Movatterモバイル変換


[0]ホーム

URL:


はてなブックマークアプリ

サクサク読めて、
アプリ限定の機能も多数!

アプリで開く

はてなブックマーク

タグ

関連タグで絞り込む (580)

タグの絞り込みを解除

まとめに関するu4kのブックマーク (289)

  • みずほ銀行次期システム関連のまとめ(2016/11/24 追記あり) - Akio's Log

    (追記1:2016/7/11 7/7以降のブログ記事などを追加) (追記2:2016/11/24 延期発表の記事を追加) こんばんは。SE兼PM見習いです。 例のみずほ銀行の次期システム開発が話題になってますね。blog.livedoor.jpblog.livedoor.jp 毎年この時期に、みずほ案件がグダグダだよね、という情報が出てくるのはもう恒例行事となってますが、開発工程終盤を迎えていよいよヤバイ状況が隠しきれなくなっているようです。趣味が悪いと言われますが、デスマウォッチャーでして、特にこのみずほ銀行案件をウキウキとウォッチングしているのですが、ここでブックマークしている過去の情報を時系列に振り返ってまとめてみたいなと思います。 2002年〜合併時のシステム障害〜 次期システム案件の話に入る前に、みずほ銀行合併時の大規模システム障害に触れておく必要があります。 https:

    みずほ銀行次期システム関連のまとめ(2016/11/24 追記あり) - Akio's Log
    u4k
    u4k2016/07/07非公開
    よくITゼネコンとかIT土方とか揶揄されるけど、土木建築系の現場の方が健康管理も安全管理もよほど恵まれてると思う。始業前に現場で血圧測っておかしかったら作業させてもらえないじゃん。
    • 【発想の勝利】2015年、ネットで「これは試す!」と騒がれた裏技レシピ(8選)

      【発想の勝利】2015年、ネットで「これは試す!」と騒がれた裏技レシピ(8選)

      【発想の勝利】2015年、ネットで「これは試す!」と騒がれた裏技レシピ(8選)
      • F値を小さくすると写真が明るくなる というウソ。[露出補正のナゾ]

        写真を始めたときに最初に教えられる事の一つにF値を小さく(絞りを開く)すると写真が明るくなるよ といのがありますが、それは残念ながら特別な条件でしか成立しません。通常はF値やシャッタースピードを変えても写真の明るさは変わらないのです。今日はそんな疑問を整理してみようと思います。 F値を変えても明るさは変わらない!?一眼レフやミラーレスなど高機能なカメラで写真を始めると、”F値を小さくすると写真が明るくなる” とか、”シャッタースピードを遅くすると写真が明るくなる” なんて事を教えられることがあります。 カメラの原理から言えばそれは確かに真実なのですが、写真を始めたばかりの人にとってはそれはある意味で ”ウソ” でもあります。この関係は上級者向けの設定でのみ成り立つお話だからです。 F値(絞り)、シャッタースピード、ISO感度 と写真の明るさの関係はカメラの最も基的な原理なので、どんな写真

        F値を小さくすると写真が明るくなる というウソ。[露出補正のナゾ]
        • 市販のシャンプーで髪や頭皮のタンパク質は変性しません - 最終防衛ライン3

          追記:「市販のシャンプーでタンパク質は変性しません」から改題しました 美容師は日に数十回シャンプーする 美容師が市販シャンプーのダメさを実験したブログが話題に→涙目になるパンテーン・エッセンシャル勢 -Togetterまとめ 既にコメント欄にも書かれていますが、市販のシャンプーで卵白のタンパク質が変性するから危険であるというのは解釈が間違っています。 ただし、前提として美容師さんは日に何度もお客さんの頭をシャンプーします。つまり、シャンプーを何度も使うので、低刺激のシャンプーを使った方が良いでしょう。 美容師が一日辺り何回くらいお客さんを洗髪するかを推測してみます。お客さん一人当りの接客時間は、カットのみでしたら1時間位なので、大体5人かそれ以上でしょう。美容院の場合、カット前と後に頭髪を洗浄するので、美容師さんは一日に10回以上もシャンプーを使うことになります。頭髪の洗浄はアシスタント

          市販のシャンプーで髪や頭皮のタンパク質は変性しません - 最終防衛ライン3
          u4k
          u4k2015/08/08非公開
          下のブログ消えてる。デマだと指摘入ったのか、具体的に商品ディスがまずかったのかどっちかな。
            • 神社は燃えるもの

