Movatterモバイル変換


[0]ホーム

URL:


はてなブックマークアプリ

サクサク読めて、
アプリ限定の機能も多数!

アプリで開く

はてなブックマーク

タグ

tetsuya_mのブックマーク (26,905)

  • 母と『相棒』観てる時「水谷豊ってチャラくて苦手だったけど右京さんはいい」って言いだしたが『チャラい水谷豊』という概念がもうわからなかった

    天乃咲哉🦊17巻発売中「このはな綺譚」 @amanosakuya 母と相棒見てるとき「水谷豊ってチャラくて苦手だったけど右京さんはいい」って言い出したので 「チャラい水谷豊」という概念がもう分からなかった 2025-10-26 13:36:16 天乃咲哉🦊17巻発売中「このはな綺譚」 @amanosakuya こないだの相棒で、講談師に弟子入りする右京さんの演技がとても良くて 「右京さんのイメージ強すぎて、こういうコミカルな役が出来ないの勿体無いなぁ」と思ったですよ 2025-10-26 16:44:23 リンクWikipedia 水谷豊 水谷 豊(みずたに ゆたか、1952年〈昭和27年〉7月14日 - )は、日の俳優、歌手、映画監督、実業家。Trysome Bros.LLC合同会社代表社員。北海道芦別市出身。Trysome Bros.所属。は伊藤蘭、長女は趣里。北海道芦別市

    母と『相棒』観てる時「水谷豊ってチャラくて苦手だったけど右京さんはいい」って言いだしたが『チャラい水谷豊』という概念がもうわからなかった
    tetsuya_m
    tetsuya_m2025/10/28非公開
    それは傷だらけの天使のアキラのイメージだな、アニキィとショーケンに懐いてたチンピラ風のアキラが水谷豊の出世作
      • 首相「非核三原則は邪魔」/安保3文書から削除求める/編著書で明かす

        高市早苗首相は昨年9月に出版した編著『国力研究』(産経新聞出版)で、国是である「非核三原則」は「邪魔」だとして、安保3文書からの削除を要請していたことを自ら明らかにしていました。唯一の戦争被爆国・日の首相としてあるまじき人物であることが改めて示されました。 同書によると、高市氏は「戦争国家」の指針である安保3文書が2022年12月に閣議決定される前、3文書の一つ「国家安全保障戦略」にあった「非核三原則を堅持する」という文言について、「拡大抑止(核の傘)の提供を含む日米同盟は、我(わ)が国の安全保障政策の基軸であり続ける」とした箇所と矛盾するとの考えを持っていました。 非核三原則のうち「持たず」「作らず」は引き続き堅持するにしても、「持ち込ませず」については「守るのは、国民の命か、非核三原則か」という究極の事態に至った場合、「邪魔になることを懸念」して「削除して欲しい」と要請したと明かして

        首相「非核三原則は邪魔」/安保3文書から削除求める/編著書で明かす
        tetsuya_m
        tetsuya_m2025/10/28非公開
        アメリカ軍の持込みを公式に認めようという提案か、あり得なくは無いけど抵抗が大きそうなので少数与党がそこにパワーを使うべき案件では無いと思う
          • 人工肛門の一時造設で希少がんと休戦した話

            これまでのあらすじ 軽い血便が一回あって、「40歳半ばになるのに一回も胃カメラも大腸内視鏡もやったことないな」というお気楽な気持ちで検査。結果、大腸にやや大きめのポリープが一個あり、生検検査送りになったところ、「癌疑い」の結果。すぐに市大病院送りに。 中年の異常な執念、あるいは私は如何にして大腸内視鏡検査を受けるようになったか お気軽に大腸内視鏡検査受けたら癌疑いの診断が出た話 希少がんがほぼ確定して地獄のなかにいる 市大病院であれこれの検査をしたところ、NET(神経内分泌腫瘍)ではないかということになった。 ほぼ、そうなった。NETは「希少がん」(国立がん研究センター希少がんセンターではそう分類している。「人口10万人あたり6例未満」らしい)の一つで、希少ながんだ。 希少だからといって即悪性度が強いわけではない。とはいえ、ふつうのがんと同じように悪性度が低い場合もあれば、高い場合もある。

