」 野田前首相発言に韓国メディア猛反発 - MSN産経ニュース
                      unorthodox
                      unorthodox2014/01/13非公開
                      「慰安婦問題に対する日本の姿勢も女性に対する差別意識に根ざしているとみられる」 なるほど言えてる。
                      • 補助金不交付:社説 : ニュース : カナロコ -- 神奈川新聞社

                        人は生まれながらにして自由で平等であり、幸福を追求する権利を持つ。つまり自分らしく生きたいと願う権利は、誰にも侵すことのできない人類普遍のものだ。 川崎市の福田紀彦市長はその権利を侵す判断を下した。表明した朝鮮学校への補助金不交付は人権意識の欠如をさらし、誰もが自分らしく生きられる地域社会づくりという首長の責務を放棄するも同然だ。 学ぶ権利、それは自分らしく生きるため保障されているものにほかならない。日人の子どもは日の言葉と文化歴史を当たり前に学ぶ。同様に、いかなる民族に対してもその権利は守られなければならない。 朝鮮学校への補助金はそうした当然の権利擁護のための役割を担う。それを不交付とした判断が意味するものは、朝鮮学校で行われてきた民族教育自体の否定、朝鮮人が朝鮮人として生きることの否定である。 市長は補助金自体に「特別な感じなものがなぜあるのか」と疑問を呈した。しかし、

                        補助金不交付:社説 : ニュース : カナロコ -- 神奈川新聞社
                        unorthodox
                        unorthodox2013/12/12非公開
                        「いかなる民族に対してもその権利は守られなければならない。」 大メディアがなかなか書かない当たり前のことを神奈川新聞社はよく書いている。
                        • 『抗議声明 「ストーカー殺人事件の被害者への差別発言に抗議する」』

                          フリーター全般労働組合・キャバクラユニオンのブログ あらゆる職場で働いている人の労働相談を受け付けています! どんな職業でも泣き寝入りしない!相談メールは union@freeter-union.org ツイッターは  @fzrk @cabauni 殺されるかどうかに、スカートの丈や、化粧の濃さ、髪の色が関係あるのか。 服装や化粧によって、殺されていいか悪いかを判断されなければならないのか。 若い女性が殺された時、報道を含め世間の話題やネットなどの書き込みでは、人の私生活や容姿、服装などに関心が集まる。 三鷹ストーカー殺人事件、市川ストーカー殺人でも、被害者の画像と共に容姿や私生活について、沢山のネット上の匿名の書き込みが行われた。「あの女はビッチだ」「みるからにキャバ嬢」「どうせ遊んでたんだろ」「ストーカーされるほうに問題がある」 まるで被害者に対して殺されても当然だと言わんばかりの

                          unorthodox
                          unorthodox2013/12/04非公開
                          水商売だから何をされても良いなんてことがあろうはずもない。差別大好きイジメ大好きニッポン社会。
                          • 「ちゃんとした子ども」を連呼する、気持ち悪いジミントーそのものがちゃんとしてないし: 偏西風にのって

                            前回の記事の続きと言いますか、ネットから得た情報です。 婚外子の相続権格差の違憲判断をした最高裁に異議を申し立てているジミントーの西田昌司副幹事長のテレビ番組での発言が酷くおぞましいという。 「ちゃんとした子どもを作って国力増強!」と連呼する婚外子差別のメンタリティ (抜粋) ■違憲判決に「ものすごく悔しい」と発言した高市早苗政調会長 この判決を受けて民法改正へ動く中、ストップをかけようとしているのが、自民党の法務部会だ。「婚外子への格差をなくせば、法律で認める結婚制度が軽視されかねない、と指摘。伝統的な『夫婦』や『家族』が崩壊する、との懸念を示した」という(朝日新聞・10月24日)。信じ難いが、国民の個々人に生じている格差を、国をあげてキープすべきだ、と主張している。国連の「子どもの権利委員会」等から国際規約違反と勧告を受けてきたこの規定、その差別をキープして、ガードすべきは伝統なのだ。

                            「ちゃんとした子ども」を連呼する、気持ち悪いジミントーそのものがちゃんとしてないし: 偏西風にのって
                            unorthodox
                            unorthodox2013/11/11非公開
                            "そもそもなんだよ?「ちゃんと」とは。"
                            • 【アムネスティ日本支部声明】朝鮮学校の子どもたちに 無償化制度を適用すべき

