合羽橋の老舗料理道具店「飯田屋」の6代目、飯田結太氏がイマドキの料理道具を徹底比較。今回は「栗の皮むき器」。限られたシーズンしか売れないけれど、種類は増えるばかりという栗の皮むき器を検証します。 季節限定のロングセラー、栗の皮むき器とは こんにちは! 飯田結太です。食欲の秋になりました。現在は、季節を問わずにいろいろな食材が入手できますが、毎年9月から11月くらいまでしか入手できない食材もあります。それが「栗」。秋の食材だけあって、専用の道具が売れるのも秋だけ。とはいっても飯田屋には1年を通して置いているのですが。 栗専用の調理道具といえば、栗の皮むき器です。1年のうち、数カ月しか売れないのに、毎年種類は増える一方。飯田屋の店頭にも十数種類が並びます。今回はそのなかでも売れ筋と話題の新製品を徹底的に検証します。 栗は包丁やナイフで皮をむけばいいのでは? と思っている人も多いでしょう。しかし
合羽橋の老舗料理道具店「飯田屋」の6代目、飯田結太氏がイマドキの料理道具を徹底比較する連載第20回は「フライパン選び」。ポイントさえおさえれば、自分に合ったフライパンを選ぶことができるとか。さらに最強のコラボフライパンも登場!! 料理の達人を目指すならイマドキの機能性フライパンをしっかりチェックしよう! こんにちは! 飯田結太です。料理を始めるときに最初にそろえる道具の一つがフライパンですね。フライパンは日々進化し続けて、アイデア商品が次々と誕生しています。あまりにも種類が多すぎて選べないという人も多いのではないでしょうか? そこで、自分にあったフライパンの選び方と、売れ筋フライパンをご紹介します。 フライパン選びのポイントは作りたい料理の種類 2015年、フライパンの売れ行きに面白い動きがありました。特に12月、魚焼きグリルやステーキ用のフライパン、鉄製のフライパンが一気に売れたんです。
短くなって使いづらくなった鉛筆を連結して、使いやすくする鉛筆削り「TSUNAGO」が入手困難になっている。製造・販売を手がける中島重久堂(大阪府松原市)が2015年1月下旬にネット予約を開始すると、4500件の注文があり、1カ月で予約注文を終了。5月初旬からは東急ハンズで販売を開始し、現在までに1万6000個が売れているが、現在も店頭では品切れで、毎日問い合わせがある状態だという。またパリで開催された展示会「メゾン・エ・オブジェ」に出展したところ、「現地の有名セレクトショップ、欧米の美術館ギフトショップ、高級文具店からも多数注文いただき、反響の大きさに驚いている」(中島潤也社長)という。 TSUNAGOは突起と穴、2つの異なる形状に削る機能を持ち、これらを木工用ボンドで接着し、握れる長さの鉛筆にできる。 中島重久堂は1940年から小型樹脂製鉛筆削りを製造しており、鉛筆削りの国内シェア80%
“空中に絵を描く”なんて夢のようなことができる3Dペン。今回クラウドファンディングサービスKickstarterで見つけた「3DSimo Mini」は、3Dペンとして使えるだけでなく、はんだごてや電熱糸ノコ、ヒーターにもなる多目的ツールだ。
5万5000年前の現生人類の頭蓋骨の一部。2015年1月、ガリラヤ西部のマノット洞窟で発見された。人類がネアンデルタール人と同時期にレバント地方にいたことを示唆している。(Photograph by Menahem Kahana, AFP, Getty Images) 人類はどこから来て、どうやって拡散したのだろう? はじめの疑問に対しては、遺伝学の研究が説得力のある答えを見出している。現生人類の祖先はアフリカで進化したというものだ。 人類はその後、6~5万年前に一気にユーラシア大陸に広がった。そしてこのたび米国の2人の考古学者が、初期人類がアフリカを出てから広く拡散するまでの道のりを明らかにしたと発表した。パンくずのように残された石器の跡をたどると、私たちの祖先はいったんアフリカから緑のオアシスだったアラビア半島へと遠回りし、5万年間ほど定住。続いて中東に移動して、そこではじめてネアンデ
スウェーデンVaxbo Lin製のリネン100%クロス 苦手。やりたくない。でもやらなきゃいけない。そんな試練も、大人には山ほどあるわけで。自分の場合、そういう試練に対しては、買わなくてもいい道具を買って、モチベーションを上げるのが生活の知恵となっている。 そうして、自分をだましだまし、何とか放棄することなく続けてきたことの筆頭は、仕事。その道具は今も日々増えているが、もうひとつ、家事まわりのグッズもかなりの充実ぶりを見せている。家事の打ち込み具合は、たぶんそこらのお父さんと同等、またはそれ以下だが、こと道具に関しては、料理人などのプロほどに精通している自負がある。 まあこの手の、使うことより、買うことが目的の道具マニアにありがちなのは、コストパフォーマンス度外視。高ければ高いほど、うれしいってこと。今回紹介するキッチンクロスも、その調子で、「ひゃー高い」と叫んだのが、「じゃあ買おうぜ」と
