名作アニメを見ると、名セリフや有名な呪文などをつい誰かに言ってみたくなるりますよね。しかし、大人になってそれを言うのは恥ずかしいものです。言ってみたいけど、恥ずかしくていえない。そんなもどかしい思いを込めて、Siriにあの名作アニメの有名な呪文を言ってみました。すると予想外にもノリノリで答えてくれたのです。 Siriに名作アニメ「天空のラピュタ」に登場する有名な破滅の呪文「バルス」を唱えてみました。すると最初は「ちょうど私もそのアニメを見ていたのですよ」など、普通の答えが返って来ます。しかし、何度も「バルス」と言い続けてみましょう。すると最終的には「目が!目が!!いえ、画面が!Retinaディスプレイが!」とまさかのムスカ大佐のまねをしてノリノリで答えてくれたのです。しかも、Siriならではのジョークも混ぜてくるのですから驚きです。 皆さんも「言いたいけど、恥ずかしくていえない」ことがあっ
iPhone 4Sの「S」はSiriの「S」――ティム・クック氏が明かすiPhone 4Sの「S」はSiriの「S」――。D10のQ&Aセッションで、AppleCEOのティム・クック氏がApple製品のネーミングに関する質問に回答した。これによれば、iPhone 4Sの「S」は重要な機能である「Siri」にちなんだものだと認めたそうだ。iPhone 3GSの「S」は「Speed」の「S」だという。 三脚にもなる充電ケーブル「Twig」 資金調達サイトKickstarterに、またもや注目のiPhone向けガジェット「Twig」が登場した。 Twigは充電時に利用できるだけでなく、足(?)の部分をくにゃっと曲げることで三脚にもなるポータブルなケーブル。ケーブルが絡まってイライラする、ということもないし、足を真っ直ぐに伸ばせば平らになるので、ポケットにしのばせておける。ACアダプタに差し込
AppBank の主任です。 ExtremeTech が、Apple 製品に使われている・使われるかもしれない11の技術を紹介しています。 いずれも別の企業が開発していた技術で、Apple はその企業を買収することで技術を取得、あるいは自社技術を補強し、製品に活かしてきたと考えられています。 詳しくは ExtremeTech の記事をご覧頂くとして、ここでは中でも身近な技術を簡単にご紹介いたします。 マルチタッチ 「マルチタッチ」とは複数の指で操作できる技術で、現在のスマートフォンでは対応していて当然とも言われるものです。 2005年、Apple はマルチタッチ技術を使った製品を開発していた FingerWorks を買収。このノウハウが初代iPhone に活かされたと考えられます。 自社製プロセッサiPhone/iPad に搭載され、計算・描画などを担う A シリーズプロセッサ(A4
The Polaris Dawncrew is back on Earth after a historic mission
SiriにGoogleMapsで道案内させるための簡単テクニック(動画)2012.12.19 12:3010,697 mayumine Siriに道案内を頼む場合。 いつもSiriは優しくアップルの地図を出してくれました。でもそれじゃあ道案内どころかたいがい道に迷ってしまうんですよ...。でもちょっとしたテクニックで、先週全世界のユーザーに歓迎されて戻ってきたGoogleMapsをSiriに使わせる方法があります。 それは、語尾に「via transit」を加えるだけ。日本語だと「電車を使って○○までの経路」と言います。あら簡単。 例えば「電車を使って渋谷駅までの経路」とSiriに聞くと、経路探索機能が備わっているアプリからどのアプリを使うか確認、GoogleMapsを選択すると現在地から渋谷駅までの行き方を一瞬で教えてくれます。 ちょっとしたハックですね! ただ場所によってはSir
本日(2012年10月16日)、iOS向け秘書機能アプリ『Siri』が「ルート案内」、「ローカル検索」、「レストラン情報」などの位置検索に対応しました。今いる場所の近くの店舗情報や経路検索もSiriから調べられるようになっています。例えば「新宿駅から渋谷駅までのルートを教えて」とSiriに話しかければ、ルート検索結果を表示してくれます。また「近くのイタリア料理屋」と言えば、現在地近くのお店を表示してくれます。店舗詳細が表示された状態で、電話番号を押すと電話アプリが起動し地図をタップするとiOS標準マップが立ち上がります。 ルート検索に関しては、まだ手で直接入力したほうが早いので実用性は低いと言えます。対して、ロケーション検索は現在地近くのコンビニや病院などを調べられるのですぐにでも使えます。以下で、ロケーション検索を試してみました。 参考:ロケーション検索を試してみた ■「近くの100円シ
彼女は筆者にとっていつも優しく、親しみやすい女性である。確かに小さなスチールをまとってはいるが、誰が彼女を嫌うだろうか。しかし、IBMの幹部は、どうも「Siri」が信用できないと考えているようだ。AppleのデジタルアシスタントであるSiriは、IBMのネットワークからの利用が禁止されている、とWiredが報じた。 Wiredの記事は、IBMの最高情報責任者(CIO)であるJeanette Horan氏の発言が基になっている。Horan氏は、MITのTechnology Reviewに対し、「われわれは非常に慎重である。それがわれわれのビジネスの性質である」と述べている。 懸念される事項としては、Siriに対して述べた質問がリモートサーバに保存される可能性がある、ということのようだ。 IBMで禁止されている便利なツールはSiriだけではないという。「Dropbox」やAppleの「iCl
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く