その友人は半角スペースを入力する度に「Command + スペースキー」で入力モードをUSに切り替え、無事半角スペースを入力してから再度「Command + スペースキー」を打っていたという。そんなこと毎回していたら日が暮れてしまうぜ!知らんかった人は是非とも活用するべし! 僕は基本的に英数字は半角、スペースも半角が好みだ。上記にある「『Command + スペースキー』」の間にあるスペースも当然半角だ。 そもそも全角スペースなんて使わない、という人の方が多いかもしれない。それならデフォルトで全てのスペースが半角で入力される設定をしておきましょう。全角分のスペースが必要になった場合、スペースキーを2回叩けばOK。
いろいろやってる岩本です。 いまさらながら、毎回 “岩本” と名乗っていながら投稿者名が “たいよう” となっているのは、本名が “岩本太陽” だからです。こんにちは。 さて、唐突ですが、[変換]キーと[無変換]キー使い倒してますか!? はい、使い倒していませんね。 そもそも[変換]キーと[無変換]キーって、どれくらいの方が使われているのでしょうか? 多くの方は、漢字変換はスペースキーで変換しているだろうし、無変換は変換しなけりゃ良いだけですし、そもそもMacユーザーや英語キーボードユーザーからすれば「そんなキー無いよ!」って話だし、岩本予想だと9割9分ぐらいのユーザーは[変換]キーと[無変換]キーを使っていないのではないかと予想します。 ですが、両手をキーボードのホームポジションに置いて、よーく考えてみてください。 こんなにも親指で押しやすい一等地にありながら、これらのキーを使っていない
自分で作ったプログラム上からIMEの操作ができると大変便利です。 今回は、IMEのON, OFFとプロパティダイアログと単語登録ダイアログを 出すプログラムを作ってみます。 まず、例によって前準備が必要です。 1.ソースにimm.hをインクルードする 2.プロジェクトにimm32.libを参加させる imm何とかという関数が多いですがこれは Imput Method Manager の略です。 IMEのON, OFFにはImmSetOpenStatus関数を使います。 BOOL ImmSetOpenStatus( HIMC hIMC, BOOL fOpen ); hIMCは、入力コンテキストハンドルです。 fOpenは、オープン状態を示します。TRUEで開き、FALSEで閉じます。 関数が成功したら0以外の数を返し、失敗すると0を返します。 では、hIMCを取得するにはどうしたらよいのでし
もうすぐUbuntu 10.10が出る。どうやら、10.10では、Google製日本語入力メソッド“Mozc”は正式採用されており、フツーにIBusの設定から、Anthyの代わりに選択して使えるようになるようなので、こんなことをわざわざ書いても、急激に情報鮮度が落ちてしまう。 そんなことはわかっていながらも、とりあえず、誰かの役に立つこともあるだろう。Mozcのテストも兼ねて、ここに書き留めておこうと思う。 MozcのソースをGoogleのサイトからダウンロードして、コンパイル&インストールする方法は、いろんなところで紹介されているが、それは正直面倒である。しかも、もし、うまくコンパイルが通らなかったら…… なんてことを考えると、まぁいいか、日本語入力が出来ないわけじゃないし、ということになってしまう。しかし、この手順で行えば、コンパイルの必要は一切無し。簡単にUbuntuにMozcを導入
Xoilac TV là gì? Xoilac là website hàng đầu #1 VN trực tiếp bóng đá hôm nay. Xoilac TV từ trước đến nay luôn được cộng đồng fan bóng đá trực tuyến tại Việt Nam yêu thích. Xôi Lạc đáp ứng được nhu cầu xem bóng đá Anh, La Liga, Champion League, World Cup của người dùng mọi miền Tổ Quốc. Chỉ cần bạn truy cập vào website, đảm bảo thế giới bóng đá rộng lớn sẽ mở ra, trải nghiệm theo dõi thú vị hơn nhiề
Ajax IME ブックマークレットを作ってみました.右クリックしてブックマークに登録してみてください. Ajax IME ブックマークにアクセスするだけで現在表示しているページにあるtextarea と inputbox が Ajax IME 経由で入力可能になるはずです.成功すれば2秒ほどでtextarea の色が変わって Ajax IME 入力状態になります.Alt-O で元に戻ります. たいていはうまくいくようですが,まだまだ完璧ではなくてCSS がらみから入力のカーソル位置が激しくずれたり,javascript のイベントがフックできなくて変化なしといったことが頻発します.気長に修正していくつもりですが,みなさんのフィードバックお待ちしております. Mixi の日記投稿や Movable Type の投稿も若干癖がありますが問題なかったです.海外からの日記更新がかなり楽にな
Webベースの日本語入力サービスです。海外からでもブラウザさえあれば日本語を入力す ることができます。 特別なソフトは必要ありません。 使い方 お使いのコンピュータの日本語入力を切りかえて直接入力にします。 Alt-o (Ctrl-9) で Ajax IMEモードに変更します。(ボタンで切り替えるかえることもできます) 適当な文をローマ字で入力します。 spaceを押して漢字に変換します。続けて押すことで候補選択を行います。 returnを押す、もしくは次の入力を開始することで入力を確定します。 F9で強制的にカタカナに、F8で強制的にアルファベットに変換します。 再度 Alt-o (Ctrl-9)で直接入力に戻ります海外旅行先や留学先,海外のネットカフェなど日本語入力環境が 無いパソコンからご使用ください。 Firefox と Internet Explorer で動作確認をしていま
Webベースの日本語入力サービスです。海外からでもブラウザさえあれば日本語を入力す ることができます。 特別なソフトは必要ありません。 使い方 お使いのコンピュータの日本語入力を切りかえて直接入力にします。 Alt-o (Ctrl-9) で Ajax IMEモードに変更します。(ボタンで切り替えるかえることもできます) 適当な文をローマ字で入力します。 spaceを押して漢字に変換します。続けて押すことで候補選択を行います。 returnを押す、もしくは次の入力を開始することで入力を確定します。 F9で強制的にカタカナに、F8で強制的にアルファベットに変換します。 再度 Alt-o (Ctrl-9)で直接入力に戻ります海外旅行先や留学先,海外のネットカフェなど日本語入力環境が 無いパソコンからご使用ください。 Firefox と Internet Explorer で動作確認をしていま
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く