              京浜急行の浦島太郎 @winchangyo ((((;゜Д゜)))ええええ!wwwww この短期間で神社仏閣の全焼ってこんなにあるの! マスゴミは何で報道しないんだよ! ネットがなかったら私達は分かんなかったぞ! pic.twitter.com/dLdPW1kLxI 2015-05-09 09:47:33 大和和子(お天道様がみてる) 令和元年 @meetan0224 @01271969215dais こんなに神社が全焼しているんですか。驚きました。今年は色々ありますし、火病って日人の誇りである神社に八つ当たりしているのではないかと。憎しみの意図を感じます。報道しないマスゴミにも怒りを覚えます。今年に入って神社仏閣の油かけ事件とかぶります 2015-05-09 12:08:34

              神社は燃えるもの
              u4k
              u4k2015/05/11非公開
              無人の神社や電設が老朽化してる神社も多いから、神社の火災はこれから増えていくと思うよ。
              • これ知らないと損するぞってぐらい便利なサイト貼ってけ : 哲学ニュースnwk

                2014年05月16日12:00 これ知らないと損するぞってぐらい便利なサイト貼ってけ Tweet 1: 名無しさん@おーぷん 2014/05/16(金)07:10:45 ID:eqtkVDAg4 便利なサイトだけじゃなく 面白いサイトや変わったサイトなどジャンルは問いません。 転載元:http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1400191845/ お前らが最高のブクマを俺に教えるスレ http://blog.livedoor.jp/nwknews/archives/4657088.html 4: 名無しさん@おーぷん 2014/05/16(金)07:14:27 ID:er8H4Snax 原寸画像検索 http://gensun.org/ 6: 名無しさん@おーぷん 2014/05/16(金)07:15:47 ID:mvBXHk

                これ知らないと損するぞってぐらい便利なサイト貼ってけ : 哲学ニュースnwk
                • 2014年「これは買って良かったなあ」と妻も同意するアイテム7つ【ベストバイ】

                  いやーなんだ、この形状が絶妙なんだろうか?特にに対して、凄まじい安眠効果をもたらしております。僕もたまに借りて爆睡してみたり。いい製品。 目を見張る写り。ため息しか出ない最強のご飯レンズ f2.2の素晴らしさに目覚めさせてくれたレンズがこちら、SIGMA Artライン 35mm F1.4です。 >驚愕。SIGMA Artライン 35mm F1.4 DG HSMは伝説に成り得るレンズ! | エアロプレイン https://airoplane.net/2014/02/26/sigma-35mm-f1-4-dg-hsm.html おそろしいまでの描画力。風景写真を中心に撮る僕にとって35mmは「もう一声!」と言いたくなる画角なのですが、どうしてどうして、この写りを見てしまうと、知らず知らずのうちに使ってしまうんですよねえ。 うーん、ほんといい。いまのところご飯レンズ(=カフェめしレンズ)として

                  2014年「これは買って良かったなあ」と妻も同意するアイテム7つ【ベストバイ】
                  • 2014年版 Macを買ったら真っ先に入れている42個のアプリ

                    ちょうど4年前の2010年の12月30日に「Macに最初に入れるべき20個のアプリ」という記事を書きましたが、直後にMac App Storeがサービスインし、選べるアプリのバリエーションも増えたので4年越しに同じ記事を書いてみようと思います。 1. 1Password 言わずと知れたパスワード管理アプリ。iOS版ではDropbox同期でTouchIDの指紋認証によりログインできるので、併せて使うと利便性が高まります。 ブラウザの拡張機能はSafari、Firefox、Chrome、Operaなどの主要ブラウザに対応しており、キーボードショートカットで自動入力が可能。Windows版・Android版もあり、クロスプラットフォームなパスワードマネージャーとしてのデファクトスタンダードといった感じです。 1Password – AgileBits Inc.(Mac App Store) 2.

                    2014年版 Macを買ったら真っ先に入れている42個のアプリ
                    • サービス終了のお知らせ - NAVER まとめ

                      サービス終了のお知らせ NAVERまとめは2020年9月30日をもちましてサービス終了いたしました。 約11年間、NAVERまとめをご利用・ご愛顧いただき誠にありがとうございました。

                      サービス終了のお知らせ - NAVER まとめ
                      • 尊敬する上司に教えてもらった、「仕事を任されたら何をすべきか」8箇条

