「守りたい、そのブロック」――「ブロック崩し」の発想を逆転させたゲーム「ブロック崩さぬ」がTwitterで話題だ。ブロックを「崩さない」ように画面上のバーを操作するゲームで、スマートフォンやPCのWebブラウザから無料で遊べる。 ブロック崩しは、落ちてくるボールに画面上のバーを当て、跳ね返してブロックを崩すゲームだが、ブロック崩さぬは逆。バーにボールが当たらないよう操作し、ボールを落とすほど得点が積み上がり、ブロックが全部崩れたらゲームオーバーとなる。得点をTwitterでつぶやき、ほかのプレイヤーと競うこともできる。 うちょ(@utyo)さんが、ゲーム開発などに利用できるJavaScriptライブラリ「timlib.js」を使って開発した。「仕事をサボッてる時に思いつきました!ブロックを崩さないゲームです!!!往年の名作ゲームに真っ向からケンカを売る形になります!!よろしくおねがいします
2011/06/30 「JavaScriptを用いて、9日間でゲームを開発せよ」――ユビキタスエンターテインメントが7月1日から9日までの9日間、スマートフォン用ゲームのプログラミングコンテスト「9leap 9days Challenge #3」を開催する。 テーマは「サウンド機能を実装したゲーム」。BGMや効果音など、さまざまなサウンド機能を実装したゲームを、9日間限定で募集する。 スマートフォンで動くゲームをJavaScriptで開発 応募要件は3つある。(1)JavaScriptで書いてあること、(2)スマートフォンで動作すること、(3)サウンド機能を実装したオリジナルゲームであること。年齢制限は設けていない。日本在住でTwitterアカウントを持っていれば、プロ・アマ問わず誰でも応募が可能だ。 応募方法は、投稿型ゲームサイト「9leap」へゲームファイルを投稿するだけ。7月9日23
当サイトでは、本日よりコナミコマンドを実装いたしました。コマンドはファミコン版グラディウス準拠の「上上下下左右左右BA」です。SFC版グラディウスIIIのように自爆はしません。ご安心ください。 コマンドを打つとサイト全体がパワーアップします。もう一度コマンドを打つと元に戻ります。携帯電話やRSSリーダでご覧の場合は効果がありません。ご了承ください。 特に意味はありませんが、どうしようもなくコナミコマンドを打ちたくて打ちたくて仕方がなくなったときなどにご利用ください。料金は一切いただきません。 著作権を主張するようなモノでもないので、自分のサイトに付けたいと考えてらっしゃる奇特な方はソースを見て勝手にお持ち帰りください。 追記:うまくいかない方は日本語入力をオフにしてください。Windows版のInternetExplorer、Firefox、Operaそれぞれの最新版で動作確認済みです。
7行テトリス 操作法: 左右矢印キーで移動、Enterキーで回転 ※JavaScriptで書いているんでソース丸見えです。 ソースをギリギリまで切り詰めて書いたのでソース見ると結構面白いです。 遊ぶ (注)windowsのIEでしか動かないようです
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く