記事への返信機能を備えた“Twitter”の投稿・閲覧用サイドバーガジェット「twigadge」v0.3.0.0が、9日に公開された。Windows Vistaに対応するフリーソフトで、現在作者のホームページからダウンロードできる。 「twigadge」は、“Twitter”の投稿・閲覧に対応するWindows Vista用サイドバーガジェット。表示された“Friends”の記事へ返信できるのが特長。また、記事の更新時間を分単位で設定することも可能だ。 記事は小さなプロフィール画像やユーザー名とともにリスト形式で表示される。サイドバー上でのガジェットの表示サイズは140×200ピクセルほどだが、サイドバーから切り離すことで300×350ピクセルほどに拡大可能。 記事はガジェット上部の[UPDATE]ボタンを押すことで投稿できる。また返信したい場合は、ユーザー名かプロフィール画像を押せばよい
FirefoxのTweetbarを使っていたけどサイドバーが占領されるのが嫌なのでスタンドアロンクライアントを作った。これ作ってる人世界中に3000人ぐらいいるよきっと。 XULRunner+XULでとも思ったけどいろいろ調べながらやるのが面倒なのでへたれてHTAでさくっと作った。jQueryの便利さにやられっぱなし。 ウィンドウの大きさをcookieに覚えるようになっててイカス(そうでもない)。 メッセージ抜け対策とかそういう面倒そうな事は一切無し。 一覧も「friends」しか表示しない。 追記:ver.2になってfriends, public, userを表示できるようになりました。 Tweetbarに勝っている点がひとつ。「Older」のリンクがある。(地味すぎる) httpリンクをHTAなら普通はIEで開くところ、Windows関連づけで開く。(またもや地味) でも自分で作ったカ
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く