Movatterモバイル変換


[0]ホーム

URL:


はてなブックマークアプリ

サクサク読めて、
アプリ限定の機能も多数!

アプリで開く

はてなブックマーク

タグ

関連タグで絞り込む (59)

タグの絞り込みを解除

炎上に関するshino-katsuragiのブックマーク (29)

  • 「普通の女の子」に炎上してるアカウントを譲ったらフェミニストになった話 - 魚心あれば水心

    11月5日 追記 先日私のツイッターアカウントが大炎上しました。(というか昨日) とある漫画家の方の発言に傷ついた私が人に相談のリプライをしたら、そのリプライが取り沙汰されてちょっと引いてしまうくらい燃えに燃え上がってしまい。(人に相談するときはDMがいいんだなぁと学んだ) 内容は後述するとして、 スタァライト(少女⭐︎歌劇レヴュー・スタァライト)(スタァライトはいいぞ)を追いかけるだけのFFゼロの小さなアカウントが、あらゆる人から批判や、時に罵倒を投げられ、通知は毎分100単位で届き、てんてこ舞いになりました。 自分が言葉足らずなこともさることながら、出した人物もまずかった。漫画家、ファンにとって神様のような存在について触れてしまい、近年稀に見るひどい言葉しかつかないこんがり焼けたツイートが出来上がってしまい。 もうかなりめんどくさいし、なにより来たら見てしまうということで、通知のやま

    「普通の女の子」に炎上してるアカウントを譲ったらフェミニストになった話 - 魚心あれば水心
    shino-katsuragi
    shino-katsuragi2019/11/05非公開
    ホモソーシャルでワイワイやってることを次世代に再生産してると言えなくはない。でも、それを取り上げられると自分自身の生き死に直結してしまうので反射的に防衛する。死んでいいとも言い難い。難しいとこだわな。
    • 巨乳の炎上に見る進化と文化のミスマッチ - 本しゃぶり

      『ひとりの成人は乳を見た』 『もうひとりの成人は、言動を通して心をみていた』 あなたはどちらだろうか? 燃える巨乳 また巨乳キャラが話題になっている。 巨乳キャラでも堂々としていればいいとは何だったのか。まあ、キズナアイの件*1を考えると、胸のサイズや表情というのは重要ではないのだろう。 この手の展示物が話題になるたびに、「逆の立場になって考えろ」という意見が出る。男性だって性的に消費されるような展示物が公共の場にあったら不快になるだろう、と。 しかし、女性向けに作成された展示物が「男性を性的に消費している」と問題になったことはほとんど無い。おそらく探せば一つくらいはあるのだろうが、俺はパッと思いつかない。定量的に語るのは難しいが、男性向けに比べたら炎上の頻度は少ないだろう。Togetterで「ジェンダー」タグのまとめについたタグからも予想できる この実感が正しいのならば、なぜ炎上するの

      巨乳の炎上に見る進化と文化のミスマッチ - 本しゃぶり
      shino-katsuragi
      shino-katsuragi2019/10/23非公開
      (本題とは関係ない)ギルは断固として「心の通じる高スペックなイケメン」などではない。ギルもマーリンも生殖のパートナーとしては全く信頼できない(をい)。だからこそ、「夢」があるんだろうなぁ(混乱)
      • 連結5万人の大手製造業勤めのわたくしがなぜカネカはあんなリリースを出したのか解説

        はてはな零細IT勤めが多いだろうから、連結5万人の大手製造業勤めのわたくしが社畜乙といわれるのを覚悟しつつ解説して差し上げよう。 Q:育休取った見せしめってのは当? A:見せしめなのは事実だけど育休のせいではない。今回のリリースで「元社員の勤務状況に照らし希望を受け入れるとけじめなく着任が遅れると判断して希望は受け入れませんでした。」というくだりにすごい違和感を覚えたのだが、弁護士が入って内容チェックしていてるのにこんな稚拙な書き方は普通しない。おそらく当に素行や勤務態度が悪かった(と会社は感じていた)のだと推測する。なので、育休取得の見せしめというよりも素行不良に対する見せしめだったのだと思われる。だからと言って社会的に許されないのは変わらないけど。 Q:なんであんな炎上しやすい内容を発表するの?アホなの? A:そもそもこんな炎上で収益基盤はびくともしない。素材のサプライヤー変更する

