Movatterモバイル変換


[0]ホーム

URL:


はてなブックマークアプリ

サクサク読めて、
アプリ限定の機能も多数!

アプリで開く

はてなブックマーク

タグ

sippo_desのブックマーク (20,373)

  • 「月12万円くらいで生活してる」と言ったら、「そんな生活、何が楽しいの?」と聞かれたことがあるが、“登山”がその答えのひとつ… 登山で「足るを知る」を学んだ

    かおり @kao_hike 「月12万円くらいで生活してる」と言ったら、「そんな生活、何が楽しいの?」と聞かれたことがある。 登山がその答えのひとつ。 自然の中で歩く時間が増えると、欲しいものは「物」じゃなくて、「無限の体力」と「歩き続けられる健康な体」になった。 登山で「足るを知る」を学びました。 pic.x.com/bnwcPYAnrB 2025-07-13 21:27:54

    「月12万円くらいで生活してる」と言ったら、「そんな生活、何が楽しいの?」と聞かれたことがあるが、“登山”がその答えのひとつ… 登山で「足るを知る」を学んだ
    sippo_des
    sippo_des2025/07/15非公開
    12万あれば、、フフッ
      • 会社で本音を言ってはいけない… 誰が味方なのか敵なのか大変分かりにくいのが会社、どこで言質を取られているかわからない「痛感しました」「距離感が大事」

        orangeitems @orangeitems_ 会社で音を言っちゃダメですよ。誰が味方なのか敵なのか大変分かりにくいのが会社です。建前で固めてください。音ですけど、って言って音を言わないことをよく私もやってます。どこで言質を取られているかわからないので、誰に対しても気を許したらダメです。 2025-07-13 17:11:18

        会社で本音を言ってはいけない… 誰が味方なのか敵なのか大変分かりにくいのが会社、どこで言質を取られているかわからない「痛感しました」「距離感が大事」
        sippo_des
        sippo_des2025/07/14非公開
        気をつけろアンケートなんかに騙されるな 読まずに3あたりをつけとく。時間とメンタルの無駄。帰る気があるなら変わってる
          • 90年代は「キャンセル」されるべきなのか?|佐々木敦『90年代論』第9回|光文社新書

            香山リカの根敬論精神科医の香山リカが2019年に『ヘイト・悪趣味・サブカルチャー 根敬論』というを出版しています(版元は『Quick Japan』や村崎百郎と根敬の共著『電波系』を出した太田出版です)。副題にあるように、これは根敬の世界をトータルに論じた現時点で唯一の書物です。追って述べるように、かなり込み入った内容のなのですが、このは「根敬論」であるだけでなく、「ヘイト」を生み出し「悪趣味」が流行し「サブカルチャー」が変質し(て「サブカル」になっ)ていった時代を、根の作品を通して(自己)反省的に問い直すものでもあります。 香山リカは、1980年代前半、まだ医大生だった時に、当時「自販機」と呼ばれていた街中の自動販売機で売られていた成人向け雑雑「HEAVEN」の編集/執筆者として登場しました(リカちゃん人形と同じ「香山リカ」は、もちろんペンネームです)。「HEAVEN」

            90年代は「キャンセル」されるべきなのか?|佐々木敦『90年代論』第9回|光文社新書
            sippo_des
            sippo_des2025/07/14非公開
            グロさにフォーカスすれば、明治大正、その前からミャクミャクとグロさの連続でしょ、みんな大好きな下半身描写なんて。まあ上半身だって似たようなもん。キャンセルされるべき?誰がそんなこと言うてんのか意味不
              • 「人生のゴールは高橋由美子さんにゲームギアにサインしてもらうこと」と宣言していた人が初のファンミーティングでご本人と対面、夢は叶ったのか?

                ギア太郎 @GGEAR_TARO GG専用Photographer【labelGGFM主宰】1990年にSEGAが発売したゲームギアの潜在能力を引き出すプロダクトを企画→/GGFM/新田忠弘 Only one spirit/G.G.版BATTLE MARINE/他、秋葉原BEEP GG/ゲームギア大全 clarinet-apple-l578.squarespace.com

                「人生のゴールは高橋由美子さんにゲームギアにサインしてもらうこと」と宣言していた人が初のファンミーティングでご本人と対面、夢は叶ったのか?
                sippo_des
                sippo_des2025/07/14非公開
                いい話だなあ。よかったね!! 夢は叶う!
                  • 『最初から返品するつもりで、エアコンを1ヵ月間使う学生』

