Movatterモバイル変換


[0]ホーム

URL:


はてなブックマークアプリ

サクサク読めて、
アプリ限定の機能も多数!

アプリで開く

はてなブックマーク

タグ

関連タグで絞り込む (0)

  • 関連タグはありません

タグの絞り込みを解除

社会に関するthirty206のブックマーク (6)

  • 世界同時株安に対してリベラル政党が主張すべき経済政策

    2014年にこんなエントリーを書きました。 民主党支持者としての執行部のアベノミクス批判への愚痴 http://anond.hatelabo.jp/20141125174047 書いてみてわかったのは、はてなブックマークで月間1位を取ろうが年間ランキングに入ろうが世の中には何の影響もないということです。あきらめましょう(挨拶) とは言え、ひさしぶりに参議院選挙前に何か書こうかなーと思いつつモチベーションが上がらずにいたら世界同時株安が起きたので、これにからめつつあれこれ書いてみようかなーと思います。ただ、国内の政治状況は変わってないですし、結論はたいして変わらないと思います。 リンク先のタイトルに書いてある政党がなくなったとか言われても知りません。 というわけで、まずは上記のエントリー冒頭部分を引用します。とても大事な前提なので。 ==========ここから引用========== そも

    世界同時株安に対してリベラル政党が主張すべき経済政策
    • 日本人の右傾化はどこまで進むのか

      8割は中国に対して「親しみを感じない」 右傾化、してますか? 「右傾化している」とメディアで評論される機会が増えたのは間違いありませんが、一人ひとりを指差して「あなた、右傾化していますね?」と問われれば、「いいえ、私は違いますよ」と答える人は多いでしょう。 例えば、2014年2月の都知事選。巷では、その経歴や発言内容から「ネトウヨ(ネット右翼)候補」と揶揄されもした元航空自衛隊幕僚長の田母神俊雄氏が、61万票を獲得し4位となりました。出口調査では若い世代からの得票が多かったことから、「若い世代の右傾化が深刻だ」という一見もっともらしい選挙分析が出ました。実際には20代、30代の投票率は低く、彼らの得票を最も集めたのは当選した舛添要一氏であり、むしろ全体の傾向としては「田母神氏の主張した過激な極右的政策は必ずしも国民に浸透しておらず、当落線上ですらない61万票程度しか確保できなかった」という

      日本人の右傾化はどこまで進むのか
      • 原発再稼働反対デモ、閣僚遺影で「お葬式ごっこ」に非難轟々

        ピンク眼鏡ゴリラ @yataragenki 週明けの神山ゼミが待ち切れない。民訴の中間試験直前だけど行かない訳にいかぬー!!ぬー!!そのためにも明日はなんとか会社法のレポート終わらせる!!る!!! 2012-06-09 23:14:33 ピンク眼鏡ゴリラ @yataragenki 一体何日間このくだらないレポート作成に拘束されているのだろうか。他の授業の予習復習も択一の対策も遠方に住む親友との数年ぶりの再会も、全て諦めさせられている。理不尽である。実に堪え難い。 2012-06-12 19:16:33 ピンク眼鏡ゴリラ @yataragenki 【今週金曜!緊急大拡散!】#大飯原発再稼働迫る !6/15(金)18〜20時、首相官邸前と大阪・関電社前にて再稼働反対の大規模抗議行動を行います。万単位の人数で抗議しましょう!このページの「ツイート」ボタンで拡散にご協力下さい!→ http://

        原発再稼働反対デモ、閣僚遺影で「お葬式ごっこ」に非難轟々
        thirty206
        thirty2062012/06/16非公開
        02ワールドカップの悪夢再び・・・自分の中では早くも同レベルに堕した。http://www58.tok2.com/home/letsgokorea/bousou/ouen6.jpg
        • netosoku.net - このウェブサイトは販売用です! - netosoku リソースおよび情報

          This webpage was generated by thedomain owner using SedoDomain Parking. Disclaimer: Sedo maintains no relationship with third party advertisers. Reference to any specific service or trade mark is not controlled by Sedo nor doesit constitute or implyits association, endorsement or recommendation.

          thirty206
          thirty2062012/03/17非公開
          通算したら2兆とか軽く越えるよね。これで北に賠償とかせびられてるんだから悲しくなってくるなあ。
          • 東京新聞:捜索の6歳女児、中3が保護 浦和署感謝状:埼玉(TOKYO Web)

            一時、所在が分からなくなった女児(6つ)を見つけて保護したとして、浦和署は、開智中学校(さいたま市岩槻区)三年の斎藤智規さん(15)=同市中央区=に感謝状を贈った。 同署によると、十四日午後三時二十分ごろ、女児の父親が勤める同市南区の飲店から女児の姿が見えなくなり、通報を受けた署員約六十人が周辺を捜索。斎藤さんは同六時ごろ、下校中に飲店から約三・五キロ離れた同市中央区役所付近で女児を発見した。雨の中を傘も差さずに一人で歩いているのを不審に思い、声を掛けて近くの交番まで連れて行った。 「見過ごして万が一、女の子が事故に遭ったら、と思った」と斎藤さん。女児の両親が泣きながら感謝していた旨を同署から伝えられると、「昔から積極性がないと言われていた。ようやく何かできてよかった」と照れ笑いを浮かべた。

            thirty206
            thirty2062012/02/18非公開
            眼鏡をかけた黒っぽい服装の男に声をかけられる事案として配信されなくて良かった・・・
            • サブカル自由主義  大阪市交通局バス事業は貴重な財産なのですが・・・・

              公共交通「だけ」が黒字を求められる不思議 橋下大阪市長がバス事業の「分離」を検討 秋田と無関係な記事ばかりなのですが、さすがに納得行かないことがあったので。大阪のことなので無関係といえばそうなのですが、公共交通に関する話とあっては無視できません。 橋下大阪市長は、赤字が続く交通局バス事業を地下鉄から切り離し、場合によっては「倒産」させるという方針だそうです。 たしかに、余計な不動産事業に手を出したり、高コスト体質なのは自治体が運営する公共交通全般に言えることで、問題であることは確かです。 しかし、来、自治体の公共交通は民間では運営困難な路線や、都市計画、都市行政のために採算性よりも利便性を優先して運営しなければならない路線などを維持するために存在するはずで、究極的にいえば、「自治体負担100%」で運営されるべきものです。ただ、公平な負担のために、運賃を徴収することはあるでしょうけど、「

              thirty206
              thirty2062011/12/24非公開
              公務員への憎悪が全ての問題を覆いつくしつつある気がするなあ。絶対の正義として語られつつあるものにいい加減眉に唾付け始めないといかんかね。
              • 残りのブックマークを読み込んでいます1

              お知らせ

              公式Twitter

              • @HatenaBookmark

                リリース、障害情報などのサービスのお知らせ

              • @hatebu

                最新の人気エントリーの配信

              処理を実行中です

              キーボードショートカット一覧

              j次のブックマーク

              k前のブックマーク

              lあとで読む

              eコメント一覧を開く

              oページを開く

              はてなブックマーク

              公式Twitter

              はてなのサービス

              • App Storeからダウンロード
              • Google Playで手に入れよう
              Copyright © 2005-2025Hatena. All Rights Reserved.
              設定を変更しましたx

              [8]ページ先頭

              ©2009-2025 Movatter.jp