        連結5万人の大手製造業勤めのわたくしがなぜカネカはあんなリリースを出したのか解説
        shino-katsuragi
        shino-katsuragi2019/06/08非公開
        ホモソーシャルから外れていたんだろうな、と。/採用状況には地味にダメージ食らうと思う。ある種の女性層は就活時に避けるだろうし、今後、その種の女性層が薄い企業は活力を失うと思うから。
        • 萩生田氏「赤ちゃんはママがいいに決まっている」:朝日新聞デジタル

          自民党の萩生田光一幹事長代行は27日、宮崎市内で「0~3歳児の赤ちゃんに『パパとママ、どっちが好きか』と聞けば、どう考えたって『ママがいい』に決まっている。お母さんたちに負担がいくことを前提とした社会制度で底上げをしていかないと、『男女平等参画社会だ』『男も育児だ』とか言っても、子どもにとっては迷惑な話かもしれない」と語った。 党宮崎県連の会合で講演した。萩生田氏は「待機児童ゼロ」をめざす政府方針を紹介したうえで、0歳児保育をめぐり、「生後3~4カ月で、『赤の他人』様に預けられることが当に幸せなのだろうか」と疑問を呈した。さらに「慌てずに0歳から保育園に行かなくても、1歳や2歳から保育園に入れるスキーム(枠組み)をつくっていくことが大事なのではないか」と訴えた。(小出大貴) 萩生田氏の発言要旨は次の通り。 ◇ 東京ではいま0歳の赤ちゃんの保育園が足りないことが問題になっていて、国では「待

          萩生田氏「赤ちゃんはママがいいに決まっている」:朝日新聞デジタル
          shino-katsuragi
          shino-katsuragi2018/05/28非公開
          炎上しそうだなぁと思ったら、案の定、炎上してる?/いろんな因果が絡んでいて、ほんとのところどうなのか?は分からんからなぁ。
          • 「あたしおかあさんだから」は母親だけではなく子どもにも呪いをかける歌 - 斗比主閲子の姑日記

            作家ののぶみさん作詞の『あたしおかあさんだから』という歌が炎上しています。 母親の子育ての我慢を歌った『 #あたしおかあさんだから 』が物議を醸す→対抗して #あたしおかあさんだけど にメッセージが集まる -Togetter 母の自己犠牲を描くとなぜ炎上するのか のぶみ作詞「あたしおかあさんだから」 を認知的不協和から考える(中野円佳) - 個人 -Yahoo!ニュース 私もたまたま知人に教えてもらいTwitterでいくつかコメントしました。 これを、あの、だいすけおにいさんが歌うんだから罪深いですね!親の好感度が高いだいすけおにいさんだから、呪いも深く突き刺さる!! 母親になったら、夜中に遊ぶのも、ライブに行くのよりも、自分のために服を買うのを全部止めるという前提!ひー!! ※以下、後半部分の引用です。 pic.twitter.com/QX8ZDe7s9m — 斗比主閲子 (@t

            「あたしおかあさんだから」は母親だけではなく子どもにも呪いをかける歌 - 斗比主閲子の姑日記
            shino-katsuragi
            shino-katsuragi2018/02/10非公開
            成人した娘と話して、我が家のケースは、呪い的言い草は、母親より父親のほうが多い、という結論に。娘からすると「どこをがんばっていたのか分からん」らしいけど、あれで、けっこう頑張った気持ちでいるのよ…
              • 熊本地震に「不謹慎叩き」が蔓延する真の理由

