C/C++でWindowsプログラミングをやり始めたとき、誰もが一度は嫌になるあの謎のデータ型。 "LPCTSTR"なんてのはその典型例です。 しかし、これが何かを知らぬまま放っておいてる、ということが意外とありがちなんですよね。 というわけで、一応簡単に解説しておくことにしよう、と思ったまでです。 ※ 開発環境は、Microsoft VisualC++ 2005 を想定しています。 1.UNICODE 文字コードとはつまり、数値と文字の関係を示したものです。 文字'a'は128で表し、文字'b'は129で表し・・・と文字と数値が一対一で対応して定められています。(数値は適当です) UNICODEも、その文字コードの一種で、古い文字コードのASCIIに比べて新しいものです。 NT系のWindowsには全て対応しているので、現在のほとんどの環境がUNICODE対応となっています。 だったら
UsefullCode.net Visual Studio 2005/2008/2010やandroid SDK/NDKでの開発者向けに便利なソースコードを提供 This site provide you with useful source codes under 'USEFULLCODE license'. TCHAR系の型というのは初めての人にとっては非常に理解しにくい。理解できれば使えるようになるのだが、そうなっても実装に間違えることが多々ある。その理由がこれ。LPCTSTR、LPTSTR、LPSTR、LPCSTR、LPWSTR、LPCWSTRの6つが全て意味が違うということ。ぱっと見ではほとんど同じだがよく見ると「C」が付いていたり、「T」が1つ多かったりと微妙にスペルが異なっている。 これがどう違うのかと言うと... LPSTR = char* LPCSTR = const c
下記の「旧FC2無料ホームページスペース」は2025年06月30日をもちましてサービスを終了いたしました。 FC2WEB http://www.fc2web.comGOOSIDE http://www.gooside.com k-free.net http://www.k-free.net Easter http://www.easter.ne.jp 55 STREET http://www.55street.net ZERO_CITY.com http://www.zero-city.com OJIJI.NET http://www.ojiji.net K-Server http://www.k-server.org Zero-yen.com http://www.zero-yen.com KTNET http://www.kt.fc2.com Finito http://www.fi
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く