                    隣の部屋のフランス人学生 パリからやってきた。 この熱波に音を上げて 自室にエアコンを買った。 アマゾンで £400 (¥ 80,000) したという。 この人 普段から節約しているのに へえ〜 意外だ 室内据え置き型 工事不要 ものすごくでかい 室外機は無いので、 外気交換型ではないタイプ。 機種はともかく 調子はどう? と聞いたら、 涼しい と言う。 でも 彼はあと1ヵ月で帰国予定。 大きく重いから 持って帰れないと言う。 そりゃそうだ。 持って帰れないのは 最初からわかってたのに、 なぜ購入したの? と聞いたら 1ヵ月間の返品期間があるから、 1ヵ月使って 返品すればいいんだよ。 驚いた。 最初から返品するつもりで 1ヵ月間の返品期間全部使って そんな高額商品を買うなんて 返品制度の悪用。 1ヵ月間 毎日フルで使用した 返品商品は、 次の誰かのところに 届けられるのだ しかも、彼は

                    『最初から返品するつもりで、エアコンを1ヵ月間使う学生』
                    sippo_des
                    sippo_des2025/07/14非公開
                    混同してる人多いけどヨーロッパとアメリカってそんなに似てるかね、、Amazonの件は知らないけどね
                      • AIエージェントのサービス構築を検討しているあなたへ

                        はじめに記事では、昨今話題のAI エージェントサービスをこれから作る方へ、AI エージェントシステムを作る上での抑えるべきポイントと実践的なハンズオンにて DeepDive していきたいと思います。記事は 2 部構成になっており、以下の構成です。 第 1 部:AI エージェント の基概念とエージェントシステム構築のガイド 第 2 部: AzureAI Agent Service を使ったワークフロールーティングの実装 第1部では、OpenAI 社のa-practical-guide-to-building-agents を参考に、AI エージェントの基概念とエージェントシステム構築のガイドを解説します。 第2部では、Anthropic のブログ記事Building Effective Agents –Workflow Routing で紹介されている ワークフロールー

                        AIエージェントのサービス構築を検討しているあなたへ
                        • ウクライナ軍に一番必要なものは日本製の小型バックホウ

                          Tatarigami_UA @Tatarigami_UA Former UA officer Founder of the Frontelligence Insight: frontelligence.substack.com To support my work: buymeacoffee.com/frontelligence frontelligence.substack.com Tatarigami_UA @Tatarigami_UA 現代の戦争と聞くと、多くの人は戦闘機やミサイルを発射する艦船、そしてそれらがタブレットの電子地図上でユニットや矢印として表示される光景を思い浮かべるでしょう。確かにそれも一面の真実ですが、それはあくまで表面的なイメージにすぎません。実際には、兵站やエクセルシートの数字、精神的な強さ、そして希望のために苦難に耐える覚悟など、もっと深い層が存在します。工兵

                          ウクライナ軍に一番必要なものは日本製の小型バックホウ
                          sippo_des
                          sippo_des2025/07/13非公開
                          それはそうなんだけど、大っぴらに戦時中に輸出することはあるかなあ。戦争加担になるんじゃないっけ。だからToyotaだって嫌がってるし、CANONだって輸出の内容厳しいんでは。わかるけど。軍事転用てやつ
                            • 平野レミの冷製トマトクリームスープを作った時、偉大な料理人だなと実感した→「夏は本当に命が助かる……」「美味そう」「うちはこれを豆乳でする」

                              海くらげ @kurageno_dos とうに成人した趣味アカ。バラ栽培とゲーム中心。刀剣乱舞とツイステ。映画でモノノ怪再燃しました。オリキャラ・創作主人公を抱えるうちの子厨。夢7割腐3割くらいの比率でCPは非固定。 #アストロ同時視聴会 主催してます。マシュマロ設置しました。 marshmallow-qa.com/kurageno_dos?t… 海くらげ @kurageno_dos 平野レミさんは偉大な料理人だなと実感したのは、彼女のレシピの「牛乳とトマトジュースを半々で混ぜ、塩胡椒を振ってオリーブオイルを垂らして飲む」という冷製トマトクリームスープを作った時です。夏は当に命が助かる……。 ガスパチョより簡単であっさりしている……。 2025-07-12 13:12:04

                              平野レミの冷製トマトクリームスープを作った時、偉大な料理人だなと実感した→「夏は本当に命が助かる……」「美味そう」「うちはこれを豆乳でする」
                              sippo_des
                              sippo_des2025/07/13非公開
                              おいしそ。オイルかー
                              • 今月からうちの会社のオンライン会議のレギュレーションが変わった。 全..