            人工肛門の一時造設で希少がんと休戦した話
            tetsuya_m
            tetsuya_m2025/10/27非公開
            調べたところ市大病院は大腸癌の手術実績が神奈川県では一番多い。多いということは経験値が高く、手術が上手いことが期待出来る、当然標準治療だし最善の選択をしていると思う
              • 秋田県の鈴木知事、自衛隊派遣の検討を要望へ 相次ぐクマ被害受けて|秋田魁新報電子版

                電子ブックの表示(ビューアー)には「issuu」というサービスを使用しています。初めて使用する場合、英語で「cookieの利用を許可するかどうか」を確認される場合があります。

                秋田県の鈴木知事、自衛隊派遣の検討を要望へ 相次ぐクマ被害受けて|秋田魁新報電子版
                tetsuya_m
                tetsuya_m2025/10/27非公開
                詳しい人によると警察の装備では熊に対応出来ないが自衛隊は可、ただし全国どこにでも部隊がいる訳ではないので地元の猟友会に依頼した方が安上がりで効率的とのこと(その猟友会との関係をぶち壊してるのが北海道)
                  • Microsoft Teams、従業員が職場にいないことを会社に通知し始める | Forbes JAPAN 公式サイト(フォーブス ジャパン)

                    ああ、なんということだ。マイクロソフトが世界中の膨大な数の勤め人たちにとって不都合な知らせを持ってきた。そしてこれはビッグテックへの教訓でもある――できるからといって、やるべきとは限らないということだ。 ちょっとしたMicrosoft 365ロードマップの更新が、数多くの不満を生むことになるだろう。アイデアはシンプルだ。「ユーザーが所属組織のWi‑Fiに接続すると、Teamsは自動的に作業場所を、ユーザーが作業している建物を反映したものに設定する」。 Teamsの仮想背景による場所の匿名性は忘れたほうがよい。会社のWi‑Fiに接続すると、Teamsはあなたの場所情報を更新する。ビデオでは、会社のロゴ入りのいつもの背景かもしれない。しかし上司は、あなたがオフィスにいないことを知ることができる。 逆に、もし出社中の邪魔されずに静かに仕事をしたいと思っていたとしても、今回のやり過ぎを最初に見つけ

                    Microsoft Teams、従業員が職場にいないことを会社に通知し始める | Forbes JAPAN 公式サイト(フォーブス ジャパン)
                    tetsuya_m
                    tetsuya_m2025/10/27非公開
                    職場にいるか居ないかがわかるだけならIDカードで入退室管理されてるし特に問題はない。もしTeamsのモバイルアプリが位置情報を勝手に送信してたら自宅以外の在宅勤務を禁止してる会社だと困るかな
                      • 高市早苗首相の18閣僚への指示書、全文明らかに - 日本経済新聞

                        高市早苗首相が21日の内閣発足にあたり、18人の閣僚に出した指示書の全容が明らかになった。全文は以下の通り。【全閣僚共通指示】今の暮らしや未来への不安を希望に変え、強い経済を作る。世界が直面する課題に向き合い、世界の真ん中で咲き誇る日外交を取り戻す。日と日人の底力を信じてやまない者として、日の未来を切り拓く責任を果たすべく、絶対にあきらめない決意をもって、国家国民のため、内閣の総力を挙

                        高市早苗首相の18閣僚への指示書、全文明らかに - 日本経済新聞
                        tetsuya_m
                        tetsuya_m2025/10/24非公開
                        水産資源の管理、自動運転の普及、地方の過疎対策辺りに言及がないのは気になるところ。しかし、施政方針演説では言い切れない事まで最初に文書で出すのは良いですね
                          • 鈴木農水大臣「物価高対策はおこめ券で対応できる」

