Strategy Analyticsは、2014年第3四半期(7~9月)における世界スマートフォン市場についての調査結果を公表しました。 それによると、スマートフォン出荷台数はアジア・アフリカ・中東などの新興国市場の旺盛な需要により、前年比27%増の成長となっています。 OS別にシェアをみると、Androidによる支配は83.6%に達し、前年同期の81.4%からなお成長し続けています。一方、iOSのシェアは12.3%(前年同期比マイナス1.1%)で、WindowsやBlackBerryとともにAndroidにその限られたシェアまで奪われている格好です。 Strategy Analyticsによれば、Androidは低コストとそのユーザーフレンドリーなソフトウェアによって世界のハードウェアメーカー、事業者、消費者にとって魅力的であり、現状ほぼ無敵であるように見えるとしています。 しかしながら
《Update:グーグルマップが早くでたワケ》 [GoogleMaps for iOS が物語るもの:image] iOS 6 のマップ騒動はCEO の謝罪、担当役員の解任にまで及んだ。 あまつさえ iOS マップを使うと危険だというオーストラリア警察の警告まで出る始末。 その後予想外の早さで登場したグーグルの iOS マップは上々の人気だ。 各人各様のコメントがなかなかオモシロいが、なかでもグーグルの内部事情にまで触れた Ian Betteridge の視点は出色だ。Macgasm: “WhatGoogleMaps For iOS Tells Us About The Battle ForGoogle’s Future” by Ian Betteridge: 13 December 2012 * * * 「製品派」のグループグーグルが iOS のための偉大な
Androidは意外と安全???(んなわけない) ZDNet Japanにこんな記事がありました。 「Android端末は意外に安全?--ハード作りこみでマルウェアが同様に稼働せず」AndroidはiPhoneより安全性が低いというか、危険だという ことは当ブログで何度もとりあげました。Androidユーザーはウイルス対策で大変ですね ところが、「Android端末は意外と安全かもしれない」という のですから、これはスルーするわけにはいきません。 いったいどういうことかというと、Symantecが「Android.Nickispy」 と呼ばれるマルウェアを分析したそうです。 この「Android.Nickispy」とは何かというと、実はマルウエアではなく、浮気を調査するアプリだそうです。さすがAndroidは怪しいアプリが ありますね。(^_^;) このアプリを旦那(または奥さん)の
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く