Movatterモバイル変換


[0]ホーム

URL:


はてなブックマークアプリ

サクサク読めて、
アプリ限定の機能も多数!

アプリで開く

はてなブックマーク

タグ

関連タグで絞り込む (4)

タグの絞り込みを解除

Olympicに関するsiroccoのブックマーク (67)

  • 東京オリパラめぐる談合事件受け「2030年の札幌招致は難しい」橋本参議院議員

    東京オリンピック・パラリンピックを巡る談合事件を受け、大会組織委員会の会長を務めた橋聖子参議院議員は、2030年冬季大会の札幌への招致は「非常に厳しい」という認識を示しました。 橋聖子元組織委会長:「非常に厳しいと思ってます。(事件が)一日も早く解明されて、そして新たな札幌誘致のスタートが切れるようにしなければいけないんではないかなと、現状は厳しいと思ってます」 橋氏は談合事件の捜査に協力していると明かしたうえで「どういった状況であるかを示さない限り、東京大会の意義と価値が問われる」と強調しました。 そのうえで、準備をしている札幌市民や北海道民は東京大会を別物だとは思っていないとして、事件を解明しない限り招致は難しいという認識を示しました。

    東京オリパラめぐる談合事件受け「2030年の札幌招致は難しい」橋本参議院議員
    sirocco
    sirocco2022/12/02非公開
    もう、オリンピックで金儲けしゆとするのはやめて欲しい。サッカーW杯はひとつの競技だけど、多くの競技を一つの都市で開催するのは無理がある。
    • 東浩紀氏「フジロック出る人は一時のノリで五輪反対いうべきじゃなかった」(日刊スポーツ) - Yahoo!ニュース

      批評家の東浩紀氏(50)が、国内最大級の野外音楽イベント「フジロックフェスティバル」開催への私見を述べた。 20~22日に新潟県湯沢町の苗場スキー場で「フジロックフェスティバル」が行われる。新型コロナウイルスが感染拡大する中、厳戒態勢での開催ではあるが、批判の声は多い。 東氏は20日、「フジロック出る予定の人、応援するため観客になる予定の人は、一時のノリで五輪反対とかいうべきじゃなかったと思いますね。ブーメランと批判されるのは明らかなんだから」とツイートした。アーティストの出演キャンセルが続いている点についても「直前の出演辞退も意味不明(べつに感染拡大予防につながらないので)」とバッサリ切った。 東氏は「ぼくがいいたいのは、別の表現でいいかえれば、フジロックやってもいいけど、それならほかのひとの行動にも寛容になれよってことですよ。自分たちが我慢できないのに、他人にばかり我慢を要求するなって

      東浩紀氏「フジロック出る人は一時のノリで五輪反対いうべきじゃなかった」(日刊スポーツ) - Yahoo!ニュース
      sirocco
      sirocco2021/08/22非公開
      今は過去の言動の統一性を求めるより、一番正しい答えは何か? それを考えるべきなのでは? 今までの地位とかプライドより今後の対応の方が大切です。
      • yukiota.eth on Twitter: "海外選手達がギブアップし、 選手村に帰ったり、寝そべったりしている中、日本選手団はスピーチをしっかり聞いておられます。 これは学生時代にに校長先生達に鍛えられた成果と推測しております。 現場からは以上です! https://t.co/kbpNFBlJlF"

        海外選手達がギブアップし、 選手村に帰ったり、寝そべったりしている中、日選手団はスピーチをしっかり聞いておられます。 これは学生時代にに校長先生達に鍛えられた成果と推測しております。 現場からは以上です! https://t.co/kbpNFBlJlF

        yukiota.eth on Twitter: "海外選手達がギブアップし、 選手村に帰ったり、寝そべったりしている中、日本選手団はスピーチをしっかり聞いておられます。 これは学生時代にに校長先生達に鍛えられた成果と推測しております。 現場からは以上です! https://t.co/kbpNFBlJlF"
        sirocco
        sirocco2021/08/09非公開
        長いものにはまかれろ。自己主張するな。体育会系独特の文化が日本を駄目にする。企業が体育会系を重宝するのもこの理由。
        • 東京五輪の開催費用で買えたモノ「300の病院」「1200の学校」 米紙が皮肉報道(東スポWeb) - Yahoo!ニュース

