
しらほし @miumiu2prada 昔勤めてた会社の上司に、1番変な履歴書持ってきた人教えてって言ったら「変な人なんてたくさんいるよ!何年前の証明写真かわかんない人いるし、そもそも全くサイズ合ってない写真貼ってる人いるし、プリクラの人もいたよ!」って返された😂 x.com/5sandalwoodsan… 2025-10-26 06:49:11

日本時間2025年10月20日に発生したAWSの大規模障害は数十兆円規模の経済的損失が出たといわれています。この混乱の中、高級スマートベッドを提供しているEight Sleepでは、ベッドの傾きが戻せなくなったり、マットレスが高温になったりする不具合が発生し、クラウドネットワークに依存しない「停電モード」を追加する事態となりました。AWS crash causes $2,000 Smart Beds to overheat and get stuck upright - Dexerto https://www.dexerto.com/entertainment/aws-crash-causes-2000-smart-beds-to-overheat-and-get-stuck-upright-3272251/Amazon’s server outage left smart beds

大平貴之 @ohiratec_mega だいぶ前の話だけど、実話。 当社に電話がかかってきた。 アルバイトスタッフが電話を取り、私に言った。 「東京刑務所からのお問い合わせです」 私は顔を上げた。 「刑務所か。珍しいお客さんだな。慰問上映かな?そういうのも社会貢献として悪くないね」 と言って電話を代わった。 しかし、何やら奇妙なのだ。電話の相手は、スポンサーがどうだとか、コンパニオンがどうだとか、そんな話をする。ちょっと状況がつかめないので、詳しい資料をファックスで送ってくださいと言って電話を切った。 そしてスタッフに言った。 「最近の刑務所てのは、ずいぶん華やかなんだな。スポンサーとかコンパニオンがどうとか言ってたよ」 スタッフも「やっぱり時代なんですかね」などと言っていた。 しかし、それから何日経っても肝心のファックスが来ない。 気になってスタッフに、東京刑務所からのファックスが来てな

大西科学 @onisci 当時付き合っていた女性と旅行をしたとき、手持ちの現金が足りなくなって、駅前の手近な銀行のATMで下ろそうとしたら、猛反対された。少し歩けば提携する銀行ではなく、口座を持つ銀行そのものがあり、そこなら手数料なしで引き出せると。私は旅行のこの限られた時間を百円くらいの手数料のために削るのか、と納得いかなかった。価値観が合わないとはこういうことだと思うけど、その女性とはその後結婚して、こないだ銀婚式を迎えました。 2025-10-23 17:58:20 大西科学 @onisci その後このヒトは「手数料」というものが、とくに銀行に払うそれがどうしても納得いかないのだと知った。振り込み手数料はまだしも、自分が預けたお金を自分で引き出すのになぜ手数料を取られるのか、そこに納得していないのだった。私たちが多額の現金を持ち歩かず、どこでも引き出せるように銀行はシステムを整え現金

追記2: さっきまでClaudeに、自分のライフワークとしてた究極の(俺専用の)画像処理ソフト作りたいという夢が捨てきれないよ~、ドラえも~ん、してました。 あと、ほとんどの人が知らないであろう、日本のソフトウェア業界の裏話みたいなのをちょっとしたら、意外とClaudeは察して理解してて、それに対して辛辣なコメントを返してきて爆笑してました。人生に絶望してたので、久しぶりに笑った気がする。 なんかホッテントリされてるのは知ってたけど、自分は基本的に増田であれ他であれ、投稿しても返信を見ないので、完全にロバ耳なんですよ、愚痴を吐きたいだけ。 愚痴を吐きたいなら、だったら壁にでも話してろよ、なんですけど、まあ、なんでしょう、例えば、ダイイングメッセージとかあるじゃないですか。 死んじゃったら、自分の書いたメッセージへの返信は分からないじゃないですか。 だったら、「私は好きにした、君らも好きに

MIKECHI @ice_ice_pink Dハロで疲れてホテルでせっかくだから!で普段使わないかわいいラメ入りのボスボムを使う方も沢山いるかと思うんですが、 あれの清掃がとても大変で通常よりかなり時間がかかり清掃員の清掃持ち数がチェックイン(15:00)に部屋のあげが間に合わなくてホテルが大パニックになりフロントで謝罪イベントが発生してフロント部とハウスキーピング部で戦争勃発の可能性があるホテル従業員の天敵なのでラメ入りだけは何卒使わないであげてくださいませ。 by元オフィシャルホテル社員 2025-10-23 01:02:41 MIKECHI @ice_ice_pink ラメ入り入浴剤持ち込む人割といて部屋間に合わないです!!って事案は割と本当に頻繁にあった話です。 あと壁にクレヨンで落書きとか 壁に風船両面テープでつけられてたりとか 部屋がとんでもないことになってて清掃員がこんな部屋