                              去る2012年12月28日、下村博文文部科学大臣は記者会見において、拉致問題に進展がないことおよび在日朝鮮人総聯合(朝鮮総連) との関係を理由に、朝鮮高級学校 (以下、朝鮮学校) をいわゆる「高校無償化」制度(注1)の適用から除外すると表明した。アムネスティ・インターナショナル日は、今回の決定が、「政治的判断に基づき、特定のマイノリティ集団に対して教育の権利を制限する」という、日も批准している複数の国際人権条約に違反する差別的政策であることに強い懸念を表明する。 2010年3月に関連法が成立して以来、民主党政権下において、朝鮮学校への無償化適用は政治的判断により実施時期を先延ばしにされてきた。今回の政府の決定案によれば、朝鮮学校の指定の根拠自体を削除する省令改正等を実施するとしている。 日政府は、経済的、社会的及び文化的権利に関する国際規約(社会権規約)13条2項(c)に基づき、高

                              【アムネスティ日本支部声明】朝鮮学校の子どもたちに 無償化制度を適用すべき
                              unorthodox
                              unorthodox2013/01/11非公開
                              "人権の保障は、「国民の理解」の有無にかかわらず履行しなければならない国家の重大な義務である。" そしてそれが義務であることが「理解」されないならば、すなわちニッポンが野蛮の国だということに他ならない。
                              • 「高校無償化」は朝鮮学校には結局不支給 ― 子供たちへの差別の固定化を憂う - いち在日朝鮮人kinchanのかなり不定期更新日記

                                (2012年12月27日に、タイトルを変更し、大幅に加筆修正を行いました) 民主党政権が、無惨に終焉を迎えた。 いまから思うと、政権に就く前に、小沢氏の(終わってみるとただの言いがかりだった)一連の事件で、彼自身が首相をやれなかったことが一番大きかったのではないかと思う。彼を差し置けば、後から出てくる政治家はどうしても決断力がないし、小粒にならざるを得なかった。現に統治能力の低さを晒すようなレベルの低い失策を積み重ねた。小粒の周りは強者に擦り寄る習性以外に政治家の素質などなく、矜持など持ち合わせていないのだから、何を言ってもわざとらしいし、説得力がない。映えない。響かない。 次に首相をやるのが、よりによってあの安倍ちゃんだ。再び腹痛で投げ出したりしないか早速心配になるが、新薬が開発されたらしいから大丈夫なんだって、安倍ちゃん。もう、どうでもいい、このレベルでは。 私は現代の政治家には(程度

                                「高校無償化」は朝鮮学校には結局不支給 ― 子供たちへの差別の固定化を憂う - いち在日朝鮮人kinchanのかなり不定期更新日記
                                unorthodox
                                unorthodox2012/12/29非公開
                                "自分らの掲げる憲法とやらは、政治家一人の思惑や文科省役人通達程度で吹き飛ぶペラッペラなものなのか?を問うているのだ。"
                                • 47NEWS(よんななニュース)

                                  テレビ離れが進む中、地方局はどうやって生き残るのか 「地域で他のメディアなどと組む」が鹿児島・南日放送相談役の中村耕治さんの答えだ【放送100年⑬】 神奈川の人造湖を造った朝鮮人、中国人。碑が傷つけられても地域ぐるみで語り継ぐ 観光地になった相模ダム【戦後80年連載・向き合う負の歴史(5)】

                                  47NEWS(よんななニュース)
                                  unorthodox
                                  unorthodox2012/12/28非公開
                                  自民党のアパルトヘイト宣言。
                                  • 東浩紀 Hiroki Azuma on Twitter: "石原慎太郎の性的民族的そのほかもろもろ少数者への無理解は自明なのであって、それをいまさら確認しても前進はない。重要なのは、今回の発言をひとつのきっかけにして、猪瀬都政において性的少数者の社会的活躍の機会が広がるよう働きかけていくことだと思うけど、違うのかな。"

                                    石原慎太郎の性的民族的そのほかもろもろ少数者への無理解は自明なのであって、それをいまさら確認しても前進はない。重要なのは、今回の発言をひとつのきっかけにして、猪瀬都政において性的少数者の社会的活躍の機会が広がるよう働きかけていくことだと思うけど、違うのかな。