                            1 鈴木農林水産大臣は就任会見で物価高に対応する経済対策として、おこめ券などによる補助で対応できるとの考えを示しました。 鈴木憲和農水大臣 「今すぐに今の価格だと買えない方に対応することができるとすれば、今は物価高対策の中で『おこめ券』も含めて、お米クーポンも含めて対応するのが今すぐにできることだと思います」 鈴木大臣はコメの需要について「すでに不足感は払拭できたと思う」との認識を示しました。 高止まりしている価格については「私の立場で高いとか安いとか言わない」「価格はマーケットの中で決まるべきもの」と述べ、コメ5キロの平均価格が「3000円台でなければならない」としてきた石破前政権との違いを見せました。 また、備蓄米についても価格が高騰した際ではなくコメが不足した際に放出するものだとの考えを示しました。 片山さつき財務大臣 「私たちが政治としてお約束したことは『十分な規模』ということなん

                            鈴木農水大臣「物価高対策はおこめ券で対応できる」
                            tetsuya_m
                            tetsuya_m2025/10/24非公開
                            おこめ券では飲食店は対応できないのでは?国民の方ではなく(自民に投票してくれる)農家の方を見た政策ですね
                              • シャンプー・リンスの詰め替え時に容器を洗浄・乾燥させないと緑膿菌が混入する恐れ→みんなどうしてる?「秘伝のタレみたいに継ぎ足してた」「ボトル買い替えてる」

                                Offside🌻 @yfuruse あと、目とは関係ないが ・シャンプーやリンスの詰替容器は、詰め替えるたびに洗浄して乾燥させてね を加えておきたい(緑膿菌対策)。 x.com/doctorK1991/st… 2025-10-21 11:27:11 ドクターK@眼科医パパ @doctorK1991 意外と汚くなる3大グッズ ・メガネ拭き→週1で洗ってね ・コンタクトレンズケース→3か月に1回交換してね ・手→コンタクトレンズ使う前には必ず石鹸で洗ってね メガネやコンタクトを長く使うためにはおすすめです。 2025-10-21 06:14:44 Offside🌻 @yfuruse 緑膿菌対策として「詰替に気をつけて」と書いたのは 新型コロナウイルスがヒトの免疫にダメージを与えることがはっきりとしているからだよ。 何年も「秘伝のタレ方式」で平気だった人も、感染後はなんらかの影響を受ける可能

                                シャンプー・リンスの詰め替え時に容器を洗浄・乾燥させないと緑膿菌が混入する恐れ→みんなどうしてる?「秘伝のタレみたいに継ぎ足してた」「ボトル買い替えてる」
                                tetsuya_m
                                tetsuya_m2025/10/23非公開
                                本件、花王は洗浄&完全乾燥を資生堂は水の混入による汚染防止のため洗浄するなとしているなど一概にはどちらがいいとは言えない模様。ひとつ言えるのは洗うなら完全乾燥が必要
                                  • 片山さつき財務相が初登庁 「きちっと財政規律を定めた積極財政を」(朝日新聞) - Yahoo!ニュース

                                    片山さつき財務相が22日に初登庁し、幹部らに訓示した。財務省が国債発行(借金)に慎重であることを念頭に、「投資をしてリターンがある世界を見込まないといけない」と指摘。職員の意識の転換を求めて、積極財政の必要性を強調した。 【更新中】高市新政権 閣僚が語ったことは 片山氏は自民党総裁選で「責任ある積極財政」を掲げる高市早苗氏を全面的に支えた。 訓示では「借金を未来の世代につけまわさない方がいいに決まっている。それができるなら」と指摘。投資によって経済を成長させることが重要だとし、「成長しない日を未来に残すことの方が(借金よりも)よっぽどつけだ」と話した。そのうえで、「きちっと財政規律を定めた積極財政をやっていく」と述べた。 さらに、財政均衡を重視するだけでなく、物価高に応じてむしろ予算を増やす考えを「お金はかかるけども、財務省から言うべきだ」と主張。それによって国民からの信頼が増すとの考え

