Movatterモバイル変換


[0]ホーム

URL:


はてなブックマークアプリ

サクサク読めて、
アプリ限定の機能も多数!

アプリで開く

はてなブックマーク

タグ

関連タグで絞り込む (26)

タグの絞り込みを解除

アニメとロボットに関するtikuwa_oreのブックマーク (14)

  • 味方全滅、主役機ボロボロ…主人公がヒドイ目!昭和ロボアニメ「後味が悪すぎた最終回」(ふたまん+) - Yahoo!ニュース

    「聖戦士ダンバインBlu-ray BOXII(特装限定版)<最終巻>」(バンダイナムコフィルムワークス) (C)創通・サンライズ 昭和のロボットアニメといえば正義のために主人公が戦い、最後は諸悪の根源を打倒して平和をもたらし、ハッピーエンドを迎えるのが定番だった。 ■【画像】「えっ、そんな合体あり?」 あまりにシュールすぎる昭和ロボの「マトリョーシカ合体」■ だが思い返してみると、ときには最終回がスッキリしないものもあり、それどころか主人公側が露骨に“ヒドい目”に遭っているケースも見受けられる。 たとえば『機動戦士ガンダム』の最終回では、ア・バオア・クー要塞でシャアと死闘を繰り広げたアムロは、奇跡的な生還を遂げていた。しかし続編の『機動戦士Zガンダム』では、主人公のカミーユ・ビダンがパプテマス・シロッコに勝利しながらも、最後は精神疾患を発症するという後味の悪さが残る結末が描かれた。 この

    味方全滅、主役機ボロボロ…主人公がヒドイ目!昭和ロボアニメ「後味が悪すぎた最終回」(ふたまん+) - Yahoo!ニュース
    tikuwa_ore
    tikuwa_ore2025/06/25非公開
    イデオンとかバルディオスとかザンボット3とか、まあ脚本家の当時の癖よね。ダンバインの最終回は物語の締めとしては綺麗で、バッドエンド大好きおじさん的には凄い刺さった。
    • オタクならアシモフぐらい読めよ!

      酒を飲みながらこれを書いている。 そして今期のアニメ、やけにSFが多い。 そんなわけで連休前の昼休憩、職場の若いのとアニメ談義になったんだよ。 そしたらそいつが急に「ロボット三原則ってのがあって〜」と急に語り出したわけだ。 おっ、来た来たと思って俺も黙って聞いてたんだ。 ところがだ。そいつが言うには「今季のアニメ、ロボット三原則を破る稀有な作品だ」なんて抜かすんだよ。はあ……?ってこっちは思わず口から出かけたよ。 だから俺が「だからこそ、アシモフのわれはロボット面白ぇんだよなぁ!」って大声で返したらキョトンとした顔すんだよ。 まるでそれ何ですか?って顔してた。 ため息出たね。 しかも続けて「アシモフって、誰ですか?」なんて聞いてくるわけ。 おいおいおい…嘘だろ? お前、ロボット三原則の話してたんだよな? それ、アシモフの発明だぞ? でも向こうはマジで知らないらしい。 仕方ないから教えてやっ

      オタクならアシモフぐらい読めよ!
      tikuwa_ore
      tikuwa_ore2025/05/05非公開
      読む必要はないと思うけど、ちょっと調べれば判る事をロクに調べずにドヤる人はめんどくさいよな。インターネット使える環境あっても全然活用しないし、遊び道具なんだろね。
      • アニメ『魔神創造伝ワタル』2025年1月より放送決定。“リューチューバー”の新たな救世主が大バズりな冒険バトルをくり広げる | ゲーム・エンタメ最新情報のファミ通.com

        テレビアニメ『魔神創造伝ワタル』が2025年1月よりテレ東系列6局ネットにて放送決定。新たなビジュアル&PVが解禁された。 サンライズのオリジナルアニメ『魔神英雄伝ワタル』シリーズの新作アニメとなる作では、主人公の星部ワタルがスーパースターを目指す“リューチューバー”として登場。相棒の魔神“龍神丸”とともにブロックが浮かぶ異世界で“大バズりな冒険バトル”をくり広げるという。作のキャラクター・キャスト情報も解禁。主人公の星部ワタル役は田村睦心さん、天部カケル役は種﨑敦美さん、御富良院(おふらいん)役は小西克幸さん、マロ役は梅澤めぐさん、リュンリュン役は釘宮理恵さんが演じる。魔神・龍神丸は杉田智和さんが担当する。 さらに、2024年12月13日発売の“月刊コロコロコミック”1月号よりマンガ連載も決定。プラモデルやアパレルグッズなどの関連商品の情報も発表されている。

