マイクロソフトがIntenret Explorer 9を開発するにあたり、人気のある7000ものサイトでどんなJavaScriptのAPIが頻繁に使われているのかを調査した資料が公開されています。 ちょっとした小ネタなのですが、興味深かったので紹介しましょう。 よく使われているAPIの1位は「indexOf」で、これは文字列を左から検索するときに使うAPI。たしかによく使いそうなAPIですが、まさか1位とは。しかも、94%のサイトで使われているそうです。ほとんどすべてのサイトで使われているのですね。かなり意外でした。 13位は「getElementById」。これが上位にくるのは納得です。何かWebページ上の要素を操作しようとすれば、だいたいこれでオブジェクトを取得することから始まりますからね。これも80%のWebサイトで利用されているとのこと。ちなみに、最後のdは小文字なのですが、これを
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く