                        仕事を任されたら何をすべきか」というタイトルのメモが出てきた。駆け出しだった頃、尊敬する上司に教えていただいたものだ。 メモのすっかり忘れていたが、今の仕事のやり方を振り返ると、ほぼ教えていただいたとおりにやっている。私にとっては宝のようなメモだ。 殴り書きでざっくり書いてあるだけなのだが、今読み返してもなかなか役に立つので、ここに記すことにする仕事を任されたらどうするか8箇条 1.納期を確認せよ 納期を守れない奴は社会人として生きていけない。納期遵守は信用を獲得し、納期遵守は人の能力を高め、納期遵守はお金を生みだす。 2.成果を合意せよ仕事を任せる側が、成果を明確にしてから依頼をするケースは少ない。任せる側は、「成果がモヤモヤしていて、考えるのに手間がかかる」から、信頼できる相手にそれを任せるのだ。 したがって、相手と会話し、音を引き出し、成果を合意せよ。合意できれば、仕事は半分

                        尊敬する上司に教えてもらった、「仕事を任されたら何をすべきか」8箇条
                        u4k
                        u4k2014/11/15非公開
                        正しくて当たり前のことなんだけど、大多数の人が出来ていない。だからこそ重要なのよね。これ。
                        • サービス終了のお知らせ - NAVER まとめ

                          サービス終了のお知らせ NAVERまとめは2020年9月30日をもちましてサービス終了いたしました。 約11年間、NAVERまとめをご利用・ご愛顧いただき誠にありがとうございました。

                          サービス終了のお知らせ - NAVER まとめ
                          u4k
                          u4k2014/10/11非公開
                          ゲームノベライズはラノベにとって凄く重要だと思うんだけど、触れられてない…。小説ドラゴンクエストを始めとして、知られざる伝説やモンスター物語等の一連のドラクエ外伝ものとかさ。
                          • 朝日の911「天声人語」元筆者によるツイートが胸に突き刺さる

                            言葉の重みを理解されている方なのだと、万感胸に迫り目頭が熱くなりました。 集団を批判する事は容易ですが、時にクローズアップをして考え想う事は「人として」大切なのでは無いでしょうか。そんな事を感じるツイートでした。

                            朝日の911「天声人語」元筆者によるツイートが胸に突き刺さる
                            u4k
                            u4k2014/09/15非公開
                            国家・企業・メディア…、組織が道を誤るのは中の人の人格や才能や善悪とは関係ない。だから難しい。低俗で愚鈍な悪人がいるから腐敗するのであれば、世界はずっとわかりやすいのに。
                            • 「時間泥棒」で思い浮かんだサイト貼ってけ : ワラノート

                              Googleの仕掛けたドッキリ!?Googleイースターエッグで遊ぼう♪ http://hookhook.jp/entertainment/7861 今日は何の日?夢中になっちゃうgoogleロゴ10選 http://hookhook.jp/entertainment/561

                              「時間泥棒」で思い浮かんだサイト貼ってけ : ワラノート
                              • サービス終了のお知らせ - NAVER まとめ

                                サービス終了のお知らせ NAVERまとめは2020年9月30日をもちましてサービス終了いたしました。 約11年間、NAVERまとめをご利用・ご愛顧いただき誠にありがとうございました。

                                u4k
                                u4k2014/08/23非公開
                                汗かきには地雷です…
                                • EMについてちょっと説明しましょうか

                                  モスバーガーがEM野菜を使っているということでモスバーガーを避ける声があるみたいです。これはさすがに看過できないのでEMについての説明をしています。

                                  EMについてちょっと説明しましょうか
                                  u4k
                                  u4k2014/07/26非公開
                                  コメント欄が本番という感じ。「農業者がEMより評価している微生物資材はいくらでもありますが、それを学校で子どもに培養させたり、泥に混ぜて川に投げ込んだりしてませんし、風呂に入れたりもしてません。」とか。
                                  • 一人暮らしやズボラな人でも、これだけは欲しいキッチン調理用品 - おうつしかえ

                                    「必要なもの」は、その人のライフスタイルや性格や状況によります。 「学生の一人暮らし」と言っても、親に学費と家賃、必要な生活費を出してもらって、アルバイトはすべて自分のおこづかいにできる人と、そうでない人の考えかたや住まいかたは違います。 「社会人の一人暮らし」でも、充分な給与をもらっていて、お金には不自由しないけど時間には不自由する人と、給与は足りないけど、時間は比較的ある、という人とでは「必要なもの」は違います。 もちろん、どちらも足りない人とも。 [広告] さらに料理にはこだわりたいし、料理するのが好きな人と、できるだけ手を抜きたい人や、外が多い人の必要なものはまったく違います。料理があまり得意ではない 最低限のことができればいい という人の、これだけは欲しいキッチン用品です。 ☆が多いほど重要度が高いです。 家電系 冷蔵庫とトースターとレンジ☆☆☆ トースターもレンジも単機能で

                                    一人暮らしやズボラな人でも、これだけは欲しいキッチン調理用品 - おうつしかえ
                                    • 1人暮らしのための料理の豆知識50

