ループもの大好きな私が原初のループものから最近のループものまでを並べて簡単にレビューしてみました。時系列順に記載しているので、順番に見ていくと面白いかもしれません。 ループもの作品一覧のようになっていると思いますが、当然網羅しているわけではないです(主要な作品は揃っていると思います)。 また私は「何度も繰り返す時間の中で何をするか?」というタイプの作品を王道の「ループもの」だと思っているのですが、一部その形から外れる作品も紹介しています。 【オススメ度】は「ループものとして見た場合」のオススメ度合いです。 愚者の渡しの守り1904年発表/小説/戦術解説書 オススメ度★★★★☆ おそらく世界最古のループもの小説。書かれたのはなんと約120前。 ストーリーとしては、ボーア戦争の時代に自分の部隊を全滅させてしまったリーダーが、タイムリープの力によって同じ戦場を繰り返し、少しずつ勝利に近づいていく

マイクロソフトは9月25日、『Forza Horizon 6』を発表し、2026年に発売すると告知した。本作はまずPC/Xbox Series X|S向けにリリースされ、その後PS5向けにもリリースされる予定だそうだ。Xbox Game Pass UltimateおよびPC Game Pass向けにも提供予定。 『Forza Horizon 6』は、オープンワールドレースゲーム『Forza Horizon』シリーズの最新作。舞台は日本となり、ティザー映像では富士山のような山が遠景に確認できる。本作ではこれまでにない形で日本が描かれるとのこと。 なおXbox Wireにて開発者が伝えるところによると、シリーズの舞台として日本はもっともプレイヤーの要望が多かった地域だそうだ。ほかのシリーズ作品における地域と同じく、本作でもオープンワールドとしての遊びやすさをもたせつつ、その国を正しく表現し、敬

たまたま “忍者の先輩” がいたことで忍道家を志す──本日、習志野さんには『SHINOBI 復讐の斬撃』のゲーム映像を見ながら忍者アクションについての解説をしていただきたいのですが、その前に、習志野さんが現在どのような活動をされているのか教えてください。 習志野青龍窟さん(以下、習志野さん): 私は忍道家として、忍術を研究・実践しながら忍者に関する知恵や技を伝える活動をしています。 忍者は広く知られていますが、「忍者がどういう存在だったのか」を歴史的な文献に基づいて知っている人は多くないと感じました。そこで、歴史学的な視点からリアルな忍者の姿を発信したり、その文化に付随する耐え忍ぶ精神を学ぶため、実際に伝統的な修行も行っています。 ──習志野さんのSNSやYouTubeを拝見したのですが、いまうかがったような歴史学的な視点の内容のものもありながら、いっぽうで、手裏剣開封動画や忍者道具のガチ

秋元・カトリーヌ・麗子(こち亀)→擬宝珠纏 登場綾(いちご100%)→西野つかさ 高橋律子(地獄先生ぬ~べ~)→ゆきめ 春野サクラ(NARUTO)→日向ヒナタ ぱっと思いつく限りジャンプしか出てこなかった それはそうと今読み返すとゆきめとか2回目の登場くらいで既にあなたのためなら死んでもいいって言ってるしむしろ負ける要素がないんだよな

もともとは、2000年後半代頃からある暴力ヒロイン・理不尽ヒロインを懲らしめる二次創作の影響があると見られている。 『二次創作で流行るものは一次創作でも流行る』とは言うが、なろうで広がったものは内容に若干の偏りがある。 つまり『幼馴染は完全な風評被害である』。 1.主人公には幼馴染の少女がいるのだが、容姿はともかく性格が最低最悪(性悪、度を過ぎたワガママ、自己中など)で、いつもその幼馴染からいじめや理不尽な仕打ちを受けている。また、本来良心となるはずの自分の親やクラスメイト、教師といった二人に関係する周囲の人物も幼馴染の味方であり、主人公を助けない、あるいは味方をしない場合が多い。通常の幼馴染モノにあるようなモーニングコールやお弁当のような王道展開は(パワハラ系ではなく失恋系でも)まず描かれない。楽しい時間や思い出があったとしても基本的に幼稚園や小学校の頃に限定される。ファンタジー系なら思
国家の安全を脅かす行為や活動に関与しているとして、香港警察の国家安全部が「Reversed Front:Bonfire(逆統戦:烽)」のダウンロードを控えるよう警告しました。このゲームでは、プレイヤーは台湾、香港、チベット、ウイグル出身のキャラクターになって「共産勢力」と戦うことができます。 Police remind public not to download or provide funding to mobile application endangering nationalsecurity https://www.info.gov.hk/gia/general/202506/10/P2025061000697.htm Hong Kongbans video game using nationalsecurity laws https://www.engadget.com/

・ふつうの軽音部(普通ではなくなってきてる) ・岸辺露伴は動かない(割と動いてる) ・僕の心のヤバイやつ(もうそんなにヤバくない) あと一つは?

