読者の持っている至って普通のコンピューターは、実はAMラジオを鳴らす発信装置が備わっている。 ラジオを鳴らすコードは以下にある。 https://github.com/fulldecent/system-bus-radio ただしこれはMac OS Xでしか動かないので、C++11に移植したコードが以下になる。また、このコードはスレッドを回して消費電力を上げることにより、オリジナルより出力も上げてある。 https://github.com/EzoeRyou/system-bus-radio 動かし方(GCCの場合) git clone git@github.com:EzoeRyou/system-bus-radio.git cd system-bus-radio make gmain make grun Clangの場合、以下のようにする。 make cmain make crun そし
雑貨展が21_21 DESIGN SIGHTではじまりましたね。 (ちなみに完全余談ですが、21_21の読みは決まっていません。トゥーワン・トゥーワンでもニイイチ・ニイイチでもオッケー) タイトルも面白いし、展示物も面白そう。久しぶりの深澤直人さんディレクションということで楽しみにされていた方も多いのではないでしょうか。 www.2121designsight.jp 実は美術館ないしそれに近い施設には、年間会員という制度が設けられていることが少なくありません。要は年間パスポートですね。まとまった金額を払って会員証や何がしかを受け取れば、むこう1年はそれを見せるだけで入り放題というやつです。 もちろん21_21にもありまして、お値段なんと3,000円!学生さんなら2,400円です(初回のみ登録料200円が必要) www.2121designsight.jp 21_21の入場料は一般であれば1
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く