                                      ・包丁をうまく使えるようになるより、100均の皮むき器を買った方が早い。 ・にんじん、ジャガイモ、かぼちゃなどの固い野菜は茹でると何十分もかかるが、電子レンジだと5分で柔らかくなる。 ・卵の賞味期限は生を基準にしている。完全に熱するならば多少は賞味期限を過ぎてても味は変わらない。 ・肉類は買ったらすぐに酒と塩につけて冷凍するとよい。長持ちするし、旨味が増す。 ・素早く解凍したい場合は流水につけるとよい。30分ほどで解凍できる。 ・スーパーに無料で置いてあるビニール袋は耐熱温度が低いので電子レンジにかけてはいけない。 ・白米を炊く時は、料理酒と塩を少量入れるとふっくらと炊き上がる。 ・肉を柔らかくするために一番いいのは塩と玉ねぎとヨーグルト漬け。 ・市販の味付き塩胡椒にはかなり旨味調味料が含まれている。 ・味噌汁や鍋など冷蔵庫で次の日まで保存する場合は、先に流しで流水につけておくと冷えやす

                                      1人暮らしのための料理の豆知識50
                                      • 昔と今じゃ全然ちがう有名企業のロゴ25選 「スタバ」「任天堂」「Apple」など | ロケットニュース24

                                        企業のイメージを決める上で、とても重要な役割を果たす『ロゴ』。一度覚えてもらえれば、ブランド効果がついて業績アップも間違いないので、企業側も親しみやすいロゴを考えだすのに必死だ。 しかし、時代が進めばデザインが古くさくなってしまうため、ロゴをリニューアルする企業も多い。そこで今回は、『有名企業のロゴがどう変わったかが一目で分かるリスト』を紹介するぞ。これで、任天堂からGoogleまで、世界にその名をはせる一流企業のロゴが昔どんなだったかが一目で分かる! リストに載っているのは世界屈指の有名企業ばかり。マクドナルドやレゴはもちろんのこと、AppleGoogle、IBMに任天堂、スタバにコダックにキヤノンなど、そうそうたる企業が、時代に合わせてロゴをリニューアルしていることがよく分かる。 現在のデザインに慣れてしまっているため、リニューアル前のロゴを思い出すのは、なかなか難しい。しかし、この

                                        昔と今じゃ全然ちがう有名企業のロゴ25選 「スタバ」「任天堂」「Apple」など | ロケットニュース24
                                        u4k
                                        u4k2014/06/27非公開
                                        ほとんどの企業がフラットなデザインに変化してる中、逆行するニッサンw
                                        • 落胆著しい日本代表において、今こそキャプテン長谷部誠に期待される重要な仕事がある件。 : スポーツ見るもの語る者〜フモフモコラム

                                          落胆著しい日本代表において、今こそキャプテン長谷部誠に期待される重要な仕事がある件。 Tweet Share on Tumblr カテゴリ:サッカー 2014年06月16日11:00 キャプテン、今こそ出番だ! コートジボワール戦の敗戦から一夜明け、落胆のさざ波が広がっています。「こんな形で終わりたくない」と語る香川ユナイテッド。言葉なくロッカールームへと消えた田圭佑。「うーん」という気持ちを整然かつ雄弁に表現したザッケローニ監督。チームの空気はズーンと沈んでいることでしょう。 過去のデータを紐解くと、初戦で敗れたチームが決勝トーナメントに進出する可能性はわずか8.7%なんて話もあります。これは98年フランス大会以降、初戦黒星から1次リーグ突破を決めたチームが4つしかないからだということ。そして、前回大会のスペインがそうであったことから、「優勝するチカラがないと無理」な難題かのように思わ

                                          u4k
                                          u4k2014/06/24非公開
                                          「やはり来たな、食事会の時が!」

                                          お知らせ

                                          公式Twitter

                                          • @HatenaBookmark

                                            リリース、障害情報などのサービスのお知らせ

                                          • @hatebu

                                            最新の人気エントリーの配信

                                          処理を実行中です

                                          キーボードショートカット一覧

                                          j次のブックマーク

                                          k前のブックマーク

                                          lあとで読む

                                          eコメント一覧を開く

                                          oページを開く

                                          はてなブックマーク

                                          公式Twitter

                                          はてなのサービス

                                          • App Storeからダウンロード
                                          • Google Playで手に入れよう
                                          Copyright © 2005-2025Hatena. All Rights Reserved.
                                          設定を変更しましたx

                                          [8]ページ先頭

                                          ©2009-2025 Movatter.jp