                                    片山さつき財務相が初登庁 「きちっと財政規律を定めた積極財政を」(朝日新聞) - Yahoo!ニュース
                                    tetsuya_m
                                    tetsuya_m2025/10/22非公開
                                    積極財政を何に向けるかなのよね、コストプッシュインフレの今バラマキや減税による消費刺激は更なるインフレを呼んでしまう。成長をという片山財務大臣が果たしてどういう政策を打ち出すのか
                                      • 最近の右翼、頭の中お花畑過ぎてツライ

                                        かねてより「頭の中お花畑」というフレーズは反戦左翼を揶揄するときに使われるものだった。 左翼は理想主義的過ぎて現実が見えてない。 たとえば自衛隊は違憲だから解体しろだとか、沖縄から米軍を追い出せだとか、武器なんかなくても一緒に居酒屋で酒飲んだらわかり合えるよ、だとかね。 そりゃあそんなことが全て実現できるなら素晴らしいことでしょうよ。 でも現実を見たら想定が甘すぎたり、コストがかかり過ぎたり、そんなに頭の中で思い描いてるようにうまくいきませんよというのが「頭の中お花畑」という言葉に集約されている。 対して、右翼(保守)は自身をリアリストだと称してきた。 概ねそれは間違っていなかったと思う。実際にそれで日は大きな不幸、混乱もなく回ってきたわけだからね。 しかしここ最近、それが変わってきた。 なにかといえば外国人労働者問題だ。 ことこの問題については急に右翼の頭がお花畑になってきた。 「日

                                        最近の右翼、頭の中お花畑過ぎてツライ
                                        tetsuya_m
                                        tetsuya_m2025/10/22非公開
                                        その右派が崇拝する安倍政権でも技能実習生などの名目で粛々と外国人労働者入れてたでしょ?正規の労働移民にすると色々摩擦が起きるから、こそっとそういう形で進めたのは正にリアリストだよね。善し悪しは別として
                                          • 日本の衛生環境と概念は、アジアどころか世界レベルで異常だと思う…そしてそれを日本人は知らない「“穢れ”の概念が強いからだと思ってる」

                                            テリマカシ 。。 @terimakasih0001 アジアあちこち旅したけど、衛生概念で言うと日人が卒倒するレベルの事なんて普通にある。 テーブル拭くだけでも床を雑巾がけしたのかってくらい汚い布をくしゃくしゃに握って(折り畳みすらしない)、のの字書いて終わりとかあるし屋台とかそもそも屋外だしね。 (◍•ᴗ•◍)※何の事とは言わない 2025-03-30 00:45:54 ブラックチャイナ@認識中国 @superwangbadan これに関しては、日の衛生環境と概念がアジア、いや世界レベルで異常なだけ。そして、それを日人が知らんだけ。 なんで日って清潔なんだと外国人学者に聞かれた司馬遼太郎が「高温多湿で病原菌住みやすいからじゃない?」と適当に答えたら、「あんたの理屈なら中国や東南アジア、アフリカも清潔なはずなのにそうじゃない。なぜだ」と突っ込まれて答えに詰まった話がある。 2025-

                                            日本の衛生環境と概念は、アジアどころか世界レベルで異常だと思う…そしてそれを日本人は知らない「“穢れ”の概念が強いからだと思ってる」
                                            tetsuya_m
                                            tetsuya_m2025/10/20非公開
                                            アメリカは割と清潔、このまとめにも出て来ない。日本も50年ほど前まで立ちションたんつば吐きタバコガムポイ捨て当たり前だったし、90年代はシンガポールゴミ落ちてなくて凄いって話してたぞ
                                              • まだガソリン車で消耗してるの?…とか言わんけどさ。 - はてなの鴨澤