          海外メディアが東京五輪の莫大な開催費用があれば「他に何が買えるのか」を特集した。 【目撃撮】タワマンから見たら大炎上していた国立競技場 米紙「イリノイニューストゥデー」は、東京五輪の巨額な費用に注目。英国のオックスフォード大学の調査をもとに「東京五輪の公式見解による費用は154億ドル(約1兆7000億円)で過去最高だ。それらの巨額マネーで他に何を買うことができるか」と様々なものを例にして費用の多さを指摘した。 新型コロナウイルス感染が深刻化する状況もあり、まずたとえに挙げたのが病院の数。「300床の病院を建設するのに5500万ドル(約60億5000万円)かかるが、それならばおよそ300の病院を建てられる」と病床ひっ迫を解消できると分析した。 また「日の小学校設立にかかる費用は約1300万ドル(約14億3000万円)。その価格なら1200の学校を造れる。ボーイング747の価格は4億ドル(約

          東京五輪の開催費用で買えたモノ「300の病院」「1200の学校」 米紙が皮肉報道(東スポWeb) - Yahoo!ニュース
          • 米国人の40%超が「東京五輪にまったく興味なし」NBCの視聴者数はガタ落ち | アスリートの感動物語はもうたくさん? | クーリエ・ジャポン

            東京五輪の人気を見込んでIOCに巨額の放映権料を支払っている米NBCだが、視聴者数がリオやロンドン大会に比べて激減。アメリカでは五輪への関心が低いことに加え、アスリートの感動物語を押しつけようとする姿勢にも問題があると米紙が報じている。 過去33年間の開会式で最低 東京五輪が開幕する前、NBCの幹部らは記者会見を開き、いつもとは違う今回の大会にどう臨んでいくかについて語った。 「この五輪は私たちの人生のなかで最も意味のある大会になると信じています」と、五輪番組の制作総責任者を務めるモリー・ソロモンは断言した。「世界が苦難を経てきたいま、人々はきっと共通の経験を求めていると思います。アスリートたちの物語以上に、私たちが一体になれるものなど他にあるでしょうか?」 そのメッセージは希望であり、同時に東京五輪をパンデミック終息の象徴にしたいというNBCの願いでもあった。ついに日常を取り戻した人類の

            米国人の40%超が「東京五輪にまったく興味なし」NBCの視聴者数はガタ落ち | アスリートの感動物語はもうたくさん? | クーリエ・ジャポン
            sirocco
            sirocco2021/08/03非公開
            みんなが一体になって楽しめるものがスポーツと言うのは時代遅れなのかも。好みは多様化している。若い人はネットのゲームの方が盛り上がるのでは?
            • 五輪選手村で連日“野外パーティ”の乱痴気騒ぎ動画 組織委も警察も制御不能の呆れた実態(デイリー新潮) - Yahoo!ニュース

              「夜の選手村はもはや無法地帯です。連日、深夜まで外国人選手たちは野外パーティーで大騒ぎ。いつクラスターが発生してもおかしくない状況なのに、組織委は彼らをまったく制御できていません」。こう告発するのは、ある大会関係者である。「デイリー新潮」が独自入手した動画には、警察が出動する飲酒トラブルが発生した現場で、マスクもせず、”密”に踊る外国人選手たちの姿が映っていた。 【写真】大音量のラテンミュージックが流れるなか、酒を煽りパーティーを楽しむ選手たち。密着する男女も…… *** 深夜1時に聞こえてきた「ハッピーバースデー」「パラレルワールド」。こんな表現で例えられる東京・晴海の選手村。出島のような形をした区域は厳重なセキュリティに守られ、関係者以外は一切立ち入れない。 8月2日深夜0時。選手村の様子を伺おうと、運河を挟んでおよそ100メートルの距離にある「豊海埠頭」に行ってみた。右手にはレインボ

              五輪選手村で連日“野外パーティ”の乱痴気騒ぎ動画 組織委も警察も制御不能の呆れた実態(デイリー新潮) - Yahoo!ニュース
              • 「スポーツには人命を救う力はない」医師が五輪礼賛ムードに抱く底知れぬ怒り(プレジデントオンライン) - Yahoo!ニュース

