焼肉って、行きたくても、なかなか一人焼肉って敷居が高くて二の足を踏んだりしませんか?更に、焼肉屋さんに行くと、最低でも一人三千円ぐらいかかってしまうので、なかなか行く勇気が出ないことがありませんか? そんな方に、気軽に入れるお一人様用立ち食い焼肉店のご紹介です 立ち食い焼肉 治郎丸 お店の外観 お一人様用焼肉ロースター 目の前には銘柄牛 男梅サワー ホルモン四種盛り 追加ホルモン三種 お会計 松戸大都会で一人二次会 酎ハイ メンチカツ お会計 過去のせんべろ探検隊 立ち食い焼肉 治郎丸 このお店、地味にチェーン店になっていて、秋葉原の他にも、歌舞伎町、大井町、横浜桜木町なんかにあるそうです。 お店の外観 立ち食い店なので、お店の様子が外から覗けるのは安心。そして、その日の肉メニューは店の外に掲示してあります。 上段は銘柄肉。A4とかA5の肉も一切れ単位で出してくれます。焼肉屋さんの1人前っ
日曜日は家族でお出かけ。 買い物して、いっぱい遊んで、お昼ごはんは外で済ませて。くたびれ果てた帰り道。 時刻はもう夕刻。 晩御飯どうしよう?面倒だから外食にする?でも2食続けてはなんだか味気ない。早く家でのんびりしたいし。 そんな時の手抜きメニュー。 やっぱり鍋か焼肉じゃないですか? なにっ、作りおきのお惣菜を何種類も常備、メインは味を付けて焼くだけにしておいた肉や魚が冷凍庫に…だと! そんな完璧主婦はおかずを冷凍して小野家に送ってください。 とにかく今日はおうち焼肉のお話。 皆さんのお家では焼肉、と言ったら何が登場しますか? やっぱり牛?鳥や豚肉? 小野家、ならびに北海道、会津南部の焼肉はちょっと偏ってるんじゃないか、と思います。 焼肉やろう!と言ったときに必ず登場するのが羊。 ラムちゃん&マトンちゃんなのです!北海道はジンギスカン文化 小6まで北海道で暮らしていた私。北海道で焼肉、
実は僕色弱でして、ていっても軽度のなんですけど、細かい色の違いがあんまりわからんのです 特に赤と茶色辺りはもう全然で、あと緑と黄色の辺もちょっと怪しい。絵具とかも色鉛筆も名前が書いてないと「はい詰んだー」みたいなとこありました この画像とか有名ですね これで言うと僕は 左上 見えない 真中上 12 右上 見えない 左下 17 真ん下 70 右下 見えない(4?) って感じ でもそれでそんな困るか? って言ったらね、別にそんな大して困んない 強いて言うなら 絵を書く会の時に先生に 「何であのお花は青色なのに紫色で塗っちゃったのかな?」 って聞かれて 「わかんない」 を連呼して先生を困らせたくらい 別に信号の区別がつかないってわけじゃないし、ざっくりとした色の違いはわかるし、イルミネーションとか鮮やかな絵とか見たら「キレイだなー」って思う ただね、やっぱ日常生活してると「やべぇ……」って
こんにちは。ヨッピーです。野菜ジュースを飲みながら失礼します。 「あれ?なんか白目だし寿命が尽きそうなオッサンが急に出て来た?」 ってなってる方もいらっしゃるかも知れませんが大丈夫です。 一応生きております。 突然ですが皆さんは「ご飯の最高に美味しい食べ方」ってなんだと思いますか? 素晴らしい景色を見ながら食べるとか好きな人と食べるとか、ほかにもアイドルにおにぎりを握って貰うとかまあ色々あると思うんですけど、僕が思うには断食明けに食べるのが一番じゃないかと思うんです。 だって、最高にお腹が空いてる時って何食べたって美味いじゃないですか。 なので、それを実証するために… これから、 2日間の断食をして焼肉を食べてみることにします! 編集部注:この記事は断食を推奨しているものではなく、ヨッピーが自主的に命を削っているだけです 断食1日目 そんなわけで冒頭の野菜ジュースを飲んでる写真に繋がるわけ
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く