                                                昨日ひさびさにティーダにガソリンを入れた。目盛り1つ分残ってたので3/4から満タンにして、5000円くらいかかった。リッター159円で30リットルちょい。昨今の沖縄の標準価格だが、思わず「たっけー!!!」と叫んでしまった。 クルマに乗り始めると、ガソリンスタンドでは金銭感覚を麻痺させる心理防御が働くようになるものだ。学生の時から乗ってるとなおさらで、頑張ってガソリン代を捻出してるうちに、だんだん出費に慣れていく。移動費用を他と比べてメリット・デメリットを勘案したうえで「ちょっと高いけど、他より安くて利便性はずっと高いんだから、まあいいか」となる。 でも、EVに乗り始めると、そうした前提が全部崩れるんだよね。 EVは、特にソーラーand / or蓄電池との組み合わせがメチャメチャ安い。ウチの場合、さいきん払った電気代が、月1000キロ以上走ってるEVの充電もIH調理もエアコン使い放題も全部合

                                                まだガソリン車で消耗してるの?…とか言わんけどさ。 - はてなの鴨澤
                                                tetsuya_m
                                                tetsuya_m2025/10/20非公開
                                                この手の主張には大体航続距離から長距離で使い物にならん的な突っ込みが入るのだが90%以上はそんな長距離年に1回も乗らんと思う
                                                  • アヒルの首にザリガニ、日本人に馴染みのない食材がズラリ…世代交代の「アメ横」で起きている「中国化」の波 正月用の食材が並ぶ「年末の風物詩」が風前の灯火

                                                    アメ横から薄れる「日らしさ」 「『アメ横通り』に並ぶ飲店の8割はもう、経営者が中国人じゃないか」 東京・上野のアメ横商店街連合会で会長を務める、星野勲さん(73)は少しあきらめ気味にそう話す。アメ横商店街は東京都台東区に位置し、JR上野駅と御徒町駅の間、約500メートルにわたり、今なお約370の店舗がひしめき合う。 終戦直後にできた闇市を起源とし、飴を売る屋台が多かったことから「アメヤ横丁(飴屋通り)」と呼ばれ、後にはアメリカ進駐軍の放出物資を扱う店などが増えたことから「アメリカ横丁」とも呼ばれたことが、その名の由来だ。いずれにせよ、日を象徴する代表的な商店街といっていい。そのアメ横に何が起きているのか。 アメ横といえば、まず思いつくのが年末のにぎわい。特にマグロやカニ、エビ、イクラ、数の子、ホタテといった正月用の材が店先に並べられ、店員から飛ぶ威勢のいい掛け声が、年末のにぎわいを

                                                    アヒルの首にザリガニ、日本人に馴染みのない食材がズラリ…世代交代の「アメ横」で起きている「中国化」の波 正月用の食材が並ぶ「年末の風物詩」が風前の灯火
                                                    tetsuya_m
                                                    tetsuya_m2025/10/19非公開
                                                    余りアメ横を知らん人が昔からそうとか言ってるが、路面店が結構な割合で飲食店になり、中華系のその手の食べ物を提供する店が増えて景色が変わったのは事実だよ
                                                      • ”カレーに具が入っていなくてレトルト感が強くてがっかり”というレビューにお店の人が飲食店に具なしカレーが多い理由を解説→「やはりココイチスタイルは正義だったのか」

                                                        朝日ドライブイン【一応公式】社長のつぶやき @asahidrivein @kaya196752 素晴らしいです🙌 おっしゃる通り、細菌の増殖(ウェルシュ菌・ボツリヌス菌など)を防ぐためです。 飲店ではまず中毒のリスクを排除してから「美味しさ」を追求します 具材の形を無くして管理するのが安全なんです。 むしろ具がゴロゴロ入ったカレーを長時間保温してる方が怖いですよね😱 2025-10-17 13:53:26 ポット @A0cv6LYdTdCtZm9 @asahidrivein 飲店の場合、色々制約もあるのでバランス感覚が大事ということになりますね。 微生物リスクを考えれば具が多ければ多いほど菌の種類、殺菌にかかる条件が増えてしまいます。 専門店であればルーと具を別々に用意し、提供する前に合わせて加熱する方法もありますがコストが高くなります。 2025-10-17 23:16:15