しゅぴーげるアイ@フリゲ好き @FHGlove Ib/殺戮/霧雨/被ノエ/朝溶け/怨恨/StrangeMan/Alicemare/大海原/SPIEGEL EIetc...💕/フリゲオタクがフリゲへの愛を垂れ流している趣味垢です/ゲ制垢(@spiegelei_games)/無言フォロー失礼します https://t.co/1m3yk4gtYF しゅぴーげるアイ@フリゲ好き @FHGlove ○個人的、死ぬまでにプレイしてほしい2D系フリゲ一覧 ・Ib ・魔女の家 ・ゆめにっき ・マッドファーザー ・クロエのレクイエム ・狂い月 ・虚白ノ夢 ・霧雨が降る森 ・殺戮の天使 ・Alice mare ・幻想乙女のおかしな隠れ家 ・「A」 ・偶弦~人形の糸~ ・UTOPIA ・トロイ=メライ ↓↓続く pic.x.com/9b5QIfTi8G 2025-02-21 21:22:44 しゅぴーげるア

ゲーム開発入門者に向けた解説書『ゲーム作りの教科書』、2025年2月21日(金)に三才ブックスより発売 『ときめきメモリアル』や『ワールドフリッパー』に携わるクリエイターら6名が執筆を担当 企画書の作り方や、恋愛シミュレーション・ミステリー作品に関する知見、ADVパートの制作手法など幅広い分野を解説 三才ブックスは2025年2月21日(金)、ゲーム制作の知識やノウハウを解説する書籍『ゲーム作りの教科書』を発売します。 総ページ数は192ページ、価格は2,310円(税込)。三才ブックスの公式オンラインショップやAmazon.co.jpなどで予約購入を受け付けています。本書の執筆陣は、『アクアノートの休日』や『巨人のドシン』などを手がけた飯田 和敏氏や、『ときめきメモリアル』シリーズなどに携わったメタルユーキ氏(齋藤 幹雄氏)、『ワールドフリッパー』のシナリオを担当した有川 光太氏など、総勢

美少女ゲームソフトブランド「ゆずソフト」を展開するユノス(大阪府大阪市)と、成人コミックの公式サブスクリプションサービスを手がけるKomiflo(東京都新宿区)が1月27日、相次いで自社サービスの一部でVisa決済が利用できなくなったと明らかにした。 ゆずソフトの告知によると、同社Web通販サイトのクレジットカード決済でVisaが利用できなくなったという。MastercardとJCBは引き続き利用可能で、利用者にはこれらのクレカ決済に加え、代金引換、銀行振込、NETRIDE CASHの利用を勧めている。決済停止の理由には触れていない。 一方のKomifloは「当社の管理外の事情」により、月額料金決済にVisaカードが利用できなくなったと説明している。サービスを継続するユーザーは支払い方法の変更が必要になる。 ただし、Komifloは2024年から決済方法を拡充するなど、いわゆるクレカ表現規

叶わなかった昔の恋だけど、幼馴染がずっと好きだった。 途中から執着なのか、幸せだった過去に縋りついてるのか、あるいは本当に好きなのかわからなくなってしまったけど、あれほど一人の人を真剣に思い続けることはこの先の人生であり得ないと思う(当方20代前半)。 またあれくらい人を好きになりたいなあと思いつつ、辛いから勘弁だなあとか、もう大人になっちゃったから無理だよなあとも感じている。 ところで、どうして幼馴染ってあんなに魅力的だったのだろうか。どうして自分は、それ以外のものを信じられなくなってしまったのか。 思春期の感性が鋭すぎたのか、美化された思い出と郷愁がごちゃ混ぜになってしまったのか。自分の体験に引っ張られて、ラブコメでは幼馴染ポジションのキャラしか推せなくなった。現実の恋愛でも、他人を信じようとすると心のどこかでブレーキが掛かるようになってしまった。 受け入れて生きていくしかないのでしょ

大抵ラスボスいるよね? ラスボスがいなくて、なんとなく終わってしまう、そんな侘び寂びを感じられるゲームってある?

リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く