シンプルに1品 豚ステーキ お店の中は6人まで座れるテーブル席が3つと、カウンター席が8人席になっていました。 テーブル席に座りましたが、私たち2人と もう2人がテーブルを相席する形で座ります。 この場合は6人テーブルの端と端に座るので、真ん中は空いている状態なのでゆとりを持った通し方だなと思いました。 「十一(といち)」は豚ステーキのみなので注文はせずに、ご飯の種類だけ聞かれます。 「白米」「梅ご飯」の2種類でした。 まず初めにサラダから来ます。 パイナップルが入っているのが特徴ですね! 少しびっくりしたのを覚えていますが、サッパリとして美味しいです。 その後、豚ステーキが運ばれてきます。 内容
エクスペディア、「ファミリー旅得セール」を開催 世界の大手総合旅行ブランドの一つであるエクスペディアは、4月28日(月)より、国内・海外の様々な地域の対象ホテルが会員価格で25%以上オフになる「ファミリー旅得セール」を実施します。 エクスペディア、ハワイ州観光局とコラボレーションし40以上の対象ホテルが割引になる「ハワイ旅行超応援キャンペーン」を実施 エクスペディアは、2025年4月15日(火)より、ハワイ州観光局 日本支局とコラボレーションし、「ハワイ旅行超応援キャンペーン」を実施します。2026年1月31日(土)まで、ハワイの40以上の対象ホテルで使える航空券+ホテルのセット割をご用意しています。また、Visa カードご利用でハワイの対象ホテルの宿泊が14%オフ、または航空券+ホテルの対象パッケージが30,000円オフになる限定クーポンをご利用いただけます。 エクスペディア、ソウル旅行
ジビエと聞いてまず思い浮かぶのは、レストランやフレンチのメイン料理。 ジビエ=“野生のお肉”がゆえ、「臭みとかないの?」「やっぱりお高いんでしょ?」 なんて、イメージを持つ方がいらっしゃるかもしれませんが……。 この店に行けば、その概念、ぶっ壊れます。 2014年11月に誕生した、新スタイルのジビエ料理専門店 【情熱の千鳥足カルネ】をご紹介します。 高級店&美食店ひしめく、大人の街「西中洲」 噂のその店は、福岡屈指の美食エリア「西中洲」の一等地にあります。 地下鉄「天神南駅」からは徒歩5分、「中洲川端駅」から徒歩7分ほど。 この好立地は、ポイント高い! 猪ちゃん、鹿ちゃんも、ゲストを温かくお出迎え。 店内は、シックで落ち着いた大人の雰囲気。 カウンター席のほか、ゆったりとしたテーブル席や、 最大10名まで利用できる個室もありますよ。 同行した後輩は「やっぱ高いんじゃないですか…?」とビビり
夏休み真っ只中!という方も多いかと思います。福岡に旅行や帰省で足を運ばれている方もいらっしゃるのではないでしょうか。 みんなのごはんで今までに公開した福岡のグルメ記事の中から、評判が良かったものをピックアップしてみます。九州が地元の方は紹介している記事の中でいくつお店をご存知かチェックしていただければと思います。九州が地元でない方は、ぜひ福岡へ行かれる時のためにご活用くださいね。 まずはラーメンの記事です! 【博多っ子推薦】地元民が愛する福岡のラーメン屋 5選 豚骨ラーメンの代名詞となっている博多ラーメン/福岡ラーメンですが、福岡を訪れた際に地元の人が通っているラーメン屋さんはどこだろう?と思ったことはありませんか。こちらの記事では、2015年版「博多で地元民が愛してやまないラーメン屋さん」5選を紹介しています。豚骨ラーメン以外にも地元で愛されているラーメンを紹介しているのでぜひ参考にして
福岡といえば、美味しいものが数多くある。特に芸能界きっての美食家として知られるタモリさんの郷里であり、そのタモリさんが賞賛する「うどん平」や「吉塚うなぎ屋本店」など、名のあるお店を挙げたらキリがないだろう。 そんななかでも、昼時には長蛇の列ができるお店がある。それは博多天神にある「ひょうたん寿司」が運営する回転寿司店である。11時の営業開始1時間前近くから、店前に行列ができるほどの人気店なのだとか。その実力は如何ほどのものか!? 実際に行ってみたぞ! ・名店の回転寿司 ひょうたん寿司は、商業施設「ソラリアステージ」のすぐ近くにある。30年を超えるキャリアを持つベテラン職人が大勢おり、その実力は博多っ子も認めるほどだ。回転寿司のお店の方はソラリアステージの地下2Fにあり、こちらも本店に負けない人気を誇っている。 ・新鮮なネタをベテランが握る 魅力のひとつは新鮮なネタ。ネタはその日のうちに使