                コンテンツブロックが有効であることを検知しました。 このサイトを利用するには、コンテンツブロック機能(広告ブロック機能を持つ拡張機能等)を無効にしてページを再読み込みしてください。 ✕

                熊本地震に「不謹慎叩き」が蔓延する真の理由
                • 手取り16万円で朝8時から22時まで働かせるブラック家事代行「ベアーズ」!? - Hagex-day info

                  問い合わせメール……ガン無視されました ベアーズの執行役員がブログサービス「note」にセクハラ・パワハラのエントリーを掲載して、大炎上。結果、会社のページに謝罪文と当該役員を降格処分を発表する。しかし、謝罪文に「誤解を招く表現があった」と、まるで読み手が悪いような表現があったため、再度燃えたのであった。詳しくは以下のエントリーを参照。 2月29日に、3月4日締め切りでベアーズに質問メールを送りましたが、3月8日現在、返信はまったくありません。ベアーズのサイトには 行動規範 ベアーズの誓い ・ベアーズの最高のサービスを一人でも多くの人に利用してもらうよう常に努力、改善をすること ・お客様に笑顔で接し、好きになり、そして感動していただきましょう! なんて、書いてますが、問い合わせメールにガン無視とは感じが悪いのではないでしょうか。以前、清掃サービスを探している時に、ベアーズに問いあわせしたこ

                  手取り16万円で朝8時から22時まで働かせるブラック家事代行「ベアーズ」!? - Hagex-day info
                  • 家事代行ベアーズが釈明コメントで炎上&執行役員が降格処分 - Hagex-day info

                    先日この日記で貼った家事代行業の「ベアーズ」執行役員がnoteでセクハラ・パワハラエントリーをあげた件ですが、動きがありました。 昨日、ベアーズのサイトに「弊社執行役員のブログへの書き込みについて」(ミラー)というコメントを発表。短いので全文引用してみよう。 弊社執行役員のブログへの書き込みについて この度は、弊社執行役員がネット上にて書き込みをいたしました記事に関し、世の中をお騒がせいたしましたこと、世間の皆様に不愉快な思いをさせてしまいましたこと、申し訳ない気持ちでいっぱいでございます。人も言葉足らず、かつ、誤解を与えてしまう発言(投稿)であったと猛省しております。 女性に対する偏見と差別的な表現とも受け止められる点について、皆様のご指摘はごもっともだと私も感じております。 「女性の“愛する心”を応援します」というコンセプトを掲げている私どもベアーズとしても今回のことにつきましては

                    家事代行ベアーズが釈明コメントで炎上&執行役員が降格処分 - Hagex-day info
                    • 日本のネットで「炎上」が多いのは江戸時代のせいらしい、脳科学的に

                      「美人すぎる学者」としてちまたで評判の気鋭の脳科学者、中野信子先生(写真)に取材でお目に掛かる機会があった。最新の脳科学の知見で説明できる人間の摩訶不思議について、いろんなお話を伺ったのだが、興味深かったのは「日人らしさ」が脳科学的にある程度説明できるという仮説だった。中でも日の「ネットの炎上」がなぜ、あんな風になるかという説明が面白かったのでご紹介したい。 2008年東大博士課程修了。フランス国立研究所を経て、13年から横浜市立大学客員准教授、東日国際大学教授。「脳内麻薬 人間を支配する快楽物質ドーパミンの正体」(幻冬舎)など著書多数。最新刊は中野 剛志氏、 適菜 収氏との共著「脳・戦争・ナショナリズム 近代的人間観の超克」(文藝春秋) ネットサーフィン(死語?)をしていると、あちこちでいわゆる「炎上」を目にする。今年に入ってからも、某タレントの恋愛とか国民的アイドルグループの解