グリルダッチオーブンはIH、ガス火対応で5250円。全長は31×幅20\.7×高さ4\.5cmでグリル入口幅21cm、焼き網からグリル入口の高さ5cm、焼き網奥行き27cm以上の魚焼きグリルに適応。購入前には使用しているグリルのサイズをチェックする必要がある(画像クリックで拡大) 魚焼きグリルの中に入れて調理する「【レイエ】グリルダッチオーブン」が人気を集めている。オークス(新潟県三条市)が2012年11月に発売した商品で、2013年1月にメディアで紹介されたのをきっかけに注文が殺到。発売からの7カ月で販売数の年間目標を達成する見通しで、品薄状態が続いている。 人気の秘密は、一般のダッチオーブンに比べ、小型化されて軽いことと、短時間でおいしい料理が簡単に作れることにある。 同社では昨年、魚焼きグリルでピザを焼く「グリルピザプレート」(関連記事)が大ヒット。続いて発売された「グリルプレート」
ルクエ「スチームロースター」、3990円。色はサル(ベージュ)、ピエデラ(ブラウン)、イエルバ(グリーン)の3色。中に食材を入れて包み込む形で使う点もユニークだ(画像クリックで拡大) 日本での累計販売個数が130万個を記録した大ヒット商品「スチームケース」のルクエが、今年2月に発売したのが「スチームロースター」だ。ルクエ社のシャビ・コスタ社長が挑戦的な調理器具として新たに開発した商品で、日本では5月末までの4カ月間に1万5000個を売るヒット商品になった。マスコミに取り上げられるや爆発的に売れ始め、在庫切れも出始めていて、去年発売された「スチームケース」ブームの再来が予想されている。 最大のセールスポイントは、電子レンジで油を使わず、庫内を汚さずに魚や肉をおいしく蒸し焼きにできること。スチーム料理なのに表面はパリッと、中はふっくらとした食感が楽しめる。「当社が主宰するコラムキッチンアカデミ
すっごく便利だと思う。 あれ、ペンどこいったっけ?ってことよくありませんか? ペンをいれておく所があれば別ですけど、ない場合は別で持っておかないといけませんよね。そうするともう鞄の中でどっかいってしまい、そのうち本当にどっかにいってしまうもの、それがペンって奴です。ということでこのJournalBandolier。手帳をとめるバンドにペンをいれがくっついてるのですよ。しかも7個もついてるので、数種類のペンを無くす事なく持ち歩けますね。スケッチメモをよくする人には便利ですよね。お値段は17ドル(約1400円)です。 筆箱持ってるからいらないし。あら、そんなこと言わないでぇ! そもそも手帳なんて使わないし、パソコンと携帯で管理してるし。あら、そんなこと言わないでぇ! [Etsy via Uncrate] そうこ(Brian Barrett 米版)
ワインやビールの栓を開けたいとき、トゲが刺さったとき、無性にツメを切りたくなったとき、ソースなどの小袋の「切り口」が切れないとき……アウトドアに限らず普段から持ち歩いていると出先で何かと重宝する場面もあるアーミーナイフ。しかし、手持ちのアーミーナイフに「これまで使ったことがなくこの先も使わなさそうな機能」や、「そもそも何に使うのかわからないパーツ」があるという人も多いのではないでしょうか? 持ち歩きたいパーツだけを選び、場面に応じて軽量化することも万全の準備をすることもできるモジュール式ポケットナイフ「Switch」は、そんな人に最適な、かゆいところに手が届くアイテムとなっています。 quirky -Switch ModularPocket Knife http://www.quirky.com/products/35-Switch-Modular-Pocket-Knife(リンク切れ
hhstyle\.comのサイトには購入者が実際に使っている様子の投稿写真が集められている。© Vitra \(www\.vitra\.com\)(画像クリックで拡大) スイスの家具メーカー、ヴィトラ社発売の“いすのいらないイス”「チェアレス」への注目度が高まっている。日本国内での販売を行うインターオフィスの一般向け小売部門hhstyle.comでは青山本店店頭だけで週末には300個を売り切ることもあるという人気だ。 チェアレスは長さ85cm、幅5cmのテキスタイルストラップの輪っか。一見するとただのベルトのようだが、足を組んで腰を下ろし体を通して、ひざと背中を預けるような位置に止めれば、チェアレスの張力でその名の通り、いすや背もたれがなくても体育座りのような姿勢を安定して保つことができる。両手が空くので、本を読んだり、メモをとったり、弁当を食べるなどの作業もラク。小さく折りたたんでポケッ
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く