肉のハナマサでの肉の買い方・捌き方、サイゼリヤの裏メニューの頼み方、卵かけご飯の最強レシピなど、これまで「みんなのごはん」は読者の皆様に対して役に立つ・美味しそうな情報をたくさん提供してきた。 各ライターが毎回試行錯誤で「食」に特化した記事を作成している間、私が世に出したのは「逆ナンしてみた」「コスプレしてみた」「水着を着てみた」「大掃除してみた」というイロモノ企画ばかりで、肝心の食べ物の描写は申し訳程度に添えられているだけであった。 そもそもわたしの「グルメ度」などたかが知れている。私にとって「食」は愉しむものではなく「生き延びるために摂取する」だけのものであった。我が人生には高級ワインを嗜む余裕も、変わり種アヒージョを創作するためのたこ焼き器もなかった。コーヒーの美味い・不味いさえ未だによく分からない。株式会社ぐるなびの運営する媒体でグルメ記事を書く資格など最初からなかったのである。
元気一杯は、看板ものれんもないラーメン店。そのこだわりは今でも健在で、店の位置情報と営業中を表す青いバケツのみが頼り。 なのですが、この日は行列ができていたので難なく発見できました。ちなみに土曜の13:20頃。マンションか雑居ビルらしき通路に並びます。 住民とかビルの管理者的に大丈夫なのかな?と思いましたが、店員さんがわざわざ「こちらの通路に並んでください」と案内していたので、たぶん話はついているんでしょう。 以前来たときにも見かけた監視カメラらしきものが見えてドキッとする。今はもう使っていないんでしょうか。 というかよく考えるとラーメン作りながら(もしくは客の案内をしながら)映像チェックするの大変ですよね。 実際に使っていたのか、こけおどしなのか、店とは関係ないビルの備品だったりするのか……実際のところはわかりませんが。 待つこと20分ほど、丁寧な若い男性店員さんに案内されました。やや
この記事には広告を含む場合があります。 記事内で紹介する商品を購入することで、当サイトに売り上げの一部が還元されることがあります。 長崎出身、首都圏にも6年半ほど住んでました@ushigyuです。 今住んでいるのは福岡市内。むしろ、サラリーマンを辞め独立した理由の一つが、大学時代を過ごした福岡に引っ越したかったからだったりします。 なぜそうまでして福岡にこだわるのか。 他県在住の人にあまり語るとうっとうしがられてしまいますが、自分のブログならば良いだろう…ということで、その理由を6つにまとめてガッツリ語ってやりたいと思います! ①食べ物の質とコスパとバラエティー 福岡はメシが安くて美味い。 全国的に有名なラーメンやもつ鍋、水炊きなんかはもちろんですが、それだけじゃありません。 意外と知られていない名物の焼鳥やうどん、いかの活き造りや馬刺しなどの九州各地の名物。海産物も豊富で新鮮。 東京に
【画像あり】最強のお菓子は全て福岡にある件 Tweet 1:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/21(木) 11:25:21.26 ID:oo4Zd67L0 博多通りもん 南蛮往来 にわかせんぺい 筑紫もち ひよこ 雪うさぎ ボンサンク 鶏卵素麺 鶴乃子 チロリアン 梅ヶ枝餅 黒棒 栗饅頭 博多の女 千鳥饅頭 どれもあり得ない位美味い 3:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/21(木) 11:26:11.27 ID:9rmXOqaR0 和菓子多いな〜 6:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/21(木) 11:26:57.62 ID:Fn1+SM1P0 最強がどんだけあんだよ 5:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/21(木) 11:26:45.13 ID:FcKO4vXH0 南蛮
この記事には広告を含む場合があります。 記事内で紹介する商品を購入することで、当サイトに売り上げの一部が還元されることがあります。 福岡にはたくさん美味いものがありますが、その中の1つが焼き鳥。 久留米市が有名ですが、福岡市にもそこら中に焼き鳥屋があり、それぞれ工夫を凝らした串を提供しています。 焼き鳥屋に豚バラがデフォルトであるのも特徴の1つですね。 (東京で「やきとん」なる店を見て衝撃を受けました。。。) 福岡の薬院・今泉・警固エリアのおいしい店まとめ 福岡の薬院・今泉・警固エリアのおいしい飲食店を一気に紹介する【保存版】 そういった焼き鳥屋でも有名な店の1つが「とりかわ粋恭(すいきょう)」。 なんだかんだで行ったことがなかったのですが、先日食べに行ってきました! 着いた! とりかわ粋恭は、福岡市の清川と薬院というところに計2店舗あります。今回来たのは薬院店のほう。 18時すぎに着いた
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く