                      日本のネットで「炎上」が多いのは江戸時代のせいらしい、脳科学的に
                      shino-katsuragi
                      shino-katsuragi2016/02/18非公開
                      単にストレス解消で真っ赤な正義に群がっているんじゃないかという気がしないでもない。
                      • 【ルミネ炎上CM】広報へ制作意図を直撃 「女性の変わりたい気持ちを応援したかった」|ウートピ

                        駅ビルを展開する「ルミネ」がYouTubeで公開したCM動画が、ネット上で物議をかもしています。 描かれているのは職場における「女の需要」? 渦中の「働く女性たちを応援するスペシャルムービー」シリーズ第1話では、冒頭で主人公の会社勤めの女性に対して、上司と思われる男性が彼女の容姿をけなすシーンが描かれます。その後、いかにも女子力が高そうなビジュアルをした別の女性社員を横目に男性上司が「需要が違う」と言い放ちます。そして「需要」の用語解説として、「この場合、職場の華ではないという揶揄」というテロップが映し出されるのです。 一方、第2話では、会社の飲み会で他の男性社員と歴史好きという共通点で意気投合し、良い雰囲気になるシーンも描かれているので、シリーズを通して主人公の女性が恋をして服装から変身していくのではないかとも思われるのですが、第1話の「需要」というキーワードに対してネットでは非難が起こ

                        【ルミネ炎上CM】広報へ制作意図を直撃 「女性の変わりたい気持ちを応援したかった」|ウートピ
                        shino-katsuragi
                        shino-katsuragi2015/03/22非公開
                        需要がある/ないじゃなくて、需要が違うだったような気がするけど、まぁ、アホ?と思ったことには変わりない。「なんで変わらなきゃいけないの?」って不安の逆鱗に触れたんだよな。
                        • 女性型アンドロイド表紙で物議の人工知能学会、意表をついた最新号が話題

                          2013年末、リニューアルした学会誌の表紙イラストが大変な物議を醸した人工知能学会による最新号の表紙が話題を呼んでいる。 女性型アンドロイドのイラストが「女性差別」と大炎上 メイド風の女性型アンドロイドが手にほうきを持ち、読書をしながら掃除する姿の『人工知能』表紙に対して、「女性差別」「男の欲望が具現化されてて気持ち悪い」という指摘が起こり、学会が「差別する意図はなかった」という声明を出すまでに至った。 そして、その次号である『人工知能 Vol.29 No.2』が2014年3月から会員向けに配布開始された。それが、エンジニアの初音玲(@hatsune_)さんが投稿した表紙画像だ。 前号の続き? 最新号はアンドロイド視点の表紙 この表紙を見ると、今回は、前号の女性型アンドロイド視点でのイラストが描かれている。そして、女性が読んでいるは、ドイツの哲学者・ヘーゲルさんの精神現象学についてのテキ

                          女性型アンドロイド表紙で物議の人工知能学会、意表をついた最新号が話題
                          • Post by @topisyu · 2 images

                            世間的には、演出家・脚家というより、ともさかりえさんの元夫で有名な河原雅彦さんが週刊朝日に書いたクックパッドに関する記事が朝日新聞出版のニュース・情報サイトであるdot.に掲載され炎上しています。

                            Post by @topisyu · 2 images
                            • 人権はフルスペックで当たり前

                              乙武洋匡さんがイタリアンレストランへの入店を拒絶された件について、大筋の話は既に落着している。 当該のレストランに苦情が殺到したことや、乙武さんのツイッターアカウントが炎上した点についても、ご人が自身のブログ上で行き届いた総括をしたことで、騒動は鎮静化している。 なので、この問題自体を蒸し返しすつもりはない。 私自身は、初期段階から、当件には関与していない。ネット上で、騒ぎが拡大していることに気づいてはいたが、あえて見に行くことはしなかった。 つい先ほど、この原稿を書くための予備取材の意味で、乙武さんのブログと、いくつかのまとめサイトの記述をチェックしに行っただけだ。 だから、何も言わない。 これまで静観していた人間が、ことここに及んで何かを言うことは、態度として好ましくないと思うからだ。 決着のついたレースについて、したり顔で解説を垂れる評論家の言い草を、競馬ファンの多くは、軽蔑してい