                                今月からうちの会社のオンライン会議のレギュレーションが変わった。 全員、支給されたグリーンバックを背景に、支給された緑のシャツを着て参加することが義務付けられた。 おかげで会議参加者が全員、生首の「ゆっくり」になった。 これが効果てきめんで、今まで険悪なムードになることもあった会議が、なごやかになった。 誰かが不満そうな顔をしていても、画面に映るのは「ゆっくり」だから笑い飛ばせる。ギスギスしない。 この運用、結構おすすめ。

                                今月からうちの会社のオンライン会議のレギュレーションが変わった。 全..
                                sippo_des
                                sippo_des2025/07/13非公開
                                ギスギスしてた人とそんなに?
                                  • これから9月までに「株・債券・為替」の日本大暴落がやってくるかもしれない「4つの理由」

                                    ついに日大暴落の条件がそろってしまった。 2025年7月から9月、どこかで「株・債券・為替」の日大暴落となる確率は50%以上あると思う。理由は4つある。 「大暴落のきっかけ」となりそうなイベントがありすぎる 【理由1】まず、明確なきっかけになりうるものがあるからだ。それも複数ある。 きっかけになる候補の1つ目は国内政治。選挙。日の参議院選挙は7月20日(日)投開票だが、連立与党過半数割れでも、そうでなかったとしても、政治的に非常に危険な状態となる。 過半数割れなら、衆議院は内閣総辞職か解散か、いずれにせよ、新しい自民党総裁となるか、あるいは自民党以外の議員を迎えて新連立を組むか、あるいは現在の野党が連立政権を作るか。いずれのシナリオでも、経済政策の大幅な変更を強いられるだろう。消費税に関する、何らかの減税となるだろう。これは国際金融市場では、格好のニュースとなり、日売りを浴びせられ

                                    これから9月までに「株・債券・為替」の日本大暴落がやってくるかもしれない「4つの理由」
                                    sippo_des
                                    sippo_des2025/07/13非公開
                                    50%…の確率、、
                                      • 普通の仕事にすら耐えられない

                                        仕事したくない。 職場が悪いわけじゃないと思う。 年休120日、有給とらないと注意される、空調のきいたオフィス、残業代は申請したら出る、残業は閑散期一時間~繁忙期2時間ほど、ガソリン代とオイル代支給、上司もパートのお姉さんも相談に乗ってくれる。 でも毎日会社行くのが嫌。 やだなあと思いながら起きて、やだなあと思いながら通勤して、やだなあと思いながらみんなに挨拶して、やだなあと思いながら業務して、やだったなあと思いながら帰宅して、明日やだなあと思いながら寝る。 やだなあしか思ってない。 ずっとそう。 いやの対象は仕事内容なんだけど、これが、なんだろう、自分はすごく嫌なんだけど、たぶん世間的に見たら普通~の仕事で、別に泣くほどキツいなんてことはない。不動産業なんで確かにクレームは多い。わけわからんアクロバティックなクレームがくる。電話口で謎の理由で泣かれる。こっちが泣きたい。 でもみんな、受

                                        普通の仕事にすら耐えられない
                                        sippo_des
                                        sippo_des2025/07/13非公開
                                        優しい人なんだなあ。
                                          • 【速報】米国依存から自立する努力必要と石破首相

                                            石破茂首相は10日夜のBSフジ番組で、トランプ米政権との関税交渉を巡り「なめられてたまるか」と発言したことに関し「米国依存からもっと自立するよう努力しなければならない。侮ってもらっては困るということだ」と述べた。

                                            【速報】米国依存から自立する努力必要と石破首相
                                            sippo_des
                                            sippo_des2025/07/11非公開
                                            それはそうだね、
                                              • 「わたしたちは犯罪者ではない」 非正規滞在で困窮する外国人と支援団体が「排外主義的」主張に危機感訴え:東京新聞デジタル

                                                参院選を前に一部政党が掲げる排外主義的な主張に対し、非正規滞在で困窮する外国人と支援団体が10日、都内で記者会見し、「外国人がいなくなれば社会問題が解決するかのごとき主張は誤り」との声明を発表した。

                                                「わたしたちは犯罪者ではない」 非正規滞在で困窮する外国人と支援団体が「排外主義的」主張に危機感訴え:東京新聞デジタル
                                                sippo_des
                                                sippo_des2025/07/11非公開
                                                能力のない人間を能力のない業界が取らざるを得なかったんだよねー まあ能力いっても、教えられてなんぼのとこありますが。でもアメリカだって使えない人間はポイしますしな
                                                  • 山本ゆり『※オススメです!【簡単!!ゆでて切るだけ】夏にぴったり!雲白肉(ウンパイロー)』