                東京2020オリンピックの開会式で、オリンピックスタジアムの上空を彩る花火=2021年7月23日 - 写真=AFP/時事通信フォト 東京五輪が開催される中、全国では1日あたりの感染者数が1万人を超えるなど、新型コロナウイルスの感染が拡大している。医師の木村知さんは「医療現場で働く身からすると、五輪の熱狂が異次元の世界に見える。五輪に関する世論の手のひら返しが、戦時下と重なり恐怖さえ感じる」という――。 【この記事の画像を見る】 ■開会後に急速に変わった空気 とうとうコロナ禍のなか東京五輪が開催されてしまった。 新型コロナ感染拡大が収まらない状況で開催中止を求める声は高まり、スポンサー企業でさえも五輪から距離を置く姿勢を見せ始めた。それにもかかわらず、開催は文字通り強行されてしまった。 その後も感染者の急増は止まらない。都内での新規感染者はついに3000人を超え、今や過去最悪の状況となった。

                「スポーツには人命を救う力はない」医師が五輪礼賛ムードに抱く底知れぬ怒り(プレジデントオンライン) - Yahoo!ニュース
                • 安住紳一郎 東京五輪中継の舞台裏を語る

                  安住紳一郎さんが2021年8月1日放送のTBSラジオ『日曜天国』の中で東京オリンピックのテレビ、ラジオ中継の舞台裏についてトーク。中継を行う体制やシステムなどについて、裏話を交えながら話していました。 #オリンピック#ラグビー#7人制ラグビー#TBS 安住さん。 負けたけど 最後のコメント ありがとうございました m(_ _)m 「負けましたが、でも、この試合をみて、私もラグビーやってみようかなと思ってくれる子供達がいると思います」って。 悔し涙があふれてくるんですが、お礼を書いておきます。 pic.twitter.com/WLM8aY7mDO — あるみ (@oo1182) July 31, 2021 (安住紳一郎)さて、オリンピックはご覧になってますでしょうか? 私がいただいたデータ、様々自分なりに解釈しますと、テレビにかじりついているという人が30パーセント。気になるのをたまにいろい

                  安住紳一郎 東京五輪中継の舞台裏を語る
                  sirocco
                  sirocco2021/08/02非公開
                  放映権料がバカ高くてテレビでオリンピックを見られるのはごく一部の国。参加してメダルを争うのもごく一部だ。強者による強者のためのオリンピック。
                  • 東京オリンピックという古代ギリシア復興の儀式 - 本しゃぶり

                    猛暑、緊急事態、追放劇。 オリンピックの諸問題は2500年前も同じだった。歴史を学んで危機を克服しよう。 伝統的灼熱のオリンピック オリンピックが暑い。 東京で開催すると決定された時から暑さが懸念されていたが、その問題は現実となった。アーチェリーでは選手が倒れ*1、 トライアスロンではゴール後に嘔吐し*2、テニスでは「これで死んだら誰が責任を取るのか」と言われる始末*3*4。 コロナ禍での東京五輪は、酷暑にも見舞われています。都心では開会式前後から最高気温が34度を超えたこともあり、屋外競技の選手がもがいています。 #猛暑 #東京五輪 #Tokyo2020https://t.co/M1TdDJAFyR— 時事ドットコム(時事通信ニュース) (@jijicom) July 29, 2021 なぜこの時期に開催したのか。日らしく、この理由には音と建前がある。「建前」は「この時期の天候は晴

                    東京オリンピックという古代ギリシア復興の儀式 - 本しゃぶり
                    sirocco
                    sirocco2021/08/02非公開
                    ネタっぽいことでも、資料をガッチリと集めて比較するとしっかりした論考になる。
                    • 菅首相 感染急拡大 五輪開催の影響を否定「そこはない」:東京新聞デジタル

                      菅義偉首相は29日、新型コロナウイルスの感染急拡大と東京五輪の因果関係について官邸で記者団に「ないと思っている」と否定した。記者が「五輪の開催が今回の感染者数に影響を与えていない、因果関係がないという論拠を聞かせてほしい」と尋ねたのに答えた。 首相は「五輪で人流が増えたり、外国の方から感染が広がったりするのを避けるための水際対策はしっかりやっている」と強調した。政府の新型コロナ対策分科会の尾身茂会長は同日の参院内閣委員会で、五輪が感染拡大の要因の1つだと指摘したが、それとは異なる見解を示した。 首相が6月の参院決算委で、国民の生命と健康を守ることが五輪開催の前提だと答弁していたことに関連し、今の状態は前提が守られているかを記者から問われ「前提の中で最大限の努力をしている。当時20%だった高齢者の重症者は、今は3%を切る時もある」と回答。今後の対策として「ワクチン接種や抗体カクテル療法など準