                              人権はフルスペックで当たり前
                              shino-katsuragi
                              shino-katsuragi2013/05/25非公開
                              「しかしながら、われわれの社会は、「効率のために動いている」のではない。」
                              • Post by @topisyu

                                政府が、女性を対象に10代から身体のメカニズムや将来設計について啓発する「女性手帳」(仮称)の導入を検討していることが4日、わかった。 10代から啓発目的で配布するというのが第一の釣り針です。10代に渡すというのは効果を考えてのことかもしれませんが、穿ってみれば10代から子作りをして欲しいという政府からのメッセージに受け止められます。産む機械じゃないですが、早く子どもを作れよという政府からのメッセージ。危うい。 また、将来設計について啓発するというのは、①政府が考える理想的な将来の生き方が存在すること、②女性が未啓発であることを前提としています。「貴方達は知らないだろうから、政府から正しい将来設計を教えてあげますよ」という上から目線のメッセージに伝わるわけですね。ここでもう炎上必至です。 内閣府の「少子化危機突破タスクフォース」(議長・森雅子少子化担当相)は、妊娠判明時点で自治体が女性に配

                                Post by @topisyu
                                • 弁当男子の何が悪いのか - WirelessWire News(ワイヤレスワイヤーニュース)

                                  数日前から 「イクメン、弁当男子」は、なぜ出世できないか という記事がバンバン炎上しております。はてなブックマークに生息しているはてぶ民も激怒、Togetterで日夜人様の独り言を読んでいる暇な人々も今回は激怒しております。 この記事は • 今の若いものは草 • 今の若いものはガッツが無い • オレの時代はもっと大変だった という「団塊テンプレ」に沿って若い者の怒りのボタンを高橋名人真っ青な連打で押しまくって盛大に自爆しているわけです。 日の若い者は • 非正規雇用とか貧乏リーマンで銭がないので弁当男が多く • お金がないので外なんて無理で • 非正規雇用の人は正社員の輪の中になんて入れてもらえないし • 非正規雇用はいつ首になるかわかんないし • 就職は今の方が遥かに大変だし • 就職できても給料は上がらないばかりかカット • 安給料でサービス残業でブラック労働恒

                                  shino-katsuragi
                                  shino-katsuragi2012/12/25非公開
                                  まぁそうなんだけど、あまり苛めないであげよーよ、とちょっと思った。/でも、これでもライフゼロにならないで、への河童でわが道を行っちゃうのがオヤジのたいしたところ。(褒めてません)
                                  • ワタミの過労死労災認定問題で、社長の渡邉美樹さんの漢の下がりっぷりが歪みない件について(修正あり) - やまもといちろうBLOG(ブログ)

                                    ヒマネタ、といっては亡くなられた女性には申し訳ないのですが、この一件で社長がうっかりTwitterに自己弁護的な要素の単語を複数入れるだけでここまで爆発するもんなのかと思うとウェブ社会は恐ろしいですね的な一般論を津田大介風に語りたくなるところです。 ワタミ社員の過労自殺を認定 入社2カ月の26歳女性 http://www.chunichi.co.jp/s/article/2012022101001979.html わたなべ美樹 https://twitter.com/#!/watanabe_miki/status/171926030666309632 [引用]労災認定の件、大変残念です。四年前のこと 昨日のことのように覚えています。彼女の精神的、肉体的負担を仲間皆で減らそうとしていました。労務管理 できていなかったとの認識は、ありません。ただ、彼女の死に対しては、限りなく残念に思っています