        アニメ『魔神創造伝ワタル』2025年1月より放送決定。“リューチューバー”の新たな救世主が大バズりな冒険バトルをくり広げる | ゲーム・エンタメ最新情報のファミ通.com
        tikuwa_ore
        tikuwa_ore2024/08/29非公開
        メカデザインにワタルシリーズ特有の丸っこさ=愛らしさもなく、イマイチ刺さらんなあ。ぶっちゃけ「七魂の龍神丸」が期待外れだったので、あんまり期待してない。
        • 「ボルテスV レガシー」10月18日から劇場公開! 日本の観客のためにフィリピン製作陣が用意した“超電磁編集版” : 映画ニュース - 映画.com

          「超電磁マシーン ボルテスV」が熱狂的な支持を受けているフィリピンで実写化!(C)TOEI Co. Ltd, Telesuccess All Rights Reservedテレビアニメ「超電磁マシーン ボルテスV(ファイブ)」を、熱狂的な支持を受けているフィリピンで実写化した「Voltes V:Legacy(原題)」が、「ボルテスV レガシー」の邦題で、10月18日から劇場公開されることが決定。日の観客のためにフィリピン製作陣が用意した“超電磁編集版”でのお披露目となり、字幕版に加え、吹替版での公開も決定している。 原作アニメ「超電磁マシーン ボルテスV」は、「超電磁ロボ コン・バトラーV」に続く“長浜ロマンロボ”の第2弾として制作。“ロマン”という言葉がつくように、敵を倒すロボットアニメの爽快感に、監督・長浜忠夫はストーリー性を追加し、敵味方双方の人間ドラマ、普遍的なテーマである“家族

          「ボルテスV レガシー」10月18日から劇場公開! 日本の観客のためにフィリピン製作陣が用意した“超電磁編集版” : 映画ニュース - 映画.com
          tikuwa_ore
          tikuwa_ore2024/06/04非公開
          全話公開じゃなくて、編集劇場版なのか……と思ったら、全話公開も予定あるのね。ほっとした。声優はどうすんだろ。字幕のみなのかな。
          • THE合体 DXブレイバーン 特設サイト

            【SPEC】 ・全高約200mm。彩色済み完成品。 ・各関節可動。劇中のアクションポーズを再現可能。 ・「ブレイバーン」から「ブレイサンダー」への変形を差し替えなしで再現! ・表情パーツが4種付属。通常顔、叫び顔、笑顔、マスク顔。 ・武器パーツとして、バーンブレイド、バーンアックスが付属。さらにバーンブレイド・ブレイズアップエフェクトも付属。 ・交換用手首付属。 ・胸部をはじめ各部にクリアパーツを使用。 ・後続アイテム「THE合体 バーンドラゴン」(別売)との合体機構を搭載。

            THE合体 DXブレイバーン 特設サイト
            tikuwa_ore
            tikuwa_ore2024/03/01非公開
            20cmで16800円は懐的に厳しいなあ。TFならタイタンクラス(30cm~40cmあるクソデカ玩具)のお値段やで。プラモ待ち。
            • 「僕の妻は感情がない」TVアニメ化!豊永利行、稲垣好が社畜リーマンと家事ロボットに(コメントあり) - コミックナタリー

              「僕のは感情がない」TVアニメ化!豊永利行、稲垣好が社畜リーマンと家事ロボットに 2024年3月1日 12:00 5892 402 コミックナタリー編集部 × 5892 この記事に関するナタリー公式アカウントの投稿が、SNS上でシェア / いいねされた数の合計です。 2460 3376 56 シェア

              「僕の妻は感情がない」TVアニメ化!豊永利行、稲垣好が社畜リーマンと家事ロボットに(コメントあり) - コミックナタリー
              tikuwa_ore
              tikuwa_ore2024/03/01非公開
              杉浦次郎先生の時代が遂に来たか!!ただミーナちゃん、もうちょっと瞳に光が無い感じにして欲しい……。
              • TVアニメ「想星のアクエリオン」公式サイト

                河森正治(『マクロス』シリーズ等)・サテライト原作によるオリジナルロボットアニメシリーズ。 2005年に『創聖のアクエリオン』が初代シリーズとして放送され、2012年には『アクエリオンEVOL』、2015年にはシリーズ10周年を記念して『アクエリオンロゴス』が公開される。 「一万年と二千年前から愛してる」という主題歌のフレーズも人気を呼び、舞台、パチンコ、ライブイベントなど幅広い展開を見せた。 20周年となる2025年に放送される作『想星のアクエリオン Myth ofEmotions』はシリーズ4作目となり、長く愛されるシリーズとなっている。 「思い出して、翅(はね)があったころのことを」 1万2千年前の想いに応え、 繋がったのは欠けたこころ。 太陽と月と火星が出会うとき、 新たな合体の調べが流れる――! 湘南の海に浮かぶ小島、江の島。 美しくのどかなその浜辺に、〈私立江ノ島学園〉はあ

                TVアニメ「想星のアクエリオン」公式サイト
                tikuwa_ore
                tikuwa_ore2023/03/20非公開
                音が第一期と丸被りなので、通称はアクエリオンMoEになりそう。第一期~第三期のいずれも楽しめたので期待しているが、メインビジュアルが白アクエリオン(無印)なのが気になる。
                • ガンダム世界において人型ロボットの優位性を説明してるのにモビルアーマ..