                      菅首相 感染急拡大 五輪開催の影響を否定「そこはない」:東京新聞デジタル
                      sirocco
                      sirocco2021/07/30非公開
                      因果関係は「ないと思っている」。思うのは感想なので否定できない。オリンピックをやっているんだからと営業時間短縮を守らずアルコールを出し、感染している人がいれば因果関係はあることになる。
                      • 東京五輪、2兆円規模の大失敗に

                        【東京】トヨタ自動車は今週、五輪関連のテレビCMを日で放映しないことを明らかにした。それは開催国の重い雰囲気を、どのテレビCMよりも大きく伝えるメッセージとなった。

                        東京五輪、2兆円規模の大失敗に
                        sirocco
                        sirocco2021/07/22非公開
                        お金もだけど、ゴリ押ししたことで、オリンピックは嫌なもの、スポーツは嫌なものという負のイメージを持つ人が多くなってしまった。オリンピックの未来、スポーツの未来は大丈夫?
                        • 安倍前首相 オリンピック開会式への出席見送り 無観客など考慮 | NHKニュース

                          東京オリンピックの開会式に出席を予定していた安倍前総理大臣は、東京都に緊急事態宣言が出され無観客となったことなどを考慮し出席を見送ることになり、関係者に伝えました。 23日行われる東京オリンピックの開会式は、東京都に緊急事態宣言が出され無観客となり、出席者も数百人規模に減らす方向で調整されていて、経済団体やスポンサー企業の間では出席を見送る動きが出ています。 こうした状況を考慮し、大会組織委員会の名誉最高顧問を務める自民党の安倍前総理大臣は、開会式への出席を見送ることになり、関係者に伝えました。 安倍氏は総理大臣だった8年前、IOC=国際オリンピック委員会の総会で演説するなど、大会の招致に当たり、去年3月には、新型コロナウイルスの感染状況を踏まえ、大会の1年延期を提案しました。 総理大臣を辞任したあと去年11月には、オリンピックの普及や発展に貢献したとして、IOCの功労章「オリンピック・オ

                          安倍前首相 オリンピック開会式への出席見送り 無観客など考慮 | NHKニュース
                          sirocco
                          sirocco2021/07/22非公開
                          安倍さんと言えば、農家のおばちゃんに丁寧に頭を下げている写真をツイッターのトップ画像にしている人。庶民の味方はオリンピック開会式に出席しない。
                          • バッハ会長「日本にリスク持ち込むことは絶対ない」 首相と会談 | 毎日新聞

                            会談前に言葉を交わすIOCのトーマス・バッハ会長(左)と菅義偉首相=首相官邸で2021年7月14日午後3時20分、竹内幹撮影 来日している国際オリンピック委員会(IOC)のトーマス・バッハ会長は14日、首相官邸を訪れ、菅義偉首相と会談した。23日に東京オリンピックの開幕を控え、「我々が日国内にリスクを持ち込むことは絶対にない」と断言した。 バッハ氏は東京五輪が新型コロナウイルスの感染拡大で史上初の延期を経て開催されるこ…

                            バッハ会長「日本にリスク持ち込むことは絶対ない」 首相と会談 | 毎日新聞
                            sirocco
                            sirocco2021/07/15非公開
                            医者をいっぱい連れてくるとか、ワクチンと契約をいっぱい持って来るとか、手土産はないの? 日本には「おもてなし」もありますが「手土産」の文化もあります。
                            • デーブ・スペクターさん「東京五輪延期がIOCにメス入れた」 | 毎日新聞

                              「(日の緊急事態宣言は)東京オリンピックとは関係ない」(4月21日)、「我々はいくつかの犠牲を払わなければならない」(5月22日)。国際オリンピック委員会(IOC)のバッハ会長が東京五輪についてこう発言し、IOCの開催ありきのスタンスを示すものだと国内外から批判を浴びたのは記憶に新しい。IOCの前のめりな姿勢に違和感を覚えつつ、国内に目を移すと、政治家の問題発言や大会組織委員会の不手際もあった。開幕を目前にしてなお、すっきりしないのはなぜなのか。放送プロデューサーのデーブ・スペクターさんと考えた。【大野友嘉子/デジタル報道センター】 コロナで明るみに出たIOCの実態 ――新型コロナウイルスの感染が収束しないなか、IOC幹部による人命軽視とも受け取れる発言が目立ちました。米紙ワシントン・ポストはコラムでバッハ会長を「ぼったくり男爵」と呼び、コロナ禍で開催を強要していると批判しました。IOC