与党党首会談に臨み、握手を交わす高市早苗首相(右)と日本維新の会の吉村洋文代表=首相官邸で2025年10月21日午後4時19分、平田明浩撮影自民党と協力関係にあった公明党は「大衆福祉」「平和」「中道」を掲げ、時に「政権のブレーキ役」を自任してきた。大企業、業界団体、保守層を代弁する自民と組むことで、幅広い世論の受け皿となってきたのが自公連立政権だった。一方、高市早苗首相が新たな連立パートナーとして選んだ日本維新の会は「保守・改革政党」として自民以上にアクセルを踏み込む。ブレーキ役が不在の新政権はどこへ向かうのか。 「維新の同志の皆様」と呼んだ高市氏 首相は21日夜の就任記者会見の冒頭で「厳しい野党時代も含め、26年間の長きにわたる公明党の皆様のご協力に改めて深く感謝を申し上げます」と神妙に語った。その上で、新たな連立合意に至った維新に謝意を述べたが、こちらは「維新の同志の皆様」と呼んだ。

本記事では、RAGの性能を高めるための「DualCSE」という手法について、ざっくり理解します。 株式会社ナレッジセンスは、生成AIやRAGを使ったプロダクトを、エンタープライズ企業向けに開発しているスタートアップです。 この記事は何 この記事は、日本語特有の「あいまいな婉曲表現」(=ぬるっとした日本語)を含む文章でもRAGの精度を上げるための手法「DualCSE」の論文[1]について、日本語で簡単にまとめたものです。 今回も「そもそもRAGとは?」については、知っている前提で進みます。確認する場合は、こちらの記事もご参考下さい。本題 ざっくりサマリー DualCSEは、RAGの「ベクトル検索の弱点」に立ち向かうための手法です。北陸先端科学技術大学院大学と東芝の研究者らによって2025年10月に提案されました。 通常のRAGでは、RAGの対象となるソース文書を、一つのベクトルデータに変換


自民党の鬼木誠氏(53)が22日、X(旧ツイッター)を更新。ネット上で一部のユーザーから指摘された疑惑を否定した。 【写真】立憲民主党の鬼木誠氏 21日には新首相決定の首班指名があった。一部ユーザーが「鬼木さん、さすがにこれはデマだと思っておりましたが、参議院のホームページの資料によると鬼木さんは立憲の野田氏に投票されていると公開されております。もし私の読み間違いや誤解があれば謝罪いたします。また、もし資料に誤りがあれば訂正をお願いいたします」と指摘した。 鬼木氏は当該投稿を引用した上で「嘘のようなホントの話ですが、参議院に立憲民主党の鬼木誠さんという議員がおられます。こんなに珍しい名前なのに、同姓同名で読みも同じです。おそらくその方のことだと思われます」と指摘を否定。一部ユーザーは「ご丁寧に返信ありがとうございます! びっくりです…! 教えていただきありがとうございました!」と鬼木氏の返

31日のハロウィンを前に、北海道・富良谷茶町でマシュマロ作りがピークを迎えている。マスの浮き袋を天日干しにして作るマシュマロは、「鱒麻呂(ますまろ)」とも呼ばれ、海岸には天日干しされた真っ白なマシュマロがずらりと並ぶ。秋風に乗って漂う甘い香りは地域の風物詩だ。 魚の浮き袋を原料とするマシュマロは、16世紀に南蛮貿易を通じてポルトガルから入ってきた保存食が起源。日本ではマスの浮き袋を使った珍味「鱒麻呂(ますまろ)」として戦国大名らに珍重され、砂糖が普及した江戸期以降は庶民の甘味として独自に発展した。現在の姿になったのは、洋菓子文化の影響を受けた明治以降のことだ。 江戸時代から伝統的な天日干し製法を続ける富良谷茶産のマシュマロは世界的にも評価が高い。ハロウィンが近づくと世界各国から注文が急増し、9月から10月にかけて生産のピークを迎える。 漁師から仕入れたマスの浮き袋を数日間天日にさらして、自

リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く