生まれてこの方、なんだかんだ平和な日本に生きてきたんだけど、子供もいないし残りの人生もあと2、30年だしって感じなので、どうせなら戦前〜戦中のように治安維持法で色んな人がバンバン検挙されるような世の中を一度体験してみたいなと思っているのよね。今そういう法律が出来ることに反対してる人達がどのように検挙されて、その結果どんなふうに萎縮していくのかとか、今法に賛成してる人達はそのまま支持を続けるのか、あるいは思ってたのと違うと言い出すのか、とか、そういう世の中の反応をリアルで感じてみたいんだよなー。他国の例や歴史書じゃ分からない、別のルールで動くようになった日本が見てみたい。その時メディアはどう動くのかにも興味がある。みんなが政権批判をいっせいに辞めるのとか見てみたい。ぬるま湯日本のまま自分の人生が終わるのって退屈じゃん。 他国に引っ越せとか言ってる人の分かってなさたるや。変質していく過程に興味

マイクロソフトは9月25日、『Forza Horizon 6』を発表し、2026年に発売すると告知した。本作はまずPC/Xbox Series X|S向けにリリースされ、その後PS5向けにもリリースされる予定だそうだ。Xbox Game Pass UltimateおよびPC Game Pass向けにも提供予定。 『Forza Horizon 6』は、オープンワールドレースゲーム『Forza Horizon』シリーズの最新作。舞台は日本となり、ティザー映像では富士山のような山が遠景に確認できる。本作ではこれまでにない形で日本が描かれるとのこと。 なおXbox Wireにて開発者が伝えるところによると、シリーズの舞台として日本はもっともプレイヤーの要望が多かった地域だそうだ。ほかのシリーズ作品における地域と同じく、本作でもオープンワールドとしての遊びやすさをもたせつつ、その国を正しく表現し、敬

「失われた30年」で日本の上場企業の時価総額はアメリカの10分の1以下にまで衰退した。賃金も世界に大きく後れを取る今日の日本経済の惨状を招いたのは、日本の大企業やその経営者だ。ネスレ日本でキットカットの受験キャンペーンの大成功などの成果をあげ、10年にわたってCEOを務めた高岡浩三氏が、最新決算を踏まえて日本の大手企業を本音で評価した『企業の通信簿』。今回は、同書から一部抜粋し、世界から取り残された日本経済や日本の経営者の深刻な現状に迫る。 日本にもはや経済大国の実力はない せいぜいファミリーカーレベル 若い世代の方々にはそんな寝ぼけた人は少ないと思いますが、腐っても鯛、いまだ日本は世界の経済大国の一角に入っているはずだと妄想している人は、目を覚ましてください。日本にはもはやその実力はありません。自動車にたとえれば、日本経済はダンプカーでもスポーツカーでもなく、せいぜいファミリーカーのレベ

ワシントンのIMF本部(共同)2023(令和5)年の日本のドル換算での名目国内総生産(GDP)が前年を下回って、4位に転落する見通しとなった。もはや、世界第3位の経済大国ではなくなるという衝撃もあるが、人口が3分の2のドイツに抜かれたことは円安、低物価、低賃金といった「安い日本」が定着し、長期的な経済の低迷を招いた深刻さを映している。 国際通貨基金(IMF)の最新予測によると、23年の日本の名目GDPはドルベースで前年比0・2%減の4兆2308億ドル(約640兆円)、ドイツは8・4%増の4兆4298億ドルとなる見込み。1位の米国は26兆9496億ドル、2位の中国は17兆7009億ドルだった。 20年前の03年の時点で日本の名目GDPは今より大きい4兆5195億ドルと世界2位で、中国の2・7倍、ドイツの1・8倍の規模。それが10年には台頭する中国に抜かれて23年には4・2倍の差が付き、もう背

1リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く