いまやWeb制作に欠かせなくなったJavaScript。でも、「JavaScriptはほとんど“アリモノ”で済ませている」という方も多いのでは? そこで、WebデザイナーやマークアップエンジニアなどのWeb制作者の方向けに、いま一番人気のJavaScriptライブラリー「jQuery」の基本を学べる特別レッスンをお届けします。題して、「40分で覚えるjQuery」。要点だけにぎゅっと絞って解説しますので、手を動かしながら今すぐjQueryを始めましょう。 【0分目:導入編】 jQueryのダウンロードと利用方法 jQueryのライブラリー本体(JavaScriptファイル)は公式サイトからダウンロードし、head要素などにscript要素を書いて読み込みます。
ASP.NETチームは本日(2009/10/15)、大幅に新しく更新されたMicrosoft Ajax Library(プレビュー6)をリリースしました。今回の更新では、クライアント側のAJAXライブラリへの非常に多くの新機能や改善点が含まれており、どのASP.NETバージョン(ASP.NET 2.0、3.5、4.0を含む)でも使用可能で、ASP.NET WebフォームおよびASP.NET MVCプロジェクトの両方で使用できます。このリリースには以下の機能改善が含まれています。 改善された命令形構文:クライアント・コントロール作成に対して新しくかつ簡易化されたコード構文 クライアント・スクリプト・ローダ:クライアント・コントロールが要求したJavaScriptファイルやライブラリを自動的にすべて動的にロードし、正しい順序でスクリプトを実行できる新しいクライアント側スクリプト・ローダ 改善さ
複雑な機能をいくつも実装したWebアプリケーションのデバッグはツールなしでは一苦労だ。Ajax処理やこまかいイベント制御・DOM操作をおこなっている箇所でバグを出してしまった日には、解析だけで大変な時間を割かなければならない。 そんなときは、FireCrystalを使えば解決するかもしれない。ユーザの操作を記録し「どのタイミングで」「なにがおこなわれているか」を一発で表示してくれる便利なアドオンだ。本稿では、そのFireCrystalについて紹介しよう。 FireCrystalとは Stephen Oney氏は8月21日(米国時間)、Firefox上で動作するアドオン「FireCrystal」をリリースした。FireCrystalはThe MIT Licenseのもとで公開されている、Webデザイナ・デベロッパ向けのデバッガ。Webページ上でユーザの操作を記録し、内部でどのようなイベント
印刷する メールで送る テキストHTML電子書籍PDF ダウンロード テキスト電子書籍PDF クリップした記事をMyページから読むことができますYahoo!は12月4日(米国時間)、Yahoo! User Interface Library(YUI)の最新版「YUI 2.4.0」をリリースした。ブログ「Yahoo! User InterfaceBlog」で明らかにされたもの。 YUIはリッチインターネットアプリケーションを開発するためのJavaScriptライブラリ。今回のリリースでは、Selector Utilityを初めとして、チャートコントロール、Get Utility、プロファイラ、JSONユーティリティのアップデートが実施された。 また、本リリースの注目点としては、ボタン部品、埋め込み型のカレンダー部品が追加されたほか、Drag & Drop UtilityAPI
はじめに AJAXは、デスクトップアプリケーションと同じくらい対話性と応答性のよいリッチなWebアプリケーションを開発する手段として、多くの開発者に採用されてきました。AJAXでは、WebのUIを異なるセグメントに分割します。ユーザーはあるセグメントで操作を実行し、その操作が終わらないうちに他のセグメントで作業を開始することができます。 しかし、AJAXには大きな欠点があります。戻る、進む、ブックマークといった標準的なブラウザ機能が無効になるのです。AJAXアプリケーションの開発者は、ユーザーをAJAXの欠点に無理やり順応させるのではなく、アプリケーションを従来のWebインタラクションスタイルに合わせ、次の機能を提供するようにしなければなりません。[戻る]/[進む]ボタンが機能するようにして、エンドユーザーが直観的なやり方で履歴ページ間を移動できるようにする。ユーザーがブックマークを作成で
一方で、Ajaxの技術がデスクトップに侵食していく方向性は強くみて取れる。これは、先に述べたGoogleデスクトップガジェットやYahoo!ウィジェット、Windows Vistaのサイドバーガジェット、AdobeのApolloなどのすべてが該当する。 しかし「デスクトップ上には、すでに歴史ある強力なソフトウェアの蓄積があるにもかかわらず、なぜ今更Ajax技術をデスクトップに持ち込む必要があるのか」と疑問を感じる人もいるだろう。 その理由には様々なものが考えられる。これまで一般的だったものは、Web開発のノウハウを持った多数の技術者が即座にデスクトップ開発に投入できる、といった理由だ。しかしごく最近、筆者は別の理由が存在するのではないか、と考えるようになった。 それは、従来型のデスクトップ開発が「実はニーズを満たしていない」という理由である。 もう少し詳しく説明しよう。従来型のデスクトップ
「第6回:決定的勝者のいないAjax」では、Ajax戦略を推し進めるライバル4社の関係が、従来のライバルの形とは大きく異なる点について解説した。さらにWebAPIの持つ特性についても紹介した。 最終回の今回は、ライブラリを使用する際の特性を紹介し、Ajaxがこれから目指していく先について考察する。 WebAPIの使い過ぎがよくないのと同様に、プログラムを構成するための部品を集めた「ライブラリ」も、使いすぎるとよくない結果を招く。 Webブラウザ上で動作するAjaxのプログラムがライブラリを使うということは、ページ本体の他に別のJavaScriptファイルを外部から読み込むことを意味する。より多くのライブラリ、より大きなライブラリを使うと、そのための転送量が増え、素早くページが稼働しないといった問題が生じる可能性がある。 しかし、Ajax固有の問題はそこにはない。実は、JavaScrip