                              デーブ・スペクターさん「東京五輪延期がIOCにメス入れた」 | 毎日新聞
                              sirocco
                              sirocco2021/06/30非公開
                              オリンピック嫌いが増えてしまった。コロナ収束まで待ってコロナに打ち勝った後に変更できたら、私もオリンピックが好きになれたかも。1964年にオリンピックをみたが、こんな未来は想像もしなかった。
                              • 東京五輪期間中に看護師500人確保へ「医療体制の逼迫は承知」組織委員会(日刊スポーツ) - Yahoo!ニュース

                                東京オリンピック(五輪)・パラリンピック組織委員会の理事会が26日、都内で行われた。終了後に武藤敏郎事務総長(77)が会見し、大会期間中の医療人員として看護師500人の確保を日看護協会に依頼したことを認めた。 選手村や会場の診療所などで必要な従来計画を示した上で「約500人の看護師の方々について、検討していただけないかというお願いをいたしました。大前提は地域医療に悪影響を与えないようにすること。そのために、勤務時間やシフトのあり方をよく相談しながら、最も対応可能なやり方を相談していきたいと思っております」と話した。 続けて「こういう話は、前広に(前もって)相談しないと、直前になっても対応できないということになる。最終的には、観客上限(の結論)による。その前に、対応いただく時間があるように、この段階で相談した」と説明し、国民からの批判や看護師の待遇については「医療体制の逼迫(ひっぱく)は十

                                東京五輪期間中に看護師500人確保へ「医療体制の逼迫は承知」組織委員会(日刊スポーツ) - Yahoo!ニュース
                                sirocco
                                sirocco2021/04/27非公開
                                一番怖そうな写真を選んで使っている? 怖そう。
                                • 看護師「5日以上を500人」/五輪組織委が看護協会に要請/本紙入手の文書で判明

                                  東京五輪・パラリンピック組織委員会が日看護協会に対して、看護師約500人を大会の医療スタッフとして動員するよう要請したことが24日、紙が入手した組織委の文書から判明しました。新型コロナウイルスの感染拡大で地域医療に余裕がなくなっているなか、五輪に看護師を大量に動員すれば、医療現場の疲弊がさらに強まるおそれがあります。 要請は今月9日付で出されたもの。組織委は五輪の競技場などに医務室を設置し、医療スタッフを配置する計画。政府は大会期間中に医師、看護師など約1万人の医療スタッフを必要としています。紙が入手した組織委の要請文によると、「新型コロナウイルス感染症等の感染拡大に伴い、看護職の確保が不十分な状況に至っております」と説明。全国から看護師約500人を集めるよう求めています。 活動場所は競技会場、選手村の総合診療所(発熱外来含む)、選手村分村、宿泊療養施設など。選手らが新型コロナ感染症

                                  sirocco
                                  sirocco2021/04/26非公開
                                  スポーツをやるのはいいが他人に迷惑をかけてはいけないでしょ。多くの人を集めて感染を広げ、看護師を国民から奪い取る。そんなオリンピックは開くべきではない。
                                  • IOCが断言 東京五輪は「確実に開催」(日テレNEWS) - Yahoo!ニュース

                                    東京オリンピックの開幕まで14日で100日となるのを前に、IOC(=国際オリンピック委員会)がビデオメッセージを公開し、「大会は確実に開催される」と断言しました。 IOCコーツ調整委員長「大会は確実に開催される。私はこの大会が開かれ、もっとも安全な大会になると断言できる」 IOCのコーツ調整委員長は、新型コロナウイルス対策について、「選手や観客の安全を確保するため、あらゆる対策が実施される」と述べました。 その上で、オリンピックの開催によって、「パンデミックに人類が勝利したことを示すことができる」と意義を強調しました。 一方、IPC(=国際パラリンピック委員会)は13日、大会運営に不可欠な役割を担う人だけにIDを発行すると正式に発表しました。これにより、関係者の参加は大幅に減ることになります。

                                    IOCが断言 東京五輪は「確実に開催」(日テレNEWS) - Yahoo!ニュース
                                    sirocco
                                    sirocco2021/04/14非公開
                                    過去があったことは確実であるが、未来を確実にすることは誰もできない。そのような発言が反発を招くことは誰でも予想できる。IOCが金だけを大切しているのがバレた。この発言でオリンピックが一歩遠ざかった。
                                    • 【悲報】 五輪公式Twitterアカウントのヘッダーがこっそり「2022年北京大会」に差し替え : 痛いニュース(ノ∀`)

