麻生太郎財務大臣が不可解な発言を繰り返している。 まず、連休中の5月4日に、訪問先のフィリピンで、同行した記者団に対して 「セクハラ罪という罪はない」 という旨の発言をしている。 当然のことながら、このコメントはすぐさま多方面からの批判を招いた。 で、それらの抗議や反発の動きに対応して、なんらかの釈明があるものと思いきや、連休明けの8日、財務相は、フィリピンでの発言について問われると、 「セクハラ罪という罪はない」 と、再び同様の発言を繰り返し、ついでのことに 「(セクハラは)親告罪であり、傷害罪などと違って訴えられない限りは罪にならない」 との説明を付け加えた。 いったい何を考えているのだろうか。 「セクハラ罪」という罪名が、六法全書に書いていないというのであれば、その点は大臣のおっしゃるとおりだ。 が、「セクハラ」と総称される行為が、結果として強制わいせつ罪のような罪名で裁かれているこ
ワークスモバイルジャパンは2月2日、LINEと繋がるビジネスチャット「LINE WORKS」のサービス開始一周年にあたり、「LINE WORKS DAY」を開催した。LINE WORKSはコミュニケーションアプリ「LINE」を踏襲した法人向けビジネスチャットツール。LINEとは2017年2月に事業提携契約を結んでいる。社内のコミュニケーションツールとしてチャット、スタンプ、予定表、メール、ファイル共有といった機能を利用できる。 社員が個人で使うLINEアカウントとは別にアカウントを持つため、ミスによる情報漏洩の懸念がない。また、LINE WORKSから顧客のLINEへ直接メッセージを送ることができるほか、顧客側は日常で慣れ親しんでいるLINEで顧客サポートなどを受けられるメリットがある。 ワークスモバイルジャパン代表取締役社長の石黒豊氏は冒頭で、LINE WORKSの契約顧客者数が1年間
昨今、さまざまなメディアや書籍で日本人の労働生産性が低いことが取り上げられています。 最近、久しぶりに2週間ほど日本に帰ったのですが、日本人は相変わらず夜遅くまで仕事を一生懸命やっているし、アメリカと比べるとサービス業の人たちのレベルの高さには驚かされました。 しかしながら、「労働生産性」という意味では日本は非常に低いらしく、OECDの調査において、比較された35カ国中、22位という散々な結果なのはご存知の人が多いと思います。 (公益財団法人日本生産性本部ウェブサイトより。 http://www.jpc-net.jp/intl_comparison/intl_comparison_2016.pdf) さて、このように客観的なデータにおいては日本人の生産性は世界の中でも低いのですが、これは必ずしも悪いことではなく、 日本人の生産性を下げている悪い原因と、特に悪くない原因がある。というのが、ア
404 NOT FOUND 指定されたページかファイルが見つかりません。 指定されたページかファイルは削除されたか、アドレスが変更された可能性があります。 MANTANWEBトップページへ戻る
LINEは2014年2月26日、3種類の新サービスを発表した。LINEアプリ上から国内外の固定電話・携帯電話に低料金で電話がかけられる「LINE電話」、LINE公式アカウントの機能をAPIとして提供し、企業がカスタマイズして活用できる「LINE ビジネスコネクト」、LINEユーザーが自分でスタンプを作成して販売できる「LINECreators Market」。 低料金と簡単操作が特徴の「LINE電話」 従来のLINEではLINEユーザー同士で無料通話ができたが、LINE電話(海外ではLINE Call)はLINEユーザーでない相手にもかけることができる。簡単な操作、クリアな音声、低料金のという3つの特徴を持つという。 初期費用や月額基本料などは不要で、ケータイやスマホへは1分6.5円、固定電話への通話料が1分2円など、業界最低水準の料金が特徴。アプリ内決済もしくはLINEウェブストアで「
バンダイは10月、アニメ「美少女戦士セーラームーンR」に登場する変身アイテムをモチーフにした大人向けコスメ「ミラクルロマンス シャイニングムーンパウダー」を発売します。番組放送時に販売されていた玩具を参考に、コンパクトやミラーフレームのデザインを忠実に再現。同社の公式オンラインショップ「プレミアムバンダイ」では、予約受け付けが始まっています。価格は3,980円(税込)です。 ▽ クレアボーテ・オンラインショップ|セーラームーン|美少女戦士セーラームーン20周年記念企画!コスメ特集|プレミアムバンダイ|こどもから大人まで楽しめるバンダイ公式ショッピングサイト ▽ 美少女戦士セーラームーンR ミラクルロマンス シャイニングムーンパウダー | プレミアムバンダイ | バンダイ公式通販サイト 同商品は、バンダイの化粧品事業「Creer Beaute(クレアボーテ)」が「美少女戦士セーラームーン