                                    ワタミの過労死労災認定問題で、社長の渡邉美樹さんの漢の下がりっぷりが歪みない件について(修正あり) - やまもといちろうBLOG(ブログ)
                                    • Lunatic Prophet Portal- Latest News on Portal | Breaking Stories and Opinion Articles

                                      Lunatic Prophet Portal - Get latest news on Portal. ReadBreaking News on Portal updated and published at www.lunaticprophet.org

                                      shino-katsuragi
                                      shino-katsuragi2011/04/18非公開
                                      まぁ、そうなんだけれども、わしは、自分の娘を、そういう、ど突き合いコミュニケーションのなかに、放り込む気には、まだなれない。/甘いな、甘すぎる。自分のなかで整合性が取れてないのはいつものこと。
                                      • 運営「Flash PlayerをVer10.1以上に変更してね」 → ユーザー「flash playerって何?」 → 運営「ぐぬぬ」

                                        サイバーエージェントの仮想空間SNS「アメーバピグ」でトラブルがあった。 「奨励環境」の変更を行ったところ、ログインできなくなったユーザーが現れ、現在運営ブログが非難のコメントで炎上状態となっている。 アメーバピグは2009年にスタートしたサービス。ゲームをしたり、登録者とチャットしたりできるほか、アイテムなどの課金サービスもある。 ■「バージョンアップできない!」「元に戻してください」 現在約600万人が登録する人気ぶりなのだが、そこで2011年3月2日、問題が発生した。 動作奨励環境について「Adobe Flash Player」をこれまでの「Ver9以上」から「Ver10.1以上」に変更。バージョンが低いとログインできなくなったり、正常に動作しなくなったりしてしまった。 事前に告知はなく、スタッフブログでは同日説明。 「ご確認の上、都度パージョンアップを行ってください」と促したのだが

                                        shino-katsuragi
                                        shino-katsuragi2011/03/07非公開
                                        Amebaの運営は信用されてないから。「とりあえず叩く」が常態化しているのではないだろうか。
                                        • 「アメーバピグ」にログインできないユーザーが殺到してスタッフブログが炎上

                                          2011年1月で600万人以上の利用者数を誇り、毎月1億円以上の売り上げがあると言われている「アメーバピグ」ですが、つい先日、動作に必要なFlashPlayerのバージョンがVer9以上からVer10.1以上になり、ログインできないユーザーが急増、スタッフブログのコメント欄にユーザーが殺到する騒ぎとなっています。 詳細は以下から。 アメーバピグ | 自分だけのアバターでチャットやきせかえを楽しめるAmebaの仮想空間 http://pigg.ameba.jp/ どういうものかというのはこのムービーを見ればわかります。 アメーバピグ動画 | アメーバピグ http://pigg.ameba.jp/movie.htmlWikipediaの「アメーバピグ」の説明を見るとわかるのですが、基的な利用は無料であるもののアイテム課金制となっており、部屋の増設や拡張、アバターのアクション追加、ペットの

                                          「アメーバピグ」にログインできないユーザーが殺到してスタッフブログが炎上
                                          shino-katsuragi
                                          shino-katsuragi2011/03/04非公開
                                          これは難しいなぁ。炎上慣れしてると思うが、これはなぁ。

                                          お知らせ

                                          公式Twitter

                                          • @HatenaBookmark

                                            リリース、障害情報などのサービスのお知らせ

                                          • @hatebu

                                            最新の人気エントリーの配信

                                          処理を実行中です

                                          キーボードショートカット一覧

                                          j次のブックマーク

                                          k前のブックマーク

                                          lあとで読む

                                          eコメント一覧を開く

                                          oページを開く

                                          はてなブックマーク

                                          公式Twitter

                                          はてなのサービス

                                          • App Storeからダウンロード
                                          • Google Playで手に入れよう
                                          Copyright © 2005-2025Hatena. All Rights Reserved.
                                          設定を変更しましたx

                                          [8]ページ先頭

                                          ©2009-2025 Movatter.jp