                  ガンダム世界において人型ロボットの優位性を説明してるのにモビルアーマー出すのはよくないよな 人型である必要性ないじゃんってやっぱ思うじゃん

                  ガンダム世界において人型ロボットの優位性を説明してるのにモビルアーマ..
                  tikuwa_ore
                  tikuwa_ore2022/12/07非公開
                  人型はMWからの延長で汎用性が高いから採用が多いのに対し、MAは機能特化で汎用性がないから大量生産に向かず性能も操作性もピーキーになりがちなのでワンオフ機が多い。(と解釈してる)
                  • 漫画版ナイツ&マジックの作者・加藤拓弐氏の事を嫌いになった切っ掛け。

                    この人を知ったのはいつだったか ナイツ&マジックのアニメが放送していた時期に 「アニメは原作の展開を省略しまくってるダイジェスト版だけど漫画版は作者のロボ愛が凄いぞ!」 とかそういう売り文句か何かでこの人がナイツマファンに持ち上げられまくってたんだったかな ロボットだけ描ける人・人間だけ描ける人は多くてもその両方を描ける人というのはあまり居ないから凄い人だなと思った漫画家さんだけど漫画を描いてる息抜きに趣味の絵を描くとか、Ex-Sガンダムを資料を見ずに描けるとかとんでもないエピソードも聞いた とにかくロボットの事が好きで堪らない、ナイツマの主人公エル君をそのまま漫画家にしたような人、みたいな存在とナイツマファンに言われていた そんな凄い漫画家さんがこの世に居て、そんな人にコミカライズを担当してもらえるナイツ&マジックは小説家になろう発の作品の中でもトップクラスにラッキーな作品だと思った

                    漫画版ナイツ&マジックの作者・加藤拓弐氏の事を嫌いになった切っ掛け。
                    tikuwa_ore
                    tikuwa_ore2022/06/16非公開
                    種死好きガノタの独善的主観。増田のこの発言自体、増田が嫌う加藤先生と同じく「自分の嫌いなものを悪く扱うムーブ」だと本気で気付いてないならご愁傷様。「黒歴史」に学べないガノタに価値はない。
                    • 【画像】お前らの好きなロボットが変形合体するgif画像や動画を貼ってけ : ろぼ速VIP

                      元スレ/http://futabaforest.net/b/res/971809551.htm 名無しのろぼ 変形・合体gif動画スレ 名無しのろぼ 名無しのろぼ 名無しのろぼ 名無しのろぼ ↑ゼータガンダムってこうしてみると なんか機械って感じするな 名無しのろぼ 名無しのろぼ 名無しのろぼ 名無しのろぼ 名無しのろぼ 名無しのろぼ 名無しのろぼ 名無しのろぼ ↑最後に頭部出る記憶あったがむしろ初手だったのか 名無しのろぼ ↑×2 名無しのろぼ 名無しのろぼ 名無しのろぼ 名無しのろぼ 名無しのろぼ 名無しのろぼ 名無しのろぼ 名無しのろぼ 名無しのろぼ ↑後からガラッと知って カブタックあまりにもまんますぎるじゃんって思った 名無しのろぼ 名無しのろぼ 名無しのろぼ ↑デストロン側なのにデザイン演出ともにえらいヒロイックだな 名無しのろぼ 名無しのろぼ 名無しのろぼ 名無しのろぼ 名無

                      【画像】お前らの好きなロボットが変形合体するgif画像や動画を貼ってけ : ろぼ速VIP
                      tikuwa_ore
                      tikuwa_ore2022/05/27非公開
                      エピオンとZの間のロボと、雪風とゴッドジンライの間の怪獣(メカゴジラ?)みたいなのがガチでわからん。/↓人骨>OVA版ゼオライマーのヒロインや。
                      • 【YouTube】TVアニメ「アイドルマスター XENOGLOSSIA」(全26話)4月19日(火)よりアイドルマスターチャンネルにて配信決定!