紙の本をスキャナーで読み取り、自前の電子書籍を作る「自炊」の代行業者に対し、スキャン行為を許諾する代わりに、業者から著作権使用料を取る構想が、作家や漫画家などの著作者団体の間で検討されていることが25日、わかった。 日本文芸家協会や日本漫画家協会、日本写真著作権協会などが、きょう26日、「蔵書電子化事業連絡協議会」を設立。許諾を与える枠組みやルール作りについて本格的な協議を始める。 個人が自ら使用する目的で自炊を行うことは、紙の本を自分でコピーするのと同じく、「私的複製」として著作権法で認められている。しかし、自炊代行業者は客の依頼を受け、紙の本を1冊100円前後で大量に電子書籍化している。作家や出版社は、複製者と利用者が異なるため私的複製には当たらず、著作権法違反だとして、スキャン行為の差し止め訴訟を起こすなど反発を強めてきた。
「妖狐×僕SS 」単行本エンブレムデザイン変更について 弊社発売のガンガンJOKERコミックス「妖狐×僕SS」単行本表紙デザイン等に使用されている エンブレムデザインが他作品に酷似しているとのご指摘を角川書店様より受け調査しましたところ、 あづみ冬留先生の同人誌作品ロゴとの共通点が見つかりました。 単行本作成時、弊社編集者があづみ冬留先生の作品ロゴと藤原ここあ先生のイラストを組み合わせたことにより起こった事態であり、スクウェア・エニックスとしては、編集者として配慮を欠いた行為であり、あづみ冬留先生に謝罪を行うとともに現在使用しているエンブレムデザインを変更する判断をいたしました。 エンブレム変更は、単行本に関しては増刷分から、また、エンブレムデザインを使用した販売グッズに関しては新規発売分より行うことで、あづみ冬留先生及び角川書店様にご了承を頂いております。 編集部員の教育を含め、社内のチ
「セサミストリート」の「YouTube」チャンネルが米国時間10月16日にハッキングされ、コンテンツがポルノに置き換えられたという。技術系ブログThe Next Webが伝えている。 この記事によると、YouTubeは22分以内にこのコンテンツを削除したという。本稿執筆時点では、このチャンネルは利用できないというメッセージに置き換えられている。YouTubeの関係者にコメントを求めたが、すぐには回答を得られなかった。 NakedSecurityに掲載されたスクリーンショットによれば、ハッカーは「セサミストリート」のYouTubeチャンネルのプロフィールページも書き換え、MrEdxwxというユーザー名を追加したようだ。ただし、MrEdxwxというYouTubeのユーザーは、責任を否定する動画を投稿している。
前の記事 電子は「ほぼ完全な球体」:Nature論文 広告で生まれる「ニセの記憶」:研究結果 2011年5月27日 サイエンス・テクノロジー コメント: トラックバック (0) フィードサイエンス・テクノロジー Jonah Lehrer 画像はWikimedia 筆者はあまり記憶力が良くない。子供のころの誕生パーティーも、どれも同じような記憶しかなく、自分のパーティーの記憶と、いとこの誕生パーティーを取り違えることもしばしばだった。 しかしそんな筆者にも、高校生活では映画のワンシーンのような記憶がある。金曜日の晩にフットボールの試合に出かけていて、North Hollywood Huskiesがまた負けるのを見ているのだ。友人たちと一緒に後ろのほうの席に座りながら、笑ったりうわさ話をしたりしていた。そして、自分の記憶では、われわれはみなコカコーラを細いガラス瓶から飲んでいた。その晩のほかの
隔月誌・Fellows!(エンターブレイン)のVol.16は、前代未聞の4分冊。毎週土曜日、4週にわたって刊行される。本日4月9日、4分冊第1弾となるFellows! Vol.16Aが発売された。 Vol.16Aは、森薫「乙嫁語り」、入江亜季「乱と灰色の世界」、笠井スイ「ジゼル・アラン」など乙女ちっくな作品を収録したガーリー号。また雁須磨子が読み切り「成れの果てのワルツ」で登場しているほか、「ノラ猫の恋」で知られる長野香子がダーク・ファンタジー「あまんじゃくとうりひめこ」で新境地を開いた。そのほか高田築「野ばら」は4号連続で、宮田紘次「ヨメがコレなもんで。」はVol.16AからVol.16Cまでの3号連続で登場する。 なおコミックナタリーでは、この“週刊フェローズ”の特集記事を公開中。Vol.16AからVol.16Dまで、4冊それぞれのベクトルとラインナップを紹介するとともに、福島聡、入江
世界の三面記事・オモロイド海外の珍奇な事件、事故、人間模様を伝えます。 検索フォーム Entries サブリミナル実験から、白人の潜在意識では「黒人≒類人猿」であることが判明(米研究) Tweet [アメリカ発] 米国は、人種差別に敏感であり、人種差別の言動に対し、法的、社会的に厳しい態度で臨む国であるが、そんな米国にとり非常にショッキングな内容の研究レポートがアメリカ心理学会の月刊誌『Journal of Personality and Social Psychology』に発表された。 Tweet ▲ 2008-02-15 03:28 人間学 コメント : 1 トラックバック : 0 この記事に対してトラックバックを送信する(FC2ブログユーザー) http://omoroid.blog103.fc2.com/tb.php/177-4047ea37 0件のトラックバック 1件のコメン
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く