新着コメント おお、かなり速いですね。 ただ、連文変換時の候補が一つしか出ていない(途......iPhoneの日本語入力は、速くなったのですよ 投稿者:korly まだ実用化にはちょっと冒険,という段階という感じでしょうか。 実際,わた...... OpenOffice.orgがなぜ普及しないのか 投稿者:今駒哲子 はじめまして。自分もいろいろアイデアを考えていました。second earthいいで...... Second Earthは神の視点 投稿者:なかのひと 「一家に一台、自分だけの地球」って、すごい発想ですね。自分も欲しいと思い...... Second Earthは神の視点 投稿者:sumimotoshohei まあ、三菱だからって、ロックフェラーセンターを何度も買わないだろうという......アメリカ住宅バブル崩壊の後始末の「ババ」を日本の預
Googleは、Google AJAX FeedAPIを公開した。乱立するフィード形式をGoogle側で吸収し、JavaScriptで扱うことができる。Google AJAX FeedAPIはGoogleサーバがさまざまなソースからフィードを取得。ユーザーはGoogleサーバを介して外部フィードを取得するため、セキュリティ制約を気にすることなく利用できる。フィードフォーマットもAtom、RSSの各バージョンに対応しており、これらの違いはGoogle側で吸収するため、意識する必要がない。データはXMLまたはJSON形式で取得可能。そのため、他のJavaScriptAPIとのマッシュアップも行うことができる。GoogleではサンプルとしてITunesのRSS情報を取得し、ジャケットを表示させる「AJAX Tune Bar」を公開している。以下、簡単な作り方を見てみよう。
Platforms and Operating SystemsAndroid →GoogleAI →Chrome →Google Cloud → Firebase → Frameworks, IDEs, and SDKs Jetpack Compose →Android Studio →Flutter → Firebase Studio →GoogleAI Studio → Services and Integrations GeminiAPI →Privacy Sandbox → Identity Checks →Google Workspace Growth and MonetizationGoogle Play →Google AdMobGoogle AdsChrome Extensions →Google Search Central
Ajaxを活用して開発されたWebアプリケーションは、サーバとの通信をWebブラウザのページ読み込み処理とは異なる方法で(非同期で)行うため、基本的にWebブラウザのナビゲーションバーでは制御できない。つまり、Ajax機能を活用して再描画された内容は「戻る」ボタンでは戻れないということだ。 これは便利でもあり不便もである。特定の操作においては戻るボタンで戻れた方が扱いやすいこともある。Ajaxアプリケーションにおいてこうした戻るボタンとの関連付けを行うためのライブラリや実装方法はいくつかあるが、ここではAndrew Mattie氏によって公開されたdsHistoryを紹介しておきたい。 Andrew Mattie氏は15日(米国時間)、自身のブログにおいて「Presenting dsHistory: Another Way to Revisit the Past」と題したブログを公開。YU
- March, 28th, 2017: DHTML Chess forWordPress. DHTML Chess is now available as aWordPress plugin in a free and PRO version. Learn more. - January, 16th, 2017: LudoJS Progress Bar. Samples of progress bars in the LudoJSJavascript framework on my site ludojs.com. - January, 13th, 2017: DHTML Chess 3.0. The new DHTML Chess 3 has been ported to jQuery. New demos are also available. The home of DHTM
— 製品としてはやはり統一感がメリットになるのでしょうか 鈴木氏 まさにそうですね。サーバとクライアントでプログラミングモデルを共通化できるということには大きなメリットがあります。なぜなら、通信するデータのフォーマットなど考えなくてもよいからです。 これはソースコードを簡略化させ、開発効率を大きく向上させます。 また、ASP.NETを用いた既存のページ組み込みやすいというメリットもあります。ASP.NET AJAXはライブラリ化されており、それを組み込むだけで動作するからです。 —ASP.NET AJAXには、Microsoft AJAX Library、ASP.NET 2.0 AJAX Extensions、AJAX Control Toolkitの3つが含まれていますが、それぞれどのような役割をするのでしょうか 鈴木氏 AJAX LibraryはJavaScriptのライブラリで、W
「TIBCO General Interface 3.3 Professional Edition」は、AjaxなどのJavaScript開発をブラウザ上で行えるツールだ。そして開発環境までもがAjaxで動作する。オープンソースなので、同社デベロッパーサイトから無償でダウンロードできる。ライセンスはBSD License。 ダウンロードしたファイルを解凍し、適当なフォルダに配置したあと、ブラウザから「GI_Builder.html」にアクセスすることで起動できる。開発環境はVisual Studio風で、GUIによるコンポーネントの配置もできる。JavaScriptのデバッグもできるため、Ajaxを使わないJavaScriptアプリケーションの開発にも利用することができる。
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く