                                                        ”カレーに具が入っていなくてレトルト感が強くてがっかり”というレビューにお店の人が飲食店に具なしカレーが多い理由を解説→「やはりココイチスタイルは正義だったのか」
                                                        tetsuya_m
                                                        tetsuya_m2025/10/18非公開
                                                        具材は別調理で提供直前に盛り付けてカレーソースをかける or 直前にカレーにあえるのが安全ではあると思う
                                                          • 万博で、いろんな国の人に前から気になっていたことをたずねてみた - 庭を歩いてメモをとる

                                                            (2025年10月5日更新:カザフスタン、バングラデシュ、ウズベキスタン、シンガポールを追加) 万博。開幕まではほとんど興味ありませんでした。 でもよく考えてみると、これは世界中の人たちと直接会って話せる絶好の(というか、たぶん最初で最後の)チャンス。 なので、この国の人にはこれを聞いてみたい・・・と前から思っていたことをたずねてみました。 質問日:2025年4月21日、5月13, 27日、9月25日 ※ここに書かれているすべての「回答」は、応えてくださった方個人の意見であり一般化できないものであることをお断りしておきます。 目次 目次 カザフスタン - 中央アジア最大かつ最も裕福な国のもつ「兄弟」意識 バングラデシュ - パキスタンと分離して正解だったと思うか ウズベキスタン - サマルカンドの国で「ザナルカンドにて」は知られているのか シンガポール - 建国の父リー・クアンユーは今も尊

                                                            万博で、いろんな国の人に前から気になっていたことをたずねてみた - 庭を歩いてメモをとる
                                                            tetsuya_m
                                                            tetsuya_m2025/10/18非公開
                                                            聞いてる人が非常に博識で思慮深いのでとても面白い、真摯に応える各国パビリオンのスタッフも素晴らしい
                                                              • プロデザイナーが作ったクリエイティブと、ど素人がAdobe Expressで作ったクリエイティブ、どっちがどっちか見抜けるか!? - はてなニュース

                                                                SNS投稿用のグラフィックやショート動画など、ちょっとしたコンテンツを簡単に創作できるAdobe Express。アドビ製品といえばプロのクリエイターが使うツールというイメージもありますが、Adobe Expressは初心者でも簡単に使え、デザインなどの素養がなくても、豊富なテンプレートや便利な機能により魅力的な「デザイン」に仕上げることができます。 そこで、今回は「プロのデザイナー」と「デザイン素人+Adobe Express」によるクリエイティブ対決を実施。素人がAdobe Expressを駆使することで、プロにどこまで肉薄できるのでしょうか? ※この記事はアドビ株式会社によるタイアップ広告です。 Adobe Expressとは? 登場人物紹介!ゴリゴリの素人とゴリゴリのプロが参戦 実験に参加してくれたプロはこの方! 何ができる?Adobe Expressを使って「雑コラ」つくってみた

                                                                プロデザイナーが作ったクリエイティブと、ど素人がAdobe Expressで作ったクリエイティブ、どっちがどっちか見抜けるか!? - はてなニュース
                                                                tetsuya_m
                                                                tetsuya_m2025/10/17非公開
                                                                Adobe Expressは使ったことある、バンドのチラシとか作るのが楽なのでお薦め。使ったことあるだけにAがテンプレベースくさいのが直ぐわかってしまうけど、Aももう少し整理すれば十分行けるよね
                                                                  • セックスレス即離婚派は妻の方が性欲強かったらどうすんの

                                                                    皆さんセックスレスの旦那が可哀想ってパターンしか考えてねえじゃん 逆の場合も性の不一致って意味では同じ状態じゃん そういうときどうすんのさ まあワイ夫婦のことなんだけどね結婚してみたらが健康優良児スポーツ万能タイプで ワイより体力あるし性欲もあってねは控え目なタイプなのでそうは言わないがの要求にまるで応えられてない自信があるのことは大好きだが3連休で4回対戦すると流石にしんどい このパターンだとワイはどうすりゃいいのの要求に応えられない時点で夫失格なのかね

                                                                    セックスレス即離婚派は妻の方が性欲強かったらどうすんの
                                                                    tetsuya_m
                                                                    tetsuya_m2025/10/17非公開
                                                                    レスではないな
                                                                      • 【速報】高市氏、参政代表に首相指名で協力要請

                                                                        仕事内容】<未経験OK>「動画クリエイター(AI×の未来を映像化する仕事)」/リモート可 私たちは「AIを活用して新しい未来をつくる」ことをテーマに活動しています。 今回募集するのは、その魅力を映像で発信していく<動画クリエイター>です。教育不動産・ビジネスなど多彩な分野に広がるAIの可能性を、わかりやすく、そして心を動かす形で表現していただきます。 未経験から挑戦できる...