                                                    きてくださってありがとうございます! 先日の献立の記事、金曜日の副菜の詳細を書き忘れててすみません!!(教えてくださった方ありがとうございます!) 付け足しました><山ゆり『7月もお疲れ様です!1週間の献立案です』きてくださってありがとうございます! もう1週間ですって!(それからスイカですって!) 暑くてご飯作るのがより一層面倒やと思いますが、何作ればいいか考える部分…ameblo.jp いっぱい書きたいこと溜まってるんですけど、最近気に入ってるレシピから。 めっちゃ簡単やのに料理上手かと思われそうな、自分でも思いそうな1品です。このブログは、どこにでもある材料で、誰にでもできる料理を載せています。 ◆大さじ1杯の生クリーム、卵黄5個分などの「残りどうすんねん」という使い方◆ローリエ、バルサミコ酢、ワインビネガー、バーニングマンダラー、備中ぐわ、千歯こき・・・ などオシャレな調味料や必

                                                    山本ゆり『※オススメです!【簡単!!ゆでて切るだけ】夏にぴったり!雲白肉(ウンパイロー)』
                                                    • 「客に富士山を見てほしかった」 隣接地の木を23本伐採 ホテル元社長に懲役1年求刑 山梨 |YBS NEWS NNN

                                                      河口湖畔にあるホテルの元社長の男が隣接する敷地の木を伐採した事件の裁判で、検察側は8日、懲役1年を求刑しました。 「客に富士山を見てほしかった」。検察側が明らかにした動機は身勝手なものでした。事件は3年前。富士山の眺望のために隣接地の木を23伐採 雄大な富士山を望む河口湖の湖畔にある保養所で、3年前、ここで、ある事件が起きました。 保養所の関係者 「この辺りの木の枝を切られてしまって。切り株の根元に穴を開けられ除草剤を入れられてしまったので」事件は敷地内の木、23が何者かに伐採され、除草剤で枯れさせられたものです。 警察の捜査で首謀者として浮上したのは、隣のホテルを経営していた中国籍の秋山雅治こと、グオ・ヤチュアン被告(53)でした。 23もの木はなぜ、無断で伐採されたのか…事件前、グオ被告は保養所側にある頼みごとをしていたといいます。 保養所の関係者 「木を切ってほしいという

                                                      「客に富士山を見てほしかった」 隣接地の木を23本伐採 ホテル元社長に懲役1年求刑 山梨 |YBS NEWS NNN
                                                      sippo_des
                                                      sippo_des2025/07/10非公開
                                                      インサイト(笑)がこれほどダダ漏れな意識データも珍しいってわけよ。1年?木が育つまでに何年かかると?は?
                                                        • もしかして「負の遺産」って氷河期世代のことですか? - Everything you've ever Dreamed

                                                          参議院選挙が近い。どの政治団体の政治家も多少の差異はあっても「次の世代に負の遺産を残さない」的なことを仰っている。僕はそれを聞くたびに「僕ら(就職)氷河期世代のことを指しているよね」と思う。被害妄想が強すぎるのか、あるいは、意識過剰かもしれない。しかし、ここ最近、これまで見捨てられてきた氷河期世代を手のひらクルクルーで、氷河期世代支援の重要性が唱えられており、それは言いかえれば、氷河期世代が社会のお荷物というか、負債であることの裏返しだ。それがやたら目立ち、かつ、わざとらしいからムカつくのだ。 僕は氷河期世代だ。バブル期の恩恵を受けることはなく、バブルの残光すら浴びることはなかった。いざ社会に出るときは、就職状況は「風雲たけし城」や「SASUKE」のトラップ級の厳しさ。100社エントリーシートを手書き(!)して、最終選考まで進めたのは数社。無理ゲーだった。同じ世代は、やむをえず、しかたなく

                                                          もしかして「負の遺産」って氷河期世代のことですか? - Everything you've ever Dreamed
                                                          sippo_des
                                                          sippo_des2025/07/10非公開
                                                          氷河期世代ファーストはあってしかるべきな政党だよね〜都民とかどうでもいいねん
                                                            • 「北海道から北方領土を除けば日本一」 石破首相が軽率発言 長崎県の海岸線の長さ巡り

                                                              石破茂首相は9日、長崎県諫早市で開いた参院選候補の応援演説で、長崎県の海岸線の長さについて「北海道に次いで2番目といわれている。北方領土を除いて考えれば、日で一番海岸線が長いのは長崎県だ」と述べた。ロシアによる北方領土の実効支配を容認していると受け取られかねない発言で、軽率との指摘を受けそうだ。 政府は北方領土に関し、一度も外国領になったことのない日固有の領土で、ロシアが不法に占拠しているとして返還を要求している。

                                                              「北海道から北方領土を除けば日本一」 石破首相が軽率発言 長崎県の海岸線の長さ巡り
                                                              sippo_des
                                                              sippo_des2025/07/10非公開
                                                              なんか失速感がすごいな、、石破〜
                                                                • こっちから離婚を切り出すべき?