                                    東浩紀 Hiroki Azuma on Twitter: "石原慎太郎の性的民族的そのほかもろもろ少数者への無理解は自明なのであって、それをいまさら確認しても前進はない。重要なのは、今回の発言をひとつのきっかけにして、猪瀬都政において性的少数者の社会的活躍の機会が広がるよう働きかけていくことだと思うけど、違うのかな。"
                                    unorthodox
                                    unorthodox2012/11/21非公開
                                    「猪瀬都政」のステマっぽい話は措くとしても(笑)、石原の「無理解」の数々をただ風化させて良いってことにはなるまい。石原を政治家としてのさばらせ続けてきた側の問題も含めてやはりみっちりと「確認」せねば。
                                    • ジャーナリスト李信恵 rinda0818氏と烏賀陽弘道 hirougaya氏とのやりとりまとめ - Togetter

                                      味蕾 @ss9ch それ唯の生まれw言葉じゃなくて血が母国のミンジョクw日を母国とほざきながら、日を崩壊させる事に心血をそそぎ、いかに寄生する事しか考えてない、おまエラの母国は半島だ!RT@rinda0818: @Bigjohnctb12 アホやなー、おいらの母国は日だよ。母語が日語だから。 2012-11-02 09:51:12 味蕾 @ss9ch @ss9ch @rinda0818 甘い汁ばかり吸って、甘えた事ばかりほざいて、世界は懐が深いとかw 笑顔で接している日人も、腹ん中はいい風に思ってない事に気づかないチョン。母国へ荷物まとめて帰れ!って思ってるのは、ネット上だけだとか気で思ってるのかね?wおめでたい奴等だ。9 2012-11-02 10:19:51 李信恵 이(리)신혜 @rinda0818 少なくとも君はネットの中で吠えてるだけ。 RT @ss9ch 甘い汁ばか

                                      ジャーナリスト李信恵 rinda0818氏と烏賀陽弘道 hirougaya氏とのやりとりまとめ - Togetter
                                      unorthodox
                                      unorthodox2012/11/06非公開
                                      「偏見や差別は全人類の宿痾」だと言うのならなおさら、偏見や差別はその場その場でその都度正していかねばならないというだけの話。
                                      • | 井上政典のブログ

                                        井上政典のブログ 歴史を通じて未来を見よう。歴史ナビゲーターの井上政典がお贈りする祖国日への提言です。 ご意見は賛成反対を問わずどんどん書いてください。 ただし、社会人としての基的なマナーは守ってくださいね。

                                        | 井上政典のブログ
                                        unorthodox
                                        unorthodox2012/10/18非公開
                                        なにが美人局だ、なにがCHINAからの脅威だ、笑わせるな。これだけ下劣なセリフを並べておいてよくもまあのうのうと「決して沖縄を私達は見捨てません」などと言えたものだ。
                                        • 沖縄米兵暴行事件、直後の実感

                                          大変な事件が起きてしまいました。沖縄県警は16日、成人女性を暴行しケガを負わせたとして、集団女性暴行致傷容疑で米兵2名を逮捕しています。容疑は16日の未明に飲酒の上、共謀して島中部の屋外で女性を暴行し、首に「擦過傷」を負わせた疑いで、容疑者らと女性に面識はなく、帰宅途中だった女性に突然襲いかかったというのです。アメリカはちょうど、「ロムニー対オバマ」の第2回TV討論の直前ということで、TVニュースのトップはそちらですが、この沖縄の事件に関しても報じられています。例えばCBSのラジオニュースでは「17年前の少女暴行事件を想起させる深刻な事態。批判の多いオスプレイ配備のタイミングとも重なり困難な局面へ」というような内容で、元沖縄駐在の海兵隊軍事法廷の判事であった人物(勿論、アメリカの軍OB)が証言していました。 この事件ですが、容疑者の責任を追求するだけでなく、もっと質的な問題に掘り下げ

                                          unorthodox
                                          unorthodox2012/10/18非公開
                                          中国が何だって? んなもん知るかボケ。

                                          お知らせ

                                          公式Twitter

                                          • @HatenaBookmark

                                            リリース、障害情報などのサービスのお知らせ

                                          • @hatebu

                                            最新の人気エントリーの配信

                                          処理を実行中です

                                          キーボードショートカット一覧

                                          j次のブックマーク

                                          k前のブックマーク

                                          lあとで読む

                                          eコメント一覧を開く

                                          oページを開く

                                          はてなブックマーク

                                          公式Twitter

                                          はてなのサービス

                                          • App Storeからダウンロード
                                          • Google Playで手に入れよう
                                          Copyright © 2005-2025Hatena. All Rights Reserved.
                                          設定を変更しましたx

                                          [8]ページ先頭

                                          ©2009-2025 Movatter.jp