更新履歴 07/03/18item (記事)数が50件を越える場合にはてブAPI に怒られてたのを修正しました。 07/03/17 ブログの URL からRSS の URL を見つけるようにしました。ロゴ作成しました。ブログパーツとして使いやすくなりました。 07/03/12 IE でも動作するように修正しました 07/03/12 名前つけました 「Timeline Pipo」@nifty Timeline がとてもおもしろそうだったので、 無理矢理あれこれして、RSS を Timeline 上に表示できるようにしてみました。 それだけじゃ物足りなかったので、縦軸をはてなブックマーク数にしました。 ↓こんな感じ(注 まだ FireFox でしか見られないようです) http://pm11op.xii.jp/pm11op/timeline/?rss=http://www.ideaxi
各地で話題になっている、Firefox 2 がRSS フィードの製作者スタイルシートを無視する問題だが、「あの不定記 Firefox 2 のフィードプレビューで XSLT が無視されてしまう」にてフィードプレビュー自体を無効にする方法が載っている。しかし、そもそもスタイルシートが結び付けられてないフィードも多いわけで、そういったフィードにはフィードプレビューを使いたいところ。 そこで、上記記事をヒントに、XML がフィードかどうかを判別する XPCOM コンポーネントを置き換えてやればいいのではと思い立って、xml-stylesheet 処理命令が含まれる場合はフィードとみなさないコンポーネントをJavaScript で書いてみたのだが、C++ で書かれたコンポーネントをJavaScript で書いたコンポーネントで置き換える方法がわからずに挫折。 仕方なく処理の流れを追っていたら、
Internet Explorer TeamBlog We've moved! Find us at the newMicrosoft Edge DevBlog As we announced last week, with the reveal ofMicrosoft Edge we are archiving the IEBlog. Future... Date: 05/08/2015Microsoft Edge is the browser forWindows 10 This morning, Joe Belfiore took to the stage atBuild 2015 to share more about the next chapter in... Date: 04/29/2015 Announcing improvements to Enterpri
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く