この実験が原因なのかどうかはわからないのですが、ニフティクリップの公開設定が非公開固定になる(何度"公開"に変えても、勝手に"非公開"に戻ってしまう)、という現象に出くわしました。 もしかすると、正常でないURLを登録した場合のペナルティなのかも知れません。 下記の記事を読んで興味を持たれた方、もし試してみようとする場合にはご注意下さい(特に登録用の方)。上記現象等、なんらかの問題が発生してしまっても、当方では責任を負いかねます。 ブックマークレットは一度使いはじめるとなかなか便利で、いつの間にか手放せなくなってしまうモノですが、ブラウザやPC環境が異なると移行するのが億劫です。 ソーシャルブックマークみたいに、Web上に登録して共有化出来ればいいのに……と思ったので、実験してみました。
Bookmark Every Digg - GreaseMonkey UserScript Not long ago, I complained that Digg did not provide a bookmarking option. Now I decided to stop complaing and do something aboutit. As a result, Icreated GreaseMonkey Script that provides an option to bookmark each post in digg in three most popular social bookmarking sites - del.icio.us, Furl and Ma.gnolia. You will see the icons of these three ser
というわけで、俺様ブックマークツールをバージョンアップした。 んで、ツールにちゃんと名前がないと何かと不便だよなぁと言うことで、単純に暴想ブックマークと命名してみた。 うーむ、もっと言い名前はないかな。 名前重要。 で、今回の変更点は以下の通り ・マウスで文字列を選択した状態でブックマークレットを実行すると、そのテキスト部分がメタ情報として一緒に登録されるようにした ・上記メタ情報も同時に検索されるようにした ・表示をul, liタグを利用して描画するようにした(ずいぶんと見やすくなった) ・空白のブックマークが作られないように修正 ブラウザ上でマウスを使って一緒に保存しておきたいなぁと思ったテキスト情報を選択しておくだけで、ブックマークレット実行時に自動的にブックマークツールに登録されます。 これは便利! 例えばこのサイトを見て下さい。 大河原克行の「パソコン業界、東奔西走」 このサイト
del.icio.usとかはてなブックマーク - ソーシャルブックマークとかが気になりつつもどうも使う気になれなかった。 なんかしっくりこない。 なんかめんどくさそう。 ってことで、だったら自分が一番欲しいと思うブックマークツールを作ってみようと思って作ってみている。 自分が欲しいものってどんなのだろうかと考えてみると ・できるだけ簡単にブックマークできる ・できるだけ余計なことを考えずにブックマークできる ・Webの閲覧リズムを阻害することなくブックマークできる ・できるだけ簡単に、高速に検索できる ・シンプル ・別にソーシャルじゃなくていい という感じだ。 でもって、僕はタグ(タギング)については以下のように考えている。 暴想: タグ、タギングについての私見 ようは、自分でタグとか入力しなくていいし、させないインタフェースがもっとも素晴らしい。 メタ情報はツールが勝手に取得、生成してく
たまに欲しいときがあったりするので作ってみたが役に立ったことはあまりなかったりする。XPath使ってるのでOpera8では使えません。 はてブ→del.icio.us del.icio.usへポストするリンクを作成 エントリーページからdel.icio.usへポスト del.icio.us→はてブ はてブへポストするボタンを作成
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く