                                                                  別に離婚したっていいんだけど、どうしようかな。 背景 ・自分:父親、子供:5歳 ・お互い恋愛感情はもう無い ・離婚した場合の親権はこっち(合意済み) ・気持ちが離れたのは向こうが先、改善の努力はしたけど暖簾に腕押しで疲れて愛想付きた ・稼ぎは100%自分、は専業 ・はメンタル系の病気あり ・育児分担:→平日朝と事準備、私→平日夜(風呂と寝かしつけ)と休日全部の言ってること ・病気は直ったから正気 ・一人になりたい ・仕事はしたくない or 楽に稼げる仕事やりたい ・彼氏欲しい ・なんなら学生時代に好きだった人がずっと忘れられなくて会いたい・その人と結婚したい、とかずっと言ってる ・子供は好きだけど相手は辛い ・私どうしたらいい?って度々私に泣き付いてくる 私が思ってること ・家事はしてくれるから家政婦雇ってるか、年のいった無職の長女が家にいる、ぐらいの感覚 ・いなくても家事育児

                                                                  こっちから離婚を切り出すべき?
                                                                  sippo_des
                                                                  sippo_des2025/07/10非公開
                                                                  AIの後押しもあるんだなぁ あ、それだけです
                                                                    • 【独自】JR幕張車両センターの車両清掃、22年から無断で再委託か タイミー通じ計十数人が作業 6月に作業員死亡

                                                                      千葉市花見川区のJR幕張車両センターで6月、短時間労働を仲介するアルバイトアプリ「タイミー」を通じて採用された作業員が車両の清掃作業中に倒れてその後亡くなった問題を巡り、作業を管理するJR千葉鉄道サービス(CTS)から委託を受けた千葉市内の清掃会社が、2022年からCTSに無断で別の千葉市内の会社に再委託していたことが9日、分かった。 再委託された会社がタイミーを通じて短時間労働者を募集し、22年から計十数人が作業に当たっていた。CTSも清掃会社も短時間労働者の派遣を把握しておらず、責任の所在が曖昧なまま、短時間労働者への委託が常態化していたとみられる。 清掃会社の社長と再委託先の会社の社長が、それぞれ取材に明らかにした。清掃会社とCTSによると、両者の契約では、清掃会社が作業を他の会社に再委託する場合はCTSへの事前通知が必要だったが、これを行っていなかった。 清掃会社は、幕張車両センタ

                                                                      【独自】JR幕張車両センターの車両清掃、22年から無断で再委託か タイミー通じ計十数人が作業 6月に作業員死亡
                                                                      sippo_des
                                                                      sippo_des2025/07/10非公開
                                                                      人の下に人を作る構造だよねー
                                                                        • 鶴保氏、珠洲をたまなんだっけ 8日の問題発言の演説で | NEWSjp

                                                                          自民党の鶴保庸介参院予算委員長が、「運のいいことに能登で地震があった」と発言した8日の和歌山市での演説で「能登で地震があって、上の方、輪島だとか、たま、なんだっけ」と詰まる場面があった。能登半島地震で大きな被害を受けた石川県珠洲市に言及しようとしたとみられる。

                                                                          鶴保氏、珠洲をたまなんだっけ 8日の問題発言の演説で | NEWSjp
                                                                          sippo_des
                                                                          sippo_des2025/07/10非公開
                                                                          興味がないんだろーなーと思いましたよ

                                                                            お知らせ

                                                                            公式Twitter

                                                                            • @HatenaBookmark

                                                                              リリース、障害情報などのサービスのお知らせ

                                                                            • @hatebu

                                                                              最新の人気エントリーの配信

                                                                            処理を実行中です

                                                                            キーボードショートカット一覧

                                                                            j次のブックマーク

                                                                            k前のブックマーク

                                                                            lあとで読む

                                                                            eコメント一覧を開く

                                                                            oページを開く

                                                                            はてなブックマーク

                                                                            公式Twitter

                                                                            はてなのサービス

                                                                            • App Storeからダウンロード
                                                                            • Google Playで手に入れよう
                                                                            Copyright © 2005-2025Hatena. All Rights Reserved.
                                                                            設定を変更しましたx

                                                                            [8]ページ先頭

                                                                            ©2009-2025 Movatter.jp