Movatterモバイル変換


[0]ホーム

URL:


はてなブックマークアプリ

サクサク読めて、
アプリ限定の機能も多数!

アプリで開く

はてなブックマーク

タグ

関連タグで絞り込む (40)

タグの絞り込みを解除

グラフに関するu4kのブックマーク (8)

  • 喫煙率が下がっているのに肺がんが増えているのは、なぜ?

    『喫煙率は減っているのに、肺がんが増えているのは、タバコと肺がんが関係ないからだ。』 このような理屈が、アンチ禁煙の立場の方によって、ネットや書籍によく紹介されています。 (男性の場合を例にします。) 下の図1は喫煙率と、肺がん死亡数のグラフです。 確かに、喫煙率は1966年のピーク83.7%から、2011年の33.7%まで、減る一方です。 そして、肺がん死亡数は1958年の2,919人から、2010年の50,395人と増える一方です。 このグラフを見ると先ほどの論理は合っていそうです。でも間違っているのです。 ここからは、よく読んでいただきたいと思います。 がんというものは高齢になると増えます。したがって人口が高齢化するだけでも、がんは増えます。日は現在急激に高齢化が起きており、それだけでも肺がんは増えていきます。そこで、当に肺がんが増えているのかを比較するには、年齢構成を補正した肺

    喫煙率が下がっているのに肺がんが増えているのは、なぜ?
    u4k
    u4k2016/08/06非公開
    前回のアウトデラックスでも「喫煙者は減ってるのに肺がんは増えてるからタバコと肺がんは関係ない」って放送してましたけど、明らかに事実と反するデマ放送するのマズいんじゃないの?
      • エピソード - みみより!解説

        SNSを使った選挙運動が広がりを見せています。法律ではどのようなことが禁止されているのか。ひぼう中傷を防ぎ、正確な情報を入手するにはどうすればいいのか考えます。

        エピソード - みみより!解説
        u4k
        u4k2013/07/17非公開
        「高齢者や年配の人たちが若い頃と最近の夏は暑さの質がまったく違ってきています。経験では対処できない暑さになっているのです。」にも関わらず過去の経験でもの言う人いますので、遠慮なく愚者認定して頂いて…
        • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

          覚醒剤入りチョコレートの時代 覚醒剤と『べ物さん、ありがとう』 著名人が、戦時中「別の顔」を持っていて驚くことはありませんか?(有名な例:大政翼賛会にいた花森安治*1) 今日は『べ物さん、ありがとう』(1986 朝日新聞社)*2で人気だった栄養学の「川島先生」こと、川島四郎の戦時中を紹…

          はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
          u4k
          u4k2012/12/18非公開
          今回の自民の支持率は21%でしたっけ。三年前に大敗北した政権交代の選挙では22%。このパラドクス。恐ろしきは小選挙区制。もし一区ドント方式で維新とみんなが合流してたら第一党だったかも、という。
          • : _

            【教えてくん】コミュニティーなのです。 なんかニュースとかあったらここに書こうかと思ってますよ。とりあえず、おいらのブログ

            • スマートフォン戦争の勝敗はついたのか - My Life After MIT Sloan

              もう一週間も前のことになるが、今回のゴールデンウィークは、いろいろなニュースが流れてきた。特に一番印象的だったのは、夜中に私のTwitterに飛び込んできたCNETのこちらのニュース。分かっていたこととはいえ、今更グラフでちゃんと見せられると結構ショックだった。Apple, Samsung put hammerlock on smartphone profits-CNET (2012/5/4) 携帯電話市場における「プロフィットプール」つまりその業界の企業が出している利益全体を、誰がどのように分け合っているのか。Asymco社が算出した結果、2011年第四四半期において、アップルが全体の73%、サムスンが26%、台湾のHTCが1%を取っているという報告がされたという。 そのニュースに掲載されていた、2007年からの業界のプロフィットプールのシェア変遷を描いたグラフがこちらである。 このプ

              スマートフォン戦争の勝敗はついたのか - My Life After MIT Sloan
              u4k
              u4k2012/05/14非公開
              「旧来の携帯電話の王者であり、2007年には業界の6割の利益を享受していたNokiaの影は、2011年にはもはや無い。」
              • 海外旅行に行く際に格安航空券が簡単に探せる「skyscanner」が超便利

                こんにちは@and_ex_です。 スマホアプリでも探せる航空券比較サイトskyscanner「スカイスキャナー 」をご紹介します。 シンプルでサクサク格安航空券が探せて、予約もそのままできて、ホテルもレンタカーも…。 相当気に入ってます。 格安航空券を検索する アクセスすると「さぁ!検索してくれ!」と言わんばかりに航空券検索フォームがあります。 実際に「大阪-台北」の航空券を検索してみました。 こんな感じでLCCを含む格安航空券が一覧で表示されます。 シーズンを通して期間中の航空券比較もしてくれます。 もう見やすいのなんのって。 旅に出る時の予算や時間などのプランニングは相当大事だと思います。 目的地に着いてからの行動も、選ぶ交通手段や予算でかなり変化しますよね。 スカイスキャナーを使えば、その点をスムーズに決めて旅の負担を減らしてくれるんじゃないでしょうか。 格安フライト|Skyscca

                海外旅行に行く際に格安航空券が簡単に探せる「skyscanner」が超便利
                • パワポでもここまでできる!米財務省から学べる美しい資料作りのポイント - stj064 Life Lab

                  Twitterで紹介されていたこの資料。 実際見てみたらホントに美しい資料だったので、どんな点がよかったのか、また自分の資料作りに生かしていけそうか、ポイントを抽出してまとめてみようと思います。 「ページタイトル」と「メッセージライン」を分ける レイアウトは以下の画像のように要素が配置されています。 特徴的なのは、「ページタイトル」と「メッセージライン」を分けていること。これは自分も前々職のコンサルティング会社時代に馴染んだ形ですが、そこから移ったあとは、この区別ができていない例をたくさん見かけました。 ページタイトルを大きなフォントで載せることはスペースの無駄使いになりますし、逆に主張したいことを小さな領域に押し込めてしまうと無視されてしまう恐れもあります。 用途にもよりますが、調査レポートなどはこうした形の方が、要点が読み手に伝わりやすいのではないかと思います。 絶対値より、変化率や差

                  パワポでもここまでできる!米財務省から学べる美しい資料作りのポイント - stj064 Life Lab
                  • 残りのブックマークを読み込んでいます1

                  お知らせ

                  公式Twitter

                  • @HatenaBookmark

                    リリース、障害情報などのサービスのお知らせ

                  • @hatebu

                    最新の人気エントリーの配信

                  処理を実行中です

                  キーボードショートカット一覧

                  j次のブックマーク

                  k前のブックマーク

                  lあとで読む

                  eコメント一覧を開く

                  oページを開く

                  はてなブックマーク

                  公式Twitter

                  はてなのサービス

                  • App Storeからダウンロード
                  • Google Playで手に入れよう
                  Copyright © 2005-2025Hatena. All Rights Reserved.
                  設定を変更しましたx

                  [8]ページ先頭

                  ©2009-2025 Movatter.jp