                                      【悲報】 五輪公式Twitterアカウントのヘッダーがこっそり「2022年北京大会」に差し替え 1 名前:potato ★:2021/02/09(火) 21:21:20.41 ID:H2ObGRRx9 【悲報】東京五輪 中止確定か!? 公式ヘッダーがこっそり北京に挿げ替えられた模様 http://blog.livedoor.jp/rbkyn844/archives/9754354.html 五輪公式アカウント @Olympics https://twitter.com/Olympics 3: ニューノーマルの名無しさん 2021/02/09(火) 21:22:11.74 ID:0YF7z9Gh0 あああああああああああ(確信) 8: ニューノーマルの名無しさん 2021/02/09(火) 21:23:02.09 ID:NggULVJL0 はいおわり 13: ニューノーマルの名無しさん 20

                                      【悲報】 五輪公式Twitterアカウントのヘッダーがこっそり「2022年北京大会」に差し替え : 痛いニュース(ノ∀`)
                                      sirocco
                                      sirocco2021/02/10非公開
                                      ほんとだ。東京オリンピックはどうするの?
                                      • 開催決定当初から(もっと言えば誘致の時点で)反対してきたひとたちは針..

                                        開催決定当初から(もっと言えば誘致の時点で)反対してきたひとたちは針のむしろだったよね 野宿者追い出しや弾圧逮捕黙殺してきて空気変わったから今更反対してる人たちは やっぱりそういうことに何も触れないし、命なんてどうでもいいんだろうかって 自分もほとんどといっていいほど何もしてこなかったけど、どうしてみんなもっと早くから反対しなかったのって思う 追記:ブックマークで触れてくださってる方いたけど、「オリンピックで被災地応援」とか無茶苦茶だったよね。 見下してるって感じるなら自分の書き方悪かったのかも知れないけど、そもそも命を見下しながら押し進めてきたオリンピックだよ。

                                        開催決定当初から(もっと言えば誘致の時点で)反対してきたひとたちは針..
                                        sirocco
                                        sirocco2021/02/08非公開
                                        オリンピックはまだ開催したことのないイスタンブールにして欲しかったけれど、こんなになるならイスタンブールにならなくて良かったとも思う。日本は貧乏くじ引きすぎですが。
                                        • 川淵三郎(日本トップリーグ連携機構会長) on Twitter: "IOCがオリパラを強行開催しようとするのは高額な放送権料の為だとメディアはいう。仮にそうであっても日本社会に与えるポジティブな影響という視点から見てみよう。暗く陰鬱な社会を、十分なコロナ対策を講じた上でのオリパラの開催は人々に夢と… https://t.co/wjvPNAZNWg"

                                          IOCがオリパラを強行開催しようとするのは高額な放送権料の為だとメディアはいう。仮にそうであっても日社会に与えるポジティブな影響という視点から見てみよう。暗く陰な社会を、十分なコロナ対策を講じた上でのオリパラの開催は人々に夢と… https://t.co/wjvPNAZNWg

                                          川淵三郎(日本トップリーグ連携機構会長) on Twitter: "IOCがオリパラを強行開催しようとするのは高額な放送権料の為だとメディアはいう。仮にそうであっても日本社会に与えるポジティブな影響という視点から見てみよう。暗く陰鬱な社会を、十分なコロナ対策を講じた上でのオリパラの開催は人々に夢と… https://t.co/wjvPNAZNWg"
                                          sirocco
                                          sirocco2021/01/16非公開
                                          オリンピックを開催するのは可能だ。ただ、それによって爆発的に感染者が増え、死者が増えるかも知れないが、そこはどう考えているのか。影響なく開催出来るのか。そのビジョンなしに開催を進めるのは無謀だ。

                                          お知らせ

                                          公式Twitter

                                          • @HatenaBookmark

                                            リリース、障害情報などのサービスのお知らせ

                                          • @hatebu

                                            最新の人気エントリーの配信

                                          処理を実行中です

                                          キーボードショートカット一覧

                                          j次のブックマーク

                                          k前のブックマーク

                                          lあとで読む

                                          eコメント一覧を開く

                                          oページを開く

                                          はてなブックマーク

                                          公式Twitter

                                          はてなのサービス

                                          • App Storeからダウンロード
                                          • Google Playで手に入れよう
                                          Copyright © 2005-2025Hatena. All Rights Reserved.
                                          設定を変更しましたx

                                          [8]ページ先頭

                                          ©2009-2025 Movatter.jp