                        アイドルマスターチャンネルとは? 「YouTubeでプロデュースがもっと楽しくなる!すべての「アイドルマスター」プロデューサーさんたちの集う場所。」を掲げ、 プロデューサーさんたちのプロデュース活動を推進できるようなコンテンツをお届けしていきます! 「アイドルマスターチャンネル」 ■チャンネル登録はこちら ■公式Twitter @imas_ch ※YouTubeおよびYouTubeロゴは、Google Inc.の商標または登録商標です。

                        【YouTube】TVアニメ「アイドルマスター XENOGLOSSIA」(全26話)4月19日(火)よりアイドルマスターチャンネルにて配信決定!
                        tikuwa_ore
                        tikuwa_ore2022/04/18非公開
                        アイマスIPがバンナムに軽視されたが故に生まれた鬼子。アイマスとしてみると製作者タヒねとしか思わんが、ロボアニメとしては面白いよ。つか、これってスタッフ的には「舞Hi-ME」第三期なのよね。
                        • 令和に見る『アイドルマスター XENOGLOSSIA』。15年経った今こそフラットな視点で楽しめるかもしれない、名作ロボットアニメ

                          コジマプロダクション、「最新プロジェクト」を9月23日に発表へ。10周年記念イベント「Beyond The Strand」開催。今後の展望についてのトークも予定。登壇ゲストにはゲーム分野のみならず、多彩な領域から豪華な顔ぶれがそろうとのこと。9月2日よりチケットの抽選申込スタート 突然ですがみなさん、グッドスマイルカンパニーより発売されている「MODEROID」というシリーズをご存知でしょうか? 一部彩色済みの組み立てキット……まあ要は組み立てる手間はかかるけど、組み上げてしまえばほぼフィギュアと同様の完成度となるプラモデルが「MODEROID」という訳です。 先日、ロボットやヒーローを中心にMODEROID化していくブランド「メカスマ」の新作発表会にて、ユーザーの商品化希望アンケートを大幅に反映した衝撃のラインナップが公開されたのです! 『機動警察パトレイバー』より「AV-98 イングラ

                          令和に見る『アイドルマスター XENOGLOSSIA』。15年経った今こそフラットな視点で楽しめるかもしれない、名作ロボットアニメ
                          tikuwa_ore
                          tikuwa_ore2022/01/30非公開
                          放映当時アイマスの事は殆ど知らず、おかげで楽しく見れたけど、後々アイマスを知るだに当時のアイマスファンが激怒したのは当然とも、正直自分は得したなとも思う。インベルは当時淫ベルと呼ばれてたねw
                          • ミラクルロボットフォース

                            お問い合わせ ©1976 雁屋哲・エイケン ©ワコープロ © NIPPONANIMATION CO., LTD. All rights reserved ホームページに記載されている情報、画像等を無断で使用、複製することを禁じます。

                            ミラクルロボットフォース
                            tikuwa_ore
                            tikuwa_ore2017/04/03非公開
                            SRWに入れないロボの集まりかwww だが、全てオレの好みなので良しwww/ここにゴーダム、ガ☆キーン、バラタックが入れば、マイナーロボット的には完璧。
                            • アクション満載なリブート版合体ロボットアニメ「ボルトロン」の特別映像

                              アクション満載なリブート版合体ロボットアニメ「ボルトロン」の特別映像2016.06.03 13:505,655 abcxyz 日でも見たい…! 合体ロボファンのみなさんお待ちかね、リブート版「ボルトロン」こと「Voltron: Legendary Defender」から、激しいアクションシーン満載の映像がIGNによって公開されました! このシズルリールはもともとWonderConのパネルで公開されていたもの。声は入っていませんが、「The Legend of Korra」(「アバター 伝説の少年アン」の続編)を手がけた韓国のアニメーションスタジオ、Studio Mirによる迫力の戦闘シーンが見られます。 「Voltron: Legendary Defender」はアメリカ版のNetflixにて、6月10日から全11エピソードが配信予定です。なお、今年4月にLEGO IDEASで募集されて

                              アクション満載なリブート版合体ロボットアニメ「ボルトロン」の特別映像
                              tikuwa_ore
                              tikuwa_ore2016/06/04非公開
                              やべえ、めっちゃ見たい。日本にも入ってこいこい。つか、想像以上に日本製アニメっぽいような。特にキャラデザが。
                              • 残りのブックマークを読み込んでいます1

                              お知らせ

                              公式Twitter

                              • @HatenaBookmark

                                リリース、障害情報などのサービスのお知らせ

                              • @hatebu

                                最新の人気エントリーの配信

                              処理を実行中です

                              キーボードショートカット一覧

                              j次のブックマーク

                              k前のブックマーク

                              lあとで読む

                              eコメント一覧を開く

                              oページを開く

                              はてなブックマーク

                              公式Twitter

                              はてなのサービス

                              • App Storeからダウンロード
                              • Google Playで手に入れよう
                              Copyright © 2005-2025Hatena. All Rights Reserved.
                              設定を変更しましたx

                              [8]ページ先頭

                              ©2009-2025 Movatter.jp