自分で作ったプログラム上からIMEの操作ができると大変便利です。 今回は、IMEのON, OFFとプロパティダイアログと単語登録ダイアログを 出すプログラムを作ってみます。 まず、例によって前準備が必要です。 1.ソースにimm.hをインクルードする 2.プロジェクトにimm32.libを参加させる imm何とかという関数が多いですがこれは Imput Method Manager の略です。 IMEのON, OFFにはImmSetOpenStatus関数を使います。 BOOL ImmSetOpenStatus( HIMC hIMC, BOOL fOpen ); hIMCは、入力コンテキストハンドルです。 fOpenは、オープン状態を示します。TRUEで開き、FALSEで閉じます。 関数が成功したら0以外の数を返し、失敗すると0を返します。 では、hIMCを取得するにはどうしたらよいのでし
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く