                                                                        【速報】高市氏、参政代表に首相指名で協力要請
                                                                        tetsuya_m
                                                                        tetsuya_m2025/10/16非公開
                                                                        野党よ、見たか。これが本当の数合わせだ
                                                                          • え、偽物「ローソン」!? “青白のミルク缶”看板でも全く違う屋号 系列には「ファミマ」そっくりの店まで | 乗りものニュース

                                                                            東京や横浜の港湾地区に「ポートストア」と呼ばれるコンビニがあります。店名こそ「ポートストア」ですが、売り物や看板のデザインはどう見ても、「ローソン」または「ファミリーマート」。不思議な店は、なぜ生まれたのでしょうか。 デザインは「ローソン」、でも店名は「ポートストア」 東京国際クルーズターミナルや日科学未来館などがある東京「お台場」の一角、江東区の青海エリアに、「ポートストア」と呼ばれるコンビニエンスストアがあります。 拡大画像 「ローソン」のような「ポートストア」(乗りものニュース編集部撮影)。 このコンビニ、外観にちょっと妙な点が。店名こそ「ポートストア」であるものの、看板や「PORT STORE」というロゴの書体まで、「ローソン」そっくりなのです。店内の品揃えなども、ほぼローソンといった感じで、商品を購入したレシートには、やはりローソンのロゴが印刷されています。ローソンのウェブサ

                                                                            え、偽物「ローソン」!? “青白のミルク缶”看板でも全く違う屋号 系列には「ファミマ」そっくりの店まで | 乗りものニュース
                                                                            tetsuya_m
                                                                            tetsuya_m2025/10/16非公開
                                                                            ポートストア見たことある、港湾地区って普通の店舗は出店できないってことなのかな。教えてエロイ人
                                                                              • 無罪の元保育士 290日余の長期勾留で奪われた日常 検察が「存在しない」とした証拠の存在が裁判で明らかに | NHKニュース

                                                                                「あなたを逮捕します」 自宅を訪れた警察官に突如、逮捕状を示された元保育士の男性。身に覚えがないと伝えたが手錠をかけら…

                                                                                無罪の元保育士 290日余の長期勾留で奪われた日常 検察が「存在しない」とした証拠の存在が裁判で明らかに | NHKニュース
                                                                                tetsuya_m
                                                                                tetsuya_m2025/10/16非公開
                                                                                こういう違法な証拠隠しをしたら関係した検事を上席含めて懲戒免職にして法曹資格を無効にするとかしないと検察はもう直らないんじゃないかな?1949年の松川事件から何も変わってないだろ

                                                                                  お知らせ

                                                                                  公式Twitter

                                                                                  • @HatenaBookmark

                                                                                    リリース、障害情報などのサービスのお知らせ

                                                                                  • @hatebu

                                                                                    最新の人気エントリーの配信

                                                                                  処理を実行中です

                                                                                  キーボードショートカット一覧

                                                                                  j次のブックマーク

                                                                                  k前のブックマーク

                                                                                  lあとで読む

                                                                                  eコメント一覧を開く

                                                                                  oページを開く

                                                                                  はてなブックマーク

                                                                                  公式Twitter

                                                                                  はてなのサービス

                                                                                  • App Storeからダウンロード
                                                                                  • Google Playで手に入れよう
                                                                                  Copyright © 2005-2025Hatena. All Rights Reserved.
                                                                                  設定を変更しましたx

                                                                                  [8]ページ先頭

                                                                                